『オートフォーカスについて』のクチコミ掲示板

2014年 2月 6日 発売

D3300 18-55 VRII レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • 連続撮影速度は最高約5コマ/秒。JPEG(画像サイズ:L、画質モード:FINE)で最大100コマの連続撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 18-55 VRII レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D3300 18-55 VRII レンズキット の後に発売された製品D3300 18-55 VRII レンズキットとD3400 18-55 VR レンズキットを比較する

D3400 18-55 VR レンズキット
D3400 18-55 VR レンズキットD3400 18-55 VR レンズキット

D3400 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 18-55 VRII レンズキットの価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの中古価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの買取価格
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのスペック・仕様
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの純正オプション
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのレビュー
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのクチコミ
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの画像・動画
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのピックアップリスト
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのオークション

D3300 18-55 VRII レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 18-55 VRII レンズキットの価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの中古価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの買取価格
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのスペック・仕様
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの純正オプション
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのレビュー
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのクチコミ
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの画像・動画
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのピックアップリスト
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのオークション

『オートフォーカスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3300 18-55 VRII レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3300 18-55 VRII レンズキットを新規書き込みD3300 18-55 VRII レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスについて

2015/03/07 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

クチコミ投稿数:128件

このカメラを本日購入したのですが気になることがあるので質問します。
オートフォーカスについてですが、ピントを合わせる時に電子音がピピピとフォーカスリングが動く度に鳴るのですがこれは正常でしょうか?
フォーカスを常時AFサーボに変えると常に鳴っているので非常に気になります。
正常だとすると音を切る事は出来るのでしょうか?

あとですが、モードはオートで撮る時にディスプレイに緑の枠があるんですが、撮っている時に勝手に右下とかに移動してしまうんですが、このサークルは固定出来ないんでしょうか?
サークルをまた真ん中に戻すのが結構大変なんですが何かやり方があるんでしょうか?
何か分かれば教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:18553802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/07 22:20(1年以上前)

取り敢えず、、、取扱い説明書を読む事をお勧めします、、、

書込番号:18553939

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D3300 18-55 VRII レンズキットのオーナーD3300 18-55 VRII レンズキットの満足度4 休止中 

2015/03/07 22:41(1年以上前)

Autoだと一部ご希望通りにはならないかも。Autoですからして。例えばLVの緑枠、ですがOKで中央復帰ですね。
合焦音とか操作音は消せます。

書込番号:18554041

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/07 23:21(1年以上前)

こんばんは。
ニコンユーザーですが、
D3300は持ち合わせて無く、取説も読んでませんので
おそらくですが、、、
…………………………………………………………
Q@:ピントを合わせる時に
電子音がピピピとフォーカスリングが動く度に
鳴るのですがこれは正常でしょうか?

A@:おそらく正常です。
…………………………………………………………
QA:音を切る事は出来るのでしょうか?

AA:おそらくできます。
…………………………………………………………
QB:このサークルは固定出来ないんでしょうか?

AB:おそらくオートモードのままの設定ではできないが、
設定次第で可能です。
…………………………………………………………
QC:サークルをまた真ん中に戻すのが結構大変なんですが何かやり方があるんでしょうか?

AC:おそらく、あります。
任意でフォーカスポイントを変えられる設定の時に、
OKボタン一つで中央に戻ります。
…………………………………………………………

書込番号:18554253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 23:29(1年以上前)

取り説に書いてある事ができない。
取り説に書いてあるように動かない。
の場合は、購入店に相談を・・・

書込番号:18554292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 23:31(1年以上前)

追伸。
取り説に書いてある言葉の意味がよく理解できない。
の場合は、ここで聞くのが分かり易いと思います。

書込番号:18554306

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/08 00:30(1年以上前)

こういう人こそ、信頼のおける専門店で買うことをおすすめしたい。

書込番号:18554568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/03/08 01:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明書を再度もう一度見てみました。
緑のサークルはOKボタンで解決出来ました。
で、こちらの説明が不足だったかもしれませんがピントを合わせる時の電子音ですが、これはピントがあった時の音ではなくフォーカスリングが動いている時に鳴る音です。なのでピントがあった時の音とは違う音がリングが動く度に鳴っています。
買う前に電気屋で試した時と開封時には鳴っていなかったと思ったので質問させていただきました。
こちらの見落としがなければこれに関しては説明書を再度見たのですが解決出来ませんでした。
来週にでも購入した店かメーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:18554662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/08 09:06(1年以上前)

持っている訳では無いのでアレですが・・・

常時AFサーボと言う事はライブビュー撮影でしょうか?。
これは常にピントを合わせ続け、半押し時にAF固定と言う事ですから、
・ピピピ → 常に合焦状態になるため合焦音 
・半押しした時 → フォーカス固定音(AF−Sの時の合焦と同じ状態)
ではないかと推測します。

>フォーカスリングが動いている時に鳴る音です
リングが動いて、常時ピントを合わせ続けているから、常に合焦音がする。

黙らせるには設定メニューの中に、動作音や操作音をセ低する項目があると思います。
又、「静音撮影」ってのもできるようですから調べて見て下さい。

書込番号:18555361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/08 09:23(1年以上前)

この推測に至った理由を少々・・・

かなり昔の事ですがペンタのK100Dと言う入門機で、
・AF−C
・11点オート
に設定して、飛び廻るユリカモメをファインダーから覗いていました。
ユリカモメの数が多いので、常に11点のどこかの測離点が合焦状態になり、ピピッ ピッ ピッ ピピッ と鳴り続けていました。
AF−Aとかサーボとか追従とか、高度な機能は全ったく無かった安いカメラです。

書込番号:18555403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/08 10:41(1年以上前)

チアユウさん こんにちは。

わたしは、D3300を持っていますが、ライブビュー時の常時AF時に電子音は、

鳴らないです。

購入店さんに見てもらい、初期不良で交換してもらった方がよいです。

書込番号:18555646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/03/10 17:04(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。

メーカーに問い合わせた所通常はそこまで気になるような音は鳴らないはずとの事でした。
問い合わせた時に設定もしてみましたが音が出ない設定はピントがあった時の物でそこでは解決出来ませんでした。
今週息子の卒園式があるので落ち着いたら一度修理に出してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18564101

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3300 18-55 VRII レンズキット
ニコン

D3300 18-55 VRII レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 18-55 VRII レンズキットをお気に入り製品に追加する <493

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング