


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
以前にSXにハードカバーを利用した際に、本体とカバーが擦れて本体に傷が付いてしまったので、それ以来TPUケースを利用しています。
SXは全体的にツルツルしていたので、カバーをしている分には汚れが気になる事はありませんでした。
ですが、Z2は縁の部分のグレーのところ?が、柔らかい感じの素材で、どうも手垢や擦れで汚れてしまう確率が高そうです。
メーカーに確認したところ、柔らかい乾いた布で拭いてくれということですが、それでも落ちない場合は何かクリーナーを使うべきでしょうか?
TPUカバーのため縁がやわらかく、多少ずれて本体縁が汚れ&傷付きやすいため心配です。
ホワイトカラー購入の方は、事前に何か対策とかされてますか?カバー無しだと余計に不安ですよね……
万が一汚れが付いてしまった際の対処法などもお聞きしたいです。
また、他機種でもそうだと思うのですが、保護フィルム貼り付け後の埃の混入が気になります。
貼り付けた際にはなかったはずなのに、時間が経つと端の方ばかりでなく画面中央付近にも埃が入り込んでいます。
フィルムはガラスコートのものです。後から埃が入ってしまうということは隙間からなのでしょうか?埃、気になるのでできれば混入は防止したいのですが…
ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。
書込番号:17594360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別機種で常にガラスフィルムを付けていますが、ホコリが貼った後から混入したことはないですね。
書込番号:17594498
4点

そうなのですか…!
貼ったときには無かったはずなのですが、もしかしたら、貼り付け時に混入した可能性の方が高いのかもしれませんね…(T0T)
書込番号:17594526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*Mei*さん
クリスタルアーマーが最高ですよ!出来ればユニケイスなど店の人にはってもらたほうがよいです
ただこのクリスタルアーマーはブックケイス、手帳型ケースを使うほうを使うことが前提です(私の考えです)
そうすればいつまでもきれいな画面を楽しめますよ。数日前の私のレビューの写真を参考にして下さい。ドコモショップにこのケースを売っていますよ。高級感も維持できます。
書込番号:17595401
1点

キズついたら外装交換に出すのが面倒くさくなくて楽。
書込番号:17595506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 保護フィルム貼り付け後の埃の混入が気になります。
確かに保護フィルムの貼り付けは難しいですね。
注意しているつもりでも埃や気泡が入ってしまいます。
http://www.film-tech.jp/easy_fit.html
Easy Fit と言う商品を使ってますが簡単に貼り付けできるので便利ですよ。
上記URLでは張り付け方のムービーも見られます。
先日、Amazon.co.jpにて1,620円で購入しました。
(私はこのメーカーの回し者ではありません。)
書込番号:17595581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キメの細かい乾いたクリーニングクロスで拭き取るのが基本ですが、落ちにくい汚れや抗菌除菌等に関しては下記のような専用のクリーニングキットを使用するのもアリかと思います。
但し記事でも紹介されてる「丸々水洗い」に関しては個人的にはあまりお薦めしません。
日常使用において気密性が完璧に保たれていない場合も十分考えられますし、実際「防水仕様なのに何で!?」といったお怒りの声は頻繁に聞きます。
保護フィルムについては、端々が浮かないようしっかり貼ってさえすれば埃が混入することは先ず無いような気がします。
http://andronavi.com/2014/04/321850
http://andronavi.com/2013/04/262915
書込番号:17595699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちん さん
> 日常使用において気密性が完璧に保たれていない場合も十分考えられますし、実際「防水仕様なのに何で!?」といったお怒りの声は頻繁に聞きます。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/function/usefulfunctions.html
SO-03FはPX5/8の防水性能、IP5Xの防塵性能です。
水深1.5mに30分間放置しても故障してはならないはずです。
ただ、2年に1回部品交換をしなければ防水性能が維持できないようですが、これを守れば維持できるはずですよね?
おっしゃる「日常使用」はごく普通に使っているという意味ですよね?
この程度で防水性能が満足できないようでは基本的に駄目ですね。
水深1.5mに30分間放置しても大丈夫なのに何で「丸々水洗い」は駄目なのですか?
書込番号:17598442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題外れになるので一言だけ失礼します。
>マグドリ00さん
理屈ではなく現実での話をしています。
「〜のハズ」「〜であるべき」と理想を掲げるのは大いに結構かと思いますが、現状のスマフォでは残念ながら「仕様」と謳われてる機能がまともに動作しない場合も多々あるということです。
日常使用においてパッキンやキャップや裏蓋は緩んだりしないハズなのに(ユーザー側に落ち度は無いハズなのに)水濡れ反応が出てしまって保証が効かない、不本意な思いをさせられる。
フツーに使用しててある日いきなり大切な写真が見れなくなる、消えてしまう。
だったらせめて自ら丸洗いするような行為は避けておいた方が良いのでは?
写真が突然消失しても困らずに済むようバックアップは取っておいた方が良いのでは?
起こるハズの無いことが起こってしまう可能性がある以上、自衛出来ることは各自で行った方が良いのでは?と思い、ご提案申し上げただけです。
「丸々水洗い」が駄目とは言いませんし、IPX5云々といった防水性能の仕様を鵜呑み/信用出来る方がご自身でジャブジャブ洗うことに関して、別に異論を唱える気は毛頭ございません。
書込番号:17599388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅぅちん さん
なるほど、メーカーの仕様を鵜呑みにしないほうが良いということですね。
了解しました。
ちなみに
http://appllio.com/20131022-4333-smartphone-waterproof-ipx5-ipx7-ipx8
上記サイト記事の文中にYouTubeのXperia Z1プロモーションムービーが出てますが、川の流れの中で潜水し、堂々と動画撮影を行っています。
Xperia Z2 の防水性能も同等なので同じことをしても壊れないようです。
この機種はIPX8の防水性能なので1.5Mの水中で水流がある状態でも30分耐えられることになっています。
調べたところ、IPX8よりも防水性能が劣るIPX7の機種が多いようです。
IPX7は1Mの水中で静止した状態でのみ30分補償しており、水流は補償しておらず、上記ムービーのような使い方をすると故障するリスクがあります。
Xperia Z2 は持ってないので同じくIPX8の防水性能の機種 ARROWS Z ISW11Fを持っているのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=14193155/
このスレを見ると風呂場でも使わず、雨の中で濡らさず、沈めたわけでもないのに水没故障したとの報告が上がっております。
IPX8の防水性能も万能ではないようです。
上記のXperia Z1のムービーでは潜水撮影もOKとユーザーをあおっていて性能上は問題ないはずであっても水没故障するリスクは当然あるということでこのような宣伝手法は問題ありと思っています。
書込番号:17609260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素朴な疑問。
安心サポートに入っていれば、
5000円で新品に交換してくれるのに、
世の中の人は、なんで、高い金払って
ケースやらフィルムやら買うんだろう。
不思議で仕方がない。
日本の会社は、マーケティングと言うか、
煽動が上手い?
書込番号:17609436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 安心サポートに入っていれば、5000円で新品に交換してくれるのに、
ケータイ補償お届けサービス
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/benefit/premier/service/delivery/charge/index.html
月380円、2年で税込9849円にもなります。
ケースは高いものもありますが、たいてい数百円で手に入りますし、保護フィルムは100円ショップでも売ってます。
また、iPhoneの場合はストラップ用の穴がないため、ケースを買わざるを得ません。
書込番号:17612698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースつけていても、落としたら液晶が割れる
こともあるしねー。
その時は、月々380円をケチるんじゃなかったと
後悔しないのかなぁ?
まぁ、JK見たいなケースで個性だしたいからiPhone
を買う人もいるけど。
1g減らすのにとても苦労している開発者の嘆きの声が
聞こえない?
デザイン担当者の落胆を感じない?
書込番号:17623427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バズーバロスさん
ドコモのケータイ補償は新規または機種変更で端末購入と同時でないと加入できません。
現在のメイン端末は正規店での新規購入ですがケータイ補償に入らなかったため、後から追加は不可能です。
また今はMVNO運用なので今後端末を買い替える際は白ロム購入となりケータイ補償に入れません。
よってケースや保護フィルムなどで自衛する必要があります。
> 1g減らすのにとても苦労している開発者の嘆きの声が聞こえない?
> デザイン担当者の落胆を感じない?
外付けのアクセサリーは駄目と言うことですか?
http://iphone-mania.jp/news-20321/
最近、iPhone/iPadなどのライセンス料金が引き下げられたようですね。
恐らく、ケースなどのアクセサリーのライセンス料金が高額だから下げたのだと思いますが、本体をアクセサリ必須になるよう設計し本体代で儲けてアクセサリーのライセンス料金でも儲ける「2倍儲かる」ビジネスモデルです。
開発者やデザイン担当者はAppleが儲かるよう本体を設計するでしょう。つまり外付けのアクセサリー前提で仕事をしているはずです。
Androidでも同じ状況ではないでしょうか?
書込番号:17633340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/12/02 19:49:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/09 19:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/22 11:55:23 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/29 12:39:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/02 20:57:03 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/08 11:09:07 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/23 23:55:01 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/20 21:08:49 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/14 18:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/25 8:46:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





