OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
初めまして。
ここに初めて投稿させていただきます。
わたしはカメラ初心者で、普段はiPhoneとコンデジで写真を撮っています。
腕はなくても写真を撮るのが大好きで、もっと上手くなりたい!たくさん撮りたい!デジカメではできない背景のぼかし等もやりたい!と思いカメラを購入する決意をしました。
家電量販店で実際に触れてみたりしたところ、OLYMPUS PEN Lite E-PL6、FUJIFILMのX-A1が気になりました。
しかし口コミ、レビューを確認するために価格.comさんを覗くとPL5がとても安かったので、そちらも気になってきてしまっている状態です。
その上にPL7も発売されるなんて…!
ならば1番新しいPL7を購入しよう!と思ったのですが、当然価格にだいぶ差があるので、もう少し考えよう…と冷静になったところです。
安いに越したことはありませんが、スペック等に大きな差があるのであれば、新しい物を購入したいと考えています。
わたしが普段撮っているもの、今後撮りたいものは
@サッカーが好きなのでサッカーの試合
A花
B夜景や風景
C食べ物
D姪っ子 等です。
実際にPL5、PL6、X-A1を使ったことがある方やこれらのこんなお話を聞いた、PL7のここがいいのではないか、でも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。
長々とすみません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:17884038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.サッカーが好きなのでサッカーの試合
が少し引っかかるので。
そのうちサッカー専門の方々が来られると思うので、思う存分聞いてください。
MiEV さん 出番です( ^ω^ )
書込番号:17884062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
撮りたいものを総合してい考えると、レンズをいくつか(標準、望遠、単焦点)持つ必要がありそうです。
レンズに投資するとなると、E-PL5がのダブルズームレンズキット+単焦点レンズ1つという組み合わせがお勧めです。
標準レンズだけでも、撮り方次第でボカせますので、単焦点レンズは後々購入でもよいかもしれません。
書込番号:17884066
1点

@がやっぱカギかな…
ミラーレスやめてkiss系Wズームかなぁ
望遠はファインダー無いと追うのがキビシい。
重さの兼ね合いもあるから(^_^;
誰か身近に相談できる人いないですか?
一眼レフ持ちの知り合いとか…
ここの板で聞くと、詳しすぎる内容のレスが多くて かえって迷いまくるかも(笑)
書込番号:17884095
4点

んっと…
吾輩ならば(PL7の予算ならば)
PL5ダブルズーム
…と
VF4↓
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000509855
…と
オリンパス75ー300↓
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463666
…を買いますね(=^ェ^=)
書込番号:17884135
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000012678_J0000008195_J0000002791
自分撮りしなければE-PL5がお買い得ですが、標準ズームが普通の(大きい)レンズになります。
E-PL6は、小型の標準ズームがついたEZダブルズームキットと、普通の標準レンズがついた
ダブルズームキットがあります。
書込番号:17884164
0点

追記
サッカーの撮影には外付けEVFがあるほうが撮影し易いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000509855_K0000068167_K0000278473&spec=101_1-1
書込番号:17884172
0点

サッカーには
望遠
A花
C食べ物
D姪っ子 等です。
マクロまたは焦点距離の短い単焦点(ぼかしやすいです)
B夜景や風景
D姪っ子 等です。
標準
と、被写体に対してこれ位のレンズは必要かと、けずるならマクロレンズかな。
これらのレンズの総額を考えて予算内なら問題ないとは思いますが、予算オーバーなら
型落ちの比較的安いボデーを買った方が良いと思います。
または、優先順位の高いもののレンズを購入してから、徐々にレンズを買い足せば
新型購入でも問題はないと思います。
書込番号:17884282
1点

ほとんどPL7と機能は同じで、最初からEVFの付いてるOMD−M10がおすすめです。
後で買うと1万以上のVFが付いてるのに、値段は逆にPL7より1万ぐらい安いです。
内蔵EVFのメリットは、VFを装着したままのPLよりコンパクトなことと、「半押し中手ぶれ補正ON」で、望遠レンズで画像がゆらゆらしないでぴしっと止まるってメリットがあります。
基本Wズーム゛おすすめですが、150mmで足りない〜が予想されるので、 レンズキットを買って、45-175mm(パナ)や45-300mm(オリ)を後から追加のパターンもあります。
PL7は、まだ高すぎですね〜(^_^:)ゞ
書込番号:17884309
3点

>LunarE2様
ありがとうございます!
と、言ってもほとんど落ち着いて座って観戦することはないので、たまにだと思うのですが念のため書かせていただきました( ^ω^ )
書込番号:17884565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浅利さかむし様
ありがとうございます!
購入するならどれであろうとダブルズームレンズキットにする予定ではいました!
単焦点レンズも検討します♪
書込番号:17884586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、旧型標準ズームセットと新型標準ズームセットが混在しています。
新型標準ズームは厚みが半分以下になっただけでなく、写りもシャープになっているようです。
オリンパス機を買う場合は値段だけ見ずに、付属のレンズもしっかりチェックしてくださいね。
安いと思ったらセットのレンズが旧式だったなんてこともあります。
こちらは新型標準ズーム。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
こちらが旧式標準ズーム。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
E-PL7を買うとVF-3がもらえます。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140828a/index.html
ちなみにE-PL7でも半押し中手振れ補正は効きますよ。
書込番号:17884613
1点

>萌えドラ様
ありがとうございます!
実は最初はKiss x7のダブルズームキットが気になっていたんです!
しかし初心者だしここまでのものを使いこなせるかなーというのと、普段気軽に持ち歩けるのはミラーレスだろうな、ということで最近はミラーレスばかり見ていました(^_^;)
知人には一眼持ちもミラーレス持ちもいるんですが、ミラーレスでも十分じゃない?と言われてそれを鵜呑みにしている状態です(^◇^;)
書込番号:17884623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵様
ありがとうございます!
必要ならば後からファインダーやレンズの買い足しも考えていたので、とても参考になります!
やはりPL5で問題なさそうなのですね!
機能等にどれくらいの差があるのか気になっていたので、そう言っていただけてPL5がグイグイきています。笑
書込番号:17884639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじかめ様
ありがとうございます!
自分撮りは全くしないというわけでもないので、そこは迷うところですね(^◇^;)
自分撮りといっても旅行先で旦那さんが一生懸命手を伸ばして、何かをバックに撮影といった程度なのですが。笑
ファインダーの情報もありがとうございます!
書込番号:17884670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t0201様
ありがとうございます!
購入するならどのモデルであろうとダブルズームキットを考えていました!
それに後からレンズを買い足していこうかな、といった感じです!
予算としては6〜7万円程度くらいで収まってくれたらいいなーと思っていました。
書込番号:17884696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TideBreeze.様
ありがとうございます!
なるほど。OMD-M10は候補に入れてなかったので触れてみていないのですが、かなり魅力を感じました!
しかもPL7よりも安く収まるのはいいですね!
書込番号:17884711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PL5→PL6
電子水準器搭載
LowISO 100
その他
PL6→PL7
稼動液晶が下方向重視に
画像処理エンジンが新型に
Wifi等内蔵に
まぁ…外観も少々変更されましたね
言い忘れましたが、オリンパスのミラーレスユーザーではありません(/ ̄∀ ̄)/
…VF3とVF2を使っていますが、見易さが段違いです(^-^;
…VF2が見易いです
VF4とVF3なら更に差が開きそうです
書込番号:17884716
0点

そうだと思います。
ただ、E-M10のファインダー倍率はVF-3とほぼ同じにすぎないんですよ。
VF-4相当のEVFが内蔵されているのはE-M1。
書込番号:17884876
0点

>こももくまさん
E-PL5も自分撮りできます。
こちらは液晶が上方向に170度かたむきます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/feature/index3.html
E-PL7は下向きに傾くようですが、こちらだと三脚を取り付けた状態で自分撮りができないので、個人的には改悪だと感じています。
ちなみに私は、E-P3ユーザーです。
書込番号:17884892
0点

PL5とPL6の比較はこちら。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208
もしVF-4購入の予定ならば、無理してでもPL6かPL7の購入をオススメします。というのも、PL5では表示の自動切替に対応していません。自動が絶対に便利です。
またPL6は、PL7が発売されると値下がりが期待できますよ。^o^
書込番号:17884919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

fz1000はどうですか?
サッカー撮りに便利そうですが。
(800gで75000円は重くて高い?)
http://kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:17885264
1点

こんばんは、PL5ならユーザーです。
PL7は高いですから、レンズやその他のアクセサリー類を充実させていくとしたら、PL6かPL5となってくるでしょう。
かつての古臭いイメージは一新され、スタイリッシュでおしゃれにと仕上がっています。
撮りたいもので追加するものは大体決まってきますが、ダブルズームを使っていきながら検討されていくほうが良いかと思います。
標準ズームも大まかなことをこなしていってくれますし、望遠ズームも遠くばかりではなく、比較的近いものも撮ることができて、近い場合は、被写体のみにピントを合わせますと、周囲は容易にボケてくれたりもします。
確かにPL5は安いですが、PL7の動向を見守りつつPL6が良いかもしれません。
機能的に大きな変化は見出だせなくても、ひとつ前くらいの機種のほうがという気もします。
追加レンズにウエイトを置くとしたら安いPL5でも構いませんが、今のところは検討段階ですのでPL6にしておいて、しばらく過ごされていかれるのがと考えます。
外付けファインダーも、それなりに充実された機能が使えるなら、PL6のほうが良さそうです。
シャッターレスポンスも、かつてのトロさが信じられないくらい(?)良くなっています。
書込番号:17885315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 返信ありがとう御座います♪
知り合いに一眼持ちもミラーレス持ちもいるなら
ぜひ触らせてもらう事です!
で首から下げた時、肩から掛けて歩いた時など実際の使用環境ぽく体験してみる事も大事ですよ。
お店で触れるだけじゃ分かりにくい、重さ的な負担は大丈夫かな?
また立った時・座った時にカメラを構えてみるとか等…
知人のカメラを使って自分に見合った機種選びの目安にしてみて下さい。
性能と値段だけで選んでしまって
後々 持ち出すのが億劫になるパターンは沢山あります!
あと知人のズームセット一式をバッグに入れた状態で、持ってみた感じなども事前に知ってると知らないじゃ全然違います。
良い買い物のためにも、身近なユーザーのチェックをオススメします♪
書込番号:17885548
0点

そういえば、PL5ってキットレンズが古い14-42mmURしかありませんでしたね。
ボディのみならPL5でも良さそうですが、今買うなら新しい14-42mmEZをGETすべき。EZキットのPL6かPL7がオススメ。
オリンパスのプレミア会員になると、オリンパスオンラインショップで安く買えるのですが・・・。PL7のEZダブルズームキットだと約7.8万円(簡易計算より)です。
ただし、ポイントを貯める必要がありますので、初めてのお客には厳しいシステム。ところがいったん会員になると、捨てるほどポイントが貯まったりします。^^;
以下のスレが参考になるかも。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=17638319/
書込番号:17885567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PL7を買うなら機能的に同じE-M10をお勧めします。
少しでも安くというならpl5でいいと思いますがキットレンズ次第ですかね。
書込番号:17885775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一体型様
ありがとうございます!
標準ズームセットに新旧があるのは全く知りませんでした…
価格だけに注目するのはいけませんね!
大変勉強になりました(>人<;)
書込番号:17886468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵様
VF2が見易いのですね!
情報ありがとうございます( ^ω^ )♪
あとPL7のWi-Fi内蔵はいいなーと思っていました!
他の機種でもカードを入れれば問題ないとわかっていても、SNSに共有するのが多くあると思われるわたしにはかなり魅力的に感じました!
書込番号:17886499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浅利さかむし様
自分撮りする時、下向きに傾くのと上向きに傾くのとどちらが扱いやすいのかそこも実際に触れて確認してみる必要がありそうですね!
上向きの方が良さそうかなと思いつつ、170度って見易いのかなーと少し不安にもなっています(^◇^;)
今日早速見てきます♪
書込番号:17886522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2様
画像も比較表もありがとうございます!
デザインは1番PL7が好みかなーとは思うのですが、PL5は表示の自動切替に対応していないということですし、他の方のお話を聞いてもPL6がかなり有力かなと思っております♪
価格が下がることを期待していますが、本当はすぐにでも欲しいのでいつ頃下がるのか、ウズウズする日が続きそうです…(^◇^;)
書込番号:17886540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット、OLYMPUS PEN Lite E-PL6、FUJIFILMのX-A1よりOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットが値段的にもいいですね。
@サッカーが好きなのでサッカーの試合
A花
B夜景や風景
C食べ物
D姪っ子 等です
ピーカンデリの時には背面液晶は見辛いです。
その点、E-M10はEVF内蔵型なので心配ありません。
書込番号:17886612
0点

昨日、実際の機械を秋葉原で見てきました。
小さなP5といったデザインで、かっこ良かったです。さて、話題に出ている自分撮りのときのモニターの位置ですが、メーカーの方に聞いてみたところ、上側に出ると目線が上に向いてしまって、顎の上がった写真になっちゃうそうで、下に付けましたと言っていました。また、三脚で撮るときの事を聞いたら、その場合は、セルフタイマーかスマホからの操作で撮って下さいと言ってました。私は、それで一応納得しました。
さて、私はサッカーjリーグを見に行くのが好きで、座席から撮ります。
同じような条件なら、ペンで良さそうな気がします。イオスキスも持っていますが、ダブルズーム程度では、正直テレ端があまく、手振れも微妙で、本当に綺麗に撮りたいなら、バズーカを用意する必要があります。手軽に撮りたいのであれば、マイクロフォーサーズの300ミリまでの望遠ズーム(換算600ミリ)の方が手軽に色々楽しめそうです。ただ、ダブルズームについているレンズは、40-150ですので換算300ミリとなり、イオスキスのダブルズームの望遠(換算か約400ミリ)の方が大きく写すことができます。皆さんがキス等を勧めるのは、AFの方式が、コントラストAFで若干動体に弱いこと。以前よりかなり速くなっていますが…。と、動きものはにはファインダーがあった方が明らかに使いやすいからです。また、後付けでファインダーを買われるなら、なりは大きいですが、私は絶対にVF4をお勧めします。非常に見やすいです(これは、私が老眼になってきたからですが、VF2やイオスキスのような小さなファインダーでは、正直ピンが合わせられません(--;))。
いつかフルサイズのカメラが欲しいと思ってらっしゃるなら、回り道することになるので、勧めませんが、そうでなければ、ペンで良いと思います。
また、昨日、L7を触ってみて2点気に入ったところがありました。1つは、コントロールダイヤルが、上部に付いたことです。私は背面にあるより!こちらの方が使いやすいです。また、面白いアートフィルターを見つけました。パートカラーというもので、特定の色以外をモノクロにするというものです。恐らく、現像ソフトでもできるのでしょうが、正直後からやるのは面倒くさく、その場のイマジネーションを確認しながら撮った方が私は好きです。
逆に言うと、これらの機能やデザインが必要なければ、L5やL6の方がお買い得です。
書込番号:17886634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックを子細に見ていくと、それなりに違いはあります。
が、純粋にカメラとしての基本性能の違いはPL7にiso100があるくらい。
そして、サイズ重さ(これも重要なスペック!)の違い。(PL7のほうが大きく重い)
それくらいのものです。
センサーは同じですから画質は同じです。
ですから、スポーツを撮ろうが、食物を撮ろうが違いはありません。
連写のコマ数/秒は違いますが、実際に使ってみると同じようなものでしょう。
だからPL5のほうが安くていいわけですが、問題はキットレンズです。
PL5のキットレンズ(標準ズーム)は手動で繰り出すタイプで、撮影時の長さが意外に長く、また、引っ込めるときにロック解除の一手間が必要でじゃまくさいのです。
PL7のキットレンズ(同)は電動ズームで、ズーミングがやや遅いですけど、長さが短く、出たり引っ込んだりがメインスイッチと連動している点が便利です。
ところで、PL6のキットレンズはPL7と同じです。
そして、PL6はPL5とほぼ同サイズ重量ですので、じつはPL6が狙い目だと思います。
これまで待ったなら、もう少し待ちましょう。
PL6は型落ちになったわけですから、これからしだいに安くなっていくと思います。
書込番号:17888614
0点

>統失50%オフ様
こんばんは♪情報ありがとうございますm(_ _)m
気軽に散歩にも持ち歩きたいと考えているので、800gとなると少々重いかなと思います(^◇^;)
書込番号:17888838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hinami4様
たくさんの情報ありがとうございます!
やはりPL5よりもPL6の方が良さそうですね!
新しいものには興味はありますが、やはり価格が少々高めなのでPL7よりもPL6の方が良いなと感じました!
書込番号:17888857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>萌えドラ様
首から下げた時や肩から掛けて歩いた時を体験というのは全く考えつきませんでした!
実際の使用する場面を想定し、知人にお願いしてカメラに触れてみたいと思います♪
色々とご丁寧にアドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17888885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2様
貼っていただいたスレ確認しました!
オリンパスのプレミア会員だとかなりお得感がありますね♪
アドバイスいただいた通り、購入するならEZキットを選びたいと思います(´ω`)♪
書込番号:17888904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツバ二郎様
ありがとうございます!
E-M10はたしか本田圭佑がイメージキャラクターのやつですよね!
見た目がスタイリッシュでかなり好みです♪
これのEZダブルズームキットもかなり魅力を感じてきました(´ω`)
あぁなかなか決められないです…。笑
書込番号:17888936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたなが決める様
アドバイスありがとうございます!
背面液晶だと天候によって見づらいということもあるんですね…たしかにスマホもかんかん照りの屋外だとそういうことがありますね。
カメラに触れてるのはいつも屋内だったのでそこは全く考えていませんでした(^◇^;)
勉強不足でしたm(_ _)m
書込番号:17888980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
実は私、PL−5を所有してましたが、M10購入で売却してしまいました。
とても良いカメラでしたが、パナの14−42o電動レンズ装着時にAFの迷いが多く(日陰から明るいところを撮る場合とか色々なシュチエーションで)、P3では問題無いのに何でだろう?と思う節がありましたので(個体差かも?)、それが売却のキッカケとなりました。
でも、小型であっても貧相ではなく、また、グリップが色々な物に交換出来るので、おしゃれで良いモデルだとは思っております(自分撮りはモニターが↑なので芳しく無かったです)。
新型のPL−7は、従来のPLシリーズの中で最高デザイン+最新エンジンと個人的には思っており、とても魅力的だとはと思いますが、底値のPL−5を安く買っておいて数年間使用し、PL−7の値段が手頃になった時にPL−5を売却して買っても、今買うよりはお得なのではないでしょうか?
書込番号:17889305
0点

あっ!
↑の話は、ペンシリーズのデザインに拘って高いPL−7を買うなら安いPL5を購入した方が良いかな?と言う事でして、ペンシリーズに拘らないのであればM10の方が良いと思います。
書込番号:17889327
0点

>ペンペンX3様
たくさんの情報ありがとうございますm(_ _)m
自分撮りの液晶の件ですが、液晶が上に上がると顎も上がった写真になってしまうのですね(^◇^;)
気をつけて撮らなければいけませんね。笑
ペンペンX3様もJリーグお好きなんですね!わたしもです!
わたしはほぼゴール裏にいるので、招待券をいただいた時くらいしか落ち着いて座って観ることはないのですが、そういう時は知人に借りたカメラやコンデジで写真を撮っています(´ω`)
後々フルサイズのカメラを購入することは恐らくなさそうなので、自分の腕や持ち歩きを考えるとやはりペンあたりが合っているのではないかと考えています!
書込番号:17892097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインで PEN というのは大いにありだと思いますが、
E-PL7 と E-M10 には Wi-Fi が付いてます。
EVF は PL5、PL6、PL7 ではオプション、E-M10 には標準装備です。
また、カメラ本体の他に SDカードが必要です。
後は人によりますが、ストラップ、レンズフィルター、
予備バッテリー、三脚、追加レンズ等の費用もお忘れなく。
個人的にはデザインが許せば E-M10、
Wi-Fi いらないなら PL5 か PL6
Wi-Fi も PEN のデザインもなら PL7 でしょうか。
そんな私は E-M10 を買おうか迷ってます。
(今のカメラは PL3 です。)
書込番号:17892102
1点

こももくまさん こんにちは!
EM1、PM2等を所有してるユーザーです。
新たに発表されたPL7と旧機種等とで、どれにしようか・・という事ですが、僕は今回のPL7は実はこれまでのマイナーバージョンアップと違って、ローパスフィルタレスに新エンジン、AF測距点が81点というところで、対PL6比でかなり体感出来るレベルで画質と撮り易さが格段に上がったのではないかと感じてます。
水準器も、特に液晶で撮影する事が多い人にとってもかなり助かるのではないでしょうか。
また、測距点が増えた事で特にマクロ撮影時、35点と81点とではピントの抜けの程度やヒット率もかなり変わってきますし、シャッター半押しでカメラをずらす必要もほぼ皆無になります。
僕は花を撮る事が多いのですが、35点のPM2は被写体によって難しい場合もありました。
81点のM1を使うようになって以降、ホントに楽になりました。
今日の時点ではまだ公式サンプルの画像がどのレンズで撮られたのがかよく解らないので、画質がどこまで進化してるかはちょっと測れませんが、上記の理由で僕はPL7をお勧めします。
確かに6の発売時は価格事情も考慮すると5を選ぶのもアリだと思いましたが、今回の7は個人的にはこれまで以上に期待してます。
もちろん価格差も購入の決め手になる重要な要素でしょう。
同じWズームキットだと、PL7=約93000円、PL6=約49000円、PL5=38000円 と価格差がかなりありますが、ここは頑張って7を最有力候補とするか、もしくは6にするなら逆にそれよりもまだ更に安い5にしてもう1本レンズに追加投資する、というのもアリかと。
Wズームに加えて明るい単焦点かマクロが1本あれば、しばらくは十分に楽しめます。
それからファインダーも検討されているのなら、高くなりますが出来ればVF4にして下さい。
現時点では全メーカーのEVFの中で一番良いモノです。
仮に2〜3年後にボディを買換えされるとしても、VF4ならボディが変わった後も十分に流用できますから。
ちなみに、VF3→VF2(EM5や10と同等)→VF4(EM1同等)の順で良くなっていきますが、2→4の進化度は段違いです。
VF3も使えない事はないですが、あくまで構図を確認する程度にしか活躍できません。
いずれにせよ、良い買い物になりますように♪
書込番号:17896906
1点

E-PL7にはWiFi機能が付いているのが大きいですよ。
SDのWiFiでは何かと不自由な点も多いいので…。
iPHONEへの転送も簡単ですし新機種が良いと思います。
オリンパスのオンラインサイトでの購入がお薦めです。
書込番号:17899671
1点

E-PL7よりM10の方が安く手に入るとは…。
なんだか値段設定間違ってるように思いますが(笑)
書込番号:17900117
1点

こんばんわ。
サッカーをどのくらい、撮りたいかです。
ハッキリ言って、サッカー雑誌・スポーツ新聞・カードのような写真は、撮るのは難しいと思います。
選手が、動いていない時を、狙ってだけなら、撮れるでしょう。
機種選択で、最優先に考えなくては行けないのは、「ファインダー」付きです。
液晶で、追い続けるのは、無理です。
これから、日が短くなり、日中開催が増えます。
明るくて、液晶は、見づらくなってきます。
どのチームを、撮りたいかによりますが。
メインスタンドの5〜10列から、撮るとして、
サッカー専用スタジアムなら、400mm(OLYMPUSなら、200mm)は、欲しいです。
陸上競技場なら、550mm(OLYMPUSなら、300mm近く)は、欲しいです。
OLYMPUSは、勧めません。
OLYMPUSが、今の販売価格が、1/3になっても、自分は手を出しません。
サッカーしか撮らない、自分には、合いません。
ただ、写ればいいとは、思っていません。
瞬間を切り取るには、AF関係が不満です。
書込番号:17902040
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2023/06/30 10:09:13 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/19 10:23:02 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/22 4:44:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/08 20:41:55 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/26 8:33:18 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/19 21:44:42 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/24 3:52:21 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/22 9:32:54 |
![]() ![]() |
21 | 2020/12/31 9:33:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/07 12:01:26 |
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミを見る(全 4739件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





