『電池について』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ピンク] PENTAX K-50 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

電池について

2013/07/09 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 reboot_takさん
クチコミ投稿数:50件

皆さんは電池、どーされますか?
充電式リチウムイオンバッテリー(D-LI109)と充電器を購入するか、
それともエネループなどの乾電池の充電タイプを購入するか。

既にエネループなどの乾電池を所有されている方でしたら
おそらくそれを使うのかと思いますが、
私はそういった類の電池を所有していません。

そんなに撮影可能枚数も変わりがないようにも思えるので
乾電池タイプを購入したほうが安上がりなのかなと思っております。
しかしやはり長時間使用できるに越したことはないと思うので
リチウムイオンの純正品を購入したほうが、
長期間の利用も考えると、そちらのほうがいいのかなとも。

ちなみにK-50は購入済みです。
※カラバリ選択なので到着まであと3週間ほど。

ご意見をお聞かせください!!

書込番号:16347625

ナイスクチコミ!8


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/07/09 13:50(1年以上前)

リチウムイオン充電池が良いと思います。
理由は管理が楽だから。
単三形充電池は
・嵩張る
・4本まとめて管理
・1本でも充電不良があると使えない
など、使い勝手はあまり良くありません。

書込番号:16347645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/09 14:11(1年以上前)

コンデジでエネループを使ってましたが、バスツアー中に電池蓋が開いて1個が行方不明になってから
エネループは嫌いになりました。四角なら床に落ちても転がらないのに、円柱ではゴロゴロ転がります。
スカートの女性も居るバスの床を這いまわるわけにもいかず、皆さんが下車後に探しましたが駄目でした。
補充するにも、1本では売ってないようですし・・・

書込番号:16347677

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/09 14:44(1年以上前)

>充電式リチウムイオンバッテリー(D-LI109)と充電器を購入するか、

充電器は付属の物が1つあればこと足りると思いますけど・・・・・・。
急いで2個同時に充電する必要性がないかぎりにおいては、ですが。

エネループならカメラ以外でもしような可能ですから、エネループのほうが汎用性が高いのはたしかです。

撮影可能枚数的にエネループで間に合いそうなら、エネループがいいと思います。
撮影可能枚数は使い方しだいですから、reboot_takさん にしか判断はできません。

購入直後に長期の旅行などでの使用予定がないのでしたら、
しばらく付属の物で(どれくらい撮れるか、予備が必要か)様子をみられるのが一番だと思います。

書込番号:16347757

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/07/09 14:47(1年以上前)

専用バッテリーがいいですよ!

電池は旅行先でもしもの時に買う程度かなぁ。

書込番号:16347765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/09 15:12(1年以上前)

reboot_takさん こんにちは

 リチウム電池の場合ですと、k-5系とはサイズの違う小さい電池を使用しますので、
 カタログを見ますと、500枚くらいという事になるかと思います。

 エネループですと、おそらく1000枚近く撮影できると思います。

 昔のk-xなどの単三電池使用の機種ですと、電池を1本づつ入れていましたが、
 k-rやk-50ですと、電池ホルダーに4本セットして、一塊として出し入れしますので
 1本だけ落ちたという事は少なくなるかと思います。

 純正のリチウム電池のdli109が5000円くらいで、PENTAX バッテリー充電器キット K-BC109J
 が4000円くらいで、9000円くらいかかるのかな・・・。

 エネループの単三電池4本と充電器が付いているものであれば、4000円しませんから
 エネループの方が安価なのかな・・・。

 リチウム電池とその充電器も、純正でなく互換のある物など選択すれば安価で購入できますが
 トラブルがあった場合は自己責任となりますね・・・。

 どちららのタイプの電池も選択できるk-50は、デジイチでも珍しい機種ですので
 存分に楽しまれてください〜!!

 

書込番号:16347834

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 16:35(1年以上前)

別機種

確かに充電器とバッテリーは高いですよね。
僕はK-rのを引き続き使おうと思ってます…ってか慣れちゃうと変えられない性分(笑)

書込番号:16347979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/09 16:39(1年以上前)

こんちは。。
以前、乾電池対応機種でエネループを使っていました。
当時はクリップオンストロボと共用できることが最大のメリット。
ロードバイクで旅する際にはLEDライトとも共用できるのも便利でした。
エネループを使う場合の注意点は購入時期や充電回数の違うものを混ぜないこと。
マーカーで区別しておいた方がトラブルが少ないですよ。
古くなってきても掛け時計やテレビ/エアコンなどのリモコンになら使えます。

書込番号:16347988

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/09 16:55(1年以上前)

reboot_takさん、こんにちは。
いずれバッテリが無くなっても、エネループや、
エナジャイザーなどが使えるのは大きなメリットだと思います。
管理が楽という面では、確かに専用充電池ですね。
ただできれば2セットは充電池を用意したほうがいいと思います。
いざ撮りに出ようという時に、電池切れは寂しいですから。

専用充電池を2セット購入できる余裕があれば専用電池を。
専用電池とエネループ4本という組み合わせが私ののオススメ。
エネループ8本で、4本セットを交互に使うのもいいです。
エネループは、案外他の用途にも使えたりしますので、便利ですよ。
その分、いざ使いたい時に、どこで使ってるか・・・探す羽目になりますが(^o^;

書込番号:16348015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/09 17:33(1年以上前)

壇蜜さんが表紙のアサヒカメラの記事によるとバッテリーで約480枚、付属の単三電池では約1250枚ほどいけるみたいですね。

代わりにバッテリーでは6枚、単三電池では5枚と連写に変化があるようです。

書込番号:16348092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/07/09 17:37(1年以上前)

専用電池

○軽量で嵩張らない

エネループ

○専用電池より撮影枚数が多い
○電池切れの時でも旅先で単三電池は入手しやすい
○使い回しが出来る
○経済的

K-rのように最初に専用電池+充電池が付いているのでしたら専用電池追加購入で良いと思いますが、K-50は逆に単三型が標準となっています。
専用電池+充電器は純正だと結構な出費となりますので、エネループの方が良いのではないでしょうか?。

単三電池4本用の電池ケースは便利ですよ↓。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887322284

書込番号:16348100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/09 19:28(1年以上前)

初めから専用バッテリーと充電器が付属していれば、
専用バッテリーを追加で済みますが、悩ましい所ですね。

私ならエネループですね、安いから (笑)
12本なら、マジックで A、B、C と書いてグループ分けをして、
4本ずつ輪ゴムで止めます。

書込番号:16348414

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/09 19:44(1年以上前)

出先での充電を考えると純正バッテリーが良いと思います。

値段的にはエネループは安く、カメラ以外にも使えるのがメリットですね。
こちらを選んだ場合は、純正とエネループの両方を持ち歩かないと駄目ですね。

書込番号:16348460

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/09 19:53(1年以上前)

私もカラバリのK−50の到着待ちの状態ですが

互換バッテリーと互換充電器を注文しましたよ

Q10でも互換バッテリーを使っていますが純正品と全く遜色なく使用できていますので

互換品だからと言って心配していませんけど(^^♪

ちなみに互換充電器と互換バッテリー×2でアマゾンでも2000円チョットで買えますよ。

自己責任ですが価格的には魅力的だと思いますので一考の価値ありかと(^^)v

書込番号:16348493

ナイスクチコミ!3


Custom7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 20:48(1年以上前)

外出先での不意のバッテリー上がりを考えると、
・通常はエネループ
・緊急時用に単三形リチウム電池(4本)携行
というのが安心。
現在ではパナソニックも単三形リチウム電池を発売して入手性も良くなったので、敢えて専用充電池&充電器を買う必要もないと思います。メーカーもその辺の事情を考慮して単三形バッテリー仕様にしたのではないでしょうか。

書込番号:16348701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9728件Goodアンサー獲得:82件

2013/07/09 23:43(1年以上前)

 K-50ではないですが、Pentaxのカメラには本体+バッテリーグリップに合計8本のエネループ充電池を使ってきました。

つい先日新たなセットを購入しようと店に行くと、そこにあいにくエネループが置いてなくてToshibaのニッケル水素電池セット、IMPULSE がありました。何でも新しもの好きな性分にて、高容量の1900mAhのものを購入しました。

 電池としての能力が高いこともありますが、このセットの充電器は充電する電池4本それぞれを個別に管理して、適切な蓄電域まで充電してくれますし、損傷や劣化のある電池をオミットしてくれる機能もあるので、今後重宝しそうです。

 ちなみに、ずっと昔購入した充電池もこのToshibaの充電器で充電したところ、劣化のあった一本を検出してくれ、かつ残りの電池も、それぞれ個別管理で充電してくれました。充電耐用回数も、エネループと変わらぬ性能が謳ってあり、新しいカメラシステムには、これを使ってみようと考えています。

 なお、高容量で出力も高いので、今日はこの電池をフラッシュの電源として使いましたが、エネループよりもフラッシュ点灯後の再充電が素早く済んで、連続フラッシュ撮影ができたことを備忘録として付言しておきます。もちろん、これまで使用してきたエネループも使ってきますが、混用は避けることが肝要と考えています。 以上 ご参考まで
 

書込番号:16349597

ナイスクチコミ!5


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 23:44(1年以上前)


純正のリチウムイオン電池を基本として、緊急時や非常時に単3電池を使うのがベストだと思いますよ(^^)

撮影時にバッテリー切れになったりした時にコンビニなどすぐに手に入る単3電池仕様カメラはとても便利です☆

単3フォルダーはバックの中に常に常備されていると良いと思います。

書込番号:16349609

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/10 22:52(1年以上前)

何処でも単三電池を購入出来るのが現状ですが、エコを考えると微妙ですね。

書込番号:16352666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/11 06:11(1年以上前)

エネループライトなら5000回充電出来ますし、重量もあるのでブレが軽減するので良い写真が撮れます。軽けりゃ良いってものでも無いと思います。

書込番号:16353436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/07/11 07:19(1年以上前)

エネループは重いかと思いますなぁ…。

専用電池の方が、私の場合は使い易いと思うんですがネ。

今回、専用電池がOPに成ったところを見るとこの系列カメラのユーザーの声としては単三電池仕様の比率が高いんでしょうなぁ…。

書込番号:16353542

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/11 13:35(1年以上前)

K200DをENELOOPで使ってましたが、印象はとても良かったですね。
撮影枚数もさることながら、チベットの気温変動が著しいところ(テントなので毎夜氷点下)での長期使用でもへたることなく使えたことに驚きました(正直この時初めてENELOOPの性能を実感しました)。
私情ですが最近はヘッドランプも単4メインとなり、山で単3の使い回しがしにくくなったのは山屋としてとても残念なことです。

昨今災害への備えが唱えられていますが、この機会にENELOOPを4×2セットと充電器購入し、単3が使用できるライトやラジオといった防災用品を揃えられるのも一興かもしれません。むき出しのカメラだけ持って外出されるのでなければ、バッグやケースに予備電池を入れることもできますので…。

書込番号:16354445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2013/07/11 23:32(1年以上前)

K-rで純正バッテリー(D-LI109)と
単3形電池ホルダー +エネループを併用しています。
もしも連写速度や重量(軽さ)を重視するなら
純正のリチウムイオン電池でしょうね。
秒間6コマと5コマって僅かな差と思いますが
結構違いますよ〜。
また重さに関してもエネループ使用時には重さを意識します。

一番は併用だと思います。
どちらも一長一短が有りますのでせっかくなら両方を
使い分ければ面白いと思います。

書込番号:16356424

ナイスクチコミ!1


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/12 12:50(1年以上前)

低コスト狙いで
・社外の電池ホルダー
・エネループ8本
・エネループ充電器
の買い足しは如何でしょう。
充電後、電池ホルダーにセットして携行すれば取回しも楽です。

専用電池と充電器を省いて低コスト化を進めているペンタックスですから
ユーザーもそれに応えてあげましょう。(笑)
ちなみに新品付属の単三リチウムは1700ショット程度は撮れるみたいです。
(先週ヨドバシで見てきました)
お出かけ用に温存しておくのもよいかと。

書込番号:16357700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/07/13 05:24(1年以上前)

K-r時代はバッテリー3個体制でした。
3個あればまず使い切ることはなく、軽く、コンパクトで便利です。

書込番号:16359956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/13 14:25(1年以上前)

reboot_takさん

こんにちは。

D-LI109とエネループ。

・使用時の重量差が約70g。(D-LI109が○)
・撮影枚数が1.5〜2倍。(エネループが○)

K-50には充電器セットが一切付属しないので、
購入コストはエネループのセットが有利ですね。

自分は軽いことを優先したいですし、
純正バッテリーにこだわりが無いので、
D-LI109の代替品セットを購入すると思います。

撮影時重量(レンズ除く)

K-50+エネループ 約715g
K-50+D-LI109 約645g

参考(K-5+D-LI90P 約740g)

書込番号:16361110

ナイスクチコミ!1


parpooさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/14 06:04(1年以上前)

別機種
別機種

お馴染みeneloop

enelong SUPER 2,400mAh

単3型でしたらeneloopですね。

eneloopより安価な物では、enelongて製品が有ります。
此のenelongは、中国のメーカーですが、eneloopが1,900mAhに対し、enelongの通常品で2,100mAh、更にenelong SUPERでは2,400mAhです。
反面、充電回数はeneloopの1,800回より少なく1,000回です。

enelongの通常品(2,100mAh)が1本辺り182円でenelong SUPER(2,400mAh)は同じく248円です。

enelong SUPERは2種類の色違いが有るので、4本づつ持てば管理が楽でしょう(^^;

enelong専用充電器も出てますが、eneloopの充電器もつかえます。

書込番号:16363354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/16 00:41(1年以上前)

簡単に言うと。

●撮影枚数は、エネループが大幅に多い。
●連写は、専用電池に分がある。
●内蔵Flashのチャージ時間は、専用電池のがだいぶ速い。
●電池装着時のカメラ重量は、専用電池の方が軽い。

※ここで言うエネループは普通のエネループです、エネループプロでは結果が違ってくるかもしれません。
※カメラ重量は重いほうが手ブレ防止にもなるので、重いのが悪いとも言えない。

とりあえずとっさの電池切れに対応できる単3ホルダーは持っておくと便利。
(最悪の場合でもアルカリ電池くらいはコンビニや100均やスーパーなどでも手に入るし)

書込番号:16370621

ナイスクチコミ!2


orgueさん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/24 10:54(1年以上前)

K-rやD800(バッテリグリップ付)をエネループで使っています。
専用バッテリ(リチウムイオン電池全般)は、満充電で放置すると劣化するという
面倒な特性があるので、K-r用のバッテリは半分だけ充電して冷蔵庫に保管しています。
eneloopは満充電放置OKです。

それに、レンズ交換式カメラで外つけのグリップなしで単3電池駆動できるのは
ペンタックスだけですから。せっかくの貴重な利点を活用したいというのもあります。

ちなみに私はカメラにかぎらずなるべく単3電池で動くものを選ぶようにしていますので
機器ごとに充電器が増えて困るということもほとんどありません。
MH-C9000 や、BC-700 といった、1本ずつ充電管理できて数値も表示可能な充電器を使っています。


書込番号:16397883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/08/15 10:21(1年以上前)

>、レンズ交換式カメラで外つけのグリップなしで単3電池駆動できるのは
ペンタックスだけ

ニコン、キャノンにない特徴を出す手段でしょう。それだけでも存在価値がある。
4本の電池交換は面倒だけど、安価に調達できるメリットは大です。
初期のデジ1 フジのS1Proも単三で動くので今でも使えます。ま、あえて使う必要もないですが・・・。

書込番号:16471359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2013/08/15 10:39(1年以上前)

僕だったらエネループ2セットかな

専用電池と比べているって事はあまり枚数撮らないのかな

ネループライトにすれば撮影枚数は減りますが軽量になります

書込番号:16471414

ナイスクチコミ!1


parpooさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/15 11:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

16本同時充放電(^^;

個別に液晶表示

ニッケル水素だけに限定なら、こんな製品も選択肢に加えたら?

楽天市場の上海問屋て怪しげな店が出してる⇒ナントeneloop等を16本同時に充放電出来る機器です。

1本ごとに液晶表示付きなので目安にも成りますし、AC電源と車のシガーソケットからも使えます。

4本ずつの色違いを用意し、充電済みと使用済みを別けて入れられる電池ケースを使えばカンペキではないかと…

製品スペックは

1度に16本もの充電池を充電できる充電器です。
本体にある緑のボタンを2〜3秒長押しすると放電機能に切り替わります。
放電が完全に終了すると自動的に充電が始まります。
本体の側面にUSBポートが2つ搭載されています。
●対応電池:ニッケル水素充電池 単三 / 単四
●充電時間目安:単4(850mAh):約4.7時間、単4(1000mAh):約5.6時間単3(2000mAh):約5.0時間、単3(2500mAh):約6.3時間、単3(2700mAh):約6.8時間
●入力:DC 12V/2.1A
●USB出力:5V/500mA
●サイズ:280×108×30mm
●本体重量:約360g (電池・ACアダプター含まず)
●付属品:ACアダプター シガーソケット用ケーブル
●製品保証:お買い上げ後 6か月間

書込番号:16471485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング