α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日
デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
こんにちは(*^_^*)
カメラの買い替え(追加購入)で悩んでいるので、
詳しい方の意見をたくさん聞きたいなと思い、
書き込みしました。
7.8年前にソニーのミラーレス2台目(?)nex-c3を
父にプレゼントしてもらい
いまだに愛用しています。
単焦点レンズが好きで、f1.8 50mmのレンズと、f1.8 35mmのレンズを追加購入しました!
当時は一番スペックの高いミラーレス!と思い
選んだのですが、AF速度の遅さが気になり
思った所にピントが合わないことも多々あり
持ち出すことが少し億劫になってきています…
あと少し重たい…(十分軽いですが笑)
追加、もしくは買い替えでカメラを買いたいのですが
以下の条件だけは絶対に譲れず…
どのカメラにするか悩んでいます!
・今より重たかかることはNG(本体バッテリー込み約300g)
・単焦点で明るいレンズ、よくボケる
・AF速度が速い
・ソニーC3の写り方に少し飽きてきた…
ソニーのα5100本体のみ購入が一番手っ取り早いとは思いますが
2.3年前のモデルなので今更買うことはスペック的にどうなのでしょうか…?(6000シリーズは重いのでNG)
ソニーの写真の写り方に少し飽きてきたので
キャノンを試してみたくてM100+f2 22mmを候補に入れました
コンデジですがGR2も軽くて綺麗に写りそう!
けどミラーレスには劣るのかな?と悩み中です。
日常的に、明るくて綺麗な写真が撮れれば良いなと考えています。
GR2とM100とα5100でしたら
どれがオススメですか…?
もしどれかのカメラをお持ちの方がいたら
写真の写りの差を見てみたいです^^
特にソニーとキャノンの色味の差が気になります!
量販店の中で写真を撮るだけだとよくわからなくて…
α5100の後継機が出ることを待つのも1つの手でしょうか、、
基本的に中古購入か新品購入、飽きたら中古販売にだそうかなと考えています♪(父に買ってもらったものは大事に置いておきます)
書込番号:22620475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α6000シリーズは重たい。
まぁ、そう言わずに何処かのお店で試写してください。
特にα6400は別次元ですよ。
書込番号:22620498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どの書き込みを見てもやっぱり5100を買うなら
6000シリーズを、という雰囲気ですよね💦
AFスピードが早いのですか…?
やっぱりその分よいのかな、とは思うのですが
どうしても重さだけは譲れない条件でして…涙
男性にはたった100gの差かもしれませんが
女性にはなかなか厳しいんです(;;)
重たくて綺麗だけど持ち歩く回数が減るなら、
軽くて最高に綺麗じゃなくても沢山使いたいという気持ちです(*^^*)
C3の撮れる写真のクオリティに不満は1つもありません!AFスピードのみです💦
書込番号:22620514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>azukiSさん
スレ主さんのお悩みなら、自分なら思い切ってRX-100M5aにします。
もういろんなものをワリキリで軽さ重視の持ち出し率アップ、そしてスナップシューターとして沢山の撮影チャンスをモノにすると!
1インチコンデジのセンサーサイズが小さいことは明るいレンズでカバーします。
実際にAPS-CのセンサーにF3.5のレンズを付けたのと同等のクオリティは出せると思います。
単焦点の面白さは今回諦める(というワリキリ)
でも軽くて、写りが良くて、ワイド端F1.8、テレ端でもF2.8の明るいズームは突飛つもので、撮影方法さえ押さえておけば、ボケた写真も容易に撮れます。
M6にしないのはズーム比が高いのはいいのですが、レンズが暗くなっちゃうので自分は避けます。
α5100もいいカメラですが、なぜかこのクラス、モデルチェンジしないんですよね(なんでだろ?)
同じ筐体でAFとエンジンやセンサーをリニューアルしてもいいと思うんですが流石に2014年登場なのでいつモデルチェンジしてもおかしくない状況。
なので今販売中のモデルで考えるとRX100M5aっていい選択肢になると思うんですよねー
書込番号:22620593
1点
>でぶねこ☆さん
書き込みありがとうございます!
という一言が抜けていました><
重さ的に購入したい気持ちにはなりませんが…
α5100の後継機を待とうかなという気持ちが強まりました!
>Paris7000さん
書き込みありがとうございます!
ソニーのコンデジですね!
コンデジRICOH GR2を候補に入れたのも、
つい3日前にコンデジもありだな…と思い始めたので、
まだまだコンデジの比較研究が出来ておらず
参考になりました( ᵕᴗᵕ )
どちらがいいか、撮れる写真の雰囲気を調べて比べてみたいと思います。
α5200、、出て欲しいです涙
書込番号:22620625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレパシー機能を実装したカメラは無いので
思った所にピントの来るカメラは無いと思います
書込番号:22620676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほら男爵さん
書き込みありがとうございます!
ソニーのC3は、かなりテレパシーかな?と思うくらいAFでピントが思ったところにあってくれます…(個人的に)
7.8年前に他のミラーレスや、ペンタックスのKS1に比べると圧倒的に感じます^^
ここじゃないんだよなぁと、半押しを繰り返すと違うところにピントが移動してくれたり。
もしかして、8年も経つともっとピントがここだろう!と思う通りにあってくれるのかなぁ、と思い書きました^^/
そんな事はないのですね…ソニーと相性が良いかな、という事にしておきます^^
書込番号:22620700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今お使いのカメラと相性が良いのは結構なことです。
只ね、上をみて違いに気づいちゃうと、後戻り出来ないんですよ!
画質だって満足しているみたいですが・・・
書込番号:22621091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>でぶねこ☆さん
コメントありがとうございます!
ソニーのα5100にしようかな、と思いました!
スマホでしか写真を確認しないので
画質は満足しちゃってます…笑
書込番号:22628499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2024/12/13 10:53:54 | |
| 1 | 2024/08/14 6:37:38 | |
| 6 | 2024/03/17 13:15:15 | |
| 12 | 2022/09/23 10:20:06 | |
| 5 | 2022/04/04 12:32:25 | |
| 19 | 2024/05/24 14:29:44 | |
| 6 | 2021/10/01 16:49:48 | |
| 11 | 2021/10/06 13:36:22 | |
| 10 | 2021/08/12 17:16:56 | |
| 19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









