LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
お尋ねしますm(_ _)m
EXテレコンは簡単に言えばトリミグ的要素。
つまりニコンのクロップと考えて宜しいでしょうか?
であるならば後から処理の方がいいかもしれません。
そこで気になるのがEXテレコンをファンクションボタンに設定したのですが、わざわざ画像をMサイズに切り替えてからしかできません。
戻す時もLサイズに自動的に戻ってくれない。
つまりEXテレコンをスピード良くファンクションボタンに設定しても画像サイズを都度切り変えなきゃいけない仕様なんですよね!?どうにかならないものでしょうか(^_^;)
もう1つは超解像についてなんですが・・・
これは本当に解像度を高めたものなのか?それともただ単にシャープネスを高めたものなのでしょうか?
本当に解像度が上がるなら常にONしときたいですし、そうでなければ必要性が落ちるかなと・・・
更には記録容量が大きくなるとかなにか影響等もあるのでしょうか?
宜しくお願いします!
書込番号:16522098
1点

EXテレコンってM,SをLに切り替えてトリミングする機能なので、
普段Lで使用する人は自分でトリミングするのと同じだと思います。
私は普段Mで使用するのでEXテレコンは便利な機能です。
どうでしょうか?
書込番号:16522264
0点

まつかっとさん
ご回答ありがとうございます。
まつかっとさんはMサイズを利用されてるんですね!?
通常のMサイズは3264×2448(7,990,272)でLサイズは4608×3456(15,925,248)と言うことは・・・約2つのピクセルを1つにまとめて記録してるのが通常のMサイズでテレコンの際はLサイズの中心の約8Mを利用してるということになるのでしょうね!?
同じMサイズでも構成の仕方が違うのだと認識出来ました。
僕自身は今後もLサイズを使うのでトリミングを活用していこうと感じました!
書込番号:16522509
1点

EXテレコンはセンサーの一部のみ使って撮影することによって相当焦点距離を調整し、テレコン機能を実現します。
M設定の場合は、中央半分の面積を使い、画角はsqrt(1/2)倍になり、焦点距離はsqrt(2)倍相当になります。
S設定の場合は、中央1/4の面積を使い、画角は1/2倍になり、焦点距離は2倍相当になります。
画質的に、Lサイズでとって、自分でトリミングするのと同じだと思いますが、
相当焦点距離と画角が変えられる点は便利です。特に単焦点と望遠レンズを使う場合。
私は普段25mmを付けぱなしですが、L/M/S調整することにより、
25mm/38mm/50mm相当として使えます。
また、運動会の場合、45ー200を使いますが、テレ側最大400(フルサイズ換算800)として使えます。
では、なぜテレコンを使う場合、M/S調整する必要かと言うと、
画質の劣化を防ぐためです。(相対的)
仮に中央1/4の面積を使って撮影した画像をLサイズで保存すると、
画質が劣化します。
書込番号:16522629
2点

真夏の氷河さん
ありがとうございました。
なるほどかなりわかりました〜
僕はL版プリント中心なので使えそうですね。
今後は状況に応じて使っていきたいと思います。
でもLサイズの状態でテレコン設定にしたらせめて自動でMサイズに落としてくれた便利なのに〜って思いますね。更には設定でテレコンをオフにした時は自動で戻るか維持するかの決まれると便利なんですけどね・・・(-_-;)
書込番号:16522684
1点

EXテレコンの設定でカスタムセット登録しておくのはどうでしょうか?
ただモードダイヤル内の位置が悪くてたくさん回さないといけないですが‥
書込番号:16523062
1点

ベアグリルスさん
ありがとうございます!
それはグッドアイデアですね!
僕的には使用頻度が高いわけではなさそうなので、そのやり方ならテレコンにしてから復帰も早そうですね!
早速設定してみたいと思いますm(_ _)m
超解像に関しては…どうなんだろσ(^_^;)
書込番号:16523563
0点

kamiwakaponさん、こんにちは。私はGF2とGX1なのでちょっと操作が違うのかもしれませんが、EXテレコンは常にオン、ファイルサイズをLにしています。つまりEXテレコンはメニュー上は常時オンなのに適用されない状態にしています。
そしてEXテレコンを使いたい時だけファイルサイズをMかSに変えれば、その時点でEXテレコンがオンになり、、またファイルサイズをLに戻せばEXテレコンは適用されなくなるので、EXテレコンのオンオフをせずファイルサイズの変更だけで切り替えがすばやくできます。ファイルサイズをFnやQMenuに割り振っておけば呼び出しも早いです。
これは基本のファイルサイズはLで、テレコンの時だけM、Sという人しか使えない方法ですね。kamiwakaponさんとは反対のアプローチをしているとなりますでしょうか。
超解像については下記に詳しくあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html
独自の工夫を加えたシャープネスというところでしょうか。
実際に比較したことはないですが、使ってもファイルサイズが大きくなったと感じたことはないですよ。
書込番号:16523777
8点

楽しくやろうよ さん
ありがとうございます。
そのアイデアも素晴らしいですね!
EXテレコンを常時ONにしていてもLサイズ使用の僕には無効の扱いになって、fnボタンにサイズ切り替えを振っておいてボタン一つでMサイズに切り替えればEXテレコンがONされる訳ですね!そしてサイズをLに戻せばオフになるってこと!
つまりfnボタン一つにサイズ変更だけで自由にテレコンが使えますね!
fnボタンも一つ空くので他に設定もできて最高です!
非常に有益な情報ありがとうございましたm(_ _)m
超解像に関してはリンク先を参考にさせていただきますが、楽しくやろうよ さんは常時超解像に設定してますか?
書込番号:16524021
2点

> つまりfnボタン一つにサイズ変更だけで自由にテレコンが使えますね!
そういうことです!但し戻し忘れに注意です!
超解像は、なんとなく使ったり使わなかったりです(笑)
ビルなどには良さそうですよね。そう思って、オンにしたらそのままオフにするの忘れてて・・・とかよくあります(^_^;)
書込番号:16524349
1点

楽しくやろうよさん
早速、やってみました。
通常時EXテレコンON。
そしてサイズをLからMに替えると2倍に!Sに替えると4倍に!
これで一発で出来るようになりました。
感謝ですm(_ _)m
ありがとうございました!!!
超解像は少し微妙ですね!
悪影響がなければありかもしれませんが・・・
書込番号:16525470
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





