MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
Xperiaz4Tablet(ドコモ版)でハイレゾ音源の再生をし十分に楽しむため、ヘッドホンの購入を検討しているのですが、mdr1aシリーズを購入しようと思うのですがどのシリーズを購入したら良いかアドバイスしてください。将来的(3年から5年後かな?)にはお金をためてヘッドホンアンプも検討していきたいと思っています。普段は家の中で聞くつもりです。家入レオ、いきものがかりなどのjpopを聞くのがほとんどです。ちなみに無線では聞くつもりはあまりないです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18856566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たい焼きたべたいさん こんにちは
私は普通に1Aで良いと思いますが、スレ主さんが悩んでいる理由を、もう少し明確に書けば、もっとレスが付くと思いますよ。
因みに 私が以前 所有していたSONY MDR-MA900 もオススメなので試聴する機会があれば、試しに試聴してみてください(笑
では 失礼します。
書込番号:18856607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家でも外でも使えて、アンプも買わなくて良い
ってところならMDR-1A DACで良いと思いますけど。
ハイレゾ対応ヘッドホンっていうメーカーの売り文句に囚われずに色々聞いてみて下さい。
書込番号:18856688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

丸椅子さん
>ハイレゾ対応ヘッドフォンっていうメーカーの売り文句に囚われず色々聞いてみて下さい。
言いたい事は分かるけど、上のスレッドの「ハイレゾ入門機として」では同じハイレゾ対応イアホンの質問スレッドだけど、そんな事一言もいってないのに、あなたは何故いつもSONY製品にだけそんな書き込みをするんですか?
あなたの過去の書き込みを見てるとアンチ SONYなのは大体分かるけど、SONY製品にだけそう言う書き込みするのやめた方がイイと思いますよ。
ハイレゾ対応のイアホン、ヘッドフォンで聴きたいと言う人のスレッドのすべてのハイレゾを謳ったらメーカーのものに言っているんだったら分かるけど。
書込番号:18856998
8点

誤字を訂正しておきます。
誤 謳ったら
正 謳った
書込番号:18857017
3点

マイティ.ウイングさん
他人の揚げ足取りたいレスしか見受けられない方に一々返すのは面倒なんですが、一応誤解あるようですので、
私はヘッドホンはMa900もZ1000は過去に使ってますし、イヤホンのEx1000はかなり好きです。
現況は携帯、ノート(sony時代のVAIO)、コンデジとsony製品使ってますのでアンチな要素は特に無いのですが。
ハイレゾ対応云々で誤解のありそうな方には少しコメントしてるだけで、Sonyに限らず述べてますが?
売り方として、Sonyが「ハイレゾ対応」としてる以上、他社よりそういったコメントが多いかもしれないのは致し方ないと思われます。
書込番号:18857129 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いい加減本題無視でスレ伸ばすのはスレ主さんに失礼では?
という事でw
MDR-1Aシリーズとの事ですが、実際にはシリーズというよりは1Aのバリエーションとして1ADACと1ABTの2つで、無線利用を考えていないという事なので1Aか1ADACの2択になりますね。
将来的にはポタアンもというのならまずは普通の1Aを使い込んで、
自分の好みや趣向・不満点などがわかってきたら次にステップアップしてもいいのではないでしょうか。
また、ハイレゾマークはハイレゾ音源の超高音域(人間の耳では聞こえない周波数)が再生可能という事であって、
ハイレゾ対応=高音質というわけではありません。
ハイレゾ対応を謳っていなくてもハイレゾ音源の魅力を表現出来る製品はたくさんありますから視野を広く色々なものを検討してもいいのではないかと思います。
書込番号:18857644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ごめんなさい。
あまりにもSONY製品にだけ、そう言う事おっしゃる人なので、誰かが一度注意しとかないと、こう言う掲示板のナイス狙いとかイイね狙いで、また同じ事をする人だと思ったものだから…
上のスレッドでも同じ様に言ってたら指摘もしてなかったわ。
SONY信者と言う事もないんだけど、余りにも丸椅子さんだけではなく、犬に聴かせろとか言う人が価格ドットコムはいらっしゃるので、ハイレゾを謳うメーカーなんて今は他にも多いのにおかしいでしょと思ったものだから…
スレ主さん ごめんなさい。私の回答は前回の回答と同じですから、他の人の回答も参考にして自己責任で決めて下さいね。
書込番号:18857709
4点

いい加減やめなはれ。
ただのいち利用者として、見てて鬱陶しい。
同じ土俵に立って言い合い始める人も同罪だよ。
こういうスレタイと関係ないレスしてしまった私も含めてね。
>スレ主さん
ハイレゾ云々の表記に惑わされず、自分の用途(使うシーン)や好みのサウンド(試聴出来るなら試聴)によって選んだらよろしいかと。
試聴出来ないなら、定番(人気)機種の中から、レビューなどを見て自分の好きそうな傾向のもの(出来れば直挿し環境でも鳴らしやすいもの)を選べば大きな失敗も少ないと思うし、もしくは長いスパンで買い替え・買い増しを考えているなら、今買うヘッドフォンは買い替え前提としてもっと予算を下げてみるとか。
他のクチコミを見るに、スレ主さんは好きなサウンド傾向や、自分の環境に合わせた機器の選び方するという面でまだ確たる考えを持っておられないようですので、それが固まるまでの繋ぎと勉強代ということで。。。
書込番号:18859043
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/04/19 11:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/03 1:38:07 |
![]() ![]() |
25 | 2020/06/03 9:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/04 10:32:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/23 23:03:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/05 21:58:04 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/21 9:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/20 10:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/01 22:10:52 |
![]() ![]() |
10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





