『RAWデータについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWデータについて

2014/11/28 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

スレ主 TDCッペさん
クチコミ投稿数:8件

初書き込み、よろしくお願いします。

先日、このGX7を購入したのですが、3:2で撮影した場合、Lightroomで現像する際、RAWデータも3:2に切り抜かれてしまいます。

E-M1も所有しているのですが、こちらは3:2で撮影しても、後からセンサー全体を使った4:3サイズに変更可能でした。

基本的に、この様な仕様で仕方ないのでしょうか?何かしらの方法はあったりするんですか?
もし、ご存知の方がいらした、よろしくお願いします。

書込番号:18215304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/28 09:33(1年以上前)

TDCッペさん こんにちは

自分も最初 気になったのですが パナのRAWの場合 他のメーカーでは 3:2で撮影しても センサーの比率が4:3で有れば 4:3で記録されるのですが 

パナでは 3:2の撮影でしたら 3:2でのデーター記録になりますので 4:3には直せないと思います。 

書込番号:18215374

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/28 09:42(1年以上前)

三脚で固定して、まるっきり同じ位置から、4:3と、3:2の写真をとって、RAWのファイルサイズを比較して、
サイズが違うなら、データが切り取られてしまっているんでしょう。
誤差範囲程度で同じなら、切り取られていない可能性がありますね。

書込番号:18215389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/28 10:03(1年以上前)

パナはそういう仕様になっていますね。そのほうが「無駄なデータ」が減ってファイルサイズも小さくなりますが、見えていない部分のデータを記録する意味はないというのがパナのポリシーなんでしょう。

3:2で撮るか4:3で撮るか? その決定はひじょうに慎重に行うべきだし、いったん、どちらかに決めたら、みだりに変えるものではありません。すくなくともひとつの作品(一連の写真群)の中での変更はありえないものです。

そもそも、撮影段階で切り捨てた部分を、あとで復活させようとするのは優柔不断ではありませんか。
わたしは、むしろ、オリの仕様には潔さがないようで気に入りません。

以上、たいへんエラそうな物言いでしたが、パナ機で撮るときは、つねに4:3にしておくのが現実的な対応でしょう。
それはオリ機も同じ。オリ機の場合、たしかに、RAWデータには天地の切り取られた部分も含まれています。で、そういうのを見せられるとつい構図を変えたくなるのが人情ですが、その操作がけっこう面倒だったりしますよね。

個人的には、4:3に移行したあとかなり悩みましたが、結局、「この小さなセンサーをさらに切り詰めて使うのはいかがなものか?」という考えに至りました。4:3というタテヨコ比はワイド感が出にくい欠点があり、将来的に3:2で作品をまとめる可能性もありそうですが、そのときは画像毎にトリミングしようと思っています。

書込番号:18215429

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/28 10:51(1年以上前)

話が逸れますが、センサーが4:3でも背面液晶が3:2や16:9のカメラがあります。
私の場合作品ではなく記録のための撮影なので、ライブビューがいちばん大きく表示されるアスペクト比で撮ることが
多いのですが、RAWにセンサー全体が保存されていれば、保険になります。

書込番号:18215534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/28 11:12(1年以上前)

あとパナ機はJpeg+RAW記録モードだとデジタルテレコンも使えないんだよね、E-M1は出来るのに。

書込番号:18215566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDCッペさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/28 11:15(1年以上前)

みなさん、早速のご返信ありがとうございます!

やっぱりRAWも切り抜かれるんですね。
確かに撮る時にキチンとそのアスペクト比を決めて撮らないとですね。

EVFや背面液晶が3:2で大きく使いたいってのもありますね。

デジタルテレコンもダメになるんですか。
初のパナ機なので分からない所がまだまだ多いです。
ありがとうございます。

Goodアンサーは最初にお答え頂いた、もとラボマン 2さんにいたしました。

本当にありがとうございました!

書込番号:18215572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 11:39(1年以上前)

機種不明

青4:3 赤3:2

素人考えですが
この機種がイメージサークルに対してどういう情報の切り出しをするかによると思うのですが、
右なら4:3で撮っておくとよいのでしょうね。
元々フォーサーズセンサーの縦横比が4:3ですから、こっちで撮っているものが多いのかしら?
もし左のような撮り方をしているなら、3:2の両端部分は4:3では補填できないですけど、
限りあるセンサーの横幅に対して情報が圧縮されることになるのと、
4:3ならまるまる使うセンサーの上下1/9分を使わないことになることから、
僕だったら4:3で撮っておくことにするかなあ・・・というかしてます。

書込番号:18215622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 11:41(1年以上前)

終わってたorz 早いわー
Goodアンサーは、3人まで選べますよ!
それでも選び絞れなくて悩むのですがw

書込番号:18215628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/28 12:36(1年以上前)

↑ 自分にgoodアンサー付けろって催促しちゃってる。  (^u^)

書込番号:18215754

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 12:57(1年以上前)

そういう意味ではなく・・・・そりゃつけてもらえればうれしいけど。
僕が書くより前に、色んな方が書き込んでいて、
3人まで選べるのに1人?気づいてない?という意味で。あくまでも喚起です。
大体、質問解決後は増やせないでしょ?

書込番号:18215836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/28 13:05(1年以上前)

>大体、質問解決後は増やせないでしょ?

うん。たぶん。  (・・)>
じゃあ、次回こそ忘れずにgoodアンサー付けろの催促ってことでいかがでしょうか。  (^u^)

書込番号:18215870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 13:14(1年以上前)

カラミますねw
元々絡まれてるところ・その説明は次回云々に行き着くとは思えませんが、
なんらかの個人的都合で感情的にそう思われるのならご自由にどうぞ。
僕にはお手上げ。フォローしようがないですw

書込番号:18215902

ナイスクチコミ!10


スレ主 TDCッペさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/28 13:20(1年以上前)

パクシのりたさん
なんだかすみません…。

3人選べるの知りませんでした。
ありがとうございます。

僕も4:3で撮っていく事にしました。
またの機会ありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:18215914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GX7C レンズキットの満足度1

2014/11/28 13:32(1年以上前)

今まで4:3で撮って保険をかけてましたが、自分は最終的に3:2で出力することが多いのではじめからこの設定にしてます。
「4:3で撮った写真を3:2にトリミング」するのと、最初から現場で「3:2でまとめた写真」とでは撮る位置も異なるはず(上下が削られる分少し後ろに下がって撮るはず)なので、出来上がる写真も微妙に違ってくると思います。

書込番号:18215949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 13:38(1年以上前)

TDCッペさん

なんだかゴメンナサイ。。。突然降ってきたw
でしょ?3人までなんです。

本題:実際、GX7がどっちなのか、このクチコミ中で『アスペクト』で検索すると有効なのが出てくると思います。
出てこなかったら説明書かしら。4:3で行くなら、右のだといいですねー

アスペクト比で、写真のようすはかなり変わります。ここはてんでんこさん・びゃくだんさんがお話してますね。
僕は元々ニコンAPS-Cで3:2で最近4:3ですが、3:2はなんか緊張感出ますね。ゴテゴテしにくい気も。
実は構図取りの段階で決まっているから、ということか。確かに、ゴテゴテ感の違いは、選ぶ構図の違いかもですね。

書込番号:18215968

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDCッペさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/28 15:10(1年以上前)

パクシのりたさん

私の写真は、全然まだまだだし、ほとんどが子供撮りだったりするんですが、
横写真は、3:2
縦写真は、4:3
か理想だったりします。

GX7は、ちょっとクグッた感じだと、単なるトリミングみたいですね。GH2とかは、左のマルチアスペクトみたいでした。

初のパナ機、楽しんで使います!笑

書込番号:18216161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/28 15:57(1年以上前)

別機種
別機種

4:3

3:2

子供撮りだと、横の空間の広さを活かした雰囲気あるのも確かにいいですよね。
縦は、確かに難しいか。モノによっては3:2が好きなときもあります。子供じゃないか(爆
本題結論出てよかったです。4:3で撮っておくのが無難な状況みたいで。勉強になりました。
GX7は発売当時からスゴく気になっていますが、未だ高くて買えません。
激安E-PM2 + VF-4で僕もがんばりまーす

書込番号:18216260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/28 16:33(1年以上前)

画角の変わらないマルチアスペクトでは普通にやれば出来ないわけで
パナソニックはややこしくなるから全機種出来ないって事で統一したんじゃないかな!?

書込番号:18216346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/28 18:47(1年以上前)

LX100は出来るよーにしちゃいましたけど(^^;)

でも、レンズ交換式の方は、出来ないってことで統一したのでしょうね。
G6とか、GH2のセンサー使ってても、結局出来ないで終わりそうですし。

書込番号:18216663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/28 20:06(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/spec/index.html

E-M1のRAWは4:3のみのようです。[RAW]4608×3456

書込番号:18216857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/29 21:34(1年以上前)

てかLX100の場合センサーサイズよりも結構小さい範囲しか使ってないので
全部を含んだデータが取り込みやすいのかも?

GHだとセンサー全部を取込む事ができないのかも

GX100が後からアスペクト比かえられるのがほんとなら
もしかしたらでかい画像のデータがあるってことなので
4480×3088なんてあるのかな?

書込番号:18220844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/03 10:12(1年以上前)

> 横写真は、3:2
> 縦写真は、4:3
> か理想だったりします。
それはそう思う。
タテ構図3:2は天地が余ると感じるのが多くの人の感覚でしょう。

たんだし、だからといって、タテ撮りとヨコ撮りでアスペクト比を書いちゃいけませんぜ、旦那ぁ。

書込番号:18232620

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング