『いろいろとシャープさんはやってくれます。』のクチコミ掲示板

AQUOS SERIE SHL25 au

画面占有率約80%「EDGEST」設計のスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 6月13日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年夏モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:3150mAh AQUOS SERIE SHL25 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『いろいろとシャープさんはやってくれます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS SERIE SHL25 au」のクチコミ掲示板に
AQUOS SERIE SHL25 auを新規書き込みAQUOS SERIE SHL25 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au

クチコミ投稿数:163件
機種不明

最大待受時間
3G:約980時間
4G LTE:約830時間
WiMAX 2+:約830時間

4G LTE:約830時間、これは各社の最新AQUOSのLTEの最大待受時間

SoftBank AQUOS Xx 304SH  4G LTE:約650時間
docomo AQUOS ZETA SH-04F  LTE:約770時間

を圧倒している点は画面サイズ、端末サイズを考えても非常にバランスがとれていて素晴らしい。

しかしHPの画像のように手に持ったときに画面の上部がさらに上に延びている。
みなさんご存知ののようAndroidはステータスバーを上部から下に下げないといけない。
落としそうになる、指がツりそうになる、指関節が外れそうになる、指相撲やってる気分になる。
液晶テレビ部門で韓国メーカーに比べ後発的にベゼルを細くしてきた影響でコンプレックスになっているのか、やたらベゼルを細く見せることに執着し過ぎて音量ボタン、インカメラをあんなところに付ける迷走ぶりで使いやすさへの配慮が欠けているのが残念だ。

私がシャープに対して一番呆れているのは暗いカラーのテカテカ塗装。
他の追随を許さないテカリぶり。いつまで続くテカテカ塗装。だれが止めるテカテカ塗装。

つるつる てかてか あしたも テカるかな〜

SHL23のブラックを持ってるが、もう笑うしかない。4s、z1のようなガラスならまだ理解できる。「なにゆえに」と言葉が漏れる。

世界のギャラクシー、Xperia、LGはもうそんなテカテカ塗装はとっくにやっていないことに気づいて欲しい。

といってもシャープは好きです。
現在、LGとシャープ以外のメーカーはホーム、バック、タスクボタンの3つが主流になってるところを
ホーム、バック、タスクに加えてメニューボタンを残しているところは本当に使いやすく最高に素晴らしい。

これだけでもシャープを選ぶ価値はある。これだけは貫いてくれ、シャープさん。

あと、アウトカメラはスマイルシャッター使えるのに、インカメラはスマイルシャッター使えない手抜きはワロタ。

書込番号:17523482

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/17 04:28(1年以上前)

念のため、シャープ擁護では無く個人的対極の見解で、

上寄りは賛成ですね。
そんな狙いを外すことは無い様な気がします。
それより片手持ち的不安定な支持で使用した場合に、どちらかと言うと下半分以下を押さえていますので、一番下とか下寄りをタッチするとむしろひっくり返りそうになります。

インカメラ、下のことですかね?
それでしたら、操作する指の干渉は避けられませんが、普通は表示面確度を前傾で使用するでしょうから、インカメラが機能するケースを想定すると、むしろ試みとしては面白い様な気がします。
下に付けたことこそ「目の付け所〜」と言いたい様な?

> テカテカ塗装

どうなんでしょうね。

昔からマット塗装は吸湿性があって剥がれや傷や変色に弱かったり。
ゴムっぽい黒のソフトフィール塗装に至っては、保有したかなりの機器の塗装面が使っていようがいまいと、経時でベタベタになって手指や周囲が真っ黒に汚れまくる不快な状況を呈し、メーカにクレームすると許容内の経時劣化と跳ね除ける最悪な情況。
(今思い浮かぶだけでもスバル一部車種の内装、サンワサプライのレーザーマウスとか、悪夢以外の何物でもありません)
物を見ないで買ってみたバッファローの最近の無線LANルータがまさかのソレで、この上無い寒気が走ったのですが、それは私だけでは無いのではないでしょうか。。。

剥がれ易いことで有名なメタリックで無ければ、強度のあるテカテカのクリア塗装がいいというのが正直な実感です。

はてさてどっち?

書込番号:17523654

ナイスクチコミ!5


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2014/05/17 08:15(1年以上前)

連続使用時間についてはキャリアによって測定基準がバラバラなので一概には言えませんが…
通知バーが下ろすのが大変という事ですが、SHL23以降、タスク切り替えアイコン(オンスクリーンキーの一番右)を長押しすると通知バーが降りてくる機能が搭載されていますよ。

書込番号:17524015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件

2014/05/17 09:33(1年以上前)

>SHL23以降、タスク切り替えアイコン(オンスクリーンキーの一番右)を長押しすると通知バーが降りてくる機能が搭載されていますよ。

ステータスバーが降りてきても一番良く使うwifiなどの切り替えボタンが一番上にある以上届きにくいのには変わりないのでは?
ステータスバーだけでなくブラウザ、アプリなど操作上のすべての場面で片手では画面上部は指が届きにくいのには変わりないはず。
特に女性なんて大変でしょうね。じゃあSHL24のようなコンパクトなスマホににすれば?ってなるわけですよ。
そう、そうなるんですけどね。そうなれば話が変わってくるんでやめときます。

>昔からマット塗装は吸湿性があって剥がれや傷や変色に弱かったり。
ゴムっぽい黒のソフトフィール塗装に至っては、保有したかなりの機器の塗装面が使っていようがいまいと、経時でベタベタになって手指や周囲が真っ黒に汚れまくる不快な状況を呈し、メーカにクレームすると許容内の経時劣化と跳ね除ける最悪な情況。

一昔前はそうでしたね。でも現在はそのような塗装の端末は各メーカー出してないと思いますよ。

特にsony、サムスン、LG、BlackBerryなどはテクスチャーを加えて目立たなくする努力をしていますよね。
指紋は目立ちにくい、滑り落ちにくい、実際に使用するユーザー目線でモノ作りがされているのがわかります。

テカテカに関しては昔からでガラパゴス時代からの脱却が未だにされてないのでしょうね。


書込番号:17524225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/17 11:05(1年以上前)

Transatlanticismさん

> でも現在はそのような塗装の端末は各メーカー出してないと思いますよ。

過去に発生した時にきちんと品質の問題として扱って対処してくれていたらそう思えはしますが、「品質に全く問題は無い」と返されたのですから、改善しているとしたらある意味闇改修と言えます。

とにかく、車の内装では乗る限り逃れられず、触れれば悪夢の酷い状態で、ナーバスな相棒からは非難轟々でした。
もう、こうなるとトラウマですね。

かなりの面積があり、本来固着しているはずの物が異常に溶解し、触れれば飛散して皮膚等に付着して容易には落ちないという点から、長い目で見た時の発がん性などの有害性が懸念されることで、念のため「無害」と主張する根拠としてMSDSを要求しましたが、完全に無視して客観的な有害性の有無もわからない状態を良しとされました。
(飛散しないアスベストは問題では無いが、飛散すればとたんに化学物質として問題となる様なもので、たとえば触れた人の中から発ガンした場合にこれが原因で無いという証明は何も無いということです)

その様ないい加減な対応を受けて「今は改善されている」などと言われて信用する方がおめでたいと私は思います。

書込番号:17524534

ナイスクチコミ!1


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/17 23:44(1年以上前)

上に目一杯寄せないと「三辺狭額縁」ってインパクトが無くなるからなあ。ステータスバー云々は、ベゼル云々じゃなく単純に画面サイズの問題だよね。

しかし音量キーは微妙だなあ。

書込番号:17527339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS SERIE SHL25 auの満足度5

2014/05/24 23:26(1年以上前)

音量キーですが右下ってだけで誤操作しにくくなっていると思います。

SHL23は左下なので戻るボタンを押す時によく誤操作してしまいました。

SHL24は右下なのでそんなに誤操作しなかったし、むしろ動画を見てる時に右上に音量ボタンとなる形でしたので、扱いやすかったです。

今後も物理キーにしないのであれば右下に音量キーをつけていただきたいです。

書込番号:17553099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 AQUOS SERIE SHL25 auの満足度3

2014/05/25 02:52(1年以上前)

おまめchanさん

物理キーだと押さないと反応しませんが
意図せず触れてしまっただけで音量設定が変わってしまうような事は有りませんか?

戻るボタンとの誤動作はどうかは分かりませんが
通話中の音量調整とか物理キーのほうが感覚的に楽だと思いますが如何でしょう?

因みに私の使用してるスマホは右下に戻るボタンが有りますので
機種変したら戻るボタンとの誤作動が頻発しそうな気が…

書込番号:17553564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/25 10:00(1年以上前)

私も迷ってます。ソニーのと、、、こちらで気になるのは、音量調整が、物理キーになるのか?またスピーカーは、前面か下面か、、現在みたいに背面だと、自分の使い方だと具合いが悪いので、、音量調整が物理キーで、スピーカーが、ソニーみたいにステレオで前面ならば、完璧だと思いますが、、、やはり、音量調整は画面上からでしょうか?どなたか分かる方居ませんでしょうか?

書込番号:17554260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2014/05/25 15:20(1年以上前)

画面上ではないですが、タッチセンサーの音量キーが下部の額縁に搭載されています。
一応、画面を点灯させないと調整出来ない仕様になっていますが、音量調整付きイヤホンやBluetoothのレシーバの音量調整機能を使えば画面を消灯していても調整は可能です。

書込番号:17555159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/02 12:53(1年以上前)

他社のAQUOSと比較して性能やサイズ感では1番バランスが良いですね。反面、質感は1番残念な感じかなと思いました。

書込番号:17584556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/06/05 20:49(1年以上前)

zuiryou さん

タスクキーのこと知りませんでした。
通知バーのよく使うアイコンを並べ替えて下段に置いたら凄く楽になりました。

書込番号:17595745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

AQUOS SERIE SHL25 au
シャープ

AQUOS SERIE SHL25 au

発売日:2014年 6月13日

AQUOS SERIE SHL25 auをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング