OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
帰ったら早速人柱にヽ(;▽;)ノ
書込番号:18512915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日13:25分頃Ver3.0がリリースされたので早速アップデート!
ボデイ側の表示も無事Ver3.0と確認 ^^/
毎度の事ながらアップデート作業は何故か緊張感とワクワクが同居してたまんないです(笑)
書込番号:18513207
1点
風は西からさん、問題無くインストール、作動しているようですよ^ ^
書込番号:18513522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Moriban250Fさん、自分はお昼少し前にアップデートできるようになっていたので躊躇なくワクワクしながらインストールしました(笑)^ ^
通りがかりのクルマを試し撮りしてみましたがAF-Cでの歩どまりがかなり上がったようで喜んでおります^ ^♪
書込番号:18513531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主 様
貴重な情報、ありがとうございます。
C-AFの体感、良い感じですね。帰宅してアップしますが、夜だと試し撮り対象が・・・室内ワンコでやってみますかね。
書込番号:18513583
3点
設定はリセットされないんやろか?
ちと心配じゃが。
書込番号:18513966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファームウェアVer.1.0/1.1/1.3/1.4からVer.3.0へファームアップした場合には、AF微調節以外のカメラ設定がリセットされます。
ファームウェアVer.2.0/2.1/2.2からのファームアップでは、カメラ設定は保持されます。
Ver.3.0
(2015/02/24) 連写HモードでC-AF連写中のAF追従に対応しました。
従来は連写Lモードで6.5コマ/秒でしたが、連写Hモードで最大9コマ/秒が可能になりました。
* C-AF使用時、AFロックオンを標準に設定することを推奨します。
OI.Share Ver.2.5 に対応しました。
ムービー撮影においてライブビュー表示を可能にしました。
設定は大丈夫でした。 Ver.2,2からでしたので・・。
書込番号:18514551
4点
レンズ・12-40PROを付けてVer.3.0に、カメラのアップデートしたら、レンズもアップデート対象でした。で、両方アップデートしました。
アップデート前にワンコを室内で歩行時を撮ってみましたが、ダメダメでした。で、アップデート後にワンコを撮ってみました。ワンコも飽きたのか、寝っころがってばかりで歩いてくれません。でも、振り向き様等を撮ってみると歩留まりが良さ気ですね。
屋外での蝶とか撮ってみたいです。
また、ピーキングも黄色や赤色になるかと思い込んでいたのですが、白黒のままでした(残念)。何か、簡単に追加できそうな機能だと思うのですが、我がままですかね。
今後のバージョンアップも、社長は続行宣言されていますので期待大です。末永く使えるカメラですね。ありがたや〜!
書込番号:18514663
10点
僕もボディのついでに12-40PROをファームアップしました。
試しに14-50EZもつないでみたらアップデート対象でした。
しかしこのオリンパスのデジタルカメラアップデートというソフトは便利ですねえ。
こんなソフト配布しているのはオリンパスだけだと思うのですが。
ファームアップも頻繁に行うし、つくづくまじめなメーカーですなあ。
書込番号:18514817
10点
皆さん次々とファームアップされていますねぇ〜♪
私もファームアップしようとしたのですが、それ以前にリアダイヤルの不具合をいい加減直そうと思っていたので、今週ピックアップサービスにて修理していただきます。
修理ついでにファームアップしてくれないかなぁ…と淡い期待を抱いてます(笑)
書込番号:18514951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Ver.3.0について。。。
連写Hモードをあらかじめ9コマに設定にしておかないとダメなの?とオリのサポートに問い合わせた所、以下のように返信がありました。
ファームウェアVer.3.0のAF追従連写は、連写Hモードが10コマの設定でも
AF方式をC-AFに設定することで、最大約9コマ/秒で撮影ができます。
そのため、あらかじめ9コマの設定にしていただく
必要はございませんのでご安心くださいませ。
とのことです。
私はレバー1と2でS-AFとC-AFを瞬時に切り替えたかったのでこの仕様は歓迎でした。
書込番号:18514997
4点
みなさん,続々とファームウエアを更新されていますね・・・
私も試みているのですが,「しばらくお待ちください」のまま,凍ったようになっています。既に40分以上待っていますし,何度かUSBケーブルを抜き差ししたり,電源を入れ直したり,やっているのですが,状況は変わりません。
レンズ(12-40)を装着した状態です。
USBケーブルは,STYLUS1の物を使っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:18515423
0点
>私も試みているのですが,「しばらくお待ちください」のまま,凍ったようになっています。
あ、僕のもそんな感じです。
でも、カメラ側の液晶画面に「OK」という表示が出たので、接続を外して確かめたらファームアップされていました。
ちょっとしたバグですかね?
ファームアップ自体は実行されているようです。
僕の場合ととぴくんさんでは、ちょと症状が違うのかな。
書込番号:18515779
0点
横から失礼します。
■とぴくん 様へ
私も以前(昨年夏前)に同様な状態になりました。で、別環境で試したところ全然OKでした。自宅のネットワーク環境が原因と切り分けが出来たので、調査。
どうも、悪さをするアプリ(ブラウザに広告等が出る)が邪魔しているようでした。最終的にブラウザ(Google Chrome)をアンインストール後、再インストールで解決しました。
とぴくんさんの環境と合致するかは不明ですが・・・。まずは、他環境で試して見られるのも手かと思います。
書込番号:18515876
4点
14-150を持っていないので2.1をスルーしていたので2から3にバージョンアップ。
早く試してみたいなー。
書込番号:18515944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今晩,試したところ,レンズと共に,あっさりとファームウエアの更新ができました。どうやら通信環境に問題があったようです。
みなさん,どうもありがとうございました!!
書込番号:18518215
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












