『この仕様でEVF中央でG1型発売希望』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

この仕様でEVF中央でG1型発売希望

2013/08/27 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

パナソニックカメラ部門開発の方々にお願いです。
現在G1 レンズセット2台、ボディ1台、合計 3台体制でお世話になってます。
クラシックマニュアルレンズ使ってもRaw撮りで市川ソフト使って独自エンジン操作で飽きない現像楽しんでます。
是非ともこの仕様でG1-Gold復活お願いします。
ファインダーは操作上、特にマニュアルフォーカスの場合、ヘリコイドトルクを慮すると、 EVF位置は中央が最適です。
現状では富士フィルムと同じで負けますよ。
New G1-Gold待ってます。
よろしく。

書込番号:16514740

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 23:14(1年以上前)

倍率も上げて!
パネルはエプソンの使って!

それなら10万円で即買います。

書込番号:16515070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/27 23:29(1年以上前)

pen_K-5さん

無知ですみません。
ヘリコイドトルクって何でしょうか?

書込番号:16515142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/28 07:43(1年以上前)

横レス失礼します。

ベアグリルスさん
ヘリコイドについてはこちらを
http://www.ycs-1964.com/term/ha-32.html

ヘリコイドトルクというのは、ピントリングを前後させる際の負荷による感触、とでも言ったらわかりやすいでしょうか。一般的にはちょっと重めのほうが使いやすいですね。なお、AFレンズだとガリガリという感じですから、MF専用レンズでお試しください。

書込番号:16515907

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/08/28 07:44(1年以上前)

ヘルコイド 螺旋体
トルク   回転体、回転軸に対する力

で、オールドレンズなどレンズの駆動方法で
螺旋溝にそってレンズが移動する際に働く力の事だと思いますよ〜

書込番号:16515910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/28 07:52(1年以上前)

ベアグリルスさん、

紛らわしい単語使ってすみません。
レンズのフォーカスヘリコイド回すと、マウント部に力がかかります。
このことを表現したのです。 特にマイクロ4/3のマウント径が短いので重いフォーカスは特に気をつけねばなりません。やはり人間の操作なんでミラーレス機といえどもファインダーは中央が安定しますね。
ライカM3はほどほどの大きさと重さでホールドバランスとれていて、しかもRF機レンズは測距離精度からレンズは135mmが限界でした。勿論、当時ライカにはVISO等の長いレンズありましたがVisoflexに固定して使っていました。しかも、Mマウントは盤石。

書込番号:16515922

ナイスクチコミ!2


スレ主 pen_K-5さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/28 08:10(1年以上前)

てんでんこさん、

倍率あげる!
仰る通りです。
G1如きに簡単ワンタッチで結構ですね。
今でもG1を3台持っている最大の恩恵はMFアシストです。

おまけに市川ソフトの支援?
raw撮りで現像思い通りでこの画素数あれば、あとはレンズ次第ですね。

SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Panasonicは市川ソフ
トラボラトリーが販売するSILKYPIX Developer Studio Pro5のさまざまな機能を使用することができます。

書込番号:16515960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/28 15:25(1年以上前)

pen_K-5さん
みなとまちのおじさんさん
MASA-76さん

詳しい解説ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:16517074

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング