『E-PL7とGF7で購入を迷っています。』のクチコミ掲示板

2014年 9月20日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

  • 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットとOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットのオークション

『E-PL7とGF7で購入を迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL7とGF7で購入を迷っています。

2016/09/26 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

ミラーレス一眼の購入を考えており、オリンパスE-PL7とパナソニックGF7とで迷っています。アドバイスいただけませんでしょうか。

おもに1歳の子どもの撮影に使用するためで、毎日のお散歩にも持っていく予定です。実はお恥ずかしい話ですが、数年前に一眼レフを購入したのですが使いこなせずほとんどオートばかりを使用しており、また重くて徐々に出番が減ってしまい最近はコンデジばかりを持ち歩いておりました。今や一眼レフは単焦点レンズをつけっぱなしで室内専用になっています。しかしやはり持ち歩くカメラもできれば一眼にしたいと思い、今に至ります。PL7とGF7については、過去の似たようなスレッドを読みあさり、店舗にて実物を触ってみましたが、悩めば悩むほどどちらが自分に合っているのかわからなくなり、お知恵を拝借したくこちらに書き込ませていただきました。

重視しているのは以下の点です。
・子供撮りがほとんどなのでブレにくいこと
・自撮りしやすいこと
・アートフィルターで遊んでみたい
・Wi-Fiが使えること

GF7で気に入っている点は
・より小型軽量である(でも一眼レフに比べたらPL7でも十分小型なので、そこまで気にはならない)
・自撮りのときにより広角で撮れる
・ズームが手動なので早く寄れる
・キッズモードがあるので、より子ども撮りに向いている?
・液晶が上にくるので、机に置いて自撮りができる

PL7で気に入っている点は
・手ぶれ補正機能が本体についている
・アートフィルターがこっちの方がいい気がする
・ゆくゆくはフィッシュアイボディキャップレンズが使いたい(GF7は本体に手ぶれ補正ないためこのオリンパスのレンズは使いにくい…?)
・自動開閉式レンズキャップが使える
・持っているコンデジがオリンパスのため操作が似ていて使いやすそう


情けないことに本当に悩みすぎて困っています。やはり子ども撮り中心であればキッズモードのあるGF7の方がいいでしょうか?PL7もAFは早いんでしょうか?そしてどちらの機種もアートフィルターを使う際は、すでに撮影した写真に後からフィルターをかけることはできるのでしょうか?それとも先にフィルターを選んだ状態で撮影するのでしょうか?今週末に遠出をする予定なので、できればそれまでに手に入れたいと思っています。わかりにくい長文で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20240638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/26 21:21(1年以上前)

ksroceanさん こんばんは

重視している所をを見ると PL7で気に入っている点の内容の方に 重視しているところに関係していることが多く見えますので PL7の方が 満足できる気がします。

書込番号:20240668

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/26 21:32(1年以上前)

6歳娘のパパです。

よくあるキッズモードってのは、シャッタースピードが下がりすぎないように絞りとISOを調整してくれて、AFがAF-Cになる…

ただそれだけのものですよ。

機材選びにそんだけ悩むなら、お手元の一眼レフと向き合って上げた方が、いい写真が残せると思いますよ。

んで、自撮りするなら、広角側が広いレンズがついてる方がいいですよ。

書込番号:20240722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/26 21:37(1年以上前)

PL7の方がイイですよ。
何故かって? それは私もオリンパスだから^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/#19166599

書込番号:20240751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/26 22:09(1年以上前)

こんばんは。
軽量コンパクトを最優先されるならGF7がお勧めです。

>すでに撮影した写真に後からフィルターをかけることはできるのでしょうか?それとも先にフィルターを選んだ状態で撮影するのでしょうか?

この1点だけ。GF7は撮影前にフィルター(クリエイティブコントロールと言います)を選択したら、撮影後に変更することはできません。また、たしか1種類だけしか選択できなかったように記憶しています。(間違っていたら御免なさい)

いっぽう、E-PL7は撮影時に複数のアートフィルター・アートエフェクトを選択して1回のシャッターで同時に記録できます。(アートフィルター・ブラケット機能と言います)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/review/669193.html

また、一般的な記録方法はJPEGと言いますが、RAWという形式で普通に撮ったものをカメラ内で自在にアートフィルター・アートブラケットをかけられますし、かけたものをWi-Fiで飛ばすこともできます。もちろん、PCでじっくりとアートフィルター・アートブラケットを試すこともできます。

このあたりを選択の目安にされてみては。

書込番号:20240892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/26 22:17(1年以上前)

>ksroceanさん

パナGF7を先に買って、後からオリE-PL7ボディだけ買うのもありかと思います。

書込番号:20240922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/26 22:27(1年以上前)

直前に買ってもまともには使えません
のんびり選びましょう(`・ω・´)キリッ

書込番号:20240970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/26 22:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはりPL7の方が合っていますかね?実は初めはほぼPL7で気持ちは固まっていたのですが、店舗で実物を触ってみたらGF7の自撮りが予想以上に景色もしっかり入って撮れたので、悩み始めてしまいました。。

>不比等さん
そうですよね、本当ならせっかく買った一眼レフをもっと活用させたいのですが、、乳幼児連れで出かけるとそれだけで荷物が多く、一眼レフを持ち歩くのが難しくて…。やはり広角が広いレンズは自撮りにいいんですね。キッズモードはそんなにたいしたものではないのでしょうか?本当は子どもが動いているところを試し撮りしてみたいのですが、ベビーカーから下ろすとお店の中で走り回るのでベビーカーに乗せたままで試し撮りをしたら、キッズモードの良さがいまいち体感できなかったんです。

>hirappaさん
お持ちのカメラ、すごくかっこいいですね!実は妥協案?として、今回はGF7を購入して、1年ぐらいかけてお金を貯めて来年はOM-D E-M10 MARKUを購入しようかと考えたこともあったのです。PL7より少し高いだけでファインダーついてますし、アートフィルターも同じものが使用できるみたいなので。でも経済的なことを考えると…。

書込番号:20241079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/09/26 23:06(1年以上前)

自撮りとお子さんを優先するならGF7ですが、このカメラは初心者が簡単に撮影と動画が撮れるようになってます。アートフィルターなど撮影を楽しむならE-PL7ですかね。個人的にはこっちの方がカメラらしくてかっこいいというのも有ります。
手ぶれはメーカーの考え方の違いで、レンズか本体かでどちらも手ぶれは付いてますが、本体の方が多少は使いやすいですかね。

書込番号:20241118

ナイスクチコミ!3


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/26 23:07(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
確かに軽量なのは嬉しいですよね、持っていく頻度も必然的に多くなると思いますし。でもGF7に惹かれているのは軽量よりもむしろキットレンズが12mmからという点と、キッズモードで子ども撮りがブレにくいとうたっている点なんです。PL7はアートフィルターがあとからでも変更できるんですね。しかも撮影時に複数選べるというのはびっくりです。アートフィルターで遊ぶという点なら、PL7の方がよさそうですね。

>おかめ@桓武平氏さん
そういうのもアリですか!カメラを複数持つなら、タイプの全然違うものを選ぶものなのかと思っていました。

>ほら男爵さん
確かにその通りですよね…。ただ実はこの件に関しては2カ月ほど前からずっと悩んでいて、時間はじっくりかけたつもりなんです。むしろ時間をかけすぎてこんがらがってきたのかも…。どうしても今週末に使いたくて、みなさんに無理なお願いをしてしまいました。

書込番号:20241121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/26 23:17(1年以上前)

>しま89さん
やはり自撮りと子ども撮り優先ならGF7なんですかね。アートフィルターすっごく興味があるんですが、子どもと出かけていたら子ども以外を撮影する余裕がないので、フィルターは結局あんまり使わなかったりするのかなぁ、なんて思ったりもするんです。妊娠するまではよく街撮りしたので、あの頃ならフィルターで遊びまくっていたと思うのですが。

書込番号:20241166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/26 23:18(1年以上前)

ならば、明日買って
説明書読み込んで
弄り倒して本番を迎えますか?( ̄▽ ̄;)

吾輩は難しいと思います(T_T)
まして、初期不良だったら?(自身、本体だけでも2メーカーで合計2回当たりました)

吾輩は、大切なイベントの前…ひと月を切ったら……今あるカメラを使うのが良いと思います(`・ω・´)キリッ

書込番号:20241171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/27 00:39(1年以上前)

パナの値下がり率が高い事考えればオリンパスの方が良い品だと思います。

書込番号:20241419

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/27 04:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ksroceanさん

実は、自撮りならPL7がイイようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20211033/#20237600

書込番号:20241608

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/27 04:06(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

上のはタッチミスです。ごめんなさい。

書込番号:20241612

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/27 06:21(1年以上前)

>本当ならせっかく買った一眼レフをもっと活用させたいのですが、、乳幼児連れで出かけるとそれだけで荷物が多く、一眼レフを持ち歩くのが難しくて…

私が向き合うって言ったのは、持ち出しましょうって意味で言ったのではなくて、自宅内でもよいのでもっと機材と意思疎通をはかる『手間をかけてください』って意味です。
ラフな言い方になりますが、初心者じゃないのだから、それをしないで機材選択に悩むことにあまり意味はないし、それで機材を増やしたところで欲しい子供写真なんて増えないと思いますよ、ってことです。
外ではコンデジで同じことをすればいいです。

無線の意思疎通システムがあり、子どもの目にピントが合い続ける性能をもつ、コンパクトで安価なカメラは存在しないのですから、最低限は機材に指示を出してあげないと…

そこに向き合いながらたくさん撮れば、課題が浮き出てきますので、今抱えられているような悩みは発生しないはずですよ。

まあ、それがめんどくさいと思う方も大勢いますから、それが悪いことではないのですが、
だったら悩んでないで感覚で決めて買う、ってのが解決策です。

もし、その上で『よし!いっちょやったるでー!』と思われた場合は、『デジカメ』『こども』『教科書』で検索すれば、DVD付きのテキスト本がヒットしますから、それ買って、本は横に置いといて、一眼レフ片手にDVDを観てみてください。

書込番号:20241696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/27 06:52(1年以上前)

コンデジは毎日のお散歩に持参しているのでしょうか?

ミラーレスと言っても、毎日持参するには大きすぎないですか。
一歳だと荷物も盛りだくさんですよね。

書込番号:20241736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/27 08:12(1年以上前)

もう直ぐ新型のPL8が出るので、急がなければ待った方がいいかもね。
安くなった旧型を買うか?
新型を買うか?
物を見てから選択しても良いかな?

書込番号:20241878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/27 08:12(1年以上前)

でも一眼レフはやっぱりデカイです。
PL7ならコンパクトだしオシャレです。

欲しいカメラで写すのが楽しくて素敵ですよ。
カメラってそういうモノです。

ぱぱっとPL7を買っちゃいましょう^^

書込番号:20241880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/27 08:32(1年以上前)

おはようございます。

>GF7に惹かれているのは軽量よりもむしろキットレンズが12mmからという点と、キッズモードで子ども撮りがブレにくいとうたっている点なんです
>やはり広角が広いレンズは自撮りにいいんですね。キッズモードはそんなにたいしたものではないのでしょうか?

12o(換算24o相当)は自分撮りにはたしかに魅力ですよね。でも、それだけでカメラを選ぶというのは多少本末転倒のようにも思います。また、自分撮りのように被写体と距離が近い場合には広角になるほどパース(傾き)が目立ったリ、ゆがんだりしてデフォルメ(極端にいえば鼻デカ写真)される場合があります。

お持ちの一眼レフの機種がわかりませんが、もし18‐55oというレンズがついていれば18o側で撮ってみてください。GF7やE-PL7の概ね14oに相当します。これで足りそうなら問題はないかと。もし自分撮りされる場合はファインダー部分を指で覆うことをお忘れなく。

GF7のキッズモードというのはよくわかりませんが、同じようなモードならE-PL7にも「チャイルド」というのがあり、「動きの活発な子供を撮影するのに最適です」と記載があります。たぶん同じような内部制御を行っていると思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005663-1

>GF7は本体に手ぶれ補正ないためこのオリンパスのレンズは使いにくい…?

その通りですし、もし将来ボケを期待して単焦点レンズを検討される場合、パナソニックのズームレンズには全て手ブレ補正機能がありますが、単焦点レンズのほとんどは手ブレ補正機能がありません。屋外ならまず問題はありませんが、室内だと多少の影響はあるかと思います。

書込番号:20241913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/27 09:10(1年以上前)

それから蛇足ですが、お子さん撮りがメインということですよね?

もし至近距離でちょこまか(失礼)と不規則に動き回るお子さんをジャスピンで撮りたいということであれば、それは不可能に近いと思います。GF7の「キッズモード」でもE-PL7の「チャイルド」でも厳しいでしょう。じゃあ連写でと思われるかもしれませんが、ピンボケ写真の量産になるおそれがあります。

このシチュエーションではキヤノンやニコンの何十万円もする一眼レフと高級レンズでも成功率は極めて低いです。ある程度距離をとって望遠で狙うほうがうまくいくと思います。これならGF7やE-PL7でも成功率が高まります。

至近距離で不規則に動くお子さんを撮るよりも、望遠レンズで時速300qの新幹線やもっと速いジェット戦闘機を撮るほうが楽だと思います。

書込番号:20241972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/27 12:10(1年以上前)

>パナソニックのズームレンズには全て手ブレ補正機能がありますが

失礼しました。7‐14oF4には手ブレ補正機能がありません。
自分で使っているのにすっかり忘れていました(汗)

書込番号:20242351

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/28 00:45(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうですね、せっかくのお出かけなのに使い慣れないカメラで写真が思うように残せなかったら本末転倒ですもんね…。初期不良のことも頭にありませんでした。焦らず冷静に選びたいと思います。ありがとうございました。

>水溶きカタクリコさん
PL7あまり下がっていませんよね。発売から2年たってもなお人気なんですね。

>hirappaさん
PL7も自撮りしやすいんですね。ファーストインスピレーションで買えばよかったんですが、いかんせん私にとっては高い買い物のため慎重になりすぎて色々リサーチしすぎた結果ドツボにはまってしまった次第です…。優柔不断な自分が情けなくなります。

書込番号:20244586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/28 01:04(1年以上前)

>不比等さん
おっしゃる通りです。返す言葉もありません。どんなカメラを買ったとしても、結局はどう使うかが重要なのですよね。少しでも楽に撮れるものを、という安直な考えで書き込んでしまいました。申し訳ありません。今一度冷静になり自分の直感を信じて選びたいと思います。ありがとうございました。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コンデジはお散歩のときは毎日首から持ち歩いています。子どものものやその他の荷物はリュックなので、カメラはリュックに入れるとすぐ取り出せないので首からぶら下げています。そういった意味では、少しでも小型軽量なGF7の方が肩は凝らなそうですよね。

>エリズム^^さん
もうすぐPL8が出るというのは本当のことなんですね!こちらでスレッドがたっているのを拝見したのですが、海外のサイトで発表されているみたいだったので正式な発表ではないのかな?と思っていました。もし本当にPL8が出るなら、今買うのはあまり得策ではないのかな。。

書込番号:20244621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/28 02:17(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
一つ一つの質問に丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。非常にわかりやすく、とても参考になりました。
手持ちの一眼レフはkissx7iです。自撮りはしたことありませんでしたが、やってみました。子どもと2人、もしくは主人も含め3人で顔だけ入れて自撮りする分にはまったく問題ないようですが、これが旅行先などで景色も一緒に入れたいとなってくるとやはり12oの方がよさそうです。わたしの腕のリーチが短いというのもあると思います…。
PL7にもチャイルドモードがあるのは知りませんでした。子ども撮りについてはそんなに大差ないかもしれませんね。広角や動画を優先するか、本体内手ぶれ補正やアートフィルターを優先するか…。もしも、もしもの話なんですが、今回はGF7を購入しあとからPL7のボディだけを購入する、というのはやはり無駄でしょうか?PL7がどうしても捨てきれないときは、お金をためて1年後ぐらいに買い足すというのも、選択肢の一つとしてありなのかなぁとか思ってしまっているのですが…。どうせ買い足すなら、同じエントリー機でもファインダーのあるM10MarkUとかの方がいいですか?それとも似たようなカメラを2つも持つぐらいだったらレンズ買えよ、って感じでしょうか…。バカな考えだったらすみません。
そしてもう一つすみません、質問なんですが、一眼レフで自撮りする際にファインダーを指で覆うというのは、どういった理由でするべきなのでしょうか。無知で申し訳ありません。

書込番号:20244700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/28 07:30(1年以上前)

一眼レフでファインダーを、覆うのは
ファインダーから入った余計な光がセンサーに入るのを防ぐ為ですね
ミラーレスなら覆わなくても良いです

書込番号:20244941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/28 20:32(1年以上前)

失礼しました。ファインダーを指で覆う理由についてはほら男爵さんがお書きのとおりです。説明不足でしたね。

>広角や動画を優先するか、本体内手ぶれ補正やアートフィルターを優先するか

だいぶん方向性が定まってきたようですね。結局はその選択になると思います。

>バカな考えだったらすみません

いえいえ、そうは思いませんよ。価格comの住人さんたちはいささか金銭感覚がマヒしている方もいますが(私もかつてそうでした 汗)、普通の方は予算に限りがありますから。

まず、GF7をダブルズームキットを購入しておいて、あとでE-PL7ボディを買い足すということですが、それもアリかなと思います。ただ、その時期のE-PL7のボディのみ・レンズキット(標準ズームのみ)・ダブルズームキットの価格差をよく検討されたほうがよろしいかと思います。

もし大都市圏にお住まいで、購入店舗(ヨドバシやビックでは無理で、中野のフジヤカメラとか新宿のマップカメラあたり)でレンズをそのまま買い取ってくれる場合もあり、E-PL7ボディ単体で購入するよりも割安になることがあります。オークションに出品するという手もありますが、さすがに面倒かもしれませんね。

>どうせ買い足すなら、同じエントリー機でもファインダーのあるM10MarkUとかの方がいいですか?

E-PL7とE-M10Uだと、個人的にはE-M10Uをお勧めします。なによりファインダー内蔵で強力な5軸手ブレ補正(E-PL7は3軸)ですし、フラッシュ(ストロボ)内蔵のオールインワンカメラですから、使いやすさという点ではイチオシです。

ただ、E-PL7は液晶が反転するので自分撮りに向いていますが、E-M10Uはチルト液晶で可動式とはいっても動く角度が小さいので、液晶を見ながら自分撮りというのはできないはずです。

それから、アートフィルターの件ですが、お使いのスマホにオリンパスの「スマートフォン用アプリケーション OI.Share (OLYMPUS Image Share) 」というアプリをダウンロードすればカメラからWi-Fiで飛ばした写真をアートフィルター加工できるはずです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004907

対応OSは「iOS : iOS 7.0 〜 9.3 / Android : Android 4.0 〜 7.0」とのことです。「デジタルカメラのメーカーに制限はありません」と明記されていますから、パナソニックのGF7から飛ばした写真も問題ないはずです。ただ、一般形式のJPEG限定のようです。

私はガラケーユーザーなので(汗)、自分で試してみることはできませんが、もし興味がおありならオリンパスに問い合わせてみられては。

GF7にボディ内手ブレ補正がない件については、ダブルズームキットのレンズ2本にはちゃんと手ブレ補正機能が内蔵されていますからそんなに心配することはないと思うのですが。

書込番号:20246822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/09/29 06:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナ12-32レンズにオリンパス自動キャップ装着。動作します。

オリンパスPM2+45mmF1.8。背景ボケが魅力のレンズです

動き回るようになると、タッチシャッターが便利。構図&ピント一発で決まります。

子供の毎日を、記念日を。気軽に持ち運べて、たくさん撮れるカメラです。

>ksroceanさん

 おはようございます。はじめまして。子供撮り(5歳娘、2歳&0歳息子)専門で、マイクロフォーサーズ(オリンパスPM2、PL6)を使っている、一眼ライトユーザーです。一眼レフ(ニコンD200)も所有しています。

 大人1人で子供連れで、気軽に簡単に撮りたいというお気持ち、よく分かります!私も、1人で子供2人の面倒を見る機会が多いのです。こういった場面では、マイクロフォーサーズの「タッチシャッター」が非常に便利です。サッと出して、液晶画面を見ながら画面をタッチすれば、一瞬で、思い通りの構図で撮れちゃうからです。タッチシャッターは、GF7、PL7とも使えます。(GF7は電源ONのたび設定するか、キッズモードを使う必要があります。PL7は、一度設定すれば電源OFFしても記憶されます。)

 GF7かPL7か、非常に悩ましいですね。「子供撮り」側面からのメリット・デメリットは、以下だと思います。(基本機能、写りには大差がないと思います。)

◎GF7 (Wズーム5.2万円)
+)付属レンズがコンパクト。電動に比べて即座の操作が可能。
−)手ブレ補正付きレンズの使用が好ましい。(特に望遠時)

◎PL7 (EZキット6.6万円、Wズーム6.9万円)
+)ボディ側手ブレ補正なので、使用レンズを選ばない。
−)電動レンズは、ややレスポンスが悪い(クセがある)。


 おっしゃる通り、レンズはGF7が、本体はPL7が魅力的ですね。ただ、PL7は品薄のようで、とてもお買い得とは言えない価格です(先代のPL6は、Wズーム約4万円まで値下がりしました)。たいへん悩ましいですね。周辺機器(SDカード、レンズキャップなど)にもお金がかかることを考えると、予算優先でGF7でしょうか。

 カメラは長く使うものですので、納得のいく1台が見つかると良いですね!


(補足)
 自動開閉レンズキャップ(オリンパスLC-37)は、非公式ですが、GF7のレンズ(12-32mm)にも装着できます。(広角端で、ごくわずかに周辺部が欠けるそうですが、私は気になりません。)
 それから、オリンパスPM2での作例添付しますね。レンズは45mmF1.8を愛用しています。

 以下もご参考になりましたら幸いです。

★GF7とPL7の詳細比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1729.html

★45mmF1.8での赤ちゃん撮り作例(オリンパスPM2)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

★12-32mmへの自動開閉レンズキャップの装着
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1542.html

書込番号:20248016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/02 09:39(1年以上前)

>ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN Lite E-PL7」について、現在、想定を上回るご注文を頂いており、製品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2016b/if160930imagingj.jsp

書込番号:20257340

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/13 00:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
自撮りの際にファインダーを隠すのは、そういった理由からなのですね。まったく知りませんでした。勉強になりました、ありがとうございます。

>みなとまちのおじさんさん
お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
度々の質問にもご丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。とてもとても参考になりました。本当は9月末の旅行に間に合わせようと思っていたのですが一旦カメラの件は白紙に戻し、今一度冷静になって考えに考えた結果、今回はE-PL7にしようと思います。やはり本体内手ぶれ補正が決め手となりました。ただやっぱりGF7にもとても惹かれるので、とりあえず当面の間はE-PL7で勉強してみて、また思うところが出て来たときにGF7を買い足すことも視野に入れておこうと思います。幸いレンズは共有できるようなので、どちらも持っていてもいろんな使い方ができて楽しいかな?と、自分に都合のいいように考えることにしました(笑)無駄遣いにならないように、いつも持ち歩いていっぱい我が子の成長記録を残そうと思います。

オリンパスのアプリでのアートフィルター加工の件、くわしくおしえていただきありがとうございます!まだこれからなのですが、もしかしてスマホで撮った写真も加工できたらいいなーと思い、さっそくダウンロードして実験してみたいと思います。

わたしの無知な質問に何度もお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。なにぶん初心者なもので、またカメラのことで質問させていただくことがあると思います。もしよろしければ、またご指導いただけると嬉しいです。本当に、ありがとうございました。

書込番号:20290960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksroceanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/13 00:39(1年以上前)

>マツジョンLGさん
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
実はマツジョンLGさんのブログは以前から何度か拝見させていただいておりました。今回のカメラ購入の件で数ヶ月前から悩んでおり、たびたびブログにおじゃましては参考にさせていただきました。ありがとうございます。お子さんの写真とってもいい写真ばかりで、わたしもこんな写真が撮れるようになりたいなぁといつも思っておりました。

色々悩んだのですが、今回はPL7を購入しようかと思います。やはり本体内手ぶれ補正が決め手となりました。そうはいってもGF7への未練もまだタラタラではあるのですが(笑)

ちなみに、PM2+45oF1.8を愛用されているとのことですが、PL6にはどのようなレンズをつけることが多いですか?カメラを複数台持つ際の使い分けはどのようにされているのか気になってしまって…


>シーカーサーさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
E-PL7今もそんなに人気なのですね。確かに私が実機を触りに量販店に行った時も店員さんが、GF7が一台売れる間にPL7は15〜20台売れるとおっしゃっていました。そのお店もPL7はブラック以外は取り寄せになるとのことでした。

書込番号:20291066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/10/18 06:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mm:背景がボケて、子供が引き立ちます。

12-32mm:広く写せます。旅行などで便利。

45-175mm:望遠レンズ、子供が小さいと使う機会は少ないです

25mm:暗い室内でも画質が落ちにくいです。

>ksroceanさん
 返信ありがとうございます。また、ブログをご覧くださったとのことで、ありがとうございます。

 私の場合、カメラの使い分けというより、レンズの使い分けのために、似たようなカメラ2台(PM2、PL6)を所有していました。PL6には、主にパナソニックの12-32mm(GF7のものと同じ)を使っていました。45mmは、子供1人を撮るのに便利なのですが、2人以上や、風景を撮るのが難しいです。カメラが2台あると、場面に応じたレンズの使い分けができるのがメリットだと思います。(事情により、現在はPM2だけ1台に戻っています。PL6は、たまたま中古が安く手に入ったので使っていたのですが、実用的には1台あれば十分、とも思っています。)

 本体手ぶれ補正は、レンズを選ばないので、とても便利だと思います。先日、新機種のPL8が発表されましたので、PL7が多少でも値下がりすると良いですね。


(以下、レンズの使い分けに関する参考情報です。)

★子供撮り・レンズ3本の使い分け:45mm、12-32mm、45-175mm
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1669.html

★25mmと45mm、子供撮りの用途比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1728.html

書込番号:20306865

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月20日

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング