『α5100との比較』のクチコミ掲示板

2014年 2月 7日 発売

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日

  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットのオークション

『α5100との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

α5100との比較

2016/11/21 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

いまNEX-C3を使用しておりますが、ボタンが壊れてしまい使えないこともないのですが色々と不便で買い替えを検討中です。
α5100との比較を検索したところ皆さん断然α5100をおすすめすしておりました。しかし理由がAFの早さばかり目につくのですが、画質という面に関しては大して変わりはないものなのでしょうか?私は早く動くものをばんばん撮影するわけではないのでAFの早さはあまり気にはしないのですが…
私の使用用途でしたらこちらのα5000でも十分でしょうか?なんせ価格が結構違うので…

■私の主な使用用途は旅行できれいな風景を写すのがメインです。
■またビデオカメラを別でも持ち歩くのは面倒なので動画撮影も一緒にしたいと思っております(NEX-C3での動画撮影はフレームレートが少ないのでかたかたした感じがあったのですが、こちらのカメラはビデオカメラとしても十分に使用できる動画が撮影できますか?)
■できるだけ軽いほうがいい

またこちらのカメラはNEX-C3とさほど大きな変化はありませんか?(描写について)

皆様の知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:20413135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/11/21 02:12(1年以上前)

α5000が使い勝手やボディーの大きさに関して現行機種の中で一番NEX世代に近いと思います。
像面位相差AFの必要性を感じないならα5000で十分だと思います。

私の場合、AF-Cで写す事が多いので、像面位相差AFが付いていると合焦しているときの画面のユラユラが無いので
使っていて気持ちよいです。AFの速さが必要なくてもあのユラユラは、特に望遠時では気持ち悪い。
AF-Sしか使ってないと解らないでしょうけどね。
なので、自分ならα5000は買いません。

書込番号:20413286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 02:35(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。α5000でも十分という返事を聞き、ますますほしくなってきました。基本的に5000と5100の画質の差といのはないと考えていいのでしょうか?またNEX-C3を購入したさいについてきたレンズキットのレンズがあるのですが、こちらのレンズキットのレンズと大して変わりはないのでしょうか?あまり変わりがないのであればボディだけ購入するのもありかなと思っています…レンズキット以外のレンズを使用したことがないためレンズの重要性もあまりわかっていない初心者です…わかる範囲でいいので教えていただけると大変うれしいです。

書込番号:20413307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/21 03:09(1年以上前)

ちゃんばら18さん

私なら、意外と高いα5100ではなく、値頃感のあるα6000を選びます。α5000は絶対に選択しないと思います。

α5000は2014年 2月 7日発売、α6000は2014年 3月14日発売、α5100は2014年 9月 5日発売です。α5100がα5000からたった7ヶ月で発売されたのは、α5000が中途半端だったからだと推察しています。α6000の評価は非常に高く、その血筋を引くα5100はα6000との差別化の為、やや性能/機能が抑えられただけなので、α6000程の性能/機能は不要な方や自分撮り優先の方なら、自然にα5100となるように思います。

ちゃんばら18さんが質問なさっている画質比較は、以下で可能です。First(左側)、Second(右側)で、比較したい機種をそれぞれお選び下さい。このサイトでは、メーカー毎に決まったレンズ(ソニー・Eマウント(APS-C)ならE50mmF1.8)を使用していますので、同じレンズであれば、ボディ同士の比較がほぼ可能です。画像には「New Outdoor (OUTB)」「New Indoor (INB) 100」等の表示があるので、同じ表示の画像を比較して下さい。(使用レンズを含む)撮影条件はExifでご確認出来ます。また画像の詳細はFull Size Image(等倍)でも確認可能ですが、α5000とα5100のように画素数が異なる場合は、画像ファイルをダウンロードし、等倍ではなく、写っている範囲を揃えて比較した方がいいと思います。

なお、比較の際は、フォーカス位置が2機種で合っているかどうかが非常に重要となります。残念ながら、New Indoorでは、α5000とα5100のフォーカス位置がズレてしまっています。分かり易いのは、マネキン人形の右腕の時計や手に持っている雑誌、あるいは服の箇所で右腕と胴体が一緒に写っている部分です。α5100は、α5000より明らかに前の方にフォーカス位置があります。

フォーカス位置がズレている事をご確認の上、画像比較としては、α5000とα6000とで行って下さい。この組み合わせなら、フォーカス位置は殆ど揃っていると思います。

画素数が異なるのに、Full Size Image(等倍)でしか比較していませんが、画質ではα5000はα6000に見劣りしないか、寧ろ良さそうに見えます。

ご参考になれば、幸いです。

・ImagingResource
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:20413333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/11/21 03:25(1年以上前)

α5000てボディー単体での販売はしてないのでは?

書込番号:20413342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 10:00(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
楽天やヤフオクでボディ単品の新品で17000円くらいからあるのを見つけました。もしレンズの性能がα5000のレンズキットのレンズとNEX-C3のレンズキットのレンズがあまり変わらないようであればボディ単品で買うと予算がかなり抑えられるので…^_^;

書込番号:20413741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/21 10:05(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは、参考になるかわかりませんが。

私も1年の3分の1を海外に滞在するのでカメラはコンパクトなEマウント機を持って行き、出先で風景や人物など写真をたくさん撮ります。
ショッピングセンターや寺院、市場とか行ってみたりして動画もたくさん撮ります。

使用方法は「ちゃんばら18さん」と同じ感じですね。

Aマウント機も数機ありますが、旅行などに持っていくには気軽さでEマウント機がぴったりだと思います。

私が所有しているE機は「ちゃんばら18さん」と同じNEX-C3、そしてα5000・α3000です。

被写体が動態物で早く動くもの、例えば鉄道や飛行機などならAF追従機能があるα5100以上の物が必要ですし、大光量のストロボが必要な場合、例えば市民ホールなどでの集合写真をたくさん撮るなどならα6000以上の機種が必要だと思います。

私の場合はどうしてもAF追従機能や大光量が必要となる場合はストロボや三脚と共にAマウントの上位機を持って行きます。

しかしAF追従機能や大光量が必要でなく、NEX−C3の今までと同じ感覚で手軽に写真を撮るなら「α5000」で充分だと思います。
私は両機を使っていて思いますが、使用勝手・画像など含めてα5000に私は不満は感じていません。

出先ではNEX−C3は妻が使い、α5000は私が使っています。

レンズはC3に付いていた18−55mm、5000に付いていた16−50mm・55−210mmを3台のE機にうまく使い分けています。
NEX−C3・α3000・α5000全てで使えます。
私の場合はレンズはこの3本で充分だと思っています。特にE機の35mm換算の「315mm」は55−210mmしか無いですから。

あ、ちなみにα3000はUSAで買った一眼レフもどき機です。(Aマウント機ぽいやつ)

書込番号:20413748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 10:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
お返事ありがとうございます!やはり5100ですか…ものすごく悩みます…田舎に住んでいるため実機を手に取って比べることは難しいため尚更です…
こんなサイトがあるんですね!すごいです!今はパソコン環境がないのであとで見てみます!
もう少しα5100について調べてみます!

書込番号:20413769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/11/21 13:12(1年以上前)

画質の細かい話になります。

NEX-C3は、画質の一点ならNEXシリーズで一番高感度が高く、最高解像度ではないですが、画質のバランスの良い機種になり、出力が四切り程度なら、最も画質良いと言って良いくらいです。
但し、RAWでの話になりますが(笑)

で、α5100とα5000ではCMOSが違う上に像面位相差もあります。
画質のバランスで言えば、間違いなくα5000の方がよく見えるでしょう。
不評だった2400万画素のCMOSに傷を入れるように像面位相差を入れているので、同じもので像面位相差が有る無しなら無しの方が画質がよくなります。
また、α5000に使われているCMOSは、個人的にはかなり出来の良いCMOSだと感じてます。
世代が違うのですが、1600万画素から高画質にして、全てにおいて良くなってるCMOSだと感じてます。
しかし、SONYでは既にあった2400万画素をメインにしていた為にメインどころか、採用すら余りされませんでした。
採用はα5000、海外モデルのα3000、α58(後に日本発売)だけだったと思います。
このCMOSでα77が出ていれば、かなり違ったと思ってます。

話が戻しますが、C3で問題ないならα5000で良いと思います。
また、タッチシャッターが要らなければ、α5100ではなくα6000が良いと思います。

後、キットレンズですが、C3はダブルレンズでSEL16F28とSEL1855の2本で、レンズキットは後者でした。
そして、α5000など現在はダブルズームレンズキットはSEL55210とSEL1650で、レンズキットは後者でしす。
SEL1855とSEL1650の違いは、換算で広角が27mmが24mmに広くなり、望遠で82.5から75mmに短くなりました。
また手動ズームから電動ズームになってます。
画質は現在はボディにレンズ補正が入ってますが、画質が良いのは無理をしていないSEL1855になります。

望遠レンズが欲しいのならダブルズームレンズキットをご購入されると良いと思います。
のちにダブルズームを処分しても、処分の仕方では、差額で得するかもしれません。
なので、α5100Yを買うのなら、α6000Yでキャッシュバック1万円受けた方が得だと思います。

それにしてもα5000Yは安いですね。
レンズ考えるとボディとバッテリーセットが1万円くらいですよね。
バッテリーキットで8000〜9000円するのに(笑)

書込番号:20414129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 18:11(1年以上前)

>そまちゃんさん
同じ環境で撮影されている方の意見が聞けてうれしいです。私も主な用途は海外旅行で使用するためなので少しでもコンパクトで軽いと助かります。やはり私の用途であればα5000でも十分な気がしてきました…もう少し考えてみてから購入したいと思います。ありがとうございました。たぶんα5000に決まりそうです…

書込番号:20414634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/11/21 18:13(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
とってもわかりやすく説明していただきありがとうございます!!α5000を推していただき気持ちはかなりこちらに傾いています。コージ@流唯のパパさんの説明で知りたいことがだいたいわかったのでもう少し検討して購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20414638

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
SONY

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 7日

α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング