


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
購入を検討中です。
是非アドバイスをお願いします。
候補機種は、
Nikon 1 J3 と OLYMPUS PEN Lite E-PL6 です。
主に撮影するのは、風景や建物、レストランでの食事など、
たまに小さな子供も撮ります。
(ペットはあまりないと思います)
主に悩んでるポイントとしては、
OLYMPUS PEN Lite E-PL6
以前PL3を使っていた時、画質には大満足でしたが、ピント合わせに時々苦戦していたのが難点でした。
PL6はタッチパネルで簡単にピントを合わせられるのがいいと思っています。
NIKON 1 J3
ピント合わせが速そうなこととデザインが好きです。
タッチパネルでピントを合わせられないのが少し気になっています。
是非アドバイスをお願いします!
書込番号:16779916
0点

タッチパネルにこだわりがあるようなので、E-PL6でいいのではないでしょうか。
レンズラインナップも豊富ですし。
タッチパネルならNEX-5Tもいいですよ。
撮像素子が大きいので、高感度撮影に有利です。
書込番号:16780034
2点

チルト式液晶のE-PL6が便利だと思いますが、固定式液晶でよければ、ニコンJ3もいいでしょうね。
お店で触ってみて、決めるのがいいと思います。
書込番号:16780153
2点

>アナスチグマートさん
NEX-5Tもタッチパネルなんですね。ノーマークでした。
店頭で試してみようと思います。
ありがとうございました。
>じじかめさん
以前PL3を使用していた時、人混みの通りを撮る時とか、
手を高くあげてチルト式のタッチパネルを下から見ながら
撮影したことがあって、便利だと思いました。
確かにこれって、ポイントかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:16780483
0点

E-PL6なら、型落ちでもほとんど性能が変わらないE-PL5も良いですよ。
可動式液晶・タッチパネルも同じです。
E-PL3でピント合わせに苦戦されたとのことですが、ひょっとして背面ダイヤルの十字キーでその都度ピント合わせをされていたのでしょうか?
書込番号:16780567
1点

>みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとございました。
PL5とISOや細かい設定が若干違うだけで結構価格が違いますね。。
PL3時代は主にAUTOで撮っていたので、
合わせたい被写体以外にピントが合ってしまったりして、苦戦していました。
その点では、PL6のタッチパネルに惹かれています。
とはいえ、PL3時代にシャッターを切ろうとしても、時間がかかってシャッターチャンスを逃すこともあったので、
NIKONにも惹かれているというのが現状です。。
書込番号:16780603
0点

こんにちは
撮像面位相差AF方式の J3 良いと思います(ニコンは最速と言っています)。
ご覧になったと思いますが… 楽しい機能も有ります。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j3/
書込番号:16780707
1点

PL3でピントが合わなかった時というのは、暗い室内や夜景ではなかったですか?
暗い場所でのピント合わせというのはカメラは総じて苦手です。
J3は動いている被写体に対するAFは得意ですが、暗い場所に強いわけではないです。
タッチパネルでもあまり変わりません。
もし、暗い場所での撮影が多いのでしたら、少し安いE-PL5に
明るめの交換レンズ(17mm f1.8がおすすめ)を追加されると良いと思います。
書込番号:16780739
2点

なるほど、ピント合わせに苦戦された理由がわかりました♪
これはE-PL3のせいではないように思います。
どんなカメラでもそうなのですが、AFポイント(ピント合わせ)をカメラ任せにすると、カメラとしてはどこにピントを合わせて良いのか判断に困ります。
なので、基本的には手近なものにピントを合わせるのが普通です。それが東京のぽちさんが合わせたいところと一致しなかったのが苦戦の理由でしょうね。時間がかかってシャッターチャンスを逃がした、というのもほぼこれが原因だろうと思います。
もしお手元にカメラをお持ちでしたら、iAUTOではなく、PモードにしてAFポイントを中央1点に設定、被写体を中央にとらえてシャッターを半押しし、カメラを好きな構図に振って静かに全押ししてみてください。これが一番確実にかつ速くピントを合わせる方法です。一番レフ・ミラーレス・コンデジを問いません。タッチパネルも良いですが、まずはこの方法をお試しください。
それから、全力で走るお子さんを撮るのならNikon 1 J3のほうが向いているとは思いますが、普通に歩くくらいならE-PL5でも十分に速くピント合わせができます。お店の中などの暗所では高感度性能に優れたE-PL5のほうが有利ですよ。
書込番号:16780763
6点

東京のぽちさん こんにちは
Olympusはもっていないのでわかりませんが、最近、自分のNikon D7100と友人のJ3を比較する機会がたまたまありました(友人が比べたがってたので比べてみました)。
解像度の比較でしたが、ほとんど差がないばかりか、撮り方によってはJ3が勝っていたので、非常に驚きました。正直、ちょっと複雑でした・・・。もちろん、ボケ等ではD7100が上でしょうが・・・。高感度も悪くはないと思います。
ちなみに友人のレンズは10−30oのキットレンズ、私は50oF1.8の単焦点でしたので、なおさら複雑でした。
J3は60コマ/秒 というNikonの50万円の機種よりも上の連射性能や、位相差での素早いAF性能もあります。
動画も60fpsで、追従性も良いと思います。被写界深度もそれなりにあるためか(浅すぎない)、フォーカスがよく合う印象です(この辺はD7100よりも撮りやすい)。ニコンのHPにも記載がありますね。
値段もボディで見ると、27000円と、E-PL6の47000よりもだいぶお得です。軽くてコンパクトですし、カラーもパープルに近いレッドが素敵ですね(友人はレッドです)。
なので、まとめると
1.解像度や描写が良い
2.連射やフォーカス性能が良い
3.動画も良い
3.安い
4.軽い
5.おしゃれなレッドが良い感じ
ということでお勧めだと思います。アダプターをつけるとニコンの膨大なレンズを楽しむこともできます(私が欲しかったりして・・・(^^))。
E-PL6についてはわからないので、実際にお店で触ってみられたらいいのではないかと思います。それでは、撮影を楽しまれてください!(^^)
ちなみにスペック比較は下記です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000008193_J0000008194_J0000005211_J0000005213_J0000005212
書込番号:16780961
1点

機種選びは大変悩ましいですが楽しいひと時でもあります。
じっくり考えてね。
暗いところの高感度で撮る。
アートフィルターで遊びたい。
自分撮りしたい。
レンズ交換を楽しみたいならオリンパス。
小型軽量重視。
動画も綺麗に撮りたい。
動き物を撮りたい。
高速連写を楽しみたい。
ならニコン
いずれにしても実機でいろいろ試されることをお薦めします。
画質は好みもあるので、サンプルなど参考に。
書込番号:16781012
4点

オリンパスにしろニコンにしろ、少々の得手不得手がありますが、まずは持ち出して撮影することが大事です。
ポイントとしましては、気に入ったデザイン、小型軽量であること。スレ主さんの場合は、ニコンの方が良いかもしれません。
また、みなとまちのおじさん さんが説明して下さってるピント合わせの方法を覚えることも大事です。中央でピントを合わせて、半押ししながらカメラを動かす。
これを覚えれば、どんなカメラでもピント合わせが楽になります。
書込番号:16781059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートなんて機能はかえって邪魔になる場合もありますね。
書込番号:16781110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ本体の機能もさることながら…レンズラインナップも重要だと思います。
僕はミラーレスは当初NEXつかってましたがレンズが少な過ぎて欲しいのが選べないからこのオリンパスに乗り換えました。
マイクロフォーサーズ…いいと思います。
書込番号:16781379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オートなんて機能はかえって邪魔になる
ですね。オートフォーカスとマニュアルフォーカスなら、一見オートの方が良さそうですが・・。
オートフォーカスのみのコンデジを使っていた頃、ホタルを撮影しに出掛けたのですが、
暗いせいかオートフォーカスが合ってくれませんでした。AF補助光も出ない機種で、思考錯誤しましたが、上手くは撮れなかったですね。
カメラの知識がほぼゼロだったのですが、その時初めて、自分のカメラの限界を感じました。
書込番号:16781388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京のぽちさん こんばんは。
NIKON 1 J3 はわかりませんが
E-PL3は使ってましたし現在も保有してますが
E-PL6は、PL3から進化してますよ。
センサーが変わり画質も良くなり高感度もよくなってます。
タッチシャッター便利だしピントからシャッター切れるまで早いですよ。
例えれば、指で液晶触って「ピッ!」とピントが合ったと思ったらシャッター切れてます。
是非 店頭で試して観て下さい。
それと、デジタル水準器が便利ですよ。
カメラの傾き具合がわかって、水平な画像が簡単に撮れます。
あと、別途購入になりますが外付けファインダーもありますしね。
とにかくお店に行って触りまくって、気に入った方を買うのが一番だと思います。
書込番号:16781900
1点

普段使いであれば、オリンパスの方が良いと思います。
バリアングルで自分撮りもできますし、グリップがあるので握りやすいです。
タッチパネルのAFも正確で早いです。
デザインもお洒落で、可愛いストラップにも合わせやすいです。
センサーもNikon1より大きいので、ボケが大きく描写も綺麗です。
Nikon 1は、15メートル防水のAW1やダイビング用の40メートル対応の
専用防水ケースもあるのでそちらの趣味がある人には良いと思います。
書込番号:16783483
1点

>Nikon 1 J3 と OLYMPUS PEN Lite E-PL6 です。
この2機種ならOLYMPUS PEN Lite E-PL6の方が良いと思います。
>センサーもNikon1より大きいので、ボケが大きく描写も綺麗です。
違います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_32mmf12.htm
を使えばマイクロフォーサーズ機とボケと描写に遜色ありません。
書込番号:16783878
1点

追記です。
>この2機種ならOLYMPUS PEN Lite E-PL6の方が良いと思います。
レンズのラインナップはマイクロフォーサーズの方が豊富ですので。
書込番号:16783887
1点

>robot2さん
見て聞くマニュアル、すごくわかりやすいですね。私のような初心者にはぴったり!
大変参考になりました。ありがとうございました。
>kanikumaさん
暗い場所は苦手なんですね。。
思い返してみると、苦戦していたのは暗い場所(少し照明の落ちた室内など)だったかもしれません。
タッチパネルでも暗い場所は苦手とのこと、肝に銘じます。
ありがとうございました。
>みなとまちのおじさんさん
度々の御丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
「PモードにしてAFポイントを中央1点に設定」ということがPL3で出来るなんて知りませんでした(汗)
やってみます。とはいえ、やはり新しい機種が欲しいところです?
>d3200wow!さん
撮り方によっては、高額な機種に撮り方に勝るなんて、NIKONやりますね。
ご丁寧なご説明とスペック比較も教えてくださって、どうもありがとうございました。
比較表見てたら、J3は手振れ補正欄が空欄だったので、機能がついてないのかと焦りました。
公式WEBで見ると電子式がついているようですね。ほっと一安心です。
>dell220sちゃんさん
そうですよね。これからお店に行ってじっくりと見てこようと思っています。
>にゃ〜ご mark2さん
購入したら持ち出して使いこなせる様に撮りまくります!
>美濃守さん
オートの機能が邪魔になることもあるんですね。
私はカメラ知識がないのでオートの撮り方しかわからず、常にオートなので邪魔になっていることにも気づいていませんでした。。
にゃ〜ご mark2さん
ピント合わせが結構重要なんですね。
マニュアルでもカメラを扱えるよう精進します。
あんこ屋さんさん
PL3から進化しているんですね?。ますます欲しくなります?
デジタル水準器というのも初めて知りました。今日これからお店にいって触ってこようと思っています。
娘にメロメロのお父さんさん
描写が綺麗なのは重要ですよね。
私の場合は焼けないように海には行かないので、防水ケースは縁がなさそうです。今回いろいろ調べてたらNIKONには防水ケースいらずの防水ミラーレスカメラがあるんですよね。(まあ、私には関係ないのですが、、、)
ローマ字さん
この単焦点レンズ、綺麗に撮れますね。(私が撮ったらこうはいかないと思いますが、、)
この後店頭でいろいろ見てこようと思います。
書込番号:16784533
0点

>グレミーさん
SONYからOLYMPUSに乗り換えたんですね。
私もコンデジはSONYのWX300です。
ズーム機能はなかなか気に入ってますが、やはりミラーレスにはかないませんよね。
スレ違いかもしれませんが、先日撮った写真を貼ります。(ド素人の私が時間に追われてさっと撮影したものですが、、)
距離的には20m?30m?はあったように思います。距離がわかるような写真のURL↓です。
http://cache.graphicslib.viator.com/graphicslib/media/da/montserrat-royal-basilica-from-barcelona-photo_4264410-500x375.jpg
書込番号:16784553
1点

オート撮影の功罪は、誰でも気軽にカメラを使えるようになり敷居が下がったこと、一方でカメラの基礎知識と基本操作を勉強しなくなっちゃったこと、かも。
書込番号:16784625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップされた写真、拝見しました。
すごいですね!
WX300で焦点距離86mmというのは35mm(フルサイズ)に換算すると500mm相当です。
これって「超」が付く望遠域なんですよ。で、シャッタースピードが1/30秒!!
それをほとんど手ブレなしに撮っておられますね。脱帽です。
ISO3200はコンデジとしては限界を超えているような‥(笑)
私なら怖くてこんな撮影はできません(苦笑)
書込番号:16786835
1点

>美濃守さん
オートでも簡単に写真が撮れるのでマニュアルを学ぼうともしなくなる。。
なんだか、車の免許にも通じるところですね。
女性はオートマ免許で十分と思い、男性はマニュアルで車に乗るからこそ楽しい、みたいな。。
>みなとまちのおじさんさん
この写真も、もちろん撮影はオートです。。
書込番号:16787430
0点

ご助言くださった皆様へ
いろいろとご助言くださり、ありがとうございました!
本日購入してまいりました!
店舗に行って、
皆様のコメントを元にいろいろ触ってみて、
店員さんにも話を伺い、
最終的には、OLYMPUS E-PL6に決めました!
タッチパネルで好きなところに一瞬でピントを合わせられるのは、
やはり魅力的でした。
先程帰宅したところなので、明日は朝からセットアップしたり、
いろいろ撮ってみようと思います。
みなさま、どうもありがとうございました!
書込番号:16787455
3点

E-PL6ご購入おめでとうございます♪
機能が多くておぼえるのも大変ですが頑張ってくださいね。
こちらのブログも参考になるかと思います。
http://kassy2009.seesaa.net/
書込番号:16788063
2点

忘れてました。
オンラインでユーザー登録するといろいろな特典を受けられます。こちらからどうぞ。
https://fotopus.com/jp/usr_reg2/top.php
書込番号:16788204
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





