


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
GX7発表後は、注目ランキングでNO1だったのですが、下がりつつあります。
そこで、ネタを考えました^^;
GX7がなぜ「7」なのか?GX1の後継機なら「2」なんですが?
皆さま、いかが考えますか。過去のパナ機には「7」に強い意味はないと思い
ますが、世間一般ではラッキー7なので、パナにとってそれだけ重要という
ことであり、力を入れて開発したというメッセージなのかと勝手に思ってい
ます。
自由にご意見を書いていただければと思います。
書込番号:16486848
1点

まずスレタイがなぜ「GH」7なのか?についてから・・。
書込番号:16486902
19点

タイトルがGH7になってる( i_i)\(^_^)あはは
書込番号:16486904
2点

商標登録時に担当が間違えてGX1と書き込んでしまったのだが、受付がタイミング良くGX1を使用しており、さらに1が7に見えた為、ためらわずにGX7とした…無理ありすぎ(^^ゞ
GX2…GX1の半年後には開発が終わっていたが、GX1の性能となんら変わらなかった為廃棄
GX3…その半年後に完成するもライバルのがぜんぜん高性能で販売ならず
GX4…4はやめておこう
GX5…サニークーペみたいな名前ですねとの社員の声で却下
GX6…完成したが、GX1と似たデザインだったのでもっとノスタルジックにしろと
そしていよいよGX7完成♪って事で( ̄∇ ̄;)
書込番号:16486945
5点

いずれ、近いうちに、GH7も出るでしょう。
下位機種と世代番号を合わせるのと、欧米市場席巻の願いを込めて、ラッキーセブンに因んだのだと思います。
って、こういう答が期待されているかは、あれですが(笑)。
書込番号:16486946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうもとんだ失礼しました^^;
GH7ではなくGX7です。修正を申請します<m(__)m>
書込番号:16486979
4点

ワン(マン)の次はセブンです。
次は数字が無くてNewGX(帰ってきたGX?)かGX-11(Jack)・・・
・・・お呼びでない・・・失礼しました。
書込番号:16487039
1点


さくら印さん、古い!
で、もっと古いネタになりますが、ウルトラマンの後に出たのはウルトラセブンでしたよねー、ですから同じ流れで、GX7になったのではないでしょうか?
ま、多分単純にG6ってのが出たから7になったんでしょうけど。
書込番号:16487257
1点

単純にGF6よりも上だと言いたいだけでは?
あとは 聞こえが良いだけという理由(3でも5でも中途半端)。
書込番号:16487585
1点

セブンは音がいいからじゃない〜?
力いれてるモデルだからネームも覚えやすい7にしたんだと思われ。
そもそもパナ機ってGとかGHとかGXとか門外漢には全然名前覚えられないし、どれがどう言うカメラかわかりにくいんだよね。
書込番号:16487810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GもGFも6まできていて次が7だから単純にGXもそれに揃えただけ。
ただそれだけ。
書込番号:16487846
2点

>で、もっと古いネタになりますが、ウルトラマンの後に出たのはウルトラセブンでしたよねー、ですから同じ流れで、GX7になったのではないでしょうか?
ということは、帰ってきたGX1とか、GXエースやGXタロウも出るかな。そうなると楽しそう。最上位モデルは、GXの父とか。
悪ふざけごめんなさい。否定的な意味ではありありません。私、G1、G5ユーザーで、GX7虎視眈々と狙ってますから、責めないでね。
ミノルタから流れた社員ががんばって、「7」つけたかな?
書込番号:16487890
3点

追伸
ウルトラマンエースは、北斗と南が合体して、返信するので、AパーツとBはパーツ合体させて初めて機能するとか、ママ向けは、GXの母とか。
妄想は膨らむ膨らむ。しまいには、GXキッズとか出てきそう。
みなさん、こんな私を笑ってやってください。忙しすぎて少し壊れてます・
書込番号:16487904
3点

間違いばっかり。
返信→変身
Bはパーツ→Bパーツ
興奮してしまった。やっぱり壊れてる。
書込番号:16487917
2点

単純にハードウェアとして、「G6・GF5より進んでいる機種だよ」という意味合いかと・・・
ただそうなると、GH3じゃなくて、GH6とかGH7じゃないの・・・とも思いますけど・・・
書込番号:16487932
1点

あさけんさんと同意見ですね。
せっかくの全力投入した新型がGX2ではG6やGF6と並んだ時型番的にニューモデルっぽく見えないのを嫌ったのだと思います。
それよりおっさんがウルトラマンがどうとかはしゃぐのはキモいですね。
好きなのは仕方ないですが、そういうのはマニアだけが集まる場所でやればいいのに。
一般客が大勢居る電車内で、萌アニメについて大声で喋っているキモオタを見た時の痛い感じを思い出します。
書込番号:16488231
6点

GX1からGX2ではインパクトが薄いので、飛躍的に進化した、という意味でGX7なんでしょう。
連番をつけなくてはならないという規則はありませんし。
パナは”4”を嫌いますよね。
名前だから、会社の自由なんでしょうけど・・・・
キヤノンもフルサイズも1D-->5D-->6Dで、整合性はないですね。あくまで
出た順番という意味ですけど・・・。
書込番号:16488512
1点

あさけんさんに1票です♪それにGX6ではなく7にしておけばGF7やG7がでるまで時間が稼げますしね。
がんばれミノルタさん、私はまだ小さかったのでほとんど覚えてませんが、返信するためにわざわざ合体するウルトラマンエースの姿が頭に浮かんで電車内で噴きそうになりました(笑)
書込番号:16488702
0点

皆さま、間違ったスレタイにも関わらず、沢山のレスをありがとうございます。
スレタイについて価格COMにメールで修正をお願いしましたが、返信がないので
難しいのだと思います。
間違ったスレタイですが、このままGH7はGX7として、続けていただければと思います。
さて、返信を頂いた中で、私としては
あさけんさんの
>GもGFも6まできていて次が7だから単純にGXもそれに揃えただけ。
ベアグリルスさんの
>せっかくの全力投入した新型がGX2ではG6やGF6と並んだ時型番的にニューモデルっぽく
見えないのを嫌ったのだと思います。
デジタル系さんの
>GX1からGX2ではインパクトが薄いので、飛躍的に進化した、という意味でGX7なんでしょう。
に説得力を感じています。
それにしても、デジタル系さんがおっしゃるように各社のネーミングも整合性がないですね。
GX7の次は何にするのか、先のことを心配してしまいます^^
書込番号:16488869
2点

GX2だとGX1の次ということになりますが、GX1は、欧米市場で全く受け入れられなかったということで、GX1のことは忘れて、心機一転、だからGX7という意味もあると思っています。
書込番号:16488897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純にG6やGF6の次世代モデルという意味だと思います。
今までは基本として連番でしたが、このモデル以降は世代ナンバーで行くという意味なのではないでしょうか?
次期GHもいきなり8や9に飛ぶ可能性だってあるかもしれませんよ。
書込番号:16488978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニックのデジカメって何か新しい機能とかで
飛躍的に進化した機種とかに 7 を付けること多い気がします。
かなり昔の機種ですが、初めて手ぶれ補正載せた
デジカメに 7 を付けたりしてましたので。
この機種はPanaにとってこだわりの機種なんだと思いますよ〜(^-^)
書込番号:16489114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7以降はボディ内手ぶれ補正をサポートしてるということかも!
書込番号:16489124
1点

こんにちは。
サニークーペとかウルトラセブンとかバリーシーンとか、皆さん世代が・・・(笑)
私的には開発の方がクルマ好きで、スーパー7やRX-7から来ているのかな?と。うそですw
私もG6、GF6の上位というイメージを持たせたいのと、ミノルタ時代からの特別なナンバー
である7から来ているのだと思います。
でも後継機はどうなるんでしょうかね。やはり9でしょうか?それとも70とか。。。
書込番号:16489623
1点

デジタル系さん
> 飛躍的に進化した、という意味でGX7なんでしょう。
わたし、GX7がGX1の後継機といわれてもピンとこないんです。ずいぶん進化してますからね。間に、GX2からGX6があったと考えると、ちょうどいい感じだと思ってます。
ただ、ファインダーがダメ。VF4に慣れると、色も倍率も、これじゃ満足できそうにありません。だから、ファインダーへの突っ込みがないのが個人的には不思議なんですが、案外というかやはりというか、ミラーレス機って、モニターで撮影しているひとが多い(かった)から、まだ、そういう段階にないのでしょう。
書込番号:16489770
0点

昔、松下には、 Technics7という評判の良いスピーカーがありました。
その「夢よ、もう一度」というところかも。
ちなみに、小型のミラーレスも出るようですから、そっちは、GX-007かな…
Technics007という7を縮小したスピーカーも評判でしたので。
メーカーって、ゲン担ぎをしますからね(笑)
書込番号:16489783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックにいる方々は、温厚でいいですね。私の、あのような悪ふざけに怒る人いないんだ。好きだぞ!!パナファン!!
これからもよろしく!!
書込番号:16491043
3点

僕のイメージでは
実は
GX1→GF2
GX7→GF3
で
現実の
GF2〜6って
「GFmini」とか「GFlght」
とかで良かったのではないかと思っています。
であれば
他のシリーズ(GH3,G3)と足並みを揃えられますね。
ま〜、メーカーそれぞれの
思惑があるでしょうし
こんな事で文句は言いませんが。
単純に「7」は、良いイメージであることは確かです。
ちなみに僕は「7日」生まれなので
GX7との縁を感じます(^0^)
手元に届くのが待ち遠しいです!
書込番号:16492927
0点

済みません
Gは6まで来ているんですね!!(^0^;)
書込番号:16492935
0点

シーカーサーさん
>ナーナーで決めたんですよ。
座布団3枚!
ねこみかんさん
>エロチカ7^^
ちょっと古いので座布団1枚^^;
MASA-76さん
>パナソニックのデジカメって何か新しい機能とかで
>飛躍的に進化した機種とかに 7 を付けること多い気がします。
>かなり昔の機種ですが、初めて手ぶれ補正載せた
>デジカメに 7 を付けたりしてましたので。
>この機種はPanaにとってこだわりの機種なんだと思いますよ〜(^-^)
これが真実のように思います。
この辺で、このスレは閉めたいと思います。
皆さま、間違ったスレタイにご協力ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:16492973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





