MDR-1RMK2



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
先日、ヤマダ電機にZX1を視聴に行きました。 そこにはMDR-1RMK2がつながれ展示されており自由に聞けるようになっていました。 しかし音がおかしく箱鳴りのような音がしていました。 納得がいかず、自分で持って行ったゼンハウザーのカナル型のイアフォンを店員さんの許可を得て、つながせてもらいました。 その時のZX1の音は、いつもパソコン上のAudioGateで聴くハイレゾの音で申し分のない音でした。 しかし、MDR-1RMK2に再度つなぎなおして聴く音は、とても納得のいくものではありませんでした。 確認のため、MDR-1RMK2を交換して聞かせてもらいましたが傾向は変わらず、これがソニーがいいと言っている音なのかとても信じられませんでした。 展示品なので、誰かがいたずらしたのかとも思いましたが、実は昨年秋のヘッドホーン祭りでも同じような印象を持っています。自分の耳がおかしいのかと思って、他のヘッドフォンを聞きましたが、異常はありませんでした。 もしソニーの技術の方がこれをみていましたら、他社のヘッドホンと聞き比べてほしいと思います。 聞き比べはクラシックのような音源で聴いてほしいと思います。 デモ機はどれもテンポの速いうるさい曲ばかりで、こんな曲をZX1やハイレゾ対応機の良さをアピールできないとおもいます。 ちなみに私は昔からのソニーファンです。
書込番号:17285747
4点

上記にもありますがメーカーに注文するならまず買ってから注文をすべきだと思います。買ってない奴がなにぼさいてるんだ?とおもわれませんかね?SONYの昔からのファンであればSONYの商品で気になるものがあれば自分で購入してファンと名乗るべきではないでしょうか?私はSONYのファンでは無いですかmk2のヘッドホンは気に入って購入しました。愛用品です。またVAIOのpro13も購入しています。vitaもナスネも購入しましたがSONYファンでは無いです。ヤマダにある商品だけが不具合がある可能性も考慮して他店での視聴などはされましたか?はっきり言ってその辺の検証結果もないのにメーカーに文句をつけるのは如何なものかと思います。
書込番号:17306083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ってから注文をつけろとの、ご意見まったくごもっともだと思います。 しかし、買ってから注文を付けたくなるようなものは、私は買いません。 ということは、私のような人間ばかりだと、この投稿欄には辛口のフィードバックは出てこなくなります。 出てくるのは、感想程度のものになりますね。 確かに競合他社製品を蹴落とすためにネガティブな投稿を意図的にするかたが、いるのも事実で残念なことです。しかし、今、ヤマダの店頭でおかしな音を出しているデモ機はそのままでいいとは思いません。ソニーファンとして看過できません。もし私がSONYマンだったら調べに行きます。私が言っている意味を理解しようとすると思います。 販売上、私の意見はネガティブにとらえる方がいても仕方ありません。 しかし、ユーザーや視聴者の意見はとても貴重なフィードバックだと真摯に受け止める姿勢がメーカーの成長を助けると思います。 ネガティブな意見に耳をふさぎ、いいことをいう提灯記事のようなことだけを聞いていては、メーカーの成長はありません。 また、この欄の書き込みだけを信じて、製品を購入する方がいたとしたら問題ではないでしょうか。 我が家にはソニー製品があふれています、TR-55, ICR-S2, ICF-7500,カセットウォークマン,デンスケ時代からのソニー製品愛好者でこれらの製品は今だに動いています。その他 TV、ビデオ、VAIO-F, ポータブルBD、サイバーショットなど、書ききれないくらいあります。総額にすると、数百万以上は買っています。 こんな昔からのSONYファンの辛口意見にも正面から取り組み技術で勝負し、これでもかというぐらいの圧倒的なものを世に送り出してほしいと願っています。
書込番号:17335661
4点

アンダーライターズさんはじめまして
評価されるならそれなりの標本データが必要でしょう。
ヨドバシカメラとかまともにオーディオに取り組んでいる大規模店や
秋葉原の専門店に足を運び聴き比べられてから評価されるべきです。
何がいい音か?オーディオは主観がすべてです。単にお耳に合わないだけの事かも知れません。
メーカーへの苦言としてはいかがなものかと思いました。
書込番号:17414521
2点

これは、私の憶測ですが、、ZX1のイヤホン端子は3極のステレオミニプラグのみ(溝が2本)対応なので、デモ機に付けていたケーブルがスマートフォン対応だったとすると、このケーブルは4極(溝が3本)なので、接触不良が起こり、ちゃんとした音では再生されない場合があります。
(私はMDRーTRMK2を持っているので、ケーブルをスマートフォン用に交換して、ステレオミニ端子に繋いでみたら、差し方によって接触不良がおきました)
箱鳴りのような音というのが、どういう音なのかわかりませんが、私流の表現ですると、安いラジオから流れてくるスカスカの音です。
SONYさんに電話したら、やはりちゃんとした音にならなかったり、片耳しか聞こえないことがあるそうです。
ちなみに、私のMDR-1RMK2の評価ですが、私の耳では、中高音がくぐもって聞こえます。2万円を超える価格で、ハイレゾ対応をうたっていて、この音質は、私には不満です。
しかし、密閉型のオーバーイヤーヘッドホンとしての装着感と軽さは特筆ものです。マイナス1とプラス1で、帳消しで総合評価は普通です。
中高音がクリアーでない点は聴き疲れしないという利点もあり、長時間視聴用として、愛用しています。
蛇足ですが、その後、どうなりましたでしょうか?3月23日以来、投稿がないようですが、あれだけ問題提起をされたのですから、この板できちんと報告するのが大人としての対応かと思います。
書込番号:17415567
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1RMK2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/05/25 21:34:18 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/09 23:08:52 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 20:50:14 |
![]() ![]() |
7 | 2015/11/29 12:38:59 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/26 13:17:18 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/21 20:43:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/25 18:04:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/02/15 14:29:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/13 23:02:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





