『α6000のAFについてです。』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

『α6000のAFについてです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 α6000のAFについてです。

2014/06/05 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件


今回、初めてミラーレス一眼レフ、及びカメラの購入をします。

そこでこの機種はAFが速いのが魅力だと分かり使いやすいということでこの機種を買おうと思っています。

そこでAFについて質問なんですが、自動でピントが合うということは自分の撮りたい物にピントが合わないこともあるんですか?


例えば、川の向こうにいる人とか、橋の上にいる人とか、観光で神社等へ行き鳥居のしたにいる人等をとる場合、川や橋や、鳥居にピントが合ってしまったりしないんですか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:17596114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/06/05 22:17(1年以上前)

AFをゾーンにしてると、範囲内の一番近いところにピントをあわせようとすることがあります。
その場合、AFを中央重点やフレキシブルに変更して、ピンポイントでAFしてください(^^)

書込番号:17596129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/05 22:35(1年以上前)

カメラ任せにすれば…
カメラの思い通りにします(^皿^)

カメラの思い通りが使用者の思いと同じで無い事もあります

どのカメラでも…です(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17596211

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/05 22:37(1年以上前)

>例えば、川の向こうにいる人とか、橋の上にいる人とか、観光で神社等へ行き鳥居のしたにいる人等をとる場合、川や橋や、鳥居にピントが合ってしまったりしないんですか?

状況や設定でも合ったりします


まずα6000に限らず

設定条件でも変わります。
より自分が思ったところにあわせたいのであれば
測距点は1点で撮れば、それなりのピントの合う確率は高くなります。

但し、その分、合わせる範囲が狭くなりますので、
被写体をその部分から外れないようにする必要があります。

あとは、被写体の状況によっても変わってきます。
コントラストなどにも影響しますし
動いているとまた違ってきます。


距離があればまた違います。

絞りを制御することにより、
ピントの合う範囲を変えることもできます。


ミラーレスの中では
α6000はAFの追従性、捕捉性は良いと。


で、α6000は
ミラーレス一眼であって
ミラーレス一眼レフとは言いません。

レフ板がない一眼を
ミラーレス一眼と言います。
それに対しミラー(レフ板)があるものを
一眼レフと言います。

レフ板とは何かと、興味があれば調べて見てください。

書込番号:17596225

ナイスクチコミ!4


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/06/05 22:38(1年以上前)

イヤホン初心者さん、こんばんは。

スマホのカメラやコンデジでは、とりあえずシャッターを押せばセンサーが小さいため、広範囲にピントが合うのでピンボケ写真を撮ってしまうことは少ないですが、このカメラのようにある程度センサーが大きいと(明るいレンズや望遠の開放付近ならなおさら)、ピントをしっかりと合わせる必要があります。

たとえば、そこそこ離れたところにいる人物を撮る場合、周りにその人以外いない場合では顔認識ONにし、シャッターボタンを押すだけで顔認識が働き、その人の顔にピントが合います(フォーカスエリアが画面全体である[ワイド]の場合でも)が、観光地などで大勢人がいる中である特定の人物の顔にピントを合わせたい場合は、(その人の顔を事前に登録しておくことも可能ですが人以外にも合わせたい場合も考慮して)フォーカスエリアを特定の一点に指定するフレキシブルスポット[S,M,L]を使用するのが一般的だと思われます。

すなわち、ピントが合う枠をピントの合わせたい被写体まで十字キーで移動させてピントを合わせます。これにより、意図しないものにピントが合ってしまうことはほぼ防げます。
そのため、AFを使用する場合、フレキシブルスポットを使用している人が多いと思います。(一眼レフではピント精度の高い中央一点のみ使用することも多い)

走り回っている子供などを撮る場合はこの限りではありませんが...

書込番号:17596237

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/06/05 23:17(1年以上前)

>そこでAFについて質問なんですが、自動でピントが合うということは自分の撮りたい物にピントが合わないこともあるんですか?

 みんなそれが嫌なので、中央一点で合わせたり、ローカルフォーカスにしてAFポイントを指定したり、DMFでピントの調整をしたり、挙げ句は最初からMFでピントを合わせたりするのです。

書込番号:17596402

ナイスクチコミ!1


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/05 23:37(1年以上前)

okiomaさん
> レフ板がない一眼を
> ミラーレス一眼と言います。
> それに対しミラー(レフ板)があるものを
> 一眼レフと言います。
>
> レフ板とは何かと、興味があれば調べて見てください。

どちらもレフレックスの意ですが、カメラ内の部品についても「レフ板」って言うんですか?

書込番号:17596472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/06/06 00:16(1年以上前)

そこでAFについて質問なんですが、自動でピントが合うということは自分の撮りたい物にピントが合わないこともあるんですか?

例えば、川の向こうにいる人とか、橋の上にいる人とか、観光で神社等へ行き鳥居のしたにいる人等をとる場合、川や橋や、鳥居にピントが合ってしまったりしないんですか?

この質問のレベルなら、もう少しAFの機種による、特長を調べた方がいいですよ。
それからでも、機種選定でも、遅くないです。

書込番号:17596582

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/06/06 00:37(1年以上前)

あるんです。

合ってしまったりするんです。

だから、『ここにピント合わせなさい』って指示してあげなきゃなりません。

その方法は大きく分けて二つです。

1. 予めピントを合わせる場所(AFポイント)を決めて、その点をピントを合わせたい対象に重ね合わせます。

2. 指でピってします。

でもα6000は、方法2は使えませんので、方法1を使ってください。

書込番号:17596621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/06 03:54(1年以上前)

デジカメ全体でよく使う基本的な技法ですが

「カメラのAFエリアを中央一点にして、
 まずはピントを合わせたい部分にAFポイントを合わせてシャッターボタン半押しのAFロックをし
 すばやく構図を決めてから、シャッターを切る!」

なんて方法があります(=゚ω゚)ノ

でも、これって、「機能制限のあるオート(全自動)モード」では使えない技ですが(笑)

書込番号:17596817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/06/06 04:30(1年以上前)

カメラと自分の意見が合わないことは良くあります。そんな時は、フレキシブルスポットのスポットエリアを「S」にして、ロックオンAFを入れると割と言うことを聞いてくれます。
動く被写体だと、スポットエリアを移動させてる間に被写体がどんどん移動しちゃうので、中央固定で十分です。「シャッター半押しロックオンスタート」で追っかけるのがお勧め。

書込番号:17596829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/06/06 05:22(1年以上前)

機種不明

作例をひとつ上げます。
カメラに身体が馴染んで来たらこんなのも撮れます。買い替える前のNEX5Rでは間に合わなかったショットですね。

書込番号:17596849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/06 06:20(1年以上前)

Kaokaoriさん

>どちらもレフレックスの意ですが

何を言いたいのかわかりません。
レフレックス=レフ板
レフ板ってどんな役目をしているか知っていますか?

ミラーレスは反射する板(レフ板)が無い
一眼レフはその反射する板がついているだけど…

書込番号:17596915

ナイスクチコミ!0


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/06 07:00(1年以上前)

okiomaさん

「レフ板」は撮影時に使う外部機材・補助機材のことであって、カメラ内の部品のことではありません。
よって、

okiomaさん
> レフ板がない一眼を
> ミラーレス一眼と言います。
> それに対しミラー(レフ板)があるものを
> 一眼レフと言います。
>
> レフ板とは何かと、興味があれば調べて見てください。

上記の説明は間違いです。

これで何を言いたいのかわかりましたか?

書込番号:17596974

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/06 08:37(1年以上前)

一般的に使う鏡とかミラーと言えばこんな変な流れにならなかったのにf(^^;

レフレックス=反射

反射板で意味ではあってますけどね

コミュニケーションの基本は最も一般的な言葉を使うことです。

(それが納得できない言葉なら補足を付けましょう)

書込番号:17597177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/06/06 09:44(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B004FLYAFG

こんなのがレフ板です。デジ一にあるのはファインダーに画像を反射させるレフミラーですね。

書込番号:17597323

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/06/06 20:12(1年以上前)

Kaokaoriさん

指摘ありがとう

レフレックスやレフ板も知っていたし
撮影時に光を反射するレフ板も使っていました。

今まで、私も含め周囲も両方の意味で使っていましたので


書込番号:17598898

ナイスクチコミ!1


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/08 10:03(1年以上前)

デジタルカメラの動画撮影時間は29分59秒までなのは、30分を超えるとEU関税の項目がカメラからビデオカメラに変わり、税金が高くなるからです。
なので、30分制限が無い機種は欧州には輸出されていないそうです。

書込番号:17604286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2014/06/08 11:22(1年以上前)

>今回、初めてミラーレス一眼レフ、及びカメラの購入をします

話がそれるようですけど、「ミラーレス一眼」なんて表現をメーカーがして、それがすっかり定着してしまってますからね。

当然「ミラーレス一眼レフ」って言葉も出てきますよね。

片方では「一眼」=「一眼レフ」であって、それは略語として全く間違ってないのだし。

まあ言葉は生き物だと言えばそれまでですけど。


スレ主様へ
当然、スポットAFに設定すれば自分の思った位置にAFポイントを固定できます。
自動だとカメラが勝手にポイントを選びます。
「一眼レフ」でも「ミラーレス」でも「コンデジ」でも同じ要領です。

書込番号:17604518

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング