-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
2014年 2月14日 発売
MDR-EX650
- ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
- ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
この製品は、売り上げランキングの上位にいて、評判も良く、価格が手頃なので、買ってしまいました。
ウォークマンに付属していたヘッドホンは、低音が分厚く出ていて、私好みの音でしたが、敢えて取り替えてみると、どんな音が出てくるのか興味があったのです。
まず、一聴してみての感想は、付属のヘッドホンに比べて低音が少なく、高音ばかりがシャリシャリ出ていて、薄っぺらい音だなということでした。
高音が耳に刺さるような感じで、長時間聴くのは、きつい感じです。
ハズレだったかなと思いました。
ところが、3時間位音楽を聴き続けていると、音色が変化してきました。
とげとげしく刺さるような感じがなくなり、比較的柔らかい音色になってきたのです。
そして、痩せていると思っていた低音がそれなりに出てくるようになりました。(付属のヘッドホン程ではありませんが。)
この製品を買ったのは、間違いではありませんでした。
付属のヘッドホンより明らかに解像度が高く、フラットな周波数特性を有するこの製品は、聴く音楽のジャンルを選ばず、敢えて取り替えるだけの価値はあったと思います。
こんな短い時間でも、エージングの効果が現れることがあるんですね。
この製品を買った方々は、皆、私のように、短時間での音色の変化を体験したのでしょうか?
それとも、私が買ったものに固有の現象ですかね?
書込番号:17743988
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX650」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/06/06 15:23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/24 7:45:12 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 20:40:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/27 21:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 21:02:08 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/23 11:32:58 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/05 17:18:55 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/08 17:52:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/26 1:53:58 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/23 17:00:48 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





