『外部フラッシュとのシンクロ操作について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

『外部フラッシュとのシンクロ操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部フラッシュとのシンクロ操作について

2013/09/22 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:30件
機種不明

スレーブ1モード

GX7を購入するか、迷った末、購入して、現在、操作を取得中ですが、
GF1のときに購入していたニッシン製Di466のフラッシュをGX7から外して、連動して使う場合、
Di466側のモードは、スレーブ1(ミドリ色点灯)にしないと光らないようですが、
使い方は、正しいでしょうか? GF1も同じ動作です。
純正のDMW-FL360Lとは、ワイヤレスフラッシュが使えるようですが、Di466では、未サポートのようです。
本クチコミ掲示板での質問でいいか、フラッシュ側がいいか迷いましたが、買い替えのGX7ユーザも多いと思い、
こちらで、質問しました。++

書込番号:16619845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/22 22:42(1年以上前)

ストロボの製品を持っていませんのでストロボ側の設定は判りませんが

スレーブモードで外部ストロボを光らす場合
カメラ本体側のフラッシュ設定をマニュアルモードにするのが
一般的かもしれません。
[撮影][フラッシュの設定][発光モード]を[マニュアル]に設定し
内蔵ストロボを光らせてみて、
連動して外付けスロトボが発光するか試してみてはどうでしょう。

書込番号:16620509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/23 00:07(1年以上前)

>Di466側のモードは、スレーブ1(ミドリ色点灯)にしないと光らないようですが、
使い方は、正しいでしょうか?

1か2、緑か青の二択だと思いますが、
デジタルで使いたいなら1で合ってるのでは(;^ω^)
2はフィルムスレーブって書いてますが、
プリ発光なしの、光量はマニュアルで
トリガーだけ連動するモードでは。
http://www.nissin-japan.com/slave.html

実際にスレーブで使ってる記事
http://aska-sg.net/kg-club01/003-20121212.html

書込番号:16620890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/09/23 06:24(1年以上前)

kagura03374さん、MA★RSさん コメントありがとうございました。
私も、再度、Di466の取説やGX7の活用ガイドを読み直しました。
結論として、Di466側は、外部連動で使用するには、1か2、緑か青の設定(通常は1)にする。
GX7側は、発光モードをTTLかマニュアルに設定し、必要があれば、以下のようにして光量を調整する。
TTLの場合 フラッシュ光量設定で-3EV〜+3EV
マニュアルの場合 マニュアル発光量設定で1/1〜1/128

すぐに、この機能が必要な撮影があるわけではないので、使いながらトライしてみます。
ちなみに、GX7本体の内臓フラッシュの発光を抑えるには、ケーブルを購入して
外部のフラッシュと連動させる方法もあるようですね。
オリンパス製オフフラッシュケーブル FL-CB05やTTLストレートケーブルなどが
使えそうです。(どちらも、保有していないので、正しい情報かは、不明ですが)
あとは、ワイヤレス撮影機能を持った、DMW-FL360Lですかね

書込番号:16621466

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング