LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1598
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
すでに、オリンパスの9-18mmズームレンズで報告されていますが、同じオリンパ
スでもっと色収差が大きく出る17mm F2.8についても、同様な効果で色収差が
JPEGでもRAWでも十分に修正されていることが確認出来ました。
(9-18mmの口コミ書込スレッドはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/Page=23/SortRule=1/ResView=all/#16919453)
このレンズは、開放よりも絞り込んでいくと輝度差の高いエッジで画像コーナー部分
にはかなりの色収差が現れます。GX1では、気になる場合はRAWファイルを修正し
ていまた。それが、GM1だとカメラ内で対応してくれるので、とても楽になります。
それに、レンズ自体の性能が高まったような感じでラッキーです(^^)
この17mmはパンケーキでGM1と合わせて小型で目立たず、ストリートスナップに最
適ですが、さらに使い勝手がよくなった、というところです。
もともと、パナは自社レンズは色収差も補正していると聞いていましたが、他社製
も対応したのは、とてもよいです。Sigmaの19mm F2.8も程度は低いですが、
色収差がありますが、GM1ではオリンパスのレンズ同様に、色収差補正が行わ
れています。
オリンパスのボディを使ったことがないので、対応出来ているかわかりませんが、
もともとデジタル処理ののカメラですから、GM1がその特徴を活かし画質向上をし
ていることは歓迎です。
ところで、同じセンサーと同じプロセッサのGX7も同様な効果がありますでしょうか。
もし、ご存知の方がいたら教えて下さい。
書込番号:17267901
5点
オリンパス12mmも色収差は補正されていそうですよ。
GX7については
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16691935/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%7B%97%A6#tab
で倍率色収差が補正されていることが報告されています。
私はこれを見て、これならGMもいけるだろうというのが12mm購入に踏み切った理由の一つでした。
書込番号:17269094
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/05/20 19:40:52 | |
| 5 | 2025/05/06 5:09:09 | |
| 15 | 2025/01/08 15:13:26 | |
| 2 | 2024/11/04 19:57:28 | |
| 9 | 2024/10/03 12:27:28 | |
| 5 | 2024/08/02 20:41:16 | |
| 13 | 2024/04/19 13:20:33 | |
| 31 | 2024/01/23 19:36:16 | |
| 9 | 2023/12/23 20:00:38 | |
| 4 | 2023/12/02 20:32:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











