『シャッタースピードについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードについて

2014/03/06 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:479件

またこの機種について質問させて下さい。
現在はE−PM2を所有しています。
一昨日、念願の一つだった45mmF1.8のレンズを購入し、今日試しに外へ持ち出しました。
うす曇りの天候の中、撮影してみたのですがレンズが明るすぎるのかシャッタースピードが
点滅しました。
念のためISOは1250〜2000くらいにしたのですが、それでも点滅するので
絞り優先でF値を徐々に上げて行ったところ、F11あたりからなんとか撮影できる
状態になりました。
この環境下だと、NDフィルターを使わないとして、この機種のシャッタースピード1/8000なら
どのくらいのF値で撮影出来るのでしょうか??
1/40から1/50あたりの1段より、1/4000から1/8000の1段は、はるかに効果が違うの
でしょうか?
ちょくちょく晴天下でシャッタースピードに不便を感じるので、正直この1/8000というのに
魅力を感じています。
それともやはりこの機種にしてもやはりNDフィルターは必須でしょうか?

書込番号:17273364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/06 23:23(1年以上前)

>ISOは1250〜2000
>絞り優先でF値を徐々に上げて行った
 
えええええええええ????

書込番号:17273384

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/06 23:25(1年以上前)

>念のためISOは1250〜2000くらいにしたのですが、

なぜそのような高感度で撮らなければならないのでしょう?

ISOは100、200、400くらいが常用ですが。
最近ではわたしだけ?

書込番号:17273390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/03/06 23:32(1年以上前)

とりあえず、ISOを下げましょう。基本は1番低い200で撮影。

もしくは、ISOオートにしておけばOK。

書込番号:17273432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/06 23:35(1年以上前)

シャッタースピードが間に合わないくらい明るい場所なら、ISOは100で絞りを絞れば良いと思います。
それかNDフィルターを使う。

または暗いレンズを使う。

1/8000はあれば便利ですが、それだけのためにカメラを変えるのもどうかな?
カメラに機能が無いなら、それを補う考え方をするのも宜しいかと。

書込番号:17273445

ナイスクチコミ!4


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/03/06 23:35(1年以上前)

>念のためISOは1250〜2000くらいにしたのですが・・・

 夜間の撮影をする時のISO感度ですよ・・・それ??

 一応、昼間の撮影の時はISO200固定で、絞りのみをいじって撮影をして見ることをお勧めします。

 その上でSS4000以上が欲しいような被写体が多いようならこの機種をお勧めします・・・太陽が映り込む物を撮ろうと思わないと中々無いケースだと思いますが??

書込番号:17273447

ナイスクチコミ!7


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/03/06 23:38(1年以上前)

別機種

E−PL3に45mmをつけて撮影

明るい場所ではISOは最低にします。E−PM2は確か200ですか。

ISO200で撮ればF値が5あたりでシャッタースピード1/1000くらいで撮れるはずです。

ISOを200にして再度撮ってみてください。

ちなみにISO1600で撮られていたとすると、F値を変えないでISO200で撮ればシャッタースピードは8倍遅くなります。

炎天下で45mmで撮った写真がありましたので添付します。
ISO200でF5.6、シャッタースピードは1/1000でした。

絞りが5あたりならNDフィルターは不要と思います。

書込番号:17273458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/06 23:42(1年以上前)

まさりょお!さん こんばんは

ISO感度上げるのは 光量が少なく シャッタースピードが遅くなる場合で 今回のように明るすぎる場合は 逆にISO感度逆に下げないとなりません。

そして ISO感度下げてもダメな場合 絞るか NDフィルター使うかの対応になります。 

書込番号:17273484

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:479件

2014/03/07 00:00(1年以上前)

皆さん、こんな短時間にありがとうございます。
読ませて頂いたところISOの設定がおかしかったみたいですね。。
普段オートにしていたつもりなのですがいろいろいじって撮影時に
変えてしまってたんだと思います!
レンズを変えただけでこんなに不便になるのかと心配してましたが
原因は自分にあったようで。。
ありがとうございました、安心しました!
いろんな原因をすぐに思いだせるように使いこなしたいと思います。

書込番号:17273574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2014/03/07 00:54(1年以上前)

撮影対象の絞り効果を加味したF値(ボケ効果〜パンフォーカス)を決め下記のオンラインアプリ(ソフト)に数値入力すれば目的とするシャッタースピード、ISO値・EV値が得られますよ^^/
http://www.geocities.jp/camera_navi/evtikeisan/manual.html

NDフィルター有り、無しも計算出来ます。



書込番号:17273742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/03/07 02:34(1年以上前)

>1/40から1/50あたりの1段より、1/4000から1/8000の1段は、はるかに効果が違うの
でしょうか?

んと?いわゆる【段】ってのは・・・
1/8000、1/4000、1/2000、1/1000、1/500、1/250、1/125、1/60、1/30、1/15、1/8、 1/4、0.5、1
と絞り
F1、F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22

で、コレはEV値を考えるとき判りますが基本一段の差は等しいです。

1/4000f2.0を1/8000f2.0にしてもEV値は14→15ですし。
1/60f16を1/125f16にしても同じくEV値は14→15。

ま、【 EV値 】で検索していただければ適当に表が出てくると思うのでその辺で理解してください。
例のごとく他人様のweb頁になるので直でのリンクはしませんが。

書込番号:17273901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 男とロマンと時々機械 

2014/03/07 03:33(1年以上前)

ISOについてです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6

 どういった被写体をどのような状況で撮るのかにもよるのですが、曇天で解放F値 SS1/8000が必要というのは滅多に無いと思います。 

 普通に撮影出来ましたら、Olympusビューアーのプロパティから情報が見れますので、それを参考に SSがどれ位。ISOがいくつなのか? F値はどうなってるのかを読み取ることが出来ます。
 それからマニュアルなり他のダイヤルで使う事をおすすめします。
 サニー16というのもググって見てください。 F値に関する情報が出てきます。 
被写界深度(ボケ具合)をどのように撮るか。暗い場所でSSをどうやって稼ぐか等が見えてくるかもしれませんよ。

書込番号:17273933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/07 07:52(1年以上前)

ISOは200で何でも撮ってみてください。
E-M1の場合、ISO200が一番画質がいいですから、E-M1でISO800以上に上げることはほとんど必要ありませんよ。
手振れ補正を効かせてしっかり構えて撮れば、ほとんどの場合ブレ無く撮れますから。
シャッター速度8000分の1秒などを多用するとシャッターユニットの寿命も短くなりますし、いいことはありません。

また、絞りは開放F値から1〜2段絞ったF値をメインにするときれいに写りますよ。
まずは、露出の基本「相反則」(そうはんそく)を勉強してください。

書込番号:17274172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/07 08:24(1年以上前)

「ISO 1250〜2000、F11、1/4000秒でなんとか」
ということは、ISO感度を200まで落としていたとしても、F4.5〜3.5までしか絞りを開けなかったことになりますね。
45mm F1.8の解像感を生かすには良い絞りと思いますが、ボケという意味ではキットレンズと大差なくなりますので、F1.8まで開いてしっかりぼかすには、NDフィルターで2段〜2+2/3段暗くする必要があったのだと思います。
ということでND2〜4、あるいは少し余裕をもってND8あたりいかがでしょうか。(^^)

書込番号:17274251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/07 10:28(1年以上前)

ところで、機械のシャッターで1/16000ってあるの?  (・_・?)

書込番号:17274538

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/07 10:32(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん>
かつてミノルタのα9が1/12000秒でしたが、機械式はそれが最速じゃなかったかと。

書込番号:17274548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/07 11:04(1年以上前)

>ミノルタのα9が1/12000秒でしたが、

銀塩α-9で1/12000、
使った記憶がない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:17274631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/07 11:39(1年以上前)

makoto_dさんありがとうございます。  m(._.)m 

書込番号:17274716

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/08 06:35(1年以上前)

〉念のためISOは1250〜2000くらいにしたのですが
〉いろいろいじって撮影時に変えてしまってたんだと思います!
なぜ素直に勉強不足でしたと言えないのか…

書込番号:17277605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/08 14:30(1年以上前)

TOCHIKOさん

それを言ちゃあお仕舞いだよ

書込番号:17279002

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/11 14:46(1年以上前)

〉念のためISOは1250〜2000くらいにしたのですが
ISOはフィルム感度みたいなものですから、あげたらシャッタースピードはどんどん遅くなっちゃうよ〜・・・

書込番号:17291232

ナイスクチコミ!1


eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/14 06:45(1年以上前)

>ISOはフィルム感度みたいなものですから、あげたらシャッタースピードはどんどん遅くなっちゃうよ〜・・・


誰も書き込まれないのですが、逆じゃないかと。。

書込番号:17300898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/14 11:22(1年以上前)

そーでした^^

書込番号:17301536

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング