公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2014年 9月19日
カラー:
![]()
![]()
![]()
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB docomo
当方は、(筋金入りの)アップル忠誠度の極めて高いユーザーです。
5→6にそろそろ切り替える予定です。
発売以来、散々「サイズが大きすぎ」とか良く言われてますが
もし、Plusと標準が共にひと回り小さかったなら
もっとハッピーだったんじゃないかと思いますね。
具体的には、Xperia Z3/iPhone5+αあたりのサイズ感とでもいいましょうか。
そうすればPlusも大きすぎず買いやすくなり、
標準モデルはより小さく、既存ユーザーを確実に取り込めた筈だと。
(ひょっとしたらアジア人だから大きく感じるのかもしれませんが)
たられば話なのでアレですが、6sでもサイズは変わらないでしょうから
変わるなら7迄待つ必要がありそうですが...
書込番号:18028767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こういうのは慣れや好みですから、どんなサイズにしようが、必ず不満を言う人が出ます。
1年もすれば、みんな慣らされますから、6sの時には誰も何も言わないでしょう。
また、日本以外のアジア圏では、5インチを大幅に超えるような大型モデルの人気も高いですから、今くらいでいいという人の方が多いんじゃないですかね。
書込番号:18028826
8点
7で小さくなればスレ主様の
希望どうりだが
4.7インチが5.0になり
プラスが5.5インチから6.0とかになったりして...
(想像)
書込番号:18028837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大きさよりもどっちにするか迷わないように1種類にして欲しい。
書込番号:18028845
12点
信者であれば、教祖様の思し召しを素直に受
け入れるのが一番幸せですよ^ ^
自分はまだ購入には至ってませんが、いずれ
買うでしょうし、大きさも受け入れるでしょ
うね。サイズアップも時の流れなんでしょう
。
ところで、サイズアップは既存ユーザーに受け入れられなかったんですか?
書込番号:18028853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
サイズより個人的には、あの丸みを帯びたデザインが気に入りません。
4Sなんか高級感があって良かったです。
サイズは2種類あるので選択の余地はありますが、デザインは選べませんから・・・
書込番号:18028872
14点
7で小さくなるなんて保証ないのに待つなんておめでたすぎるよ。
改宗したほうがしあわせになれるんじゃない。多分あの延べ棒みたいなデザインは変わらないでしょ。
書込番号:18029451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
色々コメント(というより脱線気味??)有り難うございます。
わたしゃ、忠誠度が高いというのは
アップルの歴史なりポリシーなりが好きで、企業として応援したいだけなので
たとえiPhoneがデカかろうと、機能が遅れようと自分が買う分にはどうでも良かったりします。
(Appleのデジカメとか昔買いましたもん)
あんま書くとアレですけど、自分の勤め先って有名な某スマホ作ってるんですよ。
Appleがスマホ出す限り自社製は買いませんけど。
書込番号:18029550
2点
私、アップルなんて、どうでも、よい、日本男児ですが、何故か既にiPhone6+
こんなやつ、日本にゴロゴロおるで
選挙で言う所の浮動票ですわ
書込番号:18029597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
逆に原理主義ファンを掬うiPhoneminiという商機が生まれるのでは?
書込番号:18029743
7点
形や大きさの印象では原点復帰じゃないでしょうか?
iPhone3Gや3GSと形も似てるし、大きさについては発売当時はまだガラケー全盛時だったのでiPhone3G並びに3GSを見てデカ!って言われてたし。
当時から比べると想像出来ないですね。
ほとんどの方がキーボード無しの板みたいな携帯で通話してるのって。
結局は、ガラケーよりスマホの大きさに皆さん慣れてしまっているのでiPhone6やPlusの大きさに慣れるのではないかと思います。
書込番号:18030371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
iPhone6がこの大きさになったのは直接ライバルの
サムスンS5とノートのため。
世界的に見れば高級機はサムスンの一人旅なんだよ。
ノキアは完全に出遅れてwindowsPhoneだし
HTCもイマイチでサムスンしかいない。
LGも人気はイマイチ。
他に高級機はソニーだけだがシェアは非常に低い。
だからアップルは何を血迷ったかサムスンの真似をしたんだよ。
アップル沈没していく予感だね。
書込番号:18030545
6点
dokonmo さんがSAMSUNGを高級機でプレ
ミアム感があり所有欲(→これ大事)を満た
してくれると思ってんなら、それでいいじゃ
ん。
スマホとはいえ、商品なんだから、所有欲を
満たしてくれるのは大事だと思うからね。
でも、それをiPhoneと比べることに、なんの
意味があるの?それこそiPhoneに対してひが
んでいるようにしか思えないよ。
それにiPhoneが真似した…。
ただディスプレイを大きくしただけじゃん。
そんな事言ったら、世の中のもの、全て真似
っこだよ。それともウリジナルって言いたい
の?
そもそも今のスマホの原形はiPhoneがイノベ
ーションを起こしたんだし、それに追従して
きたのは、他社なんだから、真似もへったく
れもないんじゃない。それもウリジナルなの
?
だいたい、いつまでもiPhoneがiPhoneがっ
て言って言るうちは、オリジナルを越えられ
ないその程度のものと言われるよ。
書込番号:18030708 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
追記
ああちなみに、中華に迫られて沈みつつあるのはSAMSUNGじゃない。そっちの方心配
した方がいいよ。
書込番号:18030722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よくiPhoneの話題になると比較としてサムソンのGALAXYの名前が出てきますが、これって元々iPhoneが発売されその後、サムソンからGALAXYが発売されたときに、Appleがサムソンを訴えたのが事の発端のような・・・・
それ以来、お互いのファンがどっちがどっちを真似ただのなんのって・・・・
まぁ、そのおかげでスマホ自体の進化がめまぐるしかった訳だと思うけど・・・・
スペック重視のサムソンも、ここ最近ではあまりスペック自慢に走ってないような・・・・
iPhoneの板なのでiPhoneよりの発言になるけど、OSとハードを共に開発してきたAppleの絶妙なヌルヌル感。
スペック上では、他社のスマホより格段に下だけど共に開発してきただけあって、OSとハードの一体感は他社の追従を許さないのではないかと思います。
いくらサムソンやソニーなどがハードウェアのスペックをあげたところで、OSを1から作った訳じゃないのでOSの全てを理解しているのかわかりません。
なので、使っていると言葉では表せないですが、違和感が・・・
かといって、じゃぁNEXUSは?となると思うけど、NEXUSも結局のところはハードはOSの開発元のグーグルが製造してる訳ではなく、LGなど。
ハードの開発には携わっているでしょうが、Appleほどではないと思います。
結局のところ、あとは個人の好みの問題。
わざわざiPhoneの板でサムソンを引き合いに出して、真似だなんのと言わずに、またサムソンの板でiPhoneを引き合いに出さなくても・・・・
スマホに限らずほかの製品でも・・・・音楽でもフレーズがにてるというだけで、盗作だなんだと・・・・・
人間関係でも・・・・・
ライバルがいる限りどこでも付き纏う問題かな?
書込番号:18030762
7点
4インチの1.175倍が4.7インチモデル、そのモデルの約1.175倍の大きさが5.5インチモデル。
現在、5Sと6を併用していますけど、この組み合わせでもちゃんと棲み分け出来ているなと。
そういう意味では、今回の画面の設定って上手く出来ているなと思いました。
まだ5Sが併売されている様ですけど。
このまま併売を続けるか、さらにコストダウンをした物を投入して、4インチ、4.7インチ、5.5インチのラインナップを続けるというのも有りかなと思った次第です。
書込番号:18030773
4点
まあもう、dokonmo さん このスレに来ない
だろうから、どうでもいいけど…
真似しただの、こっちが優れているだの、馬
鹿らしい。
かたやiPhoneも「ワクワクがなくなった」
「何とかの後追いだ」「ジョブスがいたら」
なんていう人もいるけど、イノベーションは
初代iPhoneのみ。
最初のイノベーション以外は、製品としての
成熟が進んでいるだけで、あとは行き着くと
ころはおなじ。その時のニーズや技術を取り
込んで行ってるだけだから。自動車や他の家
電と一緒。似たような製品になるのは宿命だ
よ。
イノベーションなんてそうそう起こらないよ。
と自分は思うけどね。押し付けはしないよ。
なんか、話がそれたかな^^; 反省。
書込番号:18030809 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
こんちは。
わしも、ねこさんの意見に近いですなあ。
『ジョブズいたら・・』とか、『小さいサイズでなければiPhoneじゃない』みたいなのを見かけるが、これまでも4、5、6と使ってきたが、サイズは大きくなってきたし、時代の流れなんじゃないかのう。
わしなんぞ、ジョブズの顔もほぼ分からんぐらいでなんじゃが、彼も6の形状に賛成したかもじゃ。
まっ、そんなことだれも分かるはずがないことじゃが・・・。
わしは、2年ごとに機種変するのじゃが、信者と言われるものでもなく、こだわりもないが、どのモデルのiPhoneも、良いと思ってきたがのう。
書込番号:18030878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Android端末、液晶サイズ4インチ→4.2インチ→4.7インチ→5インチと使ってきてめでたく?初iPhone…。。
で、4.7インチだから替えたのであって「5S」と同じ4インチだったら初iPhoneは見送りました。
液晶は少しでも大きい方がより見易いに決まってます。携帯性、片手操作性は人によりけりになってしまうけど。
但し5.5インチは大き過ぎますし、最近のAndroidの5.2インチもちょっとねェ。
ワタシ個人的には4.7〜5インチがベストではないかな?と…。。
なので万が一「6」が4インチのまま、で、「6プラス」が5インチなら6プラスに飛びついたろうなぁ。
スレ主さんの最初のスレ記事の中の『もし、Plusと標準が共にひと回り小さかったなら』の意味が良く理解出来ます。
6=4インチ、6プラス=5インチなら従来のiPhoneユーザーさんもAndroidからの移籍組も両者ナットクかも?
あ、デザイン・機能は別として^^;;
書込番号:18032288
5点
ガラケーの時も、スマホの現在進行形でも大画面化は時代の趨勢。
時代の趨勢に乗り遅れるという事はビジネスでの敗北に直結するから、ある意味これはしゃあないって感じ。諸行無常。
ただ、個人的にはスマホがあまり大画面化するのもどうだかなとは思う。かつてのデジカメの高画素化競争を彷彿とさせるし。
アップルストアのあの独特の陳列や、店員の排他的な商品説明などは正直気持ち悪いと思うし、ジョブズ原理主義もまたなんだかなと。
まあ、それでもある意味ジョブズが偉大だったとは思わなくもないし、ビジネスモデルに於いて「信者」の存在もまた有難いといえるから、それはそれで完全否定する積りもない。
ジョブズ原理主義どうこうはともかく、日本人が片手でストレス無く操作するのなら、4Sのサイズがベストだと思うし、5Sのサイズが許容範囲かなと思う。
ガラケーだって、実は2.6インチサイズ位までの方が使いやすかった。
でも、諸行無常は万古不変の絶対的な法則、
そしてまたかつてのデジカメやガラケー同様、スマホ文化もピークは過ぎつつあり、遠からず斜陽の流れになる。
個人的にはiPhone5SサイズでiOS8への改良が地味ながらなかなか良かったと感謝しています。
あとは、ATOK for iOSのインライン入力始め、大幅な改良があれば十分満足です。
足るを知る。知足です。
書込番号:18033359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@ねこ大好きさん
ん?何か良く分からんうちに決めつけられているけど・・・・
俺の文面でどこがサムスン最高って言っているの?
あんなウリナラ製使うくらいなら中華製の方がまだましだわ。
サムスンの真似というのは外観だけではなく物作り含めて
サムスンの真似をしているって事だよ。
iPhone6の何処にiPhoneらしさがあるんだ?
画面が大きくなっても筐体がそれ以上大きくなっては新しさはない。
4.7インチにするなら幅60〜62mmに位に押さえなきゃ。
高級感が売り物のiPhoneがスマホの中で強度最低ってどういうこと?
http://i.gzn.jp/img/2014/09/29/iphone6-bendgate-test/a21.jpg
筐体が曲がる、角がポコポコ音がする・・・・
軽自動車みたいな性能と筐体・・・
これじゃサムスンと5分と5つだろう。
書込番号:18034017
4点
dokonmoさん
趣旨、理解しました。
書込番号:18034323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高級感=強度・剛性 じゃないんだよ。
一面的&見ただけの情報で衝動的かつ即物的にしか判断出来ないと、かような価値観に陥る。
イタ車や多くが崇拝するドイツ車も、箇所によったら、軽より酷いぜ。
書込番号:18034374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
もうちょっと小さく、もうちょっと大きくと言っても、この大きさに満足している人もいると思うしのう。
わしなど、その一人じゃ。携帯にこだわりがないので、どのメーカー、どの機種でもよい方じゃが、6は初めて手にした時から、「これならいいわい」と思ったがのう。
外国の方は、どうなんじゃろう。6を大きいと思っているのかのう。
書込番号:18034407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大きいの小さいのと、どうなるものでもない。
筋金入りなら、らしく、全てを受け入れ、崇拝せよ。
書込番号:18034437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhoneだから買うってひとは盲目だから不満でないけど、勧められたり興味だけで購入した人はあるていど客観視ができるから不満がでるのは仕方がない。だって購入したものはiPhoneなんだから。
書込番号:18034917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も画面は大きいほど見やすいと思うし、時代の流れだと思います。
さすがにPlusはデカ過ぎだけど、5インチ以下がベストです。
未だに4sがいいとか、小さくないとiPhoneじゃない、片手操作重視の人はガラケー使ってればいいと思う。
今どき3.5インチは小さすぎますよ。
書込番号:18040882
0点
iPhone6とXPERIA Z3 Compactを購入しました。
(SIMフリー機)
正直な感想、Appleは筐体デザインをSONYに委託した方が良いと思いました。
6はデザインもサイズも中途半端な気がします。
書込番号:18042014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ、大きくなる=見やすくなり、情報量が増え操作性が上がるのは確かですね。
なんか、ただそれだけの様な気がする。
限界の小ささに素晴らしい携帯性を感じている。
大きいの欲しいけどねぇ、コンパクト差は捨て難いな。
書込番号:18049989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 6 128GB docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/08/12 18:32:11 | |
| 9 | 2018/02/11 12:23:01 | |
| 2 | 2018/02/07 17:09:50 | |
| 17 | 2018/12/10 19:13:39 | |
| 27 | 2020/05/27 6:49:06 | |
| 13 | 2017/03/31 20:57:14 | |
| 2 | 2017/01/31 15:48:04 | |
| 3 | 2017/07/28 2:46:31 | |
| 24 | 2016/11/08 19:28:27 | |
| 12 | 2017/01/29 18:37:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










