α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
先日こちらで相談にのっていただきα5100を購入しました。現在、取扱説明書やカメラの本を読んで勉強中ですがわからないことがいろいろ出てきました。ご指導お願いします。
(1)おまかせオート、プレミアムおまかせモードの違い
プレミアムは暗所や逆行とありますが、高画質と書いてあるのでそれなら普段からおまかせモードではなくプレミアムのほうがいいのでしょうか。
さらにSCNもあるし普段どのモードに合わせたら良いのやら。
お任せで綺麗に撮りたいときの設定は何が良いですか?
(2)自分撮りセルフタイマー
タッチして3秒後にシャッターですが、ピントが上手く合わないことがありました。どうやって合わせたら良いですか?
(3)動画の記録方式
XAVC S,AVCHD,MP4どれがおすすめですか?
書込番号:21290906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは♪
ご購入、おめでとうございます♪(^O^)/
(1)おまかせオート、プレミアムおまかせモードの違い
普段(昼間の屋外/順光)の撮影であれば・・・「おまかせオート」で問題無いと思います。
まさしく、説明書に書いてあるとおり・・・「夜景」「逆光」での撮影では、「プレミアム」の方が「高画質」で撮影が可能になります♪(^^;
↑この時は、「HDR」や「マルチショットノイズリダクション」と言う機能が自動で働くようになるので・・・
↑この機能は、1回のシャッターで、「連写」したように複数回シャッターが切れます。
さらに・・・画像の記録にも時間が係りますので・・・すぐに次のシャッターを切る事が出来なくなります(^^;
↑この挙動がウザくなければ??・・・常時「プレミアム」でも構わないと思います♪
(2)自分撮りセルフタイマー
タッチしたら・・・3秒間?我慢して・・・自分もカメラも動かさない様に注意するしか無いです(^^;(^^;(^^;
特に・・・カメラが前後方向に動く(もしくは自分が前後に揺れる)動作は厳禁です(^^;
(3)動画の記録方式
たしか・・・このカメラは、AVCHDとMP4の同時記録が可能だと思うので・・・
容量(ファイルサイズ)を気にしないのであれば??・・・同時記録されてては??
PCやテレビで画像を鑑賞するなら・・・AVCHD(XAVC S)の方が高画質で楽しめ、すぐに鑑賞できます♪
スマフォに転送して、SNS等に画像をアップして楽しむなら・・・MP4です♪
ご参考まで♪
書込番号:21291061
2点

他の方と重複する説明は避けて追加で書きますので、そちらも別途参考にして下さい
(1)おまかせオートとプレミアムおまかせオートでは、プレミアムのほうがカメラが勝手にやってくれることが多いので、もしカメラの自動設定が上手く当たればずっと綺麗に撮れます、但し条件が外れると失敗になることもあります。
従来の無難な設定がおまかせオートです
(参考) https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/dialogue/premiumauto/
(2)一眼らしく前後をボカす方法は、絞り値Fを開ける・焦点距離を長くする・近づいて撮る、の3つです
ということは、その逆にして
絞り値Fの値を大きくして絞る・焦点距離を短い側で使う・少し離れて撮る、この3つをやればピントの合う範囲が前後に広くなるので上手く撮れます
Aモードにして、絞り値Fの値を大きくして絞って写してみて下さい
もしやれるなら、前もって写す場所に何か置いてマニュアルフォーカスモードで先に距離を合わせてピントを固定しからセルフタイマーでも良いでしょう
(3)スマホやyoutubeなどのシェア重視ならmp4、高画質ならXAVC S
ファイルの扱いとしてとりあえず無難なのはmp4
規格が4Kに対応できないAVCHDフォーマットは、2017年の今となってはもはや将来は使われなくなる方向でしょう
参考にしてみて下さい
書込番号:21291862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>#4001さん
丁寧にありがとうございます。
(1)HDR時のように複数の画像を合成するのですね。じゃあ普段はおまかせかシーンを選ぶSCNかな。
(2)この機種はタッチシャッターやタッチでピントを合わせる機能があるけどセルフの時は対応してないのでしょうか。たしかにカメラが動くとズレるので注意しようと思います。
(3)同時記録は説明書見た限りできないようでした。動画をアップすることはほぼないので高画質な方式を選ぶようにします。
>ImageAndMusicさん
詳しくありがとうございます。
(1)やはりおまかせが無難ですね。
(2)理論はわかりましたがパッと撮るのには難しいですね。(^^;
(3)高画質ならXAVC S のようですが汎用的ではなさそうですね。
書込番号:21295578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(2)の自撮り方法は、以下も参考にして下さい
顔にピントが合えば、上手く撮れます
ILCE-5100 ヘルプガイド
MENU → 撮影設定 → 顔検出ON
(参考) http://helpguide.sony.net/ilc/1430/v1/ja/contents/TP0000252319.html
(撮り方には、全メーカーのカメラで通用する方法と、ソニー機やα5100にだけある機能を使う方法などがあって、
マニュアルフォーカス固定と深いピント範囲設定で撮る方法は全カメラ共通なので、少し手間かも知れませんね)
書込番号:21300622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えになっているか少し疑問ですがレスします。
α6000発売日当日、撮影モード(露出モード) ダイヤルを、
絞り優先(A) , マニュアル露出 (M) とおまかせオート の
3通りの状態で1日試し撮りしました。
カメラを使いこなしていると感じたいので、ISO感度は わざ
わざ 200 400 800 1600 3200 6400 に手動切替えで使ってい
ます。
カメラの測光のバラつき次第では 絞り優先 (Mode-A) よりも
マニュアル (Mode-M) の方が良い事もごく稀に起こりますが、
大抵の場合は絞り優先で F5.6 が多いです。
理由はボケ描写にあります !!
書込番号:21312763
0点

α5100 の魅力は、軽量でコンパクトで自撮りの
構図が容易に決められるところでしょうか … 。
( 1 ) 補足
ズームレンズの望遠端 開放F値 (エフち) に合わせ
F5.6 固定なら F値変化に煩わされず、被写界深度も
それほど浅く (薄く) もないので Mode-A は捨て難
いと云えます。
因みに、被写体が打ち上げ花火でも、私は Mode-A
が殆どです。
( 2 ) 自撮り に関して
α5100 でも 三脚 (と 曇台) + リモートコマンダー
を組み合わせ使えたと思いましたが、ユーザーで
はないため詳細は不明です m(_ _)m!!
三脚を持ち歩くのは億劫とは思いますけれど 若干
綺麗に撮れると考えて追加 … とか?
( 3 ) 動画に関して
価格コムへの動画アップは、私は、 .mp4 です !
So long.
書込番号:21312869
0点

1に関して
おまかせオートやプレミアムで気に入るものが撮れればどちらでも良いかと思います。
でも、どれが良いかは、何を求めるかで変わってくるかと思います。
ただ綺麗と言ってもあくまでもカメラが勝手に決めますので
ご自身が求めているものにそって対応するとは限りません。
より自分好みのものを求めるようになったなら、
露出に関して学んだ方が
オートより、ご自身の好みの設定によって撮った方が良い場合が多くなるかと思います。
書込番号:21313385
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/12/13 10:53:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/14 6:37:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 13:15:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 10:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/04 12:32:25 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/24 14:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/01 16:49:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/06 13:36:22 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 17:16:56 |
![]() ![]() |
19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





