『やっぱり最後はペンタQ』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ズームレンズキットとPENTAX Q-S1 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q-S1 ズームレンズキット
PENTAX Q-S1 ズームレンズキットPENTAX Q-S1 ズームレンズキットPENTAX Q-S1 ズームレンズキットPENTAX Q-S1 ズームレンズキットPENTAX Q-S1 ズームレンズキット

PENTAX Q-S1 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q7 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ズームレンズキットのオークション


「PENTAX Q7 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q7 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱり最後はペンタQ

2018/03/23 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 
別機種
当機種
当機種

ポリ袋1枚で簡易防滴(笑)

雨の中の撮影も

雨の中のイルミも・・・

ラストラン直前で大混雑しているような状況で、撮り歩きを考えたとき
やっぱり最後はペンタQが頼りになります
レンズ込みで非常にコンパクトなので、雨が降っててもポリ袋1枚あれば簡易防滴になりますし

書込番号:21698118

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 17:33(1年以上前)

別機種

>股太郎侍さん

天空の駅
島根県の宇津井駅ですね。
もうすぐ廃線なので
僕も撮りに行きました。

行ってみたら、朝と夕方しか
列車が通らないと言う
凄まじさに
五時間も待つ事ができませんでした。

書込番号:21698130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2018/03/23 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

423D

426D

9424D混色3連

06レンズと組み合わせても非常にコンパクト
ゴイスな機材(Lレンズとか)を振り回してる方のほうが多い中、1人だけQでしれっと撮ってしまう
え?ホントにそれで撮るの?って回りが思ってようが無問題
一撃必殺「置きピン一発切り」でサクっと撮ったら、カバンに放り込んでサッサと撤収
この手軽さは機動力重視の撮り歩きには欠かせません

書込番号:21698132

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2018/03/23 17:39(1年以上前)

> 謎の写真家さん
宇都井においでになられたのですね
イルミは3/19から最終日の最終列車発車後まで毎日実施するそうですよ

3/16まででしたら、14時台の口羽行き区間列車で口羽まで行き、徒歩90分で宇都井に着けば、イルミ撮影後夕方の列車で買えるのが一般的でしたでしょうか
ダイヤ改正後は、まさか2週間限りの増発で、昼間に列車が運転されるようになり、宇都井へのアクセスがし易くなりました
ですが、どの列車も激混みですけどね

書込番号:21698138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/23 17:55(1年以上前)

確かに雨対策は最高かも(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21698169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 18:02(1年以上前)

>股太郎侍さん

宇津井駅は150kmくらい有るんですよ。
容易では無いです。

ド田舎なのに 結構 観光客いました。

自分は雨 対策はバスタオルです。
ナイロンは曇る事がある。
と写真屋さんから習いました。

頭も濡れるし。

書込番号:21698184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2018/03/23 18:13(1年以上前)

> 松永弾正さん
見てくれさえ気にしなかったら、非常に楽です(笑)
ゴミ持ち帰り&エチケット用に何枚かポリ袋は持っていきますし


> 謎の写真家さん
ナイロン使う場合は、写真には写っていませんがシリカゲル入れてますよ
まぁ、そんなに長時間「入れっぱなし」はしないので
もちろんニコ1、m4/3、APS-Cクラスの場合は私もタオル使いますよ

私の場合は直線距離だと80km位でしょうか、宇都井、布原、内名、出雲坂根あたりは思い立ったらフラっと行ける位置でしょうか

書込番号:21698213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2018/03/23 20:07(1年以上前)

機種不明

動画から切り出し

Qシステムをメインにすれば機動力は抜群に良く、徒歩移動20〜30km/日しながら撮り歩きをしても負担になりません。
ですが、移動しまくれるからこそ疲れてうっかりミスすることもあるにはあります
予期せぬ人的ミスによる失敗はどんな機材であろうと付きもの、限られたチャンスを逃した悔しい経験は、今後別の機会に活かせば良いわけで

写真のカットはモードダイヤルがずれていて動画撮影になってしまった(数秒で終わる)失敗例
一応動画から切り出し、レタッチ&縮小すれば なんとか・・・

書込番号:21698480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 07:56(1年以上前)

股太郎侍さん
エンジョイ!


書込番号:21699516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2018/03/24 08:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

ゆりかもめから。Q7を置いて(APS機を置くには奥行足りない場所)。

Qにアダプタ介して50mmF1.4で手持ち

旧東海道でのスナップ

天竜浜名湖線桜木駅

>股太郎侍さん

お上手ですね。Qシリーズは自分もメイン機です。

自分の場合はジャケットのポケットとかウエストポーチに放り込みです。
これだと旧街道歩きでもボディ2台運用が苦も無くできます。

レンズ口径が小さいので、柵があって間を通せる、とか、
NDフィルタ内蔵、とか、手振れしにくいレンズシャッター、とかも、
便利さを実感するところです。

最近自分がはまっているのは、初代Qにアダプタ介してタムキューを付けるもの。
換算495mm F2.8、5.5倍スーパーマクロの手振れ補正付システム。
これでも普通のAPS-C機よりは充分小さいです。

自分のお気楽撮りの中で、鉄道もの貼っておきます。

書込番号:21699537

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング