α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1004
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
子供(0歳と4歳)の撮影用にミラーレス購入検討しています。
一眼レフ(Nikon D60)を持っていますが、子供との外出では荷物になるため
最近は専らiPhoneばかりで撮っており出番がほとんどありません。
しかしママ友に撮ってもらった写真がとても良く撮れており(GF7使用)
このサイズなら、とミラーレスが欲しくなってしまいました。
以下の希望があるのですがいずれの機種が良いかアドバイスお願いします。
・子供のスナップ撮影がメイン(ここぞという運動会、発表会などにはD60やビデオカメラ使用予定)
・コンパクト(α5100のサイズ感。α6000では大きすぎという感覚。)
・ボケ感がキレイにでる。コンデジやiPhoneとは格段の差!というのを希望。
・予算5万円前後。
・iPhoneと連携が簡単(写真はSNSやスマホアプリでフォトブックで使用)
・レンズの追加購入の予定はなし。(キットのレンズをメインで使用)
家電量販店ではセンサーサイズ等からα5000を勧められました。
本体サイズ感やデザイン、機能などからGF7, PL7, Nikon 1 J5等も惹かれているのですが、
やはりセンサーサイズは重視してαシリーズ、canon M2などを選択したほうが間違いないでしょうか?
他の類似の口コミも拝見したのですがなかなか決められません。
素人質問で恐縮ですが知識豊富な皆様のご意見おうかがいできますでしょうか。
書込番号:19721387
1点

>そらまめずんださん
>ママ友に撮ってもらった写真がとても良く撮れており(GF7使用)
ということですから、GF7でいいんじゃないでしょうか? 小型軽量ですし、子供撮りにはかなり力を入れた機種ですよ。オートフォーカスも速いです。当然WiFi付きですし。
そのママ友の方の使っていたレンズは何でしょうか?
>レンズの追加購入の予定はなし。(キットのレンズをメインで使用)
場合によっては、この方針は変更したくなるかもしれませんよ。
特に室内での撮影機会が多い場合は、明るい単焦点レンズがあると楽に綺麗に撮れますので。
書込番号:19721439
3点

ママともに合わせてGF7かPL7にしとくのがよさそうですね!
センサーサイズは、この世のすべてではありません!
試しにEOS M2とGF7一緒に買ってみればわかります! フツーはしないでしょーけど! ・・・センサーサイズだけで物を見ると、自爆するかもしれません!!!!!
>・レンズの追加購入の予定はなし
最初から検討する必要はないですが! しかし、ママ友が45mmF1.8とか買ってお遊戯会とかとってるの見ちゃうと、あとで欲しくなると思いますケド!!!w
個人的にはPL7のほーがお勧めなんですが、お友達とおそろいのGF7にして、ムービー撮るのにも使う、とゆーのも作戦ですね!
書込番号:19721543
2点

キーワードは「至近距離」と「チョコマカ動く子供」。
まず撮れるカメラを見つけるのが難しい、だから動画で撮って楽しむのが吉。
距離をとって撮れば、動き歩くのが止まった時点でシャッターを切る。
これで撮れるカメラがほとんどですよ。
フォーカスが速いと誇示しているカメラが良いのでは。
書込番号:19721552
0点

交換式…必要かなぁ?
書込番号:19721711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジの 1インチセンサー搭載の RX100 シリーズでもよい気がします(=゚ω゚)ノ
書込番号:19721828
0点

日中の明るい場所での撮影において
α5100はファインダーがありませんが大丈夫ですか?
書込番号:19721913
0点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます!
GF7もいいってことですね!ママ友に撮ってもらったのは標準レンズでした。予算的に単焦点が必要なら、初めから単焦点がセットになってるJ5とかの方がいいのかな?と思っていたのですが、GF5プラス単焦点がベストですかね〜
書込番号:19722012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5万予算なら、レンズ投資のほうが良いかもしれませんね・・・・
例えばシグマ30/1.4
もしくはニコン35/1.8
D60でもいい仕事しますよ^^
カメラとレンズに頼ったら、ミラーレスとはいえ5万では足りない気がします。
中古、2万程度のミラーレスと例えば中古パナ20/1.7などでも5万行きます。
書込番号:19722013
3点

>めぞん一撮さん
ありがとうございます!
センサーサイズに必ずしも拘らなくて良いということですね。追加レンズは絶対買わないということではないのですが、キットでまかなえるなら、と思いまして。やはり必要そうですね…。
PL7にも惹かれているのでオススメポイントがあれば教えていただけますか?
書込番号:19722025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
ありがとうございます!
なるほど。確かに動画の方が声や動きがある分後から見返したときより楽しめますよね。
撮影のポイントも教えてくださってありがとうございます。意識してやってみます。フォーカスの早さも重要なんですね…。
書込番号:19722046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
>esuqu1さん
ミラーレス機しか考えてなかったのですが、ミラーレス機でなくても望む写真が撮れるなら…コンデジも随分進化しているんですね!知らなかったです。
書込番号:19722072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます!
そこも懸念点ではあるのですが、検討している機種の殆どがファインダーがないのでそれでもなんとかなるのかな?と楽観してました。
書込番号:19722081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔から良いコンデジは存在したと思いますよー
ま、普通には選ばれないジャンルですよね
書込番号:19722090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>esuqu1さん
ありがとうございます!
素晴らしいお写真。理想的です。
D60はちょっとのお出かけには大きくて…やはりミラーレスのサイズは魅力的です。レンズキットのレンズだけでは戦力不足でしょうか。予算アップで単焦点考えようかな…
書込番号:19722111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戦力不足と、いうか
大して変わらないと思いますね
1型センサーとAPSCセンサーの戦力差が4倍として
F1.8とF3.5やF2.8とF5.6の戦力差が約4倍
結果大した差は無いと思います
…で、サイズ(機種によってはズーム倍率もファインダーの内蔵も)はコンデジが良い
書込番号:19722242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4歳と2歳の子ども撮ってます。
ミラーレス買うなら、D60はお蔵入りになるでしょうね。
私は、D60をD3300に買い替えという案です。
http://s.kakaku.com/item/J0000014753/
カメラのキタムラとかなら、D60も下取りで引き取ってくれますよ。キットレンズもボディもすごく小さくなって進化してますし、運動会ではやはりファインダーが欲しいものですし、室内でのノイズもすごく少なくなって、赤ちゃん撮影にも大活躍です。
その上で普段の外出時のお供は高級コンデジにします。
http://s.kakaku.com/item/J0000014680/
多分、公園か、お出かけの記念写真になるでしょうし。公園で遊んでるとこ撮る程度なら今時の高級コンデジは普通に撮れます。センサーサイズは1インチが流行ってますが、2/3くらいで十分。父親がいれば一眼は父親が持てばいい。記念写真は背景がボケにくいコンデジがかえって便利ですよ。
ミラーレスは1台でどうしても済ませたい人の選択になりますが、なんとなく中途半端なんですよね。結局。0歳児連れだとしばらくはミラーレス持ち歩くのも面倒でしょうし、d60も運動会までに買い替えたほうがいいから、一気に揃えず、D3300→コンデジとタイミングずらして買えばいいです。
書込番号:19722343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらまめずんださん
こんにちは。
親族に1歳児と3歳児のママがおりまして、そらまめずんださんと同じD60を持っていましたが、
子供の荷物が多いので、とてもかさばるD60は使えない、かといってスマホでは
物足りないと相談を受けました。
私がα6000使いなので、レンズを共用することを想定してα5100を推奨しましたが、
D60を下取り購入して、結果大変満足しているそうです。とくに、モニター画面に
タッチすることでそこにピントを合わせてシャッターを切ってくれるという
私の使っているα6000にない機能がお気に入りのようです。
他社のものとの比較は良くわからないのですが、α5100でもご希望の用途でしたら、
十分に満足できるのではないかと思い、ご参考に。
なお、レンズですが、彼女の場合、当初は標準ズームでしたが、ボケのきれいな
写真を撮りたいとのことで、私のSEL35F18を貸し出したのですが、このレンズが
気に入ってしまい、それ以来、ほとんどこれを付けっぱなしのようです。
一向に返却される様子がありません。子供撮りの場合室内も多いので、
SEL35F18 か 最近発売されたシグマの30mmf1.4あたりを追加されると
さすが一眼カメラだねというような写真が取れて楽しいと思いますよ。
書込番号:19722641
4点

iPhone より、こましに撮れるカメラが欲しいということですよね。
本気モードでほD60ということで。
あまり、マウントが異なるカメラを買うとレンズの出費がかさむので、よほどのお金持ちしかしないものですが。
カメラはパナでもソニーでもいいですが、レンズを選んでください。
お子様の成長の記録ということですよね。
まだ、お子様は小さいようですので部屋での撮影も多いかと思います。
カメラに付いてくるレンズでは思ったような写真が撮れないかもしれません。
それはレンズが暗いからです。
昼間、外で撮影するにはいいのですが、部屋の中では、ISO 感度をあげれば撮れますが、得てして画質に影響が出ます。
F値が2以下のレンズを買ってください。
それと、ミスリードするひとがいるので、書いておきますが、一般的にはセンサーサイズは大きい方が画質的には有利です。
特に、薄暗いところ。
お誕生日にロウソクの灯りで撮るとかそういう時ですね。
一般的な話なので、あとは、気になるカメラの作例を見て決めればいいと思います。
例えばGanref とか、Photohitoとかですね。
パナやオリンパスのマイクロフォーサーズの人物の作例はなかなか見つからないかもしれません。
それと、これはカメラを買った後ですが、Rawでの撮影をお勧めします。
あとあと、いいことがあります。
書込番号:19723094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

60Dに慣れたそらまめずんださんが満足できる画質ということでAPS-Cのα5000かEOSMといいたいとこです。
しかし両機ともフォーカスがトロくて元気なお子様向けではありません。
妥協が肝心です。
全てを望むと失敗します。
わたしの場合は
@店頭で触りまくる
指の感触に決めさせます。
A作例みまくる。
一つの動画・写真に惚れてしまうことがあります。
これで決めます。
決断には潔さが大事です。
機材選びは悩むのも楽しいですからゆっくり楽しんでください。
書込番号:19723468
1点

>ほら男爵さん
なるほど。コンデジは考えていなかったのですが確かにアリですね。また悩む範囲が広がってしまいました。
書込番号:19724524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野菜生活1000さん
そんなこと言われたらD3300も欲しくなってしまいます。D60には愛着があるのですがそう簡単には手放したくないのですが、ミラーレス買ったらほぼお蔵行きですね。うーん、高級コンデジを提案してくださる方も多くて迷ってます。
書込番号:19724535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらあららさん
ご親族のママさんと同じ悩みかと思います。D60からの完全な乗り換えって事ですよね…そこまでミラーレスに期待してよいものか。小ぶりなのとスマホ感覚でタッチで撮影出来るのはほんと魅力的ですね。ミラーレス1本に絞ってレンズも投資した方が吉なのか…
書込番号:19724547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるくんパバさん
そうなんです!皆さんのご意見から中途半端な買い物のようにも思えてきましたが…
やはりレンズ買い足しを考えないといい写真は撮れないんですね。キットのレンズでなんとかしようと甘い考えでした。
撮影はRawですね。心得ておきます。
書込番号:19724567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうシチュエーションで撮りたいかを考えるのが大事です。
0歳と4歳というのがポイントになります。
また、すでにD60を使った経験があるのも大きいです。
例えば運動会。日差しが強いので、電子ビューでも光学でもどっちでもいいから、ファインダーが欲しくなります。
ここを3点AFのD60で頑張り続けるのも手ですが、たぶんミラーレス機があれば小さな子抱えて2台持ち出すのは面倒でしょう。そうするとミラーレス機は外付の電子ビューファインダーを検討することになるでしょうね。
室内での撮影は家がメインならあまり携帯性は気にしなくていいですね。暗所でのAF性能は大事です。暗くても位相差AFが出来る機種を選択しましょう。またセンサーサイズは大きいほうが画質に有利で、素人でも違いがわかります。でもD60は旧型のCCDセンサーなので、暗所性能はご存知の通りです。外出時に室内撮影が多いようでしたら、ソニーのミラーレスを選ぶ価値はある気がしますね。また、ライブビューで撮影したいのでしたら、特化しているミラーレス機がいいです。レフ機で人を撮るのはファインダーだけと割り切る気持ちが必要ですが、ファインダーで撮るならレフ機のほうがAF性能はまだまだ上です。単焦点レンズはあれば便利ですが、暗い室内ではむしろ、SB700等のスピードライト+キットレンズのほうが美しく撮れる場合が多いです。特にバウンス撮影がうまくいった場合の写りは感動もので、D60ですら息を吹き返した感じを受けると思います。技術的にもバウンス撮影は単焦点レンズの極薄ピントで苦労しながら撮るよりよほど手軽で簡単。フラッシュ撮影の概念が変わりますのでオススメ。単焦点レンズのメリットはレンズの明るさというより、美しいボケ味と歪みの少ない表現力くらいに思ったほうがいい写真が撮れます。
参考
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/index.html
外出時の写真はボケについての考え方次第。どうしてもボケた写真が欲しければミラーレスもありですが、あとで写真を見返したとき、周りの状況が写りこんでたほうが楽しいんですよね。むしろ簡単にパンフォーカスが得られるレンズ性能に優れたコンデジのほうが何も考えずにきれいに撮れて楽。他人にシャッターを頼むのも気楽ですす。倍率が小さくてF値の明るいレンズがついたやや高級ラインのコンデジは本当に重宝しますよ。
D60は、スピードライトの追加があれば、活躍の場はもう少し広がるでしょうね。でもそれに加えて単焦点レンズ買い足すくらいなら、D3300も十分視界に入ります。機会があったら、ぜひお店で実機触ってみてくださいね。
書込番号:19725266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiroyanisさん
ありがとうございます。妥協が肝心ですか…。確かに現在保有のD60は店頭で触ってシャッターの感覚に惚れ込んで買ってしまいその後も飽きずに可愛がっているので指に決めさせるって大事ですね。
作例もたくさん見てみます!
書込番号:19726728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらまめずんださん
高感度の画質や、ボケとかはセンサーサイズが大きいほど有利なのは当然ですが、
センサーサイズが大きくなると、レンズも大きくなってしまい、カメラ+レンズのトータルの重量が増えます。
これは0歳、4歳児連れにはきついと思います。
なので、高感度の画質やボケはある程度妥協して、小さいコンパクトなシステムを使ったほうが結局シャッターチャンスが増えると思います。
なので、みなさんの勧めているいわゆる高級コンデジ(G7X、G9X、RX100シリーズ)か、小型ミラーレス(大きくてもせいぜいGF7くらいまで)が、いい妥協点かな、と思いました。
GF7の場合、暗いキットレンズのみ使うくらいなら むしろレンズの明るい高級コンデジのほうがいいかもしれません。でも、明るい単焦点とGF7を組み合わせると 高級コンデジよりもずっといいです(画質)。
さらに、幼稚園の運動会くらいならGF7でいけてしまうかも知れません。
いろいろなのを実際に触ってみて、これなら持ち歩ける、というものを選ばれるのがいいと思います。
書込番号:19726791
1点

>野菜生活1000さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
バウンス撮影とはとても高度な響き…私にはハードルが高そうです。
オススメして頂いて、携帯性、手軽に綺麗に撮れる、という高級コンデジに結構気持ちが傾いています。昼間の室内外での子供の写りに満足できるのであればコンデジの方が自分にはいいかとも思ってきています。
D60の買い替えも子供が小学生になって運動会などでもっとかっこよく撮りたい欲求が高まったら考えようと思います。
書込番号:19726841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらまめずんださん
こんにちは、これなんかどうでしょう??
Panasonic DMC-GM5K-KK ダブルレンズキット
マップカメラなどで54,000円ほどで売っています。GF7と同等以上の性能のGM5レンズキットに、背景ボケを活かした写真が撮れる大口径単焦点レンズのLUMIX G 25mm F1.7が付いた超超超お得なセットです。
望遠以外はほとんどのこのセットでまかなえてしまうと思います。ファインダー付きで望遠も撮りやすいので、いざとなれば望遠ズームレンズを買えば運動会にも対応できますよ。
α5100 パワーズームレンズキットとの比較なら画質はほとんど差がありませんし、セットのLUMIX G 25mm F1.7を使えば屋内など暗いところではGM5のほうがはるかに撮りやすく、画質も上回ります。
このセットは数量限定らしいので、購入の際はお早めに〜〜〜 ^^;
書込番号:19726987
2点

バウンスって別に何も難しいことないですよー。
カメラにスピードライト付けて、被写体に向けず、手近な白い壁か天井に向かって発光して撮影するだけです。
普通ストロボを直射するといかにもストロボ!ってギラギラした感じが出がちですが、そういうのがかなり和らいで、今までノイズでザラザラだった写真が見違えるようになりますよ。スピードライトから出るAF補助光のおかげでオートフォーカスの精度も上がりますし。もちろん、反射させる壁や天井が白以外だったり、電灯が白熱灯だったりすると場合によっては写真の色が変わったりするので万能ではないのですが、お家の壁紙が白なら買う価値大です。
露出の計算とかストロボの調整とかも何もしなくてもカメラがだいたいうまくやってくれるし、ひとまず難しいことはなんもないです。慣れてきたらいろいろ弄ってみるともっと面白いですが。
いやホント、響きから想像するよりよほど簡単で効果高いし、楽しいしでオススメなんですけどねー。バウンスで実感したことが普通の撮影にも活かされて、写真が上達すること請け合いです。
やってみればわかりますが、単焦点レンズのほうが逆に、ズームついてないから構図作りが難しいし、オートフォーカスも遅いし、絞りの開放付近ではピントが合う範囲は狭くてピンぼけしやすいしで、シャッターチャンスにはかなり弱くて、実は子ども撮影では難度が高い部類だったりします。
書込番号:19727917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>405RSさん
お買い得情報ありがとうございます。GM5はノーマークだったのですが単焦点レンズ付きとはかなり魅力的ですね!候補に入れてけんとうします。
書込番号:19734614
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/12/13 10:53:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/14 6:37:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 13:15:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 10:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/04 12:32:25 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/24 14:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/01 16:49:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/06 13:36:22 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 17:16:56 |
![]() ![]() |
19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





