α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
こんにちは。
カメラは好きですがまだまだ初心者で色々と教えてください。
今手持ちにあるのがこのNEX5TとLUMIX GX1です。
そして、レンズは以前も相談させていただいた結果SEL35F18を購入して大変楽しく撮影できています。
他レンズは両ボディともの標準レンズのみです。
今回ご相談させていただきたいのは広角レンズです。
仕事で住宅の外観や部屋を撮ることになりました。といっても自社のHPに載せたりお客様に軽く見ていただく資料としてなので、プロに任せるほどではないのです。
そこで本格的でなくてもいいのですが、そこそこ見栄えのある写真を撮りたいと思っております。
現在の持っている(子供撮りメインの)レンズでは到底室内では撮れないので、広角レンズを購入しようかと思っている次第です。
色々と調べて見たのですが、まず自分なりの案として
@価格重視でE16F2.8にワイコンをつける(魚眼で遊びたいなーと思っていたのでちょうど良い?)
A値段は張るがE10-18F4を購入する(綺麗さや広角さは良い評価が多く見られ、あとあとも一つ持っていた方が良い?)
といった感じです。
特に増やすレンズとしてはEマウントでもマイクロフォーサーズでもどちらでも構いません。
ちなみに普段はNEX(E35F1.8)で子供や人物、風景(人物入り)をメインに撮ります。室内、屋外両方ともよく撮ります。
どうせ増やすのであれば仕事以外でも活用できるレンズが良いです。(今後はマクロと望遠レンズが欲しいして思っています。
これらを踏まえて、皆さんにお聞きしたいのは
私が考えた案以外で建物や室内を撮るのにオススメ広角レンズはありますか?EマウントでもマイクロフォーサーズでもOKです!
ちなみにPhotoshopなども必要になってくるのでしょうか?
あおり補正?などのため(広角レンズを調べていて初めて知りました。汗
書込番号:17855785
0点

第3案 Touit12mm/F2.8
高いけど良いです!
18cm迄寄れるので、テーブルの上のお料理を撮る時にちょうど良いです!
書込番号:17855874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>仕事で住宅の外観や部屋を撮ることになりました
であれば、魚眼の選択はないでしょうね(笑)
また、単焦点だと特に室内の場合、引きがない場所では苦労すると思います。
E10-18mmF4は換算15−27mm相当でこの目的にはピッタリですし、超広角系ズームとしては珍しく手ブレ補正内蔵なのも室内用としては魅力的ですね。
m4/3用としてはオリ9−18mmとパナ7−14mmがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084517_K0000027534
画角は14−24mm相当の7−14mmが使いやすいと思いますが、コスパは断然E10-18mmF4のほうが上ですね。また、7−14mmには手ブレ補正機能がないので、同じく手ブレ補正のないGX1との組み合わせだとちょっと苦労するかもしれません。まあ、古いGF1でもこれくらいなら手持ちで撮れますが。
他機種で申し訳ありません。また、厳密に構図をとっていないので、ちょっと‥‥(汗)
>ちなみにPhotoshopなども必要になってくるのでしょうか?
そうですね、歪曲などはほぼ完璧にボディ側で補正してくれますが、「傾き」だけはどうしようもありません。趣味としてなら楽しめる要素もありますが、商用目的だと傾き補正ができるソフトが必要になるかもしれませんね。
書込番号:17856239
1点

16-50では広角が足りないのですか
16-50の16mm側で撮っても室内の柱など歪みますよ。
何でも広く撮れば良いというものでも無いような気がします。
超広角は取り扱いが難しくなりますよ。
UPしたのはNEX-6の16-50で撮ったものです。
ソフトでの修正も必要と思いますし
ライティングを考えた方が良いかと。
広いものを見せるよりいかに綺麗に見せるか、
それにはまずレンズよりライティングに費用を掛けるべきかと思います。
書込番号:17856544
0点

maSDyuuさん こんばんは
>自社のHPに載せたりお客様に軽く見ていただく資料としてなので
で有れば 1番の16mmにワイコンで良いような気がします。
書込番号:17856682
0点

maSDyuuさん
建築、室内 SONY Eマウント E10-18F4一択でしょう またはm4/3パナソニック7−14mmかな
みなとまちのおじさんさんのおっしゃる通り 魚眼は業務目的ではまず考えられません
もちろん 超広角レンズを持ち合わせていて 趣向の違う異質な描写目的なら魚眼もアリですが、よほどの目的がない限り使えないです。
私は建築物の場合NIKONボディーまたは SONYなら Eマウントにアダプター経由SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM を使うことが多いです
建築物の場合 柱や梁は直線 垂直、水平が出ないと落ち着きがありません
新聞広告などマンション、戸建のイメージ写真は必ず柱、梁の垂直、水平を合わせています
人間の平衡感覚から歪むと落ち着きのない建物、部屋と錯覚してしまいます。
また 超広角で撮ることで 人間の視野を超えた画角が得られ 建築物特に室内は広大に誇張され描写されます。
超広角レンズ撮影のコツとして カメラは水平で撮るといいでしょう
平均的な日本家屋の部屋ですと 天井高は約2400ミリ なので1200ミリの高さ位置にカメラをセットして水平で撮ることで
垂直、水平が確保できます
余分に写り込んだ天井や床は、トリミングで裁きます。
また どうしてもアオリ撮影した場合は フォトショップ等で垂直、水平を修正するだけで安定した室内となりますよ
また室内ですと 撮影時に観葉植物、ちょっとした小物があると一段と引き立ちます そうそう照明も大事です
日中の日差しのある時にレースのカーテン等で直接日差しを抑え、影の強度にも注意しみるといいでしょう
日中ならややハイキーに、夜間ならより暗くするといいと思います
書込番号:17856881
1点

みなとまちのおじさんさん画像お借りします。
Photoshopによる傾き補正は、専門的知識はほとんど必要なく、
たんに撮った写真に対して、いちばん自然と思われる角度になるまで、回転角度を
ちまちまいじって合わせるだけです。
ただ、これをやらないと、商業用写真としては使えないと思います。
そして、添付した画像を見るとわかりますが、
傾き補正の際、周辺の足りない部分は透明になってしまうので、
そこをカットしてしまう必要があります。
このために、カメラに装着するレンズは、可能な限り広角のほうがよいです。
(カットしてしまう分を考慮して、さらに広く撮っておくということ)
なお、歪曲補正は自動でやってくれるカメラが多いと思いますが、
ワイコンをつけると自動補正では修正しきれなくなります。
手動補正になるのでちょっとめんどくさくなります。
Photoshop CCとLightroomは、月額1000円ほどで使えますので、ご検討くださいね。
書込番号:17856912
2点

でぶねこ☆さん
見てみました!いいレンズですね!
お値段も張りますが…
考えてみます(*^_^*)
教えていただいてありがとうございます☆
みなとまちのおじさんさん
なるほどー。コスパで考えるとやはりE10-18F4ですかね(>人<;)
Photoshopをやはり考えてみます。
あ、ちなみに魚眼は今回の目的ではありません。
私の書き方が変でした。すみません!
魚眼で犬とか子供とか撮ると面白いので、E16F2.8を買えばフィッシュアイコンバーターで遊んで、仕事ではワイドコンバーターを使えるなと思ったのです。ややこしくすみません!(;_;)
書込番号:17857174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okiomaさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんです。今のレンズでは撮れない狭いお家がありまして…。
やはり、ソフトは必須ですね。
考えてみます!
もとラボマン2さん
ありがとうございます。
16mmにワイコンが1番低価格なので心揺らぎますー。仕事に使えなくても16mmと遊びように魚眼買っちゃおうかとも思ってます(o^^o)
書込番号:17857199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮らぬ狸さん
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM見てみました。画角すごいですね!
すごい詳しく撮り方まで教えて下さってありがとうございます!!
広角レンズ買ったら練習して良い写真を撮りたいと思います(o^^o)☆
書込番号:17857212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Costomer-ID:u1nje3raさん
>>カメラに装着するレンズは、可能な限り広角のほうがよいです(カットしてしまう分を考慮して、さらに広く撮っておくということ)
そうなんですね!すごい納得しました!
やはりPhotoshop買います!と思ったら…そんなに安く始められるんですねー!(°_°)ビックリ&嬉しい…☆
やはり今回の目的ではワイコンはダメですかー。
となると…E10-18ですかね…。
わかりやすく画像もありがとうございます!
書込番号:17857252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん色々ありがとうございます!!みなそんのご意見みていると、やはり、マイクロフォーサーズではいい広角レンズはないのでしょうか?
最近お蔵入りしていたGX1なので、良い広角レンズがあれば仕事専用してしまっても、ともおもったのですが(>人<;)
書込番号:17857271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要以上に広角を使うと部屋が大きく感じると思います。
HPの写真と実際に見た時にギャップを感じると思います。
35ミリ位で数カッとした方が分かりやすいと思います。
書込番号:17857612
0点

maSDyuuさん
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
書込番号:17857851
1点

最新のフォトショやライトルームを使う場合の水平垂直補正は
Upright機能を使うと楽ですよ。
下記はライトルーム5の場合ですが、
フォトショの場合はCamera Raw フィルタに同じ機能がついてます。
http://www.adobe.com/jp/jos/photoshopmagazine/howto/lightroom/lr5-02.html
書込番号:17857996
0点

Upright補正例にokiomaさんのお写真使わせていただきました。
柱や玄関ドアの垂直はクリック一発でできます。
ライティングが難しい場合は
フォトショやライトルームで
シャドーを起こしてあげる
彩度を調整する
などで、プロが撮影した風に画像修正するのが良いと思います。
書込番号:17858104
1点

t0201さん
そうですね。数カットで見る人の目線で見やすいものを撮りたいと思います(o^^o)
春菊天さん
すごい!!こんなにも垂直に、しかも明るく良い感じにしあがるんですね(°_°)☆すごー!
絶対Photoshop買います!!わざわざしていただいてありがとうございます!
書込番号:17858346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
このレンズ値段もおてごろでいいですね!
書込番号:17858352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/18 20:41:56 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/18 9:38:15 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/22 16:24:17 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/14 18:33:26 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/14 18:31:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/14 12:33:24 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/22 22:13:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/18 1:23:47 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/07 1:35:51 |
![]() ![]() |
40 | 2017/01/16 12:34:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





