『起動時間が遅くなった?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間が遅くなった?

2013/10/09 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

起動時間0.5秒を売りにしているGX7ですが、SDカードに撮影済みのデータが増えたためか電源ONから液晶画面にライブビューが表示されるまでに2〜3秒かかるようになってしまいました。
SDカードやバッテリを抜き差しした直後はすぐにライブビューが表示されるのですが、一度電源をOFFして再起動すると現象が再現します。
同様な現象に気付いた方はいらっしゃるでしょうか?
SDカードは、SanDisk Extream Pro 32GB UHS-Iで、保存データは、MサイズJpeg500枚程度です。

書込番号:16685590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/09 21:03(1年以上前)

レンズ純正ですね?

書込番号:16685636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/09 21:08(1年以上前)

うさらねっとさん
レンズは純正12-35mmです。
ボディ、レンズともファームは最新です。

書込番号:16685666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/09 21:20(1年以上前)

GX7非所有で申し訳ないですが、Lumix 6機種(現在は5機種在籍)では未経験です。
メディア(本体フォーマットの)を交換すれば、OKなのでしょうか。

一度設定リセットで様子見も手です。設定を戻すのが面倒ですが。

書込番号:16685730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/09 22:04(1年以上前)

うらさネットさん

もちろんGX7でフォーマットしたメディアを使用しています。
同じSanDisk Extream Proを2枚持っていますが、どちらでも同じ現象が発生します。
試しに、Transcendの16GB Class4を使用して超高速連写で500枚程撮影してみましたが、
こちらのカードでは起動が遅くなることはありませんでした。
同じ条件でExtream Proをテストすると起動が遅くなってしまいました。

同じカードで再現することからカード個体の問題ではないと思います。
TranscendのClass4カードで再現しないことから、UHS-I対応カードの場合に発生する現象かもしれません。

なお、私もGX1では経験したことがありません。

書込番号:16685991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/10/09 23:17(1年以上前)

試すことはできませんが、サービスに電話された方がいいと思います。

書込番号:16686376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/10 00:09(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
そうですね。
ただ、PanasonicサポートサイトにはPanasonic製のSDカードに関する動作確認情報しか記載されておらず、他社のカードについてはそれぞれ取説か各メーカーの情報を確認せよと記載されていますので期待できそうにありません。
別のUHS-I対応SDカードならば正常に動作する等、回避策に関する情報が得られることを期待してこちらで質問させて頂きました。
実際、今回のような現象の有無は動作確認表からは読み取れないと感じています。

書込番号:16686604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/10 08:23(1年以上前)

パナは、G1,GF2,GX1,G5と使いましたが、起動が遅いと感じたことはありません。
速いとも感じませんが・・・

書込番号:16687354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/10 08:35(1年以上前)

サポートに連絡して、 問題が早く解決するといいですね。

他機種でスレ主さんと同じ問題は発生しないという頓珍漢なレスには違和感を感じました。

書込番号:16687391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/10 09:48(1年以上前)

>SDカードに撮影済みのデータが増えたためか
当機はど素人の扱うカメラじゃないと認識しています。その意味で、こういう杜撰なデータの扱い方は推奨されません。撮影後は速やか、かつこまめに、データをHDDに移すべきです。起動時間が長くなることと直接関係がないとはいえ、もし、それで解消するなら実際の運用上の問題はないと考えます。

なお、当機は使ったことがありませんが、他のSDカードを使うカメラでこのような現象は一度も経験したことがありません。最近はほとんど32Gを使っており、出張中は、これを4日で使うことが多いですが、撮影枚数と起動時間は関係ないと断言できます。もし関係するとしたら、起動時にカード内のデータを読み込んでいくプロセスがあると想像されますが、そのようなことは無意味であり、起動時間は少しでも短いほうがよいわけですから、そういう仕様にはなっていないはずです。

考えられるのは、お使いのSDカードに不具合があり、起動時カメラが「書き込み可能なカードが挿入されているか?」をチェックする際にスムーズにいかないためではないでしょうか。となると、「他のカードではどうなるか?」を調べるのが通常の検証方法になるかと思います。

書込番号:16687547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/10 14:53(1年以上前)

似たような経験をしました。数日前に地方で撮影を楽しんでおりましたら、GX7の起動が遅くなりました。カードは45MB/秒のSanDisk Extream
スレ主さんとの共通点といえば、カードのメーカーと、それに電源を切って、再起動?のところで、私は電池の消耗がいやで頻繁に電源スイッチをオフにするのですが、それを繰り返していると起動が遅くなり、おやっ?と思ったことが数回。なんとなくやり過ごしていましたが、このスレで記憶がよみがえりました。スレ主さんの2枚のSanDisk Extream Proが2枚とも不良品とは思えないし、何か仕様上の問題か、バグ?ではないでしょうか。トランセンドのカードは持っておりませんので、試せませんが購入して試してみようと思います。けれど、トランセンドのカードは90MB/秒のモノでも、書き込みは45MBのようですね(^_^;

書込番号:16688373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 15:24(1年以上前)

僕はG5ですが起動は遅くなった経験は今のところないです。
でも不思議なんですが45MB/秒のSan-disk Extream16Mは書き込みが
遅く感じます。
パナの金色CLASS6の1G4年ぐらい前のカードのほうが書き込み早いんですよねぇ
ソニーの安物CLASS610もパナと同じぐらいです。
なぜかSan-diskは遅いんですよ。
相性とかあるのかな?

ちなみにSan-diskはアマゾンでかった安物です。もしかして偽者?

書込番号:16688439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/10 16:20(1年以上前)

dell220sちゃんさん
並行物でも業者はいくつかありますね。
今年、32Gを1ダース[※]買いましたが、幸い、バッタもんではなかったようです。

書込番号:16688597

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 18:00(1年以上前)

違う書き込みなどで、サンディスクのメディアが
薄くなったと書き込みあったりしたので、
端子部の接触不足やグラツキでの不安定に
なっている可能性もあるかも。
ただ、僕自身はサンディスクのSDを
所有していないのであくまでも憶測に過ぎませんが。

書込番号:16688873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/10 20:54(1年以上前)

僕もサンディスク同じSDで、起動時に、僕の場合はLV画面ではなく撮影設定が一覧になっている画面をデフォにしているんですが、起動後数秒、撮影可能枚数が空欄状態になる感じ。起動後すぐに再生ボタンを押すとフリーズチックな感じで数秒遅れて画像が出てきますね。

ちなみに、その現象が出ないSDもあります。

あと別件ですが遅いSDだと再生時に画像拡大してスクロールするのがとろく速いSDだとサクサクというのもへぇーって思ったことです。

書込番号:16689575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/10 21:55(1年以上前)

あっ小島さーんヽ(*^ω^)ノ
サンドスクわ偽物が多いよねネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16689884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/10 22:53(1年以上前)

皆様
たくさんコメントを頂き、有難うございます。
町田親父さん
まさに、同じ現象と思います。
私も電池の消耗が気になるので良く電源を切ります。それでいてシャッターチャンスにはすぐに対応できるGX7の起動の速さが魅力なだけに今回の現象を残念に思っています。
もし、他社のカードで試されるなら結果を是非教えてください。

小鳥遊歩さん
やはり、SanDiskとGX7の相性に何かありそうですね。
因みに、現象が出ないSDというのもSanDiskなのでしょうか?
一度、高速なSDを使うと病みつきになりますよね。今も起動の遅さを除けばその他の操作は最高に快適です。

書込番号:16690204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2013/10/19 14:16(1年以上前)

にゃんこパパ36ユニさん、こんにちは〜。
どうもよくわからなくなってきています。僕の場合は同じSDでも早いときと遅いときがあるみたいなこともあったり。
メーカーとかブランドというよりSDの容量とかも関係ある?って思えるようなところもあったり、、。

ファームアップが発売後すぐに一回きていますが、もう一回ぐらい動作安定化を盛り込んだファームアップとかきそうな予感がしますね〜。

書込番号:16726187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/19 19:37(1年以上前)

小鳥遊歩さん
こんばんは。
あれからSanDiskとPanasonicの双方に問い合わせていますが、SanDiskからは、「異常とは思えないし、GX7との相性の問題かも知れません。」というある意味予想通りの回答がありました。
Panasonicは、「関連部門で確認します。」と連絡があり一週間経過してまだ回答待ちです。
高価なPanasonic製のSDカードを買う気にもなれませんし、ファームアップで改善されると良いですね。あまり、期待できませんが…。

書込番号:16727418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/19 21:48(1年以上前)

純正の最速タイプでもいうほど高価ではないと思いますけど。
安物買いの何とやらの方が結果的に出費がかさむ場合もありますよ。

書込番号:16728073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/19 23:37(1年以上前)

がのたんさん
改めて調べてみたら、確かにそれ程高価ではありませんでした。
むしろ購入当時のSanDiskのカードの方が高いくらいでしたね。勘違いというか先入観に捕らわれていたかもしれません。
でも、高いから動くとか安いから動かないという問題で無いだけにスッキリしないのですよ…

書込番号:16728706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/19 23:45(1年以上前)

万が一のトラブルを考えれば純正同士の組み合わせが大事です。
規格が統一されているとは言え製造元が異なると原因究明は困難を極めます。
製造元が同じものならばどちらに問題があるのか確実に確認できます。
その意味でも自分は純正を使用するようにしていますし、パナソニック製のSDカードは品質も良いと感じてます。
サンディスクを含めた他社製では、他社のカメラを使用した場合でも書き込みエラーなども経験していますが、パナソニック製カードでは経験したことがありません。

書込番号:16728760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/20 07:03(1年以上前)

がのたんさん
おはようございます。
仰ること、ごもっともです。
私もバッテリやプリンタのインク等については少々高価でも純正品を使用することにしています。
これらの用品については、一般的に取説にも純正品を使用する旨が記載されていますからね。
しかし、SDカードについては、SD規格に準拠したものが使用できると記載されていましたのでサードパーティ製を使用していました。
取説には規格に準拠したものが使用できると記載しておきながら一旦トラブルが発生すると純正品しかサポートできないという姿勢には些か疑問を感じますが、ユーザー側が自衛しなければいけないというのが現実ということですね。

書込番号:16729536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 09:58(1年以上前)

>純正品しかサポートできないという姿勢には些か疑問を感じます

これは間違った認識と思います。
結局サポートというのはそれぞれのメーカーで実施されます。
要は単体での確認となります。
それゆえそれぞれのメーカーでは単純に自社の製品以外の問題については確認できないはずなので、相手側の不良や相性の問題か判断ができないということになります。
ゆえに規格が同一で使用できても、本体側もしくはカード側それぞれの単体に異常がない場合は相性の問題とあきらめるしかないのは当然と言えます。
自作PCならば至極一般的な内容ですよね。
規格が同一であってもそのまま製品として同一と言うことには繋がりませんので、それぞれ単体に異常がない場合は諦めるしかないというのが一般的と思いますよ。
オリンパスならばE-Mの購入特典からもサンディスクが完全サポートされているのかもしれませんが、パナソニックの場合は自社製が用意されているので自社製を使用するのが大前提と思いますよ。

書込番号:16730203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/20 10:42(1年以上前)

がのたんさん
真剣なコメントを頂き有難うございます。
仰られていることは理解しているつもりです。
他社製品の異常を保証しろと言うつもりはありません。
ただ、他社のカードを使用しているという時点で大して調べもせずに自社の製品には問題ないと言われても納得できないということです。
事実、同じカードで試してもGX1では正常に動作するわけですから。
SDカードの規格を詳細に理解しているわけではありませんが、「大体動くけど細かな不都合があったとしてもそれは相性が悪いだけです」という程度の規格だとしたら諦めるしかないと思いますし、仰るように私の理解が誤っているということなのでしょうね。SDカードの規格とはそんなにアバウトな物なのですかね。

書込番号:16730407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 11:39(1年以上前)

>他社のカードを使用しているという時点で大して調べもせずに自社の製品には問題ないと言われても納得できないということです

本体側のテストはテスター等で行うでしょうから、特に他社製カードによる不具合は確認できないのだと思いますよ。
本体側に異常がない→カード側に異常がない→相性としかならないでしょうね。
これが自社製カードならば相性まで含めてしっかりと確認してくれるはずです。
自作PCで相性により起動しない場合、どこに問題を提起するのですか?
それと一緒だと思います。

あと、多くの人が勘違いされているようですが、規格とサポートは別問題です。
規格はサイズや基本的な性能(例えば容量や読み書き速度など)を指しますが、その範囲内にあれば品質までは問われないのだと思います。
SDカードのようにメジャーな規格となると参入しているメーカーも多いわけですが、それゆえ品質にもバラつきはあります。
バラつきがあるということは相性問題も無いとは言えないということになろうかと思います。
例えばエンジンオイルの同じグレード、同じ粘度であっても、鉱物油と100%化学合成油のような差と一緒でしょうか。
普通の使用ではどちらのオイルも使用感は全く変わらないわけですが、高負荷になるほど化学合成油の方が安定した性能を発揮します。
整備書や取説を見ても分かる通りエンジンオイルはグレード(指定よりも古いグレードは不可で、新しいものは不可とはなっていません)と粘度を守れば良いことになっています。
面白いのが旧車に最新のオイルを入れた場合でして、グレード的には当時のオイルよりも良いものとなっているため満足しているわけですが、同じ粘度でも流動性に差があるためかエンジン性能が低下する場合があります。
ちょっと極端な例ではありますが、これも一つの相性でしてエンジンが悪いわけでもオイルが悪いわけでもありません。
整備書や取説に従って規格を満足する同じ粘度のオイルを使用したうえでの不具合と言っても、車体側もオイル側もサポートしてくれるわけではありません。
もしオイル側に旧車対応の様な文字があるのであればオイルの問題として片付きますけどね。

回りくどくなってしまいましたが、もし今回の事例でサポート対応について追及するとすればパナソニックよりもサンディスクの方ではないかと思います。
上述の旧車対応ではありませんがメディアメーカーとしてSD規格をサポートしているわけですので、サンディスクがGX7に対して完全対応させるのが筋だと思いますよ。
パナソニックへの不満は筋違いと思います。

書込番号:16730662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/10/20 16:20(1年以上前)

がのたんさん
色々な例を示して頂き、有難うございます。
エンジンオイルの例は、何となく理解できました。
ただ、エンジンとオイルが問題になるようなシビアな車に乗った事がないので考えたこともありませんでした。
一方、自作PCの話しはあまり理解できませんでした。完成品のカメラの話しと同じとは思えませんので。がのたんさんは、SDカードを選択することも自作の一部とお考えのようですね。
他社製SDカードの選択にそれほどまでにリスクがあるならば、カメラメーカーは本体に純正品を同梱するか取説に純正品を使用せよと記載するべきだと思います。
あと、PanasonicのサポートでなくSanDiskのサポートこそ追求されるべきというご意見は大変参考になりました。SDカードの異常とは思っていなかったので考えてもいませんでした。

書込番号:16731734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 16:38(1年以上前)

>にゃんこパパ36ユニさん

パナソニック製のSDカードについては対応表がございます。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dsc/dmc_gx7.html

なお社外品については有名メーカーであれど対応表はございません。
SD規格のカードの使用はメーカーを問わないことになっているわけですが、対応表以外の製品については確認が取れていないためサポートしないという意味にもとれます。
すなわち本体に異常が認められない場合はカード側の問題と認識する他ないでしょう。

トラブル回避のためにも、サポートされた純正メディアの使用をお勧めします。

書込番号:16731811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/20 16:53(1年以上前)

がのたんさん
重ね重ねのコメント、有り難うございます。
なまじ、中途半端な規格なんかあるから余計にややこしいのですね。
今までSDカードでトラブった事がないことが、むしろ幸せだったのだなと思えてきました。
皆さん色々とご苦労されているのですね。
今後もPanasonicのカメラを愛用していくと思っているので次は純正品を使おうと思います。

書込番号:16731866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/20 17:05(1年以上前)

>なまじ、中途半端な規格なんかあるから余計にややこしいのですね。

何度も失礼します。
正直申し上げまして、この考えが根本的に間違っていると思います。
CD-RやDVD-Rも規格化されていますが、安い海外メディアでは書き込み時のエラー率はとても高い場合があります。
製品品質としてもバリだらけだったりと明らかに劣っているものもあります。
それでも規格は満たしているためCD-RなりDVD-Rと名乗れます。
もちろんドライブとの相性もありますので問題なく使用できる場合もあるのでしょうけど、こういった場合にドライブ側もしくはPC側のサポート体制を非難していることと同義です。
この場合、中途半端な規格なんかあるからなどと考えますか?
サポートされていないメディアについては根本的な本体側の異常が認められない限りは、運が悪かった、相性が悪かった、と諦めるしかないと考えます。
ですので規格に対しての非難も筋違いであると私は考えます。

書込番号:16731907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/10/20 18:01(1年以上前)

がのたんさん
品質の悪い製品のことを話題にしているつもりはありません。
今回の件もSanDiskのメディアの品質が悪いとは思っていませんし、安いメディアでもありません。
しっかりした規格であれば機器側とメディア側の双方にある程度の品質のバラつきを吸収して安定動作するためのマージンがあって然るべきだと思います。
今回の件で少し検索しただけでもSDカードにまつわるトラブルは決して少なくないということを改めて知りましたが、「中途半端」というのは、品質の悪くない安くない物同士でもトラブルが発生してしまう規格に対する私の個人的な感想です。
そういう感想を抱くことが根本的に間違っていると言われてしまいそうですが(笑)
あと、がのたんさんに何度もコメント頂いたおかげで、もうすっかり諦めてますよ(笑)

書込番号:16732139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング