『不思議な動体予測、でも結果オーライ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『不思議な動体予測、でも結果オーライ』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

不思議な動体予測、でも結果オーライ

2014/04/01 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

4コマ目

5コマ目

6コマ目

7コマ目

毎日ドッグランで愛犬3匹を走らせて写真を撮っています、カメラはニコンのD4sが土日専用に、平日はE−M1です、先日からD4s並みの高速連写機ソニーのα6000などをテストしていましたが、最適な設定が見つからず、まだまだE−M1の代わりにはならないようなので、連写は遅いですが、毎日楽しく使っています。

今日も100ショットほど撮って、ブログに貼り付けるものが確保できました、歩留まりは価格の住人の厳しい目からなら半分以下かもしれませんが、私の規格では8割と20コマほど消去しただけです、撮った写真のピントの合い具合をみていたら、不思議なものがありました。

愛犬3匹を並ばせて走らせ、連写7コマのうち4コマ目から7コマ目です、真ん中のレッドのトイプーラブにピントを合わせて走らせたのですが、
4コマ目:ラブが遅いので一番後ろになってキャバリアのゆうにピントが
5コマ目:後ろにいるラブの顔にピント
6コマ目:一番前を走るトイプーの愛にピント
7コマ目:左側にそれたゆうにピント

カメラの設定はSモード、SS1/2000、ISOオート、C-AF、連写L、スモールターゲットの中央1点、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで手振れ補正はOFFです。

書込番号:17370489

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/01 23:54(1年以上前)

オリンパスにはニコンD4sのような本当の意味での動体予測アルゴリズムは搭載されていないのでは?まだ動体追尾アルゴリズムだけで被写界深度面に来たワンちゃんに次々とピントが合ったようにも見えますね。まあ動体予測と動体追尾の違いがどれほどのものか言葉ではちゃんと説明出来ませんけど*_*;。

書込番号:17370855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/02 01:13(1年以上前)

>真ん中のレッドのトイプーラブにピントを合わせて走らせたのですが、

E-M1がラブちゃんを追い切れずに迷走してピン抜けと戻りを頻発させた可能性もあるだろうけれども、
おそらく人為的なもの、つまり御本人が原因でしょう。

そこら辺はモノホンの動体機をとっかえひっかえ使ってるスレ主さんなら例え感覚的にでもわかってるでしょ。

ターゲット(この場合はラブちゃんだったのかな?)をさ、最初から最後まで設定したAFポイントで捉えきれてないんだよ。例えば一般的な理想としては、ロックオン後は連写の最初から最後まで全てラブちゃんの瞳にピントが来ていることだよね。

しかしそれは(その設定では)、撮影者が最初から最後までちゃんとSターゲット中央1点にラブちゃんの瞳を捉え続けられれば、の話。

撮影者が、設定されたAFポイントから被写体を外しちゃうからカメラが対象を見失う。

それを可能な限りリカバリーするための補助機能がゾーンAFや多点AFだし、そのためのC-AF+Traxだし。
「動体予測」ってのはそういう意味だから。

C-AFオンリーの場合は、中央だろうが任意だろうがスモールだろうがラージだろうが、はたまたシングルだろうが多点(ゾーン)だろうがここと撮影者が決めたAF範囲内に、撮影者自身でターゲットを捉え続けない限りはカメラは何もできない。

外さない限りは追ってくれる。でも、外したらそこまで。それが基本的な追尾と、追尾追従の違いだから。そうなったらまた手動でロックオンし直すか、カメラによっては少々外してもまたそこにAFポイントがくればインテリジェントに自動リカバリーをしてくれる、そのためのアルゴリズムであり、ターゲット捕捉の感度調整だから。だからこそ、AFの捕捉感度は多少鈍いほうが良い時もあるわけよ。

あくまでリズムとタイミングの問題であって、、撮影者とカメラと被写体。この3つのリズムが合った時にしか、撮影は成功しないし、そのためにはたいてい撮影者とカメラによるお互いの助け合い、つまり、お互いが頼り頼られ、リカバリーにつぐリカバリーの連続だから。

−−−−−−−−

ニコキヤノ使いでもよく抜けるだの迷うだの悩んだり騒いだりするのは日常茶飯事だけれども、その大半はそういった人為的なミスと、あとは設定が追い込めてないからだよ。

驚くことに、多くの人々は追尾(C-AF)と、追尾追従(C-AF+Trax)の違いさえ知らない。

そういう人間に限って、連写やC-AF、もしくはC-AF+Traxを使うのは、カメラに頼りすぎたナマケモノや腕がないやつがやることであって、腕があるならシングルAFで撮れる、と豪語するが、とんでもない話で、むしろ逆。

ちゃんと動体追い込んで、ちゃんとしたタイミングでシャッターチャンスをキメるためには神がかったスキルと凄まじいまでの集中力、そして試行錯誤と不断の努力と被写体に対する膨大な知識と観察眼が必要になるんであって。

元はといえば世界中の最前線でシノギを削る一流のフォトグラファーたちがMFやS-AFでは追い込み切れない被写体を追うために開発されたわけで、その開発は今も熾烈に続いてるんだから、それを単なる初心者の補助輪くらいに考えてるほうがおかしいし、そういう被写体を、それなりのクオリティを求めていても、腕があるならS-AFで撮れるとか言ってる時点で自惚れも自惚れ、無知も無知無知、甘ちゃんも甘ちゃんで甘ちゃんもいいとこだ。

E-3、E-5のころのオリ板はそんな奴ばっかりだったわけで、徹底的に連写も高感度もC-AF(やC-AF+Trax)も、そして動体撮影そのものさえ否定された。おかげでオリンパスも動体関連の開発サボってフォーサーズも潰れたけどな、最近は大分マシになってきたわ。それでもまだ全然話にならんけど。

はっはっは。ドッグランスレでこんなこと語るとドン引きされるわな(笑)

でもスレ主さんはなんだかんだ言っていつも本気モードで撮ってるからな、偉いよな。
機材にも撮影にも貪欲だし、被写体に対する愛というか、嬉々とした道楽以上の鬼気迫るものを感じるわ。
その情熱はそこら辺のヘタな動体屋より上だもんな。

書込番号:17371068

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/02 09:15(1年以上前)

愛ラブゆうさん、おはようございます。

他スレのテストで富士フイルムのT1は全滅近かったことを考えるとE−M1は
良く撮れているんではないでしょうか。

>>今日も100ショットほど撮って、ブログに貼り付けるものが確保できました

ブログお持ちならURL教えて下さいな。

書込番号:17371582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/02 10:14(1年以上前)

http://ai-love-tp.blog.ocn.ne.jp/

ググったら、こんなん出ました。

書込番号:17371725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2014/04/02 11:40(1年以上前)

レスを頂いた皆様、おはようございます。

今日も良い天気なので、朝は大泉緑地の散歩で満開の桜を撮って、ドッグランでもE−M1で愛犬を撮ってきました。


salomon2007 さん

ニコンのD4sの動体予測がE−M1に搭載されたら最高ですね、D4やD4sのダイナミック39点が一番使いやすいです。

9点のグループターゲットや追尾AFは走っている犬より他のものを捕捉して使えませんでした、ソニーのα6000でも同様な傾向です。


ようこそここへ さん

最後の3行でけなされているのではなく、褒められているようにとりました、ありがとうございます。

毎日、散歩にドッグランにそしてドッグカフェなどで愛犬を撮っています、カメラもデジタル一眼レフにミラーレス、そしてコンデジなどその日の気分で使っています、なので一つの機種をとことん使って使いこなすより、色々なカメラを触って楽しんでいます。


モンスターケーブル さん

X−T1はドッグランでは使いにくかったですね、他のユーザーからカメラの個体不良かも知れないとか、いわれたので、例の光漏れのリコールのついでに、C−AFの点検をお願いしましたが、異常なしで帰ってきました。

ブログの件は価格の重鎮じじかめ様が紹介してくれました、国語能力が無いので誤字脱字、写真も多少のピンボケも小さく圧縮しているのでわかりにくいので載せています、重箱の隅はつつかないでください、8年くらい続けているので、大雨や台風などでドッグランや散歩に行けないときはサボっていますが、それ以外は何とか写真を撮って続けています。


じじかめ さん

お手数をおかけしました、ありがとうございます。

書込番号:17371899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 12:33(1年以上前)

いや〜価格コムでご近所さん2号ですよ^o^/。みるとす21さんも小生のご近所さんみたいですから^o^/。
来週辺りまで大泉緑地の桜の残ってますかね?今週末が見ごろかな*_*;。

書込番号:17372024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2014/04/02 19:24(1年以上前)

salomon2007 さん、こんぱんは、

ご近所さんですか、よろしくお願いします。
私は松原市在住で、ドッグランは大和川を渡った大阪市東住吉区のペットショップ『オフィスピースワン』で愛犬を遊ばせています、散歩は近所の遊歩道が多いですが、2週間ほど前から大泉緑地での朝の散歩を再開しています。

大泉緑地の桜は満開で、今が一番の見ごろですね、風が吹くと花びらが散りはじめています、先週の土日は雨で花見をしている人は少なかったので、今週の土日は満員になりそうです。

書込番号:17372935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 19:34(1年以上前)

そうですか、小生は堺市ですが松原から遠征されてるんですね健脚が羨ましい*_*;。
大泉緑地の北西にある桜園で来週花見の予定なのですが今日あたりから天気が下り坂で週末見逃すと散ってしまってるかもですね*_*;。写真だけでも撮りに行ってこようかな〜^o^/。(機材マニアなのでどれで撮ろうか迷います+_+;)

書込番号:17372958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2014/04/02 21:06(1年以上前)

再度こんばんは、

大泉緑地の散歩は、2キロも無いので以前は歩いていたのですが、犬を3匹連れて歩いていると、最近は自転車に乗りながら携帯メールをして前を見ていない人が沢山いて、危険なので自動車で行っています、緑地の近くにある行きつけのドッグカフェに自動車は止めさせてもらっています。

大泉緑地に行かれたら、犬が苦手でなければ一度ここでランチを食べてください、料理が出てくるのは遅いですが、マスターこだわりの美味しい料理です、ママさんの手作りケーキも美味しいです、3〜4年前はほほ毎日行ってランチを食べていましたので、さすがに飽きてきたので最近は1ヶ月に1回くらいです。
http://caferian.exblog.jp/

書込番号:17373254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 21:15(1年以上前)

そうですか、一度行ってみてみますね。団地なんで犬猫は飼えないのでドッグカフェとかキャットカフェとかで癒されたいですね。一番興味があるのはフクロウのいるアウルカフェなんですが、大阪市内にはあるみたいですね。小さいミミズクはほんと可愛いですよ。(エサは生きたものじゃないとアレなんで自分で飼うのは難しそうですが*_*;)

書込番号:17373290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/02 23:38(1年以上前)

愛ラブゆうさん、ブログ「愛ラブトイ・プードル」拝見しました。
そのまんま、ドッグランの記録じゃないですか!8年も良く続きますね(吃驚)

それにしてもsalomon2007さんのご近所とは(なんか価格って関西の人多いっすね)

書込番号:17373936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/03 00:02(1年以上前)

じじかめさんは確かV6の岡田くん(今は大河ドラマ黒田官兵衛の官兵衛役の)の出身地の近くかと。(現住所がそちらという事で昔は転勤であちこち行っていたとか書かれていたようなので関東生まれかも*_*;。)
そうそう岡田くんはブラックマヨネーズの薄毛君じゃない小杉くんから「ひらパー兄さん」の役を受け継いでますね^o^/。松永弾正師匠とかnight bearさんも関西ですよね。
でも特に関西人の割合が多いわけでもなく、日本の人口の分布通り関東(東京、神奈川等)の人が圧倒的に多いと思いますよ。

書込番号:17374014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/23 22:22(1年以上前)

このカメラに動体予測は搭載されていない

書込番号:17443436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング