『連写の保存時間はHX30Vなどと比べて速くなってますか?』のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

『連写の保存時間はHX30Vなどと比べて速くなってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:402件

現在DSC-TX300Vを使っているのですが、ズームに少し不満が出てきたのでHX30VかHX50Vの購入を検討中です。

私は子供やペットを撮るのに連写機能をよく使うのですが、DSC-TX300Vだと連写した後の書き込みに1枚あたり10秒ほどかかります。その間処理が終わるまでなにもできません。
HX30Vのクチコミを見たら、HX30Vはclass10のSDカードを使っていてもやはり10枚だと10秒程度かかるとの書き込みがありました。

連写保存時間についての書き込みがDSC-HX50Vにはまだ無いようですので、教えていただきたいのですが、HX50Vでもそれぐらいの保存時間がかかってしまうのでしょうか?

ちなみに、友人がパナのTZ40を持っているので試させてもらったのですが、class10のSDカードで10枚/秒で撮影した場合でも、撮影終了後全く待たされることなくすぐに次の撮影に入れます。バックで保存処理を行なっているらしいのですが、今までソニーのデジカメばかり使っていて連写時に時間かかるのが普通かと思っていましたので、ちょっとビックリしました。また、パナの場合は自動でシーンを認識するオート機能が、ソニーのようにおまかせとプレミアムおまかせの2つに分かれておらず、この点も便利だなと感じました。

おまかせ機能はどっちでもいいのですが、連写保存時間が他社製とこうも違うとやはり気になります。
DSC-HX50Vでこの点が改善されているのなら迷うこと無くDSC-HX50Vに決めたいのですが。

どなたか試していただけますと有難いのですが。よろしくお願い致します。

書込番号:16347885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/09 17:09(1年以上前)

他の機種と、比べても…。
デジカメは、撮影後、バッファメモリを、通ってから、メモリーカード(SDかーどなど)に、記録されます。
まず、1枚の画像サイズ×10枚(今回は)が、バッファメモリを通ります。
JPEGの品質を上げたり、カメラの画素数が高くなると、画像サイズが大きくなります。
カメラによっては、ブッファメモリが小さいのもあります。
そうすると、書き込みに時間がかかります。
いくら、ガードがClass10でも、バッファによっては、次の写真が撮れない場合があります。
カメラの仕様表に、連続撮影枚数に、おおよその目安が、載っています。

書込番号:16348044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2013/07/09 17:59(1年以上前)

ありがとうございます。

データが書き込まれる仕組みは理解していますが、そういう一般的なことではなく、実際にこの機種で保存される際の時間がどうかというのが知りたいのです。

ちなみにTZ40の場合はclass10のSDメモリで最大の解像度13Mで10枚/秒で撮影しても、シャッターが10枚分切られた後すぐにシャッターを押してもすぐ続いて10枚/秒の連写が撮影できました。
さっきも書きましたが、裏で書き込み作業を行いながら並行して次のシャッターがおりる仕組みになっているようです。
ソニーの場合は、書込み中は一切他の操作ができない仕組みのようですが、それが最新のHX50Vでも同じなのか?それとも、改善されているのか教えていただきたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:16348166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/09 18:38(1年以上前)

駄目もとで、Class10でも、その中での、高速タイプを試されては。
Extreme Proとか。
一番いいのは、高速を売りにしている機種への、買換えが間違いないですね。

書込番号:16348260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2013/07/09 18:55(1年以上前)

えっ!どういう意味でしょう?
とりあえずDSC-HX50Vを買ってダメ元でClass10のSDメモリを入れてみては?ということですか?

申し訳ないですが、MiEVさんはDSC-HX50Vをお持ちではないのではないですか?
ちょっとお返事がピント外れな感じなので。

DSC-HX50Vをお持ちの方にお聞きしたいです。
Class10の高速タイプを使った場合でも、10枚書き込むのにHX30Vのように10秒もかかるのかどうか。
よろしくお願いします。


書込番号:16348313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/09 20:22(1年以上前)

HX50V・・・・ 10枚連写・・・・・書込10秒

FZ200・・・・ 10枚連写・・・・ 書込0秒





書込番号:16348605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/07/09 23:12(1年以上前)

ツモダメオさん>HX50V・・・・ 10枚連写・・・・・書込10秒
 これも、バッファーを書き込み終了まで他の動作ができないようですね。

スレ主さん>10枚書き込むのにHX30Vのように10秒もかかるのかどうか。
 書き込み自体は10秒かかるのでは? バッファーに空きができれば撮影可能になるかどうかが要点ですよね?

ツモダメオさん>FZ200・・・・ 10枚連写・・・・ 書込0秒
 ということは、100枚でも、200枚でも書込0秒?
 古いですが、HX5V所有していますが、連写は進歩しないですね??
 だいぶ前から、並列処理できるデジカメはありますので、HX5Vはあの時点で先端だったとおもいますが、この点は浦島太郎の気分です。
 もっと FZ2 では 3枚連写だったかな?

書込番号:16349442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2013/07/10 17:23(1年以上前)

イツモダメオさん、あんぱらさん、ありがとうございます。m(__)m
こういう具体的な回答が欲しかったです。

HX50Vでも書込に10秒かかるということは、バッファーや並列処理できない点もHX30Vとは変わっていないと考えたほうが良さそうですね。
今までソニーばかり使ってて、サイバーショット最高!と思ってましたが、ソニーにこんな欠点が隠れていたとは気づきませんでした。是非今後の機種では改善して欲しいですね。

書込番号:16351494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/10 23:25(1年以上前)

HX30VとHX50Vの連写後の書き込み時間は体感上はほぼ同じで、HX50Vの方が少し遅いかも?って感じです。さらに書き込みが終わるまではなんの操作もできません。
皆さんが仰っているようにPanasonicのカメラの連写後の書き込み時間は速いようですが、連写時の画素数は限定的のようですので注意が必要です。
仕様表を見ると、SONYのカメラは10枚/秒の連写の撮影可能枚数は最大10枚となっていて、Panasonicのカメラは6枚となっています。
PanasonicのTZ40の取説のP102,103に画素数と最大撮影可能枚数が記載されています。
Panasonicのカメラでもスレ主さまが求める性能ではないかもしれません。使ってみなければわからないところが不満な上、Panasonicのように色々な条件付けしてごまかしているような感じも如何なものかと思います。

書込番号:16352810

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/07/11 00:18(1年以上前)

撮影間隔の速さが譲れないポイントであれば、
CASIOとかパナに行った方が幸せになれます(*^▽^*)

CASIOは、撮影のための仕組みと、保存する仕組みが
別で、並行して動いてます。
ただし、再生しようとすると1分近く固まって、
全画像が保存完了するまで見れません。

パナは、バッファーが空き次第、次の撮影ができます。
撮影に関していえば、便利な動きです(*'▽')



>また、パナの場合は自動でシーンを認識するオート機能が、ソニーのようにおまかせとプレミアムおまかせの2つに分かれておらず、この点も便利だなと感じました。

まあ、その人の撮影スタイル次第だとは思いますが(;^ω^)

私は、基本的におまかせが95%以上です。HDR使いたい時だけ
プレミアムおまかせにします。
なので、絶対に1つにして欲しくないですし、されたら二度と
SONYは買わないかも。。

パナはわざわざシーンの中からHDRのモードを探す必要が
あるかと思います。非常に面倒です(;´・ω・)


私が使ってるのは、CASIO ZR200、PANA TZ30、SONY HX30V
という前機種ですが、SONY HX30Vをメインで使ってます。
私の場合、連写を必要としてないから。。という事なんで
しょうけど('◇')ゞ

書込番号:16353015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 16:09(1年以上前)

掲示板キーワード検索で「次の撮影」で検索すると書き込まれている記事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007855/SortID=16154080/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%9F%82%CC%8EB%89e#tab
など全部で3項目表示されます。

HX30Vを使用しています、書き込み速度は遅いですね〜。
手振れ補正が良く効き、動画はAVCHDなので気に入っているのですが、
主に子供の撮影をしているわたくしは、書き込み速度の遅さには困まり果てています♪

TZ40の方が良かったのかなぁ〜と思ってもいます(動画記録形式はHX30Vと違いますが)。

参考になれるといいのですが♪

書込番号:16354755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2013/07/14 13:29(1年以上前)

yakisoba777さん、ありがとうございます。
手ぶれ補正は強力なので連写の保存速度というか並列処理できない部分だけ改善されれば今後もサイバーショットを買い続けようと思ってたのですが。
今回はパナのTZ40にしようかと思います。

動画の形式はパナもAVCHDなのでソニーと同じではないでしょうか。

書込番号:16364360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/15 05:11(1年以上前)

のりりんこさんこんにちは

そうでしたTZ40もAVCHDでした、ごめんなさい♪


書込番号:16366858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/06 07:41(1年以上前)

このスレがまだ生きていると思い参加させていただきます。確かに、子供の運動会で、走っている途中で1枚子供が抜いたり抜かれたりで、1枚、更にゴールテープでは連写で確認という風にとりたいです。私は鉄道関連ですが運動会と似ていますね。連写でなくてよいので、1枚1枚をきびきび撮りたいです。私もtz40と、50Vで悩みますが、ソニーをつかっているのと、30倍が捨てきれません。まだ、スレが生きていれば是非追加のアドバンテージをお願いします。

書込番号:16441509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX50V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング