『G6でバレエの発表会の動画撮影及び静止画像の切り出し』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G6 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G6 ボディとLUMIX DMC-G7 ボディを比較する

LUMIX DMC-G7 ボディ

LUMIX DMC-G7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G6 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G6 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6 ボディのオークション

『G6でバレエの発表会の動画撮影及び静止画像の切り出し』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件
機種不明

娘のバレエの発表会に合せて購入した、DMC-G6のレビューです。

G6の購入目的が、動画撮影及び動画からの静止画像の切り出しのため、
そこを中心にレビューします。

撮影は、DMC-G6、レンズは14-140mmと45-175mmの二本です。
設定は、画質60p、動画マニュアルモードのS(シャッター速度優先)です。

動画撮影で、一番気に入ったのが、
録画中でもシャッター速度が変更できることです。

後ダイヤルを回すだけで、
暗く動きの無い芝居部分の時は60/秒、
明るく動きの速い時は250/秒と
録画中でも簡単に変更できるので大変便利でした。

ほぼ同時に購入した、ビデオカメラX920Mではできない操作です。

45-175mmの電動ズームを使えば、ビデオカメラと同様に、
スムーズな撮影が可能でした。

ただ、ワイドが45mmと狭いのが惜しい所です。
パナソニックさんには、ぜひ動画専用14-150mmぐらいの
電動ズームレンズを出して欲しいですね。

動画からの静止画像の切り出しに関しては、
画質に関しては静止画像にまったく及びませんが、
決定的瞬間を撮影すると言う点ではバッチリでした。

撮影後に、動画をコマ送りしながら、
一番気に入った瞬間を写真に残せるのは有りがたいです。

ビデオカメラでも同様に静止画像の切り出しができますが、
全体にピントが合い、メリハリのない写真しか残せません。

G6なら多少はボケを活かした立体感のある写真が残せるのも魅力です。

動画も写真も撮りたい!
そんな要望に十分応えてくれるカメラだと思います。

書込番号:16851892

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/11/18 18:40(1年以上前)

>動画も写真も撮りたい!
>そんな要望に十分応えてくれるカメラだと思います。

素人目ですが、静止画像の切り出しでも十分綺麗ですね。
とても参考になりました。
皆さんのクチコミが沢山あり、大変参考になります。

書込番号:16851964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/11/18 22:18(1年以上前)

機種不明

DMC-G6 取説

>後ダイヤルを回すだけで、・・・録画中でも簡単に変更できるので大変便利でした。

ご存じかもしれませんが、
ダイヤルを回す音が録音されてしますので、「タッチ静音操作」を使うと良いですよ。

書込番号:16853019

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2013/11/18 23:39(1年以上前)

いいですね、出来ればコマ取りアニメも試してみませんか。
動画を取る機会がほとんど無いのでこのような動画機能の説明は非常に参考になります。

書込番号:16853450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/19 22:33(1年以上前)

HC-X920もタッチパネルでできますよ。

書込番号:16856946

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/19 23:05(1年以上前)

機種不明

アッハッハさん へ

>素人目ですが、静止画像の切り出しでも十分綺麗ですね。

作品よりも、子供の成長記録と考えると、素人目でOKだと思います。
L版プリントなら十分綺麗な写真も残せますよ。

G5でファミリー向のコンセプトで広告し、
カメラファンから結構批判的な意見が出てましたが、
実際にG6を購入してみると正しいコンセプトだと思いました。


まるるうさん へ

撮影スタイルが、左手で雲台のレバー、右手はズームレバーなので、
撮影中に液晶のタッチパネルでの操作が苦手です。

G6は、右手でグリップを握り、ファンクションレバーでズーム操作しながらでも、
親指で後ダイヤルの操作ができるのがGOODです。

G5では無かった、外付けマイクを利用すれば、操作音も問題有りませんでした。


power aminoさん へ

本当だ、録画中でもタッチパネルで変更できました。
ありがとうございます。


しま89さん へ

>出来ればコマ取りアニメも試してみませんか。

まだまだ、使えてない機能がたくさんあるので、
少しずつ勉強して、いろんな動画に挑戦してみたいと思います。

書込番号:16857095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 15:23(1年以上前)

kazcpbrさんこんにちは、

バレエの発表会、ファインダーで動画撮影しながら、
シャッター速度が変えるのって便利ですね!
情報ありがとうございます。
G6がほしくなりました!

液晶開くと周りの迷惑になりますし、
液晶を暗めにしても、迷惑っぽくなりますよね。

X920Mは、私はTM750ですが、
操作がほぼ一緒だと思います。
スポーツモードに設定してシャッター速度を稼いでいます。
明るさが少なくなるとすぐに60/秒になりますが、便利機能ですよ。

それで、質問ですが、バレエのようなホールでの撮影で
G6とX920Mでは、動画の綺麗さ細かさはどちらが良いでしょうか?
暗いときの感度などは、どちらが良いでしょうか?






書込番号:16866635

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/22 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

X920Mからの切り出し。

G6からの切り出し。

ぽちたろうですさん へ

うちのバレエ教室は、本番では一切撮影禁止で、
リハーサルのみ撮影OKです。

周りに人がほとんどいないので、
G6でも液晶を見ながら撮影していました。

今回の撮影では、
X920Mは、固定で全体を撮影し、
G6ではズームを使っての撮影でした。

そのため、単純に比較は難しいですが、
明らかにG6の方が画像がシャープで綺麗です。

X920Mは、iAオートで、完全にカメラ任せにしていたので、
全体的に実際の見た目よりもずいぶん明るい気がします。

G6は、速度優先ですが、露出補正なしでも、
結構肉眼の明るさに近い気がしました。

これはカメラとビデオカメラの本来の撮影目的の違いで、
ビデオは「どんな条件でも、失敗なく撮影するぞ!!」
って感じが撮影していると伝わってきます。

感度に関しては、X920Mの方が優秀ですが、
相当ノイズは発生します。

G6も、オートでは最大ISO3200まで感度が自動で上がるので、
撮影していて、暗くて撮影不能になることは全くありませんでした。

きちんと三脚を使い、電動ズームレンズを利用するなら、
G6の方が、間違いなく綺麗に撮れます。
※頻繁にズームを使わないなら、14-140mmも使いやすいです。

参考の画像は、ほぼ同じ構図を選んで、動画からの切り出しです。
サイズの縮小と顔のぼかし以外は、オリジナルのままです。

書込番号:16867066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 19:54(1年以上前)

kazcpbrさん
ご丁寧にありがとうございます。

切り抜きを拝見させて頂きました。
G6はスポットライトで白飛びしにくいですね!
しかも露出補正無しでこのクオリティーは素晴らしいです。

色合いですが、パナのビデオカメラは前々からグリーンが強く
スポットライトで白飛びしやすいのが不満でした。(キャノンビデオG10と比べて)
G6は色合いも忠実で素晴らしいですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:16867469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6 ボディをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング