『替わりのイヤホン』のクチコミ掲示板

2014年 2月14日 発売

MDR-EX650

  • ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
  • 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
  • ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション

MDR-EX650SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラスブラウン] 発売日:2014年 2月14日

  • MDR-EX650の価格比較
  • MDR-EX650のスペック・仕様
  • MDR-EX650のレビュー
  • MDR-EX650のクチコミ
  • MDR-EX650の画像・動画
  • MDR-EX650のピックアップリスト
  • MDR-EX650のオークション


「MDR-EX650」のクチコミ掲示板に
MDR-EX650を新規書き込みMDR-EX650をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 替わりのイヤホン

2014/07/15 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:85件

XBA-H1を11日に購入して、順調にエージングを進めていましたが、昨日左側が鳴らなくなってしまいました!
購入した店舗に交換を申し出ましたが、たまたま在庫がなく、入荷は週末くらいなってしまいます。

そこで、万が一の為に替わりのイヤホンを購入しようと考えています。

今度の土曜日にビッグカメラに行くので、物色してこようと思っていますが、TE-05を念頭にしています。が、他に「これは視聴したほうがいい!」と言う機種がありましたら、ご教授お願いします。

予算的には税込み15.000円が上限です。

よろしくお願いします。

書込番号:17735739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件 MDR-EX650のオーナーMDR-EX650の満足度1

2014/07/15 19:49(1年以上前)

ビックカメラに取扱があれば、
☆RHA[MA750]は試聴されて損はないと思います。
現状このクラスにおける世界基準ともいえるイヤフォンです。
日本人好みのチューニングではないかもという話もありますが、
比較検討の際の参考になると思われます。

日本人好みのチューニングではないかも繋がりで、
☆Atomic Floyd[HiDefDrum + Remote SAF-EP-000010]
☆Atomic Floyd[PowerJax + Remote SAF-EP-000014]
取扱があれば試してみてください。

あとは一万円未満の機種ですが、
☆FIDUE[A63]
☆OSTRY[KC06]
☆Blue Ever Blue[Mercury Model 878]
あたりも試聴されると面白いと思います。
下手な二万円以上のイヤフォンより優れています。

書込番号:17735865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/15 20:19(1年以上前)

初期不良に当たっちゃたみたいですね。 本当に残念です。(´・ω・`)

TE−05も迫力が有り、音場も広い感じで、ダイナミック型なので、長時間のリスニングにも向いているのではないかと思います。(これは、私もお勧めします。)

その他のは、オーディオテクニカ IM70 リケーブル可能 (ダイナミック型)¥10000円位

1万円以下では、同じオーディオテクニカ IM50 リケーブル可能 (ダイナミック型)¥5000円位

が断線してもリケーブルが出来、ケーブルの交換だけで復活出来るので、予備フォンとしては良いと思います。
(ハウジング部分の故障でなければ…。)

もしくは、もう一度 EX650を購入されるか…。

次回は、yuri amipapaさんに幸運が訪れる事を心から祈ります。

書込番号:17735951

ナイスクチコミ!1


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件 MDR-EX650のオーナーMDR-EX650の満足度1

2014/07/15 20:28(1年以上前)

画像があるとイメージしやすいかもしれないので貼り付けときます。

上段の左から[TE-05][MA750][SAF-EP-000010][A63][KC06][878]。
下段はyuri_amipapaさんが以前使用されていた[MDR-EX650]です。

書込番号:17735983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/15 21:06(1年以上前)

FitAirさん、フェニックス7さん、レスありがとうございます。
また、FitAirさん、写真まで貼り付けていただき、ありがとうございます。

それにしても、FitAirさんは幾つも所持しているんですね!
ビックリです(笑)

H1が私的にはかなり気に入っていたので、非常に残念です。

FitAirさんが挙げられた機種は「日本人好みではない」とのことですが、端的にどんな感じなのでしょうか?

言葉では言い表せないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:17736144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/15 21:10(1年以上前)

補足です。

以前の書き込みで聞いているのはロック系と書いたと思いますが、杏里さんや、久保田利伸さんも聞いています。

書込番号:17736162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件 MDR-EX650のオーナーMDR-EX650の満足度1

2014/07/15 22:38(1年以上前)

[MA750]はバランスよく非の打ち所がない印象です。

[TE−05]とAtomic Floydは似て非なるものですが、
大筋の傾向としては似た攻めのチューニングで高音域に特徴を感じます。

う〜ん、わたしはどちらも好きなので何が差障りとなっているのか分かりませんが、
乱暴に見当するなら高音域の屹立した感じとでもいいましょうか、
そこをどう受けとめるかの違いかもしれません。
やはり試聴していただくのがよろしいかと思います。

[A63][KC06][878]は、
日本人にも受け入れやすいチューニングだと思います。

何れもロックのみならず全般的なVocal系にも合います。

書込番号:17736533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2014/07/15 22:50(1年以上前)

FitAirさん、ありがとうございます。

ご意見を参考にしながら、物色してこようと思います。

もっとも取り扱いがあるかどうかが問題ですが(笑)

書込番号:17736596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/15 23:03(1年以上前)

そういえば、TE-05のイヤピースの装着感はどうなんでしょうか?

合わないという口コミもありましたが。

書込番号:17736656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件 MDR-EX650のオーナーMDR-EX650の満足度1

2014/07/15 23:14(1年以上前)

わたしは特に問題を感じたことはありません。

書込番号:17736708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/15 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。

装着感も含めて、物色してこようと思います。

書込番号:17736715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/16 19:32(1年以上前)

今日、H1が入荷したとの連絡があったので、早速もらいに行ってきました。

予定よりも早かったのでちょっと嬉しいです。
が、一からエージングのやり直しです。

そこで、一体エージングって何時間くらいやれば良いのでしょうか?

書込番号:17739049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/16 20:17(1年以上前)

一般的には、100時間から150時間と言われてします。

書込番号:17739221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/16 20:38(1年以上前)

フェニックス7さん、ありがとうございます。

それほど時間をかけると、劇的とはいかないまでも、聞いていてわかるのでしょうか?

書込番号:17739286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/16 23:14(1年以上前)

そうですね。個人の感じ方にもよりますが、私の場合は、「角が取れて聴き易くなった。」と言った感じでしょうか。

率直に言えば、「ちょっと丸くなって聴き疲れしなくなった。」と言った感じです。

しかし、根本的に音質が変わるわけでは有りません。

ちなみに、普段はMedia GoよりFLAC(可逆圧縮)ロスレスで音楽鑑賞をされておられるのですか。

それとも、AACかMP3等の圧縮音源ですか?

書込番号:17740065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/16 23:21(1年以上前)

フェニックス7さん、夜分にすいません。

自分は基本的にMP3で聞いています。
以前はWAVでしたが、容量が必要になるのと、powerampでWAVだと認識しないことがあるので、今は止めました。

書込番号:17740104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/16 23:30(1年以上前)

補足です。

今はイヤホンが良い感じなので、ウォークマンアプリでき聞いています。

ただ、パソコンの音源(iTunes)の設定がたぶんMP3 320kくらいになっています。

書込番号:17740137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/17 01:03(1年以上前)

ZL2は、Walkmanアプリ【 Media Go 】が使用出来ます。無料なのでPCにアプリをインストールしてみると良いでしょう。

CDから取り込むファイル形式は、AAC、MP3音源等の圧縮音源とFLAC(可逆圧縮)ロスレスが取り込めます。

FLAC(可逆圧縮)ロスレス音源とは、CD音源と同じ音質で再生でき、取り込む際多少圧縮しますが、再生する際に戻ると言うものです。

WAVは、(無圧縮音源)ロスレスになりますので、容量は取りますが…。

曲によりますが、ビットレート値は、1000kbps前後になりますので、音の解像度も上り、音源も圧縮してくれますので、好きま曲は、FLACで、あまりそうでも無い曲は、AACでと曲によってファイル形式を変えてみるのもイイですよ。

FLAC(可逆圧縮)ロスレスの取り込みは、旧アプリ ]アプリでは出来ませんでしたから私も重宝して使用させて頂いております。

やはり、音質はAACと聴き比べると、FLACの方がイイですからね。

WAVとFLACは、音質的に聴き分けられませんけどね。(ほとんど音質は変わらないと言われています。)

参考までに…

書込番号:17740461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/17 01:27(1年以上前)

追記…

Madia Goを起動させ、CDをドライブに入れ、

ツール

ユーザー設定

CDインポート

AACからFLACに変更して

OK

でFLACで取り込めます。

又、AACに戻す際も、FLACからAAC→OKで変更出来ます。

書込番号:17740513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/17 01:57(1年以上前)

フェニックス7さん、詳しく書いていただき、ありがとうございます。

次にCDを取り込む際はMedia Go使ってみます。

書込番号:17740560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/17 06:52(1年以上前)

フェニックス7さん、一つお聞きしたいのですが、ダウンロードした音源は何になるのでしょうか?

書込番号:17740814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/17 08:41(1年以上前)

yuri amipapaさん   お早うございます。

私の所有しているのは、ハイレゾWalkman(F880シリーズ)ですからダウンロードする時は、moraよりハイレゾ音源をダウンロードするのですが、F880シリーズの表記も【HR】ハイレゾの表記になっていますね。

コーディックの表記は、 FLAC

ビットレート値は、  4623kbps

サンプリング周波数   96kHz

量子化ビット数     24bit

と言った感じです。(マイケルジャクソンのニューアルバム XSCAPEを例にとれば…。)

ZL2の場合は、恐らくFLACの表記になると思いますが、再生出来るのは、CD音源と同じレベルになると思います。

DAPとイアフォンが、それに対応していませんので…。(ハイレゾ音源をダウンロードしても…。)

iTunes(Apple)の場合は、まだハイレゾ配信を開始していませんので、CD音源をダウンロードすると言った感じです。

書込番号:17741025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/17 09:08(1年以上前)

iTunesからスマホに入れる場合はWAVでいいのでしょうか?

書込番号:17741078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/17 10:46(1年以上前)

WAVは、無圧縮音源になりますので、スマートフォンの様に他にアプリ等の容量を取るものをインストールしていると思いますので有効とは言えません。(デジタルオーディオプレイヤーと違って…。)

よって、CD音源と同様に再生時復元出来る、Appleロスレスエンコーダ(可逆圧縮)ロスレスが有効です。

音質は、ロスレス音源になりますので、WAVとほとんど同じです。

私も所有しているiPhone5sには、容量を取るので、AACかalac(Appleロスレスエンコーダ)しか入れていません。

Appleロスレスエンコーダ(可逆圧縮)ロスレス音源とは下記のものになります。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=0CDQQFjAC&url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2FApple_Lossless&ei=MirHU4frNc7g8AWPiYJI&usg=AFQjCNHyjE5W649v-fUnVlRNHQjVVEJDoQ&sig2=SLHa9xzMJfVorYFUn5-k8Q&bvm=bv.71198958,d.dGc



書込番号:17741289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/17 18:40(1年以上前)

フェニックス7さん、詳しく書いていただき、ありがとうございます。

試しによく聞く音楽をFLACでスマホに入れてみました。
被ってしまうので比較ができませんが、音質は良くったように思います。

これからは、使い分けていきます。

書込番号:17742507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX650の満足度5

2014/07/17 20:12(1年以上前)

Media Goなら、AAC、FLACの両方で音楽を取り込んで聴き比べる事も可能です。

CDから取り込む際、この音楽ファイルは既存で有りますが的なメッセージが出ますので、下の部分にチェックを入れて取り込むと違ったファイル形式で音楽が取り込めます。

同じCDでもアルバムジャッケトが違ったもので取り込んでくれるので、どちらがAACかFLACか判別出来ます。

それをZL2に転送して聴き比べる事も出来ると思います。(Walkmanでは出来るのでZL2でも出来ると思うのですが…)

必用無くなれば、Media Go(ソフト)より範囲を指定して削除すれば、ZL2より削除されます。

書込番号:17742759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/17 20:27(1年以上前)

フェニックス7さん、詳しく書いていただき毎回ありがとうございます。

今回はFLACで入れてみましたので、次はAACで入れてみようと思います。

いつもありがとうございます!

書込番号:17742826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > MDR-EX650」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
後継は 4 2018/06/06 15:23:25
現在、MDR-EX650を使っていますが、、、 3 2018/01/24 7:45:12
ショップについて 1 2016/09/01 20:40:09
製品の塗装が弱い&青錆について 1 2016/07/27 21:11:43
ポイント還元スゴッ! 0 2016/06/24 21:02:08
購入しようか迷ってます。 3 2016/06/23 11:32:58
HA-FX3Xからの乗り換え 1 2016/04/05 17:18:55
MDR-EX31BNのイヤホンとの比較 3 2016/05/08 17:52:16
どちらがオススメですか 14 2016/03/26 1:53:58
雑音(ホワイトノイズ?)について 7 2016/03/23 17:00:48

「SONY > MDR-EX650」のクチコミを見る(全 469件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MDR-EX650
SONY

MDR-EX650

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月14日

MDR-EX650をお気に入り製品に追加する <738

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング