『画面が動くシーンで下の方に横線ノイズ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:155分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX535のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX535 の後に発売された製品HDR-CX535とHDR-CX670を比較する

HDR-CX670
HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670HDR-CX670

HDR-CX670

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

HDR-CX535SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 1月24日

  • HDR-CX535の価格比較
  • HDR-CX535のスペック・仕様
  • HDR-CX535の純正オプション
  • HDR-CX535のレビュー
  • HDR-CX535のクチコミ
  • HDR-CX535の画像・動画
  • HDR-CX535のピックアップリスト
  • HDR-CX535のオークション

『画面が動くシーンで下の方に横線ノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX535」のクチコミ掲示板に
HDR-CX535を新規書き込みHDR-CX535をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

画面が動くシーンで下の方に横線ノイズ

2014/11/03 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

playmemoriesで撮影した動画を再生時、m2tsファイルでもMP4ファイルでも、画面が動くシーンで下の方に横線ノイズ(インターレース?)が一本入ってしまいます。しかし、パソコンをテレビにつないで再生するとこの横線は発生しません。
ネット上で調べると、テレビとパソコンモニタは表示方式が違うので、パソコンモニタではインターレースが発生する、というような情報もあります。

ネットハンディカムの映像は、テレビで観ることを前提としていて、パソコン上でplaymemoriesで再生するときには、この横線ノイズの発生は仕方ないということなのでしょうか?

個人的には、パソコン上で綺麗に再生できないと不便です。毎回テレビにつないだり、ディスクに焼いたりするわけではないので。。
同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:18125326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2014/11/03 12:59(1年以上前)

「デインターレース」モードまたは相当機能を有効にしてみてください。
(そのとき、片一方のフィールド非表示相当の場合は、秒60コマ相当が、秒30コマ相当になります)

※各フィールドを補間処理などによってプログレッシブ表示できる場合は60p相当になります。

※表示できなくても動画処理ソフトで60p相当変換は可能ですが、再生ソフトやPC性能によっては、コマ落ちの激増など以前より状況が悪化する場合があります。

※補間とは基本的に「無い情報を単純な平均計算〜もう少し高度な推定計算によって、埋め込むだけ」ですので、「復元」とは異なります。
実態を越える期待はしないでください。


ちなみに、放送規格のインターレースを踏襲してビデオカメラは進展してくましたが、
PC関連の多くは踏襲しなかったわけです。

なお、上記は
幼稚園や小中学校の近くに「後から引っ越して来た者」が「子供の声がうるさい! 騒音だから規制しろ!」という非常識発言や非常識言動などの「反社会的行為」とも観念的に関わるところがありますので、
PC利用においても現実的対応をされることが必要になります。

書込番号:18125423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 13:36(1年以上前)

訂正です。

ネットハンディカムの映像は → ハンディカムの映像は

書込番号:18125546

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 13:47(1年以上前)

>>「デインターレース」モードまたは相当機能を有効にしてみてください。

ご説明ありがとうございます。
playmemories にこの設定はありますでしょうか?設定メニューの中には見当たりませんでした。
他の再生ソフトを使う必要があるのでしょうか?

書込番号:18125572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2014/11/03 13:52(1年以上前)

そのソフトは使っていませんので、よろしければ
「デインターレース VLC」
で検索してみてください。

書込番号:18125587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/11/03 13:56(1年以上前)

MP4記録の場合も、PlayMemoriesでMP4変換の場合も、
30p(プログレッシプ)になりますので、
インターレースの可能性は低そうですね。
60i(インターレース)で撮影されたものは、
画面全体(動きのある部分)に現れますので。

PlayMemoriesで再生される際に、
1コマずつコマ送りしても線が表示されますか?

ちなみにTVでの再生は、カメラを接続されているのではなく、
PCの画面を表示されているのでしょうか?

書込番号:18125601

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 14:09(1年以上前)

ありがとう、世界さんへ


VLCメディアプレーヤーでデインターレースをONにしても、自動にしても、横線ノイズは消えませんでした。
私の言っている横線ノイズは、動いた部分がモザイク状になるのではなくて、ほんとに細い横一本のチラチラした線が、画面の下の方に入るというノイズです。

書込番号:18125634

ナイスクチコミ!2


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 14:15(1年以上前)

interlaceさんへ

playmemoriesでのコマ送りの方法はよく分からなかったのですが、横線が出ているシーンでも、画面を止めると横線は消えています。

テレビへは、パソコンからHDMIケーブルで接続しています。
テレビでは横線はまったく出ないですね。

ちなみにパソコンのモニターはEIZOを使っています。

書込番号:18125651

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 14:56(1年以上前)

別機種

下の方の横線

横線が出ているパソコンモニタをデジカメで撮影しました。
(再生中一時停止だと線が消えるので)

全体の画面のぼやけは、カメラを大きく動かしているためなのでよいのですが、
下の方に線が入っています。
それほどカメラを動かしていないときでも、この線がよく入ります。

書込番号:18125773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2014/11/03 15:27(1年以上前)

最初から問題箇所の画像があれば話が早かったでしょうね。

さて、
テレビ側がオーバースキャン状態になっていると、件の下部の横帯が隠れてしまい、見えません。

逆に、普通の家電の液晶テレビなどではアンダースキャン状態には出来ない機種が殆どだと思うので、テレビの取説参照で、表示設定を確認〜変更してみてください。

※用語については検索してみてください。

昔の(家電の)ブラウン管テレビでは、オーバースキャンが普通でしたので、VHSなどのビデオデッキの再生時に、実は下部に独特のノイズが横方向に出ていても誰も気がつかない、ということがありました。


なお、アンダースキャンではなくて「本当に1920*1080dot表示」させた状態でも画面下部に横線状のノイズが出るのであれば、個体不良か製品不良かもしれません。

書込番号:18125870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 15:54(1年以上前)

ありがとう、世界さん


すみません、最初からこの画像で説明すればよかったですね。
この画像では、一番下のあたりに横線が入っていますが、もっと上の位置(真ん中と一番下の中間くらいの位置)で横線が発生することもあります。テレビでは横線は入らないので、オーバースキャン、アンダースキャンとは関係ないようです。
EIZOのモニターが原因かもしれません。
EIZOモニターの関連サイトで情報を調べてみることにします。

書込番号:18125969

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/11/03 16:08(1年以上前)

停止状態で出なければ、データの問題では無さそうですね。
PCモニタの影響かもしれません。周波数など。

書込番号:18126013

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 16:10(1年以上前)

別機種

横線と線上下のズレ

もっと分かりやすい画像がありました。
これは、ハンディカムに初めから入っていたデモ映像を、playmemoriesでパソコンモニタ上で再生し、デジカメで撮った画像です。
線の上下でズレも生じています。

書込番号:18126020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2014/11/03 16:13(1年以上前)

なるほど。

リフレッシュレートなど関係しているかもしれませんね。

ちなみに、NTSCでは59.94ですので、周期に60Hzとの食い違いが画面に出る場合もあったような?

書込番号:18126034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 16:39(1年以上前)

付属のソフトにインターレス解除は無いでしょうか?あれば解除すると良いと思うのですが?

書込番号:18126133

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/03 16:51(1年以上前)

t0201さん
これまでの投稿にありますように、これはインターレースではないと考えております。
また、playmemoriesにはそのような設定項目はありませんでした。

書込番号:18126174

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/11/03 17:01(1年以上前)

ティアリングというものだと思いますので、
そちらで調べてみるのが良いと思います。

モニタに関してはあまり詳しくありませんが、
GPUのレンダリングレートとモニタのリフレッシュレートのタイミングのズレで、
ある境界線で上下のフレームが異なる現象です。

書込番号:18126205

ナイスクチコミ!2


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/05 00:08(1年以上前)

とりあえずメーカーにモニタを回収してもらい、みてもらうことになりました。
不良の可能性もあるとのことでした。
結果が分かったら報告します。

書込番号:18131919

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2014/11/12 23:25(1年以上前)

原因が分かりました。
私はパソコンのディスプレイ設定を常に「マルチモニター」にして、PCモニターと液晶テレビ両方に映像が出力されるようにしていました。(液晶テレビで入力切替をすればすぐにPC画面が見られるように)

この設定を、パソコンモニタだけに映像が出力されるように変更すると、今回の現象は発生しないことが分かりました。
従って、モニタではなくPCの問題でした。
interlaceさんの言われるとおり、これはティアリングのようですね。

今後は基本はPCモニタだけに出力し、必要なときだけマルチモニター設定という運用にします。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:18161634

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX535
SONY

HDR-CX535

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日

HDR-CX535をお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング