RICOH WG-M1
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能を備えた、フルハイビジョンアクションカメラ。
- 超広角160度でF2.8の明るいレンズや、約1400万画素CMOSセンサーを装備。高精細な静止画撮影や約10コマ/秒の高速連写ができる。
- 無線LAN機能搭載を搭載。スマートフォンやタブレットから、撮影画像の確認や、シャッターを切るなどのリモート撮影ができる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
こんにちは!
安くなって来たのを見て、先日、ついつい衝動買いしてしまいました
撮影はまだですが、少しだけいじってみて気づいたところがあるのでご質問させていただきます
・電源は長押しするしか起動方法がないのか
・静止画モードでの起動はできないのか
・動画撮影時間は25分だけなのですか?(マニュアルより)
物の出来具合は観た感じ、さすがRICOHですし良さそうなのですがこれらの点に不満を感じました
設定変更の項目もありませんし、マニュアルにも書かれてない、新しいファームウェアも出てないようですし、この状態で使うしかないのでしょうか?
書込番号:19388905
0点

>猫のジョンさん
こんにちは。
>・電源は長押しするしか起動方法がないのか
今まで使用していますが、どうやらそのようです。
>・静止画モードでの起動はできないのか
静止画/動画切り替えボタンも一緒に押しながら起動すれば、静止画モードで撮影を始められます。
(※要は起動直後に静止画/動画切り替えボタンが押されたと認識させさえすれば良いのですが、上記のやり方が簡便と思います)
>・動画撮影時間は25分だけなのですか?(マニュアルより)
通常モードの動画は25分までです。
WG-M1に限らず、EUの関税対策(EUでは30分以上録画できるとビデオカメラとみなされて関税が上がるそうです)で30分未満に制限している機種が多いようです。
エンドレス録画モードであれば、5分または10分(事前にメニューから選択します)単位で動画ファイルを作成しつつ撮り続けることが出来ます。
(※SDカードが一杯になると旧いファイルから自動削除されるので、そこだけ注意が必要です。)
WG-M1は上面液晶により静止画の撮影もしやすいアクションカムですが、
あくまでアクションカムですので、一般的なデジカメの感覚で操作しようとすると戸惑うことも多いと思います。
その辺はやはり頭の切り替えが必要かな?と使っていて思います。
書込番号:19389236
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH WG-M1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/10 19:31:38 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/20 9:38:53 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/21 10:18:15 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/24 10:42:41 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/23 22:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/09 8:20:01 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/01 9:45:37 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/26 18:06:27 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/13 23:53:22 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/28 22:20:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



