『回転再生(自動)とは…』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

『回転再生(自動)とは…』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

回転再生(自動)とは…

2014/04/04 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

カタログの再生の欄に、回転再生(自動)とあるのですが、これは縦位置で撮った時に自動で縦横を回転させて再生されると考えてよろしいのでしょうか?

些細な質問で申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

書込番号:17377478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/04 01:24(1年以上前)

そうですよおお

僕はその手の機能はうっとうしいのですべてOFFにしますけどね(笑)

書込番号:17377493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/04 01:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

早速のご回答ありがとうございます。
なにぶん、カメラを買うのが初めてなものでカタログスペックと格闘しております。

書込番号:17377501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/04 01:39(1年以上前)

あふちゃんの説明では半分だけかな。
撮影した写真をカメラのモニターで再生するとき、カメラの傾きを感知して写真の上を常に上に表示しようとする機能。
具体的に説明すると、カメラを通常の位置(横位置)のまま再生すると、横位置で撮影した写真だろうと縦位置で撮影した写真だろうと、常に上を上に表示死する。
で、なにかのっぴきならぬ事情(三脚に固定しているとか)があってカメラを縦位置撮影の状態のまま撮影画像を再生するときも、縦位置撮影した写真は勿論、横位置で撮影した写真も上を上に表示してくれるのです。

回転表示を有効にするかしないかはお好みで。

書込番号:17377514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 01:47(1年以上前)

え?切っちゃいます?
結構便利で使ってますけど人それぞれなんですね…。

書込番号:17377526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/04 01:49(1年以上前)

しまうまのしっぽさん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ。

書込番号:17377533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/04/04 01:51(1年以上前)

>大場佳那子さん

詳細な説明ありがとうございます。

つまりは再生するときのカメラ本体の縦横位置に合わせて、常に縦で撮った画像がであろうと、常にその画像が上になるように再生されるということなんですね(そういう理解で良いんですよね)。

ありがとうございました。

書込番号:17377534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/04 01:52(1年以上前)

どうせ画像確認するなら大きく確認したいので…
カメラ90度傾ければすむことですからね

ちなみに記録データとしても縦横は記録されないようにしてます

現像、レタッチするときに画面いっぱいにつかえなくなるので…

新機種を買って最初にやる儀式がこの手の機能を全てOFFにすることなんですよ(笑)

書込番号:17377535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/04 02:03(1年以上前)

この機能を使うかどうかは人それぞれあるんですね。

私だったら便利そうなので使うかな…。

こういう細かいところをカスタマイズしていくのも楽しみの一つですよね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:17377553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/04/04 06:06(1年以上前)

PC上は自動回転にして
カメラ表示は回転させないようにします。
撮影中はカメラの液晶で確認するので大きく表示したいから。

書込番号:17377695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/04 06:23(1年以上前)

質問ばかり申し訳ありません。もう少しお付き合い下さい。

もう一つ気になるのは、カメラ本体を縦位置にして写真を撮るとき、
ファインダーもしくは液晶画面も同時に縦表示画面になるのでしょうか?

実物を見に行けたら良いのですが、近所に大きなカメラ屋さんがなく、
なかなか実物を手にとって自由に触れる機会がありません…。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17377716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/04 07:25(1年以上前)

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=821

こちらから、取説をダウンロードできます。

書込番号:17377814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/04 07:30(1年以上前)

>もう一つ気になるのは、カメラ本体を縦位置にして写真を撮るとき、
>ファインダーもしくは液晶画面も同時に縦表示画面になるのでしょうか?

縦位置で撮っている時は、ファインダーと背面液晶は、
始めっから縦方向に長くなっているわけだし・・・
回転しなくてもそのままでいいわけでしょ

書込番号:17377827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/04/04 07:32(1年以上前)

それ 撮影情報表示のことじゃない?
X−T1は出来るよね。

書込番号:17377831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/04 08:15(1年以上前)

なるほど、納得です。

書込番号:17377928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/04/04 09:22(1年以上前)

この機能の必要性は、どういう目的でモニターを見るかによって違いますね。

ふつうレビューをしっかり見たいのはピント確認のときです。ならば出来るだけ大きいほうがいいので、自動回転されると困ります。

一方、モニターでたくさんの画像を鑑賞する場合は自動回転してくれたほうがいいでしょう。ただし、これも「たくさんの画像」だからであって、数枚ならカメラを回せば済む話です。

書込番号:17378089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/04/04 12:58(1年以上前)

自動再生は人に写真を見せるときは便利ですね。
しかし既出のとおり縦画面を横にスクロールしてしまうので詳細まで見るには向いていませんね。
シチュエーションにより使い分けが良いかと思います。

書込番号:17378575

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング