LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
これまで長らくPENTAXのデジタル一眼を使用してきました。
今回G6の動画性能、ズームレンズにひかれて購入したのですが、
右1/5くらいがどうも片ボケしているようです。
広角で3m以上離れた被写体で顕著です。
はじめは手ブレやピントずれも疑ったのですが、どのように撮影しても
同じでした。
本体自体は非常に気に入っているので、長く気持ちよく使いたいです。
もし皆さんが購入したレンズがこのような状態であったらどうされますか?
調整の依頼をする? ガマンして使う? そもそも片ボケじゃない?
参考までにご意見をいただければ幸いです。
書込番号:16545973
2点

・・・・平行で平面の被写体でないと、まともに判別できませんよ??
書込番号:16546031
5点

panpalさん
さぁ鐘を鳴らせさんが仰られる様にできるだけ並行面でチェックされたらどうですか?
因みに僕の14-140の写真ではそのような感じはなさそうです!
チェックできる条件が少なかったので子供の汚いおもちゃ箱を撮ってみました!
書込番号:16546060
1点

panpalさん こんばんは
片ボケと言うよりは 左側像が流れているように見えますので レンズもですが センサーの状態も気に成りますので
ボディとレンズセットの状態で 購入店かサービスステーションで点検してもらうのが良いと思いますよ。
書込番号:16546068
4点

ご返信いただいた皆様ありがとうございました。
仰せの通り平行平面のサンプルでなければ判別できないですよね…
壁に新聞紙を張って撮影したものを、本体と併せて修理窓口に
持参したいと思います。
結果はまたご報告させていただきます。
書込番号:16546102
2点

レンズ内手振れ補正の場合、シャッターを切った時、内部の補正レンズが大きく補正を掛けた場合など
補正限界状態になった時どちらかに引っ張られ、まれに方ボケみたいな症状が出ることがあります。
手振れ補正をOFFにして、レンガとかビルとか平らな部分で試して下さい。
それでも方ボケが出るなら、個体差なのか故障なのかわかりませんが
メーカーに問い合わせしたほうがいいかも知れません。
書込番号:16546111
5点

追記、半押ししてすぐシャッターを切った場合は先ほどの症状は出にくいと思います。
手振れを抑えるため、半押し状態が長く、例えば2秒以上半押しした状態から
シャッターを切ると出やすいかもしれません。
なるべく手振れが安定してから半押しして、なるべく早めにシャッターを切ると良いと思います。
特にシャッタースピードが遅いと出やすいと思います。
書込番号:16546150
0点

>dell220sちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
なるほどレンズ内補正はそういう特性があるのですね。
シャッターの切り方など大変参考になります。
いずれにしても修理窓口に持っていって相談したいと思います。
書込番号:16546163
0点

ボケなのかブレなのか
判断をしにくくさせるような要因はできるだけ取り除いたほうが良いのでテストは手ブレ補整オフ、三脚使用で行ったほうが良いかと思います
書込番号:16546334
4点

チェック方法は他のかたの言う通りなんですけど、
縮小画像でみてもこれだけボケてるってことは、何らか不具合あると思いますよ。
修理窓口に持っていって相談してよいと思います。
書込番号:16546737
3点

平行平面の被写体で検証するまでもなく、
1枚目の画像だけで、どこかに不具合のあるのわ明白なので、
SCで見てもらったほーがいいとおもいます。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16546836
5点

パナソニックのSCはなかなか不具合を認めないので、
購入店に持っていって初期不良で新品交換してもらうのが一番早いです。
書込番号:16547871
2点

ご意見、アドバイスいただいた皆さんありがとうございます。
パナソニックの修理窓口に行って来ました。
途中この製品を購入したネットショップの実店舗があるので、
立ち寄ってサンプルを見てもらったところ「おかしいですね」
との見解。ただ、すでに初期不良交換の期日を過ぎてしまっており、
交換はしてもらえませんでした。
「ウチで修理に預かることもできますが、結局メーカーに行くので、
ご自分で窓口持っていたほうが早いですよ」とのこと。
そしてパナソニックの窓口へ。
症状の概要を伝え、サンプルを見てもらいましたが、
テストチャートを撮影して確認した結果は「異常ありません」。
確かに至近距離での撮影だと現象が出づらく、2〜3m離して撮影して
みてもらえませんか? とお願いしたところ「変わらないと思いますよ…」と。
そこで無理を言って水準器つきの三脚を借り、店内にある掲示物を
3mほど離れたところから自分で撮影させてもらいました。
結果はこちらの思うとおりの右側がボヤけたものになったため、
窓口の方も「異常なしで帰ってくる場合もありますがいいですか?」と
裏の技術員と何度か相談しながら、なんとか修理を受け付けてくれました。
(面倒な客だと思われただろうな…)
何日かかるか分かりませんが、メーカーが見て「異常なし」と言うのなら
諦めざるを得ません。パナソニックの修理対応はあまりよくないコメントも
チラホラ見かけるので非常に不安ですが、とりあえず返事を待ちたいと思います。
書込番号:16549460
5点

panpalさん
ちゃんと修理してくれるといいですね。
書込番号:16550327
1点

パナソニックの修理部門はブラックだよね
書込番号:16550437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

片ボケは個々のレンズと撮像素子がキレイに並んでいない証拠です
特に、広角発生するのが多いです
症状が出ているなら、強く押しましょう
テスト撮影は、@カメラを固定する A手振れ補正OFF B画質と画素数は最高 C絞り開放 DCで撮影できる範囲で明るい場所に新聞紙を平らに広げて真正面から撮影
書込番号:16557010
0点

panpalさん 返信ありがとうございます
色々大変だったようですが 一応不良箇所も確認できたようですので 無事に修理され 帰ってくるといいですね。
書込番号:16557076
1点

皆さんありがとうございます。
修理窓口でなんとか現象を伝えられたのでよかったです。
最初の「問題ありません」で引き下がってしまっていたら
修理受け付けてくれなかったですからね…
預かり期間はだいたい1週間くらいということでしたので、
来週末にはご報告できると思います。
書込番号:16557291
3点

この記事が信用おけるものかどうかは別にして、ご参考までに。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130805/1051309/?P=1
14-140mmは新型何回か使ったけど
やっぱり記事のようなことが起こっていて
旧型に戻そうかな、とも思っています…。
(ファームアップが出て直らないかな…。)
書込番号:16558811
1点

guu_cyoki_paaさん
えらく、まともな投稿。
キャラ変えようとしている?
書込番号:16564827
1点

>えらく、まともな投稿。
彼女は、やればできる子なんです。
書込番号:16566665
2点

修理が完了したとの連絡がありましたので引き取りに行ってきました。
結果としてはレンズユニットの交換ということになりました。
シリアルナンバーの入った筐体の一部を除きほとんど新品になっていました。
自宅でテスト撮影をしてみましたが、修理前のようなボケは全く見られず、
これなら気持ちよく撮影できそうです。
パナソニックのサポートは初めて利用しましたが、結果として修理対応と
なったことはよかったです。口コミからいろいろ不安もあったので…
大変参考になるご意見やアドバイスをいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:16584576
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





