『PENTAX K-50 暗闇での撮影などについて』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ダブルズームキット [ホワイト] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

『PENTAX K-50 暗闇での撮影などについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K-50 暗闇での撮影などについて

2014/04/02 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

閲覧ありがとうございます。

先日購入したこちらのカメラを、日中から日没(真っ暗闇)で丸1日使用する機会があり様々な風景や人物を撮影していたのですが、

・暗闇では全くなにも映りません。ストロボを使うと不自然になるのであまり使用したくなく、それでは仕方がないのかと思いましたが、あるサイトにPENTAXは暗闇が得意と書いてありました。設定が悪いのかと思い、同じようにストロボを使用せずに撮影している友人(とても綺麗に写っている)の設定と同様に設定して撮影したのですが、状況は変わらず真っ暗闇で何も映らず…。
私の設定が悪いようでしたら、どのように設定したらいいのか具体例や提案でもいいのでお教え頂ければと思います。また設定のポイントなども同時に宜しくお願いします。

・同日に室内でも撮影する機会があり、NikonやCanonのカメラを持っている友人と撮影していたのですが、カメラの画面での確認のみですが画質がとても劣っている気がしました(荒い、というのでしょうか)。パソコンで確認しても良いとは言えない画質でした(ピントは合っています)。
暗闇と同様に、設定のポイント、具体例などをお教え頂きたく思います。

・また、PENTAXを使いこなす上でのポイントやアドバイスなどあれば宜しくお願いします(例えば、明るいところでは○○を○○すれば綺麗に撮れる、など)。自分なりに調べて試したのですが、満足のいく答えが得られませんでした。


たくさんの質問になってしまいましたが、お力添え宜しくお願いします。

書込番号:17371065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/04/02 01:36(1年以上前)

音々鈴さん、こんばんは

おそらく設定に問題があるのだと思います。
その何も写らなかったり、画質が悪いと感じる写真を貼り付けてくだされば、問題の原因と的確な対処法を教えてもらいやすいと思いますよ。

書込番号:17371095

ナイスクチコミ!4


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/02 01:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
本当に真っ暗闇で黒塗りしたような写真なので載せても意味がないかなと思い…。画質が悪いと感じる写真は、思いっきり人を撮影していたので載せられません。ですが、確か白熱灯?の元で撮影していました。アドバイスありがとうございます。以後気をつけます。

書込番号:17371099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/04/02 01:55(1年以上前)

画質が荒く感じる原因は「ISO感度」が高すぎることが原因かもしれませんね。

撮影モードは何をお使いでしょうか?
撮影の際、シャッターボタン意外のボタンやダイヤルを操作することはありますでしょうか?

書込番号:17371115

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/02 04:56(1年以上前)

>真っ暗闇で黒塗りしたような写真なので載せても意味がないかなと思い

写真が重要です。写り具合と、添付されたEXIFデータから 不具合原因の推定が可能です。

書込番号:17371199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/02 05:38(1年以上前)

別機種

キャンドルサービス

スレ主さん、こんにちは。
真っ暗な状況がどれほど暗いのか分からないのですが、結婚式のキャンドルサービスのときの写真をあげておきます。
機種はK100Dという古いものですが、これぐらいは撮れました。
最新のK-50なら、もっと撮れると思いますよ。
写真を貼るのが無理なら、ISO感度・シャッター速度・絞り値を調べてみてください。
付属していたソフトで調べることが出来るはずですから。

書込番号:17371224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/02 07:29(1年以上前)

おそらくですが…仮にAF撮影されたなら…キャンドル一本くらいの灯りはあったでしょう。
モードはなんでしたか?
フラッシュをオフならフルオートじゃないと思うんですが…。
Aモードで絞りすぎ?
MやTVモードでシャッター速すぎ?
いろいろ考えられます。

書込番号:17371366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/02 07:35(1年以上前)

オートモードに
夜景人物、夕景、夜景、夜景HDR
がありますよね。それ使ってますよね。

何もしらないうちは、オートモード使うべきですよ。
かっこつけてマニュアルモードや絞り優先使ってないですよね。

書込番号:17371378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/02 07:48(1年以上前)

おはよーございます♪

まず、皆さんのアドバイスにあるように「失敗作」を貼り付けることを強くお勧めいたします。

どんなカメラでも・・・暗闇で撮影すれば、うまく写らないのが「当たり前」。。。
カメラ任せではなく、ある程度カメラや写真の知識が必要です。

写真が、肉眼で見ている「明るさ」で写るためには・・・「光の量」と、その光をフィルムや撮像素子に感光させる「時間」が必要で。。。

1)お日様の光が燦々と降り注ぐ、まぶしいくらいに光が豊富な場所では、写真は「短時間」で写る。
2)夜景や室内等、光が乏しい場所では、写真が写るのに・・・「時間がかかる」。。。
「光の量」と「時間」に関して、この2つの法則があってこれに逆らうことができません。

いや・・・夜景や室内と言ったって、明るい照明があるのでそんなに暗くは無いですよ!。。。
と思うかもしれませんが。。。
太陽光に照らされた被写体と・・・一般的な照明に照らされた被写体とでは・・・機械で明るさを測定すると50〜100倍も明るさに差があります。
人間の肉眼は優秀でもあり・・・いい加減でもあり。。。
「瞳孔」を素早く調整することで・・・晴天の屋外の景色も、我が家の明るい照明も・・・自分に都合の良い、大差の無い明るさで脳内に映し出してくれますけど。。。
カメラ君は・・・50〜100倍の差、そのままにしか写せませんので・・・つまり、機械であるカメラ君にとって、目で見て明るく感じる室内や繁華街の夜景であっても・・・「暗闇同然」であるということです。

夜中にトイレに行きたくなって目が覚める・・・電気のスイッチを探すのに、しばらく目が暗闇に慣れるまで時間がかかるでしょ?。。。これと同じ理屈です。
光の量が少ない場所では・・・写真が写るのに「時間がかかる」=「遅いシャッタースピード」で撮影しなければならない。

だから・・・
1)室内で動く被写体を撮影すれば、シャッタースピードが遅くてブレブレ写真を量産する。
2)ブレブレ写真を嫌がってシャッタースピードを速くすれば、感光時間が不足して真っ暗な写真になる。
3)ISO感度を上げてカメラ君をドーピングすると・・・「ノイズ」と言う副作用に悩まされる。
コレが、カメラや写真の「当たり前」ってわけ。。。

この「当たり前」を理解した上で・・・「しからばどーするか??」って事を自分の頭で考える。。。

1)ブレブレにならないギリギリ限界のシャッタースピードはどのくらいなのか??
2)感光不足で真っ暗ないならないシャッタースピード(感光時間)はどのくらいか??
3)どこまでドーピングによる副作用(ノイズ)が我慢できるか??
この3つの最大公約数(バランス/妥協点)はどこか??・・・その撮影現場で、1枚試し撮りして、自分で判断する力が必要。

それがメンドーであれば・・・
シーンモード(絵文字モード)を試してみては??
夜景であれば・・・「夜景HDR」や「ナイトスナップ」
室内であれば・・・「ステージライト」や「美術館」

ご参考まで♪

書込番号:17371411

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/02 09:06(1年以上前)

カメラが変わっても基本的な露出とISO感度は変わらないので、

一緒に撮っている友人に、その場でどのような設定で撮ったか、聞けば良いと思います。

こんな場で聞くより、撮っている時に聞ける人がいるなら、その場で聞くのが一番の解決策です。
この場で聞いても、ちゃんとした回答はできません。

今からでもいいので、一緒に撮った友達に、どのような設定で撮ったか、
F値、シャッタースピード、ISO感度はどうだったか、聞けば一発で解決すると思います。

書込番号:17371567

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/04/02 09:25(1年以上前)

音々鈴さん、おはようございます。
皆さん書かれていますが、同じような状況下で、
人物等写っていない写真を再度撮影し、
問題だと思う写真を掲載できませんでしょうか?
同じAPS-Cであれば、PENTAXが特に劣ってることは無いと思うので、
何かしらの設定の問題では無いかなと、やはり思います。

暗闇で、ISO感度の設定はどうなっていましたか?
モードは何で撮影されていますか?
友人と同じ設定にしたとのこと、合わせたのはどの設定でしょうか?

ISO感度AUTO、上限1600or3200辺りで設定、
モードはPでもいいですし、絞り優先Avでも良いと思います。
後ろダイヤルを左方向に目一杯回してF値をなるべく小さくしてください。
その状態で暗いところで撮影してどんな感じになりますでしょうか?
真っ暗になった(露出が足りていない=シャッタースピードが早過ぎる)、
画質が荒い(ISO感度が12800とかそれ以上になっていませんか?)

使われているモードですが、オススメはAvモードです。
Tvとかだと、先のように露出不足の場合暗い写真になってしまいます。
Avだと暗いところでは自動的にシャッタースピード(SS)が遅くなりますが、
暗い写真にはなりません。
そしてシャッタースピードが遅くなると、手振れ・被写体ブレが問題になってきます。
これでブレる際には、ブレないSSまでISO感度を上げてください。


まずは一度露出について調べてみるといいかと思います。
絞りとシャッタースピードと感度の関係がわかってくると、
撮影が楽しくなってきますよ!

書込番号:17371599

ナイスクチコミ!1


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/02 11:23(1年以上前)

おはようございます。
皆さんたくさんの御回答ありがとうございます。
写真が重要ということなので、同じ状況での写真(暗闇と荒いと感じたもの)を掲載し、再度質問させて頂きたいと思います。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:17371863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/04/02 12:46(1年以上前)

それがいいかもしれないですね。
ただ音々鈴さんはスマホからの書き込みでしたよね。スマホからのアップロードでも撮影データって保持されるんでしたっけ?

書込番号:17372068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/02 14:16(1年以上前)

パソコンからもログインして画像のアップロードを試みたいと思います。無理そうでしたら、画質は落ちてしまいますが、スマホへ画像を落としてアップロードしたいと思います。

また夜に質問させて頂きます。回答ありがとうございます。

書込番号:17372261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/02 18:56(1年以上前)

画像のアップロードのやり方は御存知でしょうか?

「返信」をクリック→「参照」をクリック→画像がある場所を指定して、「開く」をクリック→画像をクリック→「画像をアップロード」をクリック

これで画面下部に画像が貼り付けられます。あとは「内容」欄に説明文を書き(この欄になにも記載しないとエラーになります)、「規約に同意の上内容を確認する」をクリック→「書き込む」をクリック

これで完了です。補正しない状態の画像を貼り付ければ、Exif(撮影)情報がちゃんと表示されますよ。

書込番号:17372867

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/03 11:48(1年以上前)

>NikonやCanonのカメラを持っている友人と・・・・
・・・・画質がとても劣っている気が・・・・

 メーカーの差異より、センサーサイズによる違いも、
 大きいのでは、・・・・・
 友人のセンサーが大きければ、比較してもどうにもなりません。
 最近、APS機から、35o判サイズを追加しましたが、
 高感度耐性は、雲泥の差がありますね。

 ペンタは、高ISOでは、解像感を出すため
 画像が荒れ気味な感じです。

 後で、ソフトでノイズ除去すると幾分よくなりますね・。

 ISO 10000の画像です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17350625/ImageID=1852598/

書込番号:17375024

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/04/03 12:20(1年以上前)

別機種
別機種

ISO6400

ISO12800

> 友人のセンサーが大きければ、比較してもどうにもなりません。
> 最近、APS機から、35o判サイズを追加しましたが、
> 高感度耐性は、雲泥の差がありますね。

面積が 2倍(もしくは 1/2)なので、同時期のセンサーなら1段程度の
差しか無いのではと思います。
雲泥というほどの差は無いのではないでしょうか。
1段の差が雲泥と言うのであれば何も言えませんが。

撮って出しではありませんが、K-5IIsのサンプルをあげておきます。

書込番号:17375085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/04/03 15:04(1年以上前)

(・。・) 使用カメラとレンズ名

焦点距離 F値 ISO感度 シャッター速度 露出補正
それと どのダイヤルのモードでコントラストなどを動かしているか?
後はホワイトバラスだね

撮影された写真にはExifと言って 撮影情報が書き込まれているの
だからExifと画像の写りで どの様な設定にすれば良いか わかるの

設定したつもりでも カメラ側は受け入れていなくて
変な設定のまま撮影されていることもあるから
とにかく写真のExif情報が わからないと 先へ進めないよね
なので人物など顔を真っ黒にボーダーを入れても
Exifさえ消えなければ問題ないですよ (^^)/

逆に上手く画像を載せられなかったら
上に書いた設定条件を全て書き写すしかないよね
わからなかったらPCで写真を右クリック
下のプロパティを開いて 明細を見れば
だいたいのExif情報が わかりますよ〜

書込番号:17375476

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/03 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO 10000

ISO 10000

ISO 25600

ISO 25600

>雲泥というほどの差は無いのではないでしょうか。

 捉え方にもよるかもしれませんね。
 また、撮って出しでなくソフトでNRすれば、
 違ってきます。
 センサーサイズと画素数の違いですね。

 厳密な比較になりませんが、
 K-50とセンサー・エンジンが同等なk-30と
 N社の画像を比べてみました。

 実際のところ、明るい光量のある場合の
 高ISOで比較しても意味がありませんので、
 日没後の少し暗くなって撮りました。

 とあるメーカーは、明るいとこでの
 高ISO画像で、騙してると耳にしますね。

 
 ただ、N社の方は露出補正を切るのを忘れたので、
 厳密な比較にはなりませんね。(-_-;)

 色合いは、ペンタが好みです。
 jpeg撮って出し、無加工で、
 共にボディ内のNRは、AUTOです。

 それぞれ、ISO 10000と25600です。
 見れば、どっちがK-30か
 判別できると思います。

 APS機の場合は、ソフトで高感度ノイズを
 除去しないと苦しいですね。
 

書込番号:17376141

ナイスクチコミ!1


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/50 F5.6 ISO800

1/20 F4.5 ISO6400

1/20 F4,5  ISO6400

1/20 F5.6 ISO6400

たくさんの回答ありがとうございます。
アップロード出来ていますかね…
ちなみにマニュアルでやっていたのは、シーン設定とオートを試したのですが撮れなかったためです。かっこつけとかではないので弁解させて下さい。

二回に分けて投稿させて頂きます。室内での写真は載せられるものがないのでまた機会があれば投稿させて頂きます。一枚もデータになく…すみません。
初めは暗いところでのストロボ使用と、そうでない場合三枚です。
この後、自宅で少し練習して再度アップロードしてみます。

書込番号:17376263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/03 20:24(1年以上前)

画像、ちゃんとアップロードされていますよ。Exif情報もバッチリです。

さて、Exif情報の中の「露出補正」の数値がちょっと普通じゃないように思えるのですが‥

1枚目は+4.3ですね。これで近距離でストロボを発光させれば当然露出オーバーになります。
2枚目は−4.7です。これも普通じゃありません。暗くなって当然です。
3枚目は+5、4枚目は+4.3ですが、その割には画像が暗いように感じます。

>ちなみにマニュアルでやっていたのは、シーン設定とオートを試したのですが撮れなかったためです
キットズームだと思いますが、2枚目を例にとるとISO6400で1/20秒・絞り開放でしょうから、たしかに厳しい条件ですね。

私なら、キットズームで無理して手持ちで撮るとすれば、絞り優先(Aモード)で絞り開放・ISO12800固定・露出補正−1あたりでしょうか。当然ノイズは増えますし、手ブレの危険性が増すのは仕方がないように思います。三脚が使えればいいんですけどね。

お友達のキヤノン・ニコン機できれいに撮れていたとのこと、その設定が知りたいところですね。

書込番号:17376329

ナイスクチコミ!0


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 20:47(1年以上前)

友人のCanonの設定は 1/50 F4.5 ISO6400 でした。それで被写体(人物)が暗闇にいるのがわかり、画質もカメラ画面確認でしたが綺麗でした。影の感じも綺麗で… 私もそれを真似したのですが、二枚目に近い状態になってしまいました。

書込番号:17376432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/03 21:35(1年以上前)

うーん、同じ条件だとすれば、お友達のキヤノン機と設定をまったく同じにすれば同じように撮れるはずなのですが‥

>1/50 F4.5 ISO6400
お友達の設定が露出補正0と仮定した場合、音々鈴さんのデータとの整合性がないように思います。ひょっとしたらですが、K-50の不具合も考えられますね。明るいところで撮った場合は問題ないのでしょうか?

書込番号:17376630

ナイスクチコミ!0


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 22:12(1年以上前)

当機種

1/160 F5.6 ISO200

はい、明るいところだとこのようになります。

書込番号:17376822

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/03 22:33(1年以上前)

>友人のCanonの設定は・・・・・

 露出が、同程度あっても、
 機種が何なのかで、異なってきますので、
 同じに出来るかどうか、分かりませんね。

 やむ1さんの書かれているように、
 同じAPS機であれば、K-50が
 特段に劣ってることは、
 無いと思います。

書込番号:17376913

ナイスクチコミ!0


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 22:37(1年以上前)

無知で申し訳ありません。APS機とは何のことでしょうか? CanonとPENTAXのカメラは大方同じように撮れるのでしょうか?

書込番号:17376934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/03 23:00(1年以上前)

こんばんは♪

画像のUPありがとうございました♪

>CanonとPENTAXのカメラは大方同じように撮れるのでしょうか?
はい・・・同じ場所で、同じ時間に、同じ設定で撮影したならば・・・ほぼほぼ同じ明るさの写真になります。
露出の設定と言うのは、古今東西万国共通で。。。
ペンタだろうが、キヤノンだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・「同じルール」で写る仕組みなので。。。
キヤノンだから、特別明るく撮影できるとか・・・そんな事はあり得ないんです。
※もちろん、多少の誤差ってのはあります^_^;

う〜ん。。。
なんかおかしいですね〜〜〜
昼間撮影した [17376822]←この投稿の写真もちょっと腑に落ちない。。。
13:27に・・・ほぼほぼ順光で撮影されてるこの写真。。。
ISO200 F5.6 SS1/160なら・・・もっと どオーバー!!白とびしているはずなんです。。。
なぜなら・・・この状況なら。。。
ISO100 F8.0 SS1/250秒で同じように撮影出来て不思議ではないからで。。。
およそ2段〜3段露出が「アンダー=暗く」撮影されている可能性が高いです。
↑この推理が当たっているなら。。。
[17376263]←この夜の方の写真もつじつまが合います。

一度、サービスセンターに持ち込んで点検した方が良いと思います。
カメラの測光〜その制御系。。。もしくは、レンズの絞り〜その制御系に異常があるかもしれません。

故障を疑ってみる必要があるかもしれません。

ご参考まで

書込番号:17377026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/03 23:08(1年以上前)

>APS機とは何のことでしょうか?
センサーサイズによる分類のことです。正しくはAPS-C機ですね。ニコン・ペンタックス・SONYに比べるとキヤノンのAPS-Cセンサーはちょっと小さいですが、大差はありません。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

同じAPS-C機(キャノンだと7D・60D・70D・X6i・X7・X7iあたり)でも、たしかにメーカーによって露出傾向に違いはありますが、そんなに極端な差があるとは考えにくいです。つまり、同じ設定・条件ならほぼ同じに撮れるはずです。(いちおうキヤノン・ニコン・ペンタックスの一眼レフやオリンパス・パナソニックのミラーレスを使っている経験上からの推論ですが)

ひょっとしたら、お友達のキヤノン機はKiss X6i以降の比較的新しいカメラで、「マルチショットノイズ低減」という機能またはシーンモードの「手持ち夜景」を使っておられたのではありませんか? ちょっと聞いてみてください。他メーカーの「連射合成」や「HDR」機能とはちょっと違うのでいい加減なことは言えませんが‥

昼間撮影だと問題なさそうですね。
お友達のデータはひとまず置いておいて、K-50では過剰な露出補正を避け(せいぜい−1程度)、手ブレとノイズの加減を見ながらISO感度を調整していくしか方法はなさそうですね。

書込番号:17377061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/03 23:10(1年以上前)

APS機(正確にはAPS-C)とは、センサーのサイズが横24ミリ縦16ミリくらいのカメラをいいます。カメラを分類するときに使いますので、今回の問題とは違います。

K-50の説明書92〜93ページにある露出補正が怪しいです。

露出補正は、意図的に明るくしたり暗くしたりするときに使いますが、普通に撮るなら暗闇でも0でいいです。

次に怪しいのは測光方式です。説明書97ページです。初期設定の分割測光になっていますか?


書込番号:17377072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/03 23:23(1年以上前)

こんばんは^^

>NikonやCanonのカメラを持っている友人と撮影していたのですが、カメラの画面での確認のみですが画質がとても劣っている気がしました

>友人のCanonの設定は 1/50 F4.5 ISO6400 でした。それで被写体(人物)が暗闇にいるのがわかり、画質もカメラ画面確認でしたが綺麗でした。

カメラ画面(LCD)の設定で明るさを明るくしてやれば、K-50もカメラ画面での確認なら人物も見えるようになるかも?しれないし、画質も奇麗に感じるようになるかもね?!

とりあえず、友人の撮影したその画像を同じPCモニターで確認させてもらって比較したほうが、よいと思いますよ。

書込番号:17377135

ナイスクチコミ!0


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2.5” F5.6 ISO6400

1/10 F4.5 ISO25600

1/13 F4.5 ISO25600

1/13 F4.5 ISO12800

ちなみに、先程部屋の電気類を全て消して撮影してみました。
一枚目はオートでした。二枚目以降はアドバイスを参考にさせて頂いて、Tvで撮影してみました。屋外と状況は多少違うかと思いますが、真っ暗の中で撮ってみました。もう少し綺麗に撮りたいのですが、やはり私の撮り方が下手くそなのでしょうか。ないとは思いますが、PENTAXの限界なのでしょうか…

書込番号:17377151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/03 23:26(1年以上前)

#4001さん
鋭いですね!

>ISO200 F5.6 SS1/160
たしかにこの光線状態でISO200・F5.6であれば、1/500、いや1/1000でもおかしくないですね(汗)  おっしゃるように、K-50ボディまたはレンズの不具合を疑ってみるのが正解かもしれません。

音々鈴さん
もしかしたら設定がどこか変になっているかもしれませんので、マニュアル218Pの「設定をリセットする」を実行してダメなら、レンズをいったん取り外してカチッというまでしっかり取り付け直してみてください。これでもダメなら、サービスセンターに相談されるのがよろしいかと。

確認ですが、NDフィルターとかPLフィルターなどは使っていませんよね?

書込番号:17377159

ナイスクチコミ!0


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 23:29(1年以上前)

フクパンダさんが仰っている設定見てみます!

個別に返信出来ずに申し訳ありません。全てしっかりと拝見させて頂いていますし、全て参考にさせて頂いています。本当にありがとうございます。

書込番号:17377166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音々鈴さん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/03 23:30(1年以上前)

フィルターは使っていません。設定リセットしてみます!

書込番号:17377172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/03 23:44(1年以上前)

お人形の写真拝見しました。

やっぱりExif情報の「露出補正」値が5と表示されていますね。どうもこれが鍵になりそうです。

もしこの5という補正値が正しければ、画面全体が白くとんでしまいかねない数値ですから、何らかの異常が生じている可能性があります。。初期設定にリセットしてもダメならユーザーレベルではどうしようもありません。

購入後1〜2週間程度であれば量販店なら交換に応じてくれる場合もありますが、1年以内ならメーカー無償修理対応になります。

>PENTAXの限界なのでしょうか…
そんなことはありません。故障や不具合はキヤノンでもニコンでもあります。きちんと治れば、きっと期待に応えてくれると思いますよ。

書込番号:17377227

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/04/03 23:48(1年以上前)

音々鈴さん、こんばんは。
露出補正を自分で考えて設定した記憶ありますでしょうか?
この辺りに、原因が潜んでそうです。
あとは、暗い所で撮影すると、どうしてもSSが遅くなりますので、
手ブレが写真の綺麗さを害しているようにも見えます。
あとは、高感度でのノイズリダクション設定も影響あるかもです。

露出をちょっと簡単に書いてみると、
写真を表現するのに必要な光の量がバケツ1杯分だとします。
光の量を水、レンズの絞り(F値)をホースの太さ、
シャッタースピードが蛇口からの水を流す時間。
F値が小さいほど太いホース(光を一杯取り入れられるとなります)、
太いほど沢山水の量が流れるので、より早くバケツが一杯になります。
逆に細いと、水の流れる量も少なく、なかなかバケツ一杯になりません。
時間がかかるのでブレの問題が出てきます。
=その間カメラを固定、被写体が動かなければブレませんが・・・(手ブレ・被写体ブレ)

ここで、Tvモードというのは、水を流す時間を決めちゃいます。
太ければ短時間でも沢山水が流れて、バケツ一杯になりますが、
細いと少ししか水がたまらず、時間内にバケツ一杯になりません。
つまり、水(光)が足りず、写真が暗くなってしまうのです。

他に露出補正(もう少し明るくしたい:プラス補正、暗くしたい:マイナス補正)
ISO感度(バケツを小さくする=早く一杯になる=情報にゆとりがないから荒くなる)、
厳密には違う部分もあるかと思いますが、ざっくりと覚えておくといいかと。

皆さんのコメントにもありますが、写真を表現する光の量(露出)、
絞り・シャッタースピード・感度・露出補正、
この辺りの概念はメーカー変わっても皆同じです。
なので、癖とかをのぞいて、大まかには撮れる写真の明るさは変わりません。

まずはPモードか、シーンモードである程度露出を思い描きながら撮り、
Avモードから勉強してみてはどうでしょうか。
買い換える必要はなく、K-50は優れたいいいカメラだと思いますよ。
予算に余裕があるのであれば、F値の小さなレンズ(よりホースを太くできる)、
を買い足してみると、また違った世界が広がると思います。

書込番号:17377240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/04/04 02:28(1年以上前)

私もペンタユーザーですが、露出補正はプラスマイナス1.0くらいの範囲で収まっています。
ですから、+4以上の補正を入れても適正露出にならないというのは明らかに異常ですので、一度サービスセンターで点検してもらった方がいいです。先日購入とのことですから、初期不良として新品交換してもらえると思いますし。

本来のK-50は暗所にも強いとてもいいカメラです。今回は少し遠回りをしてしまいましたが、生まれ変わったK-50で素敵な写真をたくさん撮ってくださいね!

書込番号:17377572

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/04 06:48(1年以上前)

ボディの設定等が怪しいのであれば、
一度、設定をオールリセットしてはどうでしょうか。 
取説に方法は、書いてあります。

それから、K-50のファームウエアも、
バァージョンアップしてますので、
ファームのアップも必要かも知れませんね。

初期不良交換が出来なくなるかもしれないので、
まず、販売店に相談・確認してする必要があります。
初期不良交換は、メーカーではしてくれなく、
販売店の判断になります。

PC等の扱いが慣れていれば、簡単ですが、
慣れないなら、メーカーにて対応して貰って下さい。
 K-50のファームアップ
   http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k50_s.html

書込番号:17377748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/04/06 08:29(1年以上前)

露出いじり回しすぎでしょ
なんでこんな異常な数値に設定して撮ってるのやら
ネタ振りまくためでしょうか?

書込番号:17384724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-50 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング