『お尋ねします。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ141

返信22

お気に入りに追加

標準

お尋ねします。

2014/09/29 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:35件

近いうちに購入しようっと思ってます。
高感度撮影はどうでしようか?

書込番号:17994399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/29 11:29(1年以上前)

撮影用途は?

高感度にこだわるならフルサイズの方が良いと思いますな。

α7sの方が良いと思いますな。

書込番号:17994532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/29 12:09(1年以上前)

携帯性や堅牢性、絵作りの好み、ボケの方向性、デザイン、レンズレパートリー
そして価格等々、、、様々な理由からE-M1を検討していて、その上で高感度撮影
がどうかということであれば、ノイズの許容範囲など主観によって大いに変わっ
てきますので、作例を見て判断していただくのがよろしいかと思います。
僕としてはISO3200までは許容範囲で状況に応じて目を瞑ってISO6400も
使えるかなって感じです。
当然大型のセンサーサイズ搭載機とは比べるべくもありませんが、強力な手ぶれ補正や
気軽に明るいレンズが手に入ることを考えれば多少差は縮まるかと。。。

書込番号:17994618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2014/09/29 12:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
撮影用途を書いてなかったですね。すみません。特に撮影用途 は無いんですけども、どれぐらいまでなら許容範囲かな?って思ってました。個人差はあると思いますが…。
ISO3200まではいけるって回答いただいたんでありがとうございました。

書込番号:17994692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/09/29 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは

ISO3200の拙い作例ですが、ご参考まで。

RAW撮り、純正ソフト現像です。

書込番号:17995135

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/29 17:48(1年以上前)

レトロとデジタルさん
横から口を挟んで失礼なんですけど、

じつはこれらの作例はけっこう明るい条件ですね。
わたしだったらiso800で撮ると思います。

もし、もっと暗い状態でもノイズは同じでしょうか。
日が暮れたあと、夜の雰囲気を出そうとするような写真だとノイズが増えません? 
(画面が黒っぽいので目立つということ)
その場合はiso800が限度だと個人的には思っています。

以上、バカなことを言ってるでしょうか?

書込番号:17995411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/29 19:07(1年以上前)

僕の場合…最大上限3200…泣きの1000。理想的には800未満です。
薄暗い屋内で動いてるジャイアントパンダをよく撮ります。
1000付近からパンダの黒い毛一帯にノイズが浮かび出します…が、まだまだいけます。
1600付近から黒い毛一帯の毛皮の質感が怪しくなってきます。
3200付近以上は白い毛一帯も妖しくなります。

書込番号:17995622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/29 19:40(1年以上前)

機種不明

左:ISO1600 右:ISO3200

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

被写体によっても許容限度が違いますが、こちらでISO1600とISO3200を比較してみました。

書込番号:17995711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/09/29 19:48(1年以上前)

>てんでんこさん

>もし、もっと暗い状態でもノイズは同じでしょうか。
>日が暮れたあと、夜の雰囲気を出そうとするような写真だとノイズが増えません? 
>(画面が黒っぽいので目立つということ)
>その場合はiso800が限度だと個人的には思っています。

そうですね。夜の風景などだとノイズは増える(というより目立つ)でしょうね。
松永さんも書かれてますが、ISO800位が常用限度のような気がします。

ちなみに私の作例の場合、確かに明るいのですが、シャッタースピードをある程度
稼ぎたくて(最近の阿波踊りは動きが激しいので)、個人的に限界と思われるISO3200
まで引き上げた次第です。その旨ご理解ください。

>スレ主様

ですので単純にISO3200が常用可能というわけではないと思っておりまして、
ノイズが目立ちやすい被写体だと厳しいと思います。

その点ご了承ください。

書込番号:17995737

ナイスクチコミ!11


74dkさん
クチコミ投稿数:48件

2014/09/29 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 200

ISO 800

ISO 3200

ISO 6400

ISO 200 800 3200 6400で撮影してみました。
参考までにどうぞ(^^)
どう思われるかはあなた次第です(笑)
被写体から近い為か画質劣化は少ないように感じます。
ちなみにですが、薄暗い環境で撮影しました。

書込番号:17995764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/29 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200 その@

ISO3200 そのA

ISO1250

ISO800

稚拙な写真で参考になるか分かりませんが、先日京都で撮ったJPEG撮って出しISO3200の作例です。
あと、ISO1250とISO800もあったのでどうぞ。

皆様がおっしゃられているように、私もISO800程度が常用上限かなと感じています。
ただし、それ以降でも十分頑張ってくれていると思います。

そのため、私は緊急用で上限を上げたりして対応はしています(^^)
上限はレトロとデジタルさん同様にISO3200までですねぇ〜

書込番号:17995782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/29 20:50(1年以上前)

>ちなみに私の作例の場合、確かに明るいのですが、シャッタースピードをある程度
稼ぎたくて(最近の阿波踊りは動きが激しいので)、個人的に限界と思われるISO3200
まで引き上げた次第です。その旨ご理解ください。

それにしても500分の1秒つうのは速過ぎだと思う。動きが完全に止まってる。
これを100分の1秒以下にすると、二枚目の鳴りもののバチさばきをブラしたり
三枚目のうちわを持った手をブラしたり出来て動感が出る。

書込番号:17995944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/29 20:57(1年以上前)

やはり、その辺でしたか。

でも、勉強になりました。
そこそこ光量がある条件ではiso上げやすいってことですね。
覚えておくと使える機会がありそうです。

書込番号:17995965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2014/09/29 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200 ZD50-200 2.8-3.5 SWD(換算100mm-400mm)での標準端及び望遠端を含む画像をUPします。

画像は全てJPG撮って出し。ISO3200撮影下の手持ち撮影です。

総額一億円?以上とも謂われる西条だんじり大太鼓櫓で全面に金糸、銀糸を織り交ぜた見事な刺繍で古代の日本神話が表現されています。

すれ主様の気になるノイズ耐性は刺繍部分の表現共々、太鼓櫓の木や赤い布、黒い影部分で判断出来ますでしょうか?

自身は所有しておりませんが12-40PRO、発売予定の40-150PRO等の上位グレードレンズ使用、更にRAW現像で丁寧な処理を施せば更なる緻密な表現が可能と思われます。

激混みの中での望遠端200mmF3.5、1/640秒での5軸補正効果等、トータルバランスでE-M1を評価されたら如何と思います。

以上、稚拙な画像と文章表現にお目汚しとは思いますが参考になれば幸いです^^;


書込番号:17996013

ナイスクチコミ!14


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/29 21:36(1年以上前)

dustbox0513さん

いいな〜、先斗町^^

書込番号:17996143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/29 21:58(1年以上前)

nuqneH !さん

学生以来の京都旅行でしたが、やはり京都は良いですよねぇ〜♪
特に先斗町の雰囲気、すごく好きです(^^)

嫁さんと結婚してから約束している年1回の県外旅行でしたが、もう自分は嫁さんほったらかして撮影に夢中でした(笑)

いつかまた京都に行きたいのですが、その時は紅葉シーズンに行ってみたいものです(*^^*)

書込番号:17996256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/30 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

XZ-2

XZ-2 逃げていたのでブレてしまった・・

奇遇な感じがしてしまったのでコメントさせていただきます。
昨日散々迷ったあげく(対抗馬:6D+50mmF1.4/α7/E-P5など)こちらの機種を注文しました。
自分は今虫撮りにこっていてネット上の作例をえいえんとにらめっこして情報を集めた結果やはりE-M1の高感度のノイズが気になりだしたのですが、6Dの重さにフィルムカメラ時代をひきずってこんなんなりましたという醜さを感じ、さんざん裏切られてきたSONYをいまいち信用することができず、ノイズにかんしてはフォーサーズという若い規格の過渡期の若気の至りとして許容することにしました。もちろんメリットとしてコンパクトでテレセントリック性が高いなどの魅力も決定打となりましたがなんといっても所有しているXZ-2のこれだけでもいいんじゃないかという写りの良さも選んだ理由の一つです。マクロや望遠は高級機に肉薄してくれると信じています。(祈り)

書込番号:17996998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 01:18(1年以上前)

皆さん、色々参考になる画像、ご意見大変参考になりました。最後は自分自身の判断になると思いますがISO3200でも自分はいけると思いました。早速購入しようと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17997049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/09/30 07:14(1年以上前)

   私は高感度よりも

   「好感度」と「期待値」を主に置き、今月やっと買いました^-^/

   高感度追求すると何かを捨てる事になるので、見切りが大切かなって思います♪
   例えば、真っ先にお金かな(笑)



書込番号:17997351

ナイスクチコミ!5


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/30 13:38(1年以上前)

紅葉シーズンは貴船神社や嵯峨野トロッコ列車がオススメですよ^_^

書込番号:17998178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/30 17:13(1年以上前)

E-M1は高感度に強く長秒ノイズに弱いカメラです。
もちろんセンサーサイズに応じた強さではあります。

ここに掲載されている写真の中でISO6400を使っているものがありますが、
自分は普段使わないのですが、あらためて見てみると十分鑑賞に耐えますね。
自分自身ちょっと低感度にこだわり過ぎかなと反省しました。

書込番号:17998648

ナイスクチコミ!6


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/09/30 22:33(1年以上前)

横道さん

ここでは写真の寸評はしなくてもいいんじゃないですか?

そのフィールドに立って、こう撮りたいという作者のコレは一例です。

僕も比較的暗所で、動きの早いターゲットを撮影しますので、この作例は参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17999808

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/18 01:45(1年以上前)

初めまして。未だに E-1 を使っている私としては驚きの高感度性能ですね〜。
皆さんのサンプルを拝見していると、いいかげん買い換えたくなります。

書込番号:18063588

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング