『イルミネーション』のクチコミ掲示板

2014年 2月 6日 発売

D3300 18-55 VRII レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • 連続撮影速度は最高約5コマ/秒。JPEG(画像サイズ:L、画質モード:FINE)で最大100コマの連続撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g D3300 18-55 VRII レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D3300 18-55 VRII レンズキット の後に発売された製品D3300 18-55 VRII レンズキットとD3400 18-55 VR レンズキットを比較する

D3400 18-55 VR レンズキット
D3400 18-55 VR レンズキットD3400 18-55 VR レンズキット

D3400 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月16日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3300 18-55 VRII レンズキットの価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの中古価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの買取価格
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのスペック・仕様
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの純正オプション
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのレビュー
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのクチコミ
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの画像・動画
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのピックアップリスト
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのオークション

D3300 18-55 VRII レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D3300 18-55 VRII レンズキットの価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの中古価格比較
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの買取価格
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのスペック・仕様
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの純正オプション
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのレビュー
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのクチコミ
  • D3300 18-55 VRII レンズキットの画像・動画
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのピックアップリスト
  • D3300 18-55 VRII レンズキットのオークション

『イルミネーション』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3300 18-55 VRII レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3300 18-55 VRII レンズキットを新規書き込みD3300 18-55 VRII レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーション

2016/07/28 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット

スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

イルミネーションの前の人物の撮影がうまくできません。
イルミネーションと人物のバランスをうまく撮影するには
どのような設定にすればいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20073498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/28 18:11(1年以上前)

u&kさん、こんにちは。

まずですが、フラッシュは使われてますか?

書込番号:20073504

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/07/28 18:19(1年以上前)

>u&kさん

スレ主さんの技量が分かりませんが、初心者ということでしたら、右肩のダイヤルで「夜景ポートレート」を選んで撮影してみてください。
これでいわゆるスローシンクロという撮影テクニックを自動でやってくれます。
背景のイルミネーションを撮るために、シャッタースピードが遅くなりますので、三脚使用をお勧めします(^^)

書込番号:20073516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 18:20(1年以上前)

こんにちは。

夜景ポートレートでどうでしょうか?

http://www.e-trend.co.jp/camera/1/115/product_895666.html

フラッシュ使って下さいね。

書込番号:20073519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/28 18:26(1年以上前)

追記

手持ちの場合は2秒タイマーで息止めて下さい(笑)

三脚使用がベストだと思います。

頑張って下さい(^^)/

書込番号:20073536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/28 18:52(1年以上前)

u&kさん こんにちは

カメラを三脚に固定し 露出をマニュアルにして 背景がきれいに出る露出にした状態で 内臓ストロボ発光すると 背景と人物両方きれいに撮れると思います。

書込番号:20073602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2016/07/28 19:14(1年以上前)

別機種

人はストロボ光と絞りのバランス

背景はシャッタースピードと絞りのバランス

なので公約数となる絞りが選択できれば撮影可能です。

うまくやれば花火と人も可能です。

書込番号:20073651

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/28 19:21(1年以上前)

そういうことを楽々やってくれるのが シーンモードでしょう。
モードダイヤルを回して夜景ポートレートに設定します。
でも三脚は必要でしょうね。

書込番号:20073662

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/28 19:59(1年以上前)

まず、人物がフラッシュを焚かなくてもイルミネーションと一緒に撮れる光が存在するか。

フラッシュを焚く場合は、シャッター速度をイルミネーションの光が十分入るシャッター速度にする。
シャッター速度が手持ちで無理な速度なら、本体同同程度の価格の強固な三脚を使用し撮影する。

光と露出のバランスとISO感度の関係がわかれば撮れますよ。

書込番号:20073743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/28 21:32(1年以上前)

夜景モードとかスローシンクロで検索してみて下さい

人物(手前)が明るい場合はあきらめるのが速い
手前が暗い場合は背景(イルミネーション)をカメラの通常露出で合わせ
手前の人物はストロボで露出を加える

と良いと思います


書込番号:20074003

ナイスクチコミ!2


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/07/28 22:41(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございました。
初心者なので「夜景ポートレート」が良さそうですね。
やっぱり三脚は必須ですね。
観光地での撮影で三脚が使えるか。。。
ダメもとでお聞きしますが、三脚なしでは問題外ですよね?

書込番号:20074226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/28 23:11(1年以上前)

三脚なしでは厳しいかと思いますが。
もし適当な高さの安定した場所があれば、豆袋を使えば可能かと。自作もできますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13805921/

三脚を使うと危険な混雑した場所では、適当な樹木や電柱にゴリラポッドを巻き付けるという荒業もありますが。

書込番号:20074330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/28 23:40(1年以上前)

>u&kさん
夜景ポートレートモードだとシャッタースピードが遅すぎるので3脚が必要ですが、
手持ちで撮るには高感度性能とストロボで撮る方法があります。
参考に私のイルミネーションの撮り方を載せときます。

モデルに街灯の光が当たる場合。
 1.マニュアルモードにする。
 2.F値(絞り値)を一番小さい数字にする。
 3.シャッタースピードを1/20にする。
 4.手振れ補正はONにする。
 5.ISO3200にする。
 6.AFでピントを合わせて撮る。

モデルに光が当たらない場合
 1.マニュアルモードにする。
 2.F値(絞り値)を一番小さい数字にする。
 3.シャッタースピードを1/40にする。
 4.手振れ補正はONにする。
 5.ISO3200にする。
 6.内臓フラッシュをー2補正の赤目モードにする。
 6.マニュアルでピントを合わせて撮る。

この方法だと手持ちで撮れます。

写真の全体的な明るさは、レンズの開放F値や場所によって異なるのでSSで調整してみてください。
内臓ストロボを普通に発行させるとモデルが明るくなりすぎて、背景が暗くなってしまうので、
場合によっては-3とかにしても良いと思います。
夜間の露出設定はオート機能よりマニュアルの方が抜群に撮りやすいですよー。

書込番号:20074422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/29 10:18(1年以上前)

u&kさん
ストロボ

書込番号:20075198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/07/29 12:01(1年以上前)

>u&kさん

三脚使えない場合は、とにかくしっかりと構え、何枚も撮影し手振れの少ないものを選びましょう。
露出的には夜景ポートレートの設定にしておけば、フルオートでISOも上がり、たぶん絞りは開放近くになり、その条件でSSが決まってくると思います。

となると、あとはブレを防ぐのが最大の目標になりますので、VRは当然ONで、あとは、手振れを極力抑える。
眼鏡をしていると難しいですが、極力顔をむにゅーっとボディにくっつける、これだけでかなり手振れは押さえられます。手で支えてるだけより、頭部もつかって3点支持した方がぶれにくい。
他には、壁や柱があれば、身体をそこに押し付けて、身体の軸自体がぶれない様にする。
できるだけ、人間を三脚状態に持っていく(笑)
まぁ、こんな感じで極力ぶれないようにし、数枚撮って、いい感じの物を選ぶことにしましょう。

書込番号:20075368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/29 12:17(1年以上前)

u&kさんへ

> ダメもとでお聞きしますが、三脚なしでは問題外ですよね?

これは逆で、イルミネーションを背景にした人物写真で、三脚を使う人は、ほとんどいないと思います。

ただフラッシュは必要になります。
しかし中には、フラッシュは綺麗に撮れないと最初から思いこんで、フラッシュを使われない人もおられますので、最初に質問させてもらいました。

ところで「イルミネーションの前の人物の撮影がうまくできません」とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのようにな感じに上手く撮れないのでしょうか?

それによっても対策はまったく違いますので、このあたりの状況をもう少し教えていただけたらと思いました。

書込番号:20075404

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/07/29 14:36(1年以上前)

ストロボを使うと簡単ですよー

クリップオンストロボを使って
こういうのをやってます。
http://photofan.club/?p=1983


ですが
まずは、内蔵ストロボを利用してやってみると
良いと思います〜

けっこう多くの方が悩んでらっしゃいます

書込番号:20075686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2016/07/29 21:25(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
ぶっつけ本番で上手くいくかわかりませんが、三脚なしでいくつか設定を変えて撮ってみます。

書込番号:20076429

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/30 07:24(1年以上前)

真面目に回答しますね。

まず、モードはMにします。絞りは開放にします。F値を一番小さくするということです。
シャッター速度はなるべく遅くしたいのですが、遅すぎるとぶれるので、1/60秒くらいにします。
ストロボを使わないでISOオートで撮ってみて、カメラが選んだISO感度を手動で設定します。
そのあとストロボを焚いて撮ります。人物が明るすぎたらストロボの強度を下げます。

これで綺麗に撮れます。

夜景と人物を撮るときの基本は、

背景の明るさはISO感度で決める。
人物の明るさはストロボの強度で調整する。

です。

書込番号:20077136

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/30 07:37(1年以上前)

a&sさん紹介のセミナー参加しました。
概要はさっき書いたとおりです。

直射でもテカらないテクニックがあるのですが、それは秘密にしておきます。
クリップオンストロボがないと出来ないので。

良いセミナーでしたよ。

書込番号:20077159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/30 09:34(1年以上前)

u&kさん
おう。

書込番号:20077347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/30 13:58(1年以上前)

u&kさんへ

> ぶっつけ本番で上手くいくかわかりませんが、三脚なしでいくつか設定を変えて撮ってみます。

フラッシュを使う場合、カメラ任せの設定ではうまく撮れないことが多いので、Mモードが良いかもしれません。

ちなみにMモードで撮る方法は、すでに娘にメロメロのお父さんさんやgngnさんが書いてくださってますが、私の方法と一つ違いがあるとすると、絞り(F値)は必ずしも開放にしなくても良い、と私は思っています。

絞り開放ですと、確かに手ぶれは減りますが、同時に被写界深度も浅くなってしまうため、せっかくのイルミネーションがボケボケになってしまうかもしれません。

もちろんイルミネーションボケボケの写真も、表現の一つとしては良いと思いますが、イルミネーションクッキリの写真も、また良いと思いますので、絞り開放にこだわらず、いろいろなF値で撮ってみるのも良いように思います。

書込番号:20077873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3300 18-55 VRII レンズキット
ニコン

D3300 18-55 VRII レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D3300 18-55 VRII レンズキットをお気に入り製品に追加する <493

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング