α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
中古で比べると価格差が約1万円程度ですが、
今から買うなら、また、買えるのであれば、
NEX-6よりα6000ですよね。
書込番号:19226369
4点
何を撮るかなんでしょうけど、自分だったらNEX-6ですかねぇ(^^
・動きモノは撮らない
・質感が高い方がウレシイ
・ファインダーも高詳細の方がいい。
実際、NEX-6と同じ性能のNEX-5Rを使ってますけど、別に不満無いですし(^^;
もちろん中古の程度しだいですが。。。
書込番号:19226628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
NEX-5R からα6000 に買い換えた者です。
AFの追従がギリギリになる様な使い方ではピントの合う確率が向上します。定量的にはチェックし辛いですが、体感的に収率3割が5割位に上がります。後は、望遠ズームの望遠端で、絞り開放で無くても像面位相差AFが動くので迷いにくいです。そして、ISOオートの上限値設定が出来るのが良いです。
書込番号:19226672 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
NEX-6とα6000でしたら、α6000の方がいいと思いますが
NEX-7が候補に入るようでしたら、NEX-7を選択したくなるように思います。
NEX-7の後継機はどこにいってしまったのでしょうね。
書込番号:19226974
0点
ごめんなさい。
NEX-5TLでしたわね。
書込番号:19227016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その二択で、新品ならα6000で良いと思います。
でも、中古のα6000はどうでしょうか、私みたいなのが前オーナーだと、外観がソコソコ綺麗でもファイルナンバーが何巡もしている=シャッター数がハンパ無い可能性があります。機関銃みたいにダダダと連写する事もできますから。買って直ぐシャッターがダメになるかの知れません。
>NEX−7
綺麗な機械でデザインは憧れていましたが、私には縁が有りませんでした。
書込番号:19227500
![]()
1点
質感とかはNEX-6の方が良いと思いますが、画質やAFなどの性能差を考えたらα6000ですね。
書込番号:19227567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つまり「どっちもやめた方が良い」ということ…のように読めますが。
お買い物の選択肢としては、α6000が50,000円位になるのが境目でしょうかね。
本筋を忘れて「煽っている」というのが実情だと思いますから、納得がいかないなら静観で良いと思いますよ。
書込番号:19228702
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









