スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
2013年5月にイーモバイルで契約したGL07Sを使っています。
先日水没してしまいました修理に出しましたら、新品との交換になりますと連絡がありました。
5月で契約から2年になるのでYモバイルとの契約を解除し、どこかのSIMを購入して通信したいと思います。
通話はガラケーを使うのでデータ通信のみで2G程度で良いと思います。
この機種について詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:18641122
8点
参考になる過去のスレッドです。
『バージョンアップきたよ〜(゜o゜;』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008260/SortID=18064550/#tab
書込番号:18641134
4点
旧イーモバイルと同じ周波数が使えるモノなら使用可能ですよ。
ただ、ドコモ系のSIMを挿した場合はエリアがかなり限られる事になります。
素直にソフトバンク系のSIMを使うのが効率的だと思いますよ。
まだそれなりの値段は付くと思いますから、ドコモ系で使うなら売却して買い替えるのも一つの方法でしょうか。
ちなみに、もう手放してしまいましたが、一時3G/580円契約の旧イーモバイルSIMで使ってました。
gl06pまでのSIMを持っていれば、それを使うのが一番有用かと。
書込番号:18641484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MVNO系のSIMなら大体使えるようですが、どれを使ってもテザリングは出来ない、と理解しておいてください。
アップデートにより、EmobileのGL07用のSIM以外ではテザリングができないようになってしまったため、のようです。
書込番号:18642985
3点
IIJmioのデータ専用SIMのSMSなしで使っています。
LTEはつかみにくいですが、使えます。
アンテナピクトの表示OK。
セルスタンバイ問題の発生なし。
テザリングはできません。
書込番号:18643464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん親切に教えて頂き有難うございました。
この意見を参考に格安SIMを購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:18643486
5点
Freetel社の格安SIMをLTEで使っています。
機種:STREAM X(GLP07S) 2013年3月購入
SIM:Freetel社のSIM(実物はumobile社のもののようです)
接続速度:LTE接続で下り3.6Mbps、上り0.5Mbps程度。
テザリング:可能なようです。PCでアクセスポイント名がでることを確認しましたが、接続はしてません。容量の小さいSIMのため。
手順:
(1)電話帳、アプリのバックアップを取る。
同機種はSDカードがつかえないのでWiFi経由でgmailを使うのが手軽。私はgoogleをあまり信用してないので別方法をつかいました。
(2)工場出荷時に戻す
試行錯誤をしていて、面倒になったのでこれを行いました。参考URL:E-MOBILE STREAM X(GL07S)のフリーズ不具合と格闘!! [携帯端末] http://997porschelife.blog.so-net.ne.jp/2013-04-27
(3)ファームウェアを最新(B217)にする。
本来不要な手順ですが、誤って行いました。
(4)ネットワークモード
LTE/WCDMA自動
(5)APN
名前:umobile
APN:freetel社指定のもの。
ユーザー名:freetel社指定のもの。
パスワード:freetel社指定のもの。
認証タイプ:freetel社指定のもの。(「CHAPまたはPAP」と通知があったが、GL07Sは「PAPまたはCHAP」で良い)
APNプロトコル:iPv4
MCCとMNC:もしAPNを初期化してしまった場合、MCCは440、MNCは10に設定してください。
(6)ネットワークオペレーター
「データ通信を有効にする」を一度オフにし、「ネットワークオペレーター」をタップします。1分ほどネットワークを検索して、その地点でGPL07がキャッチしたキャリアをリストします。私の場合はNTT DOCOMO 3Gにしました。これでLTEとつながります。ネットワークオペレータ−はAPNの認証が有効であることを確認するためだけの操作なので、念のための操作となります。
(7)電話帳、アプリのデータバックアップを戻す。
本来であれば音声通信が可能かどうか(1)の前か、(2)の直後に行うほうがよいと思います。
以上です。ご参考まで。
書込番号:18671612
7点
左記のfreetel社のSIMの件で補足です。
LTEからG3へのフォールダウンについて気になるかもしれませんが、GL07Sの場合、LTEとG3は電波状況により自動的に変更されます(画面のアンテナ表示で確認できます)。
また、私は音声付きSIMへMNPで転入しました。そのため、Freetel社がMNP番号検索をした瞬間から携帯が使えなくなりました。これは実物がクロネコヤマトで自宅に届き、設定が終わるまでつつきました。
SIMは自宅か営業所での受け取りに限定されるので、スケジュールに配慮が必要です。
書込番号:18671638
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/04/23 19:34:30 | |
| 1 | 2018/03/15 15:27:52 | |
| 4 | 2017/12/14 10:39:28 | |
| 2 | 2017/03/02 21:38:12 | |
| 0 | 2016/09/10 16:39:23 | |
| 15 | 2016/03/28 8:52:14 | |
| 5 | 2016/02/18 14:39:07 | |
| 3 | 2015/10/21 17:40:21 | |
| 2 | 2015/10/12 13:53:18 | |
| 0 | 2015/09/25 18:34:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










