MDR-1ADAC



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
先週届いたMDR-1ADACをデスクトップPCに接続してみました。まずは(当然ながら)購入直後は充電されていないので、USB接続後、ヘッドホンの電源スイッチを切って充電させます。使用しながら充電できないのは少しつらい仕様です。仕方ないので、充電しながらは通常のオーディオケーブルで接続して聞くことにしました。
オーディオケーブルはヘッドホンの一部カバーを開けて接続するのですが、このカバーが堅い。しかも、USB(デジタル)接続とアナログ接続は排他制御になっているようで、たとえヘッドホン本体が電源オンでも、オーディオケーブルを差し込んだ時点でオートパワーオフになります。
アナログ接続の第一印象はまぁ、こんなものかなと。普段使っているウォークマンA866付属のイヤホンと聴感上の大きな差位は見られず。
充電も完了したので、手持ち唯一のハイレゾ音源、「STAND PROUD」を試聴。高音部の伸びや音の粒立ちのよさに(ああっ、ハイレゾってこういうことね)と、納得しました。
しかし、それ以上に驚いたのは自前のオーディオファイルのほとんどを占めるWMA/96kbpsの音楽を聞いたとき。当然不可逆圧縮ファイルなのですが、聞いた途端にマンガのように(おおっ、これは一体!!)と思わず心中で叫んでしまいました。今まで聞き慣れた音源がまるでハイレゾでリマスタリングしたように一気に音場が広がり、打楽器のアタックは鋭くなり、ボーカリストの息継ぎまで聞こえるようになりました。最近の打ち込み系のレコーディングはよりダイナミックレンジが広がり、70年代歌謡曲のようなスタジオ・オーケストラの演奏すら、ベールが一皮むかれたような、リマスタリングされた音に感じられます。恐るべきS-MASTER HX + DSEE HXの効果!
この圧縮音源をハイレゾ相当にするDSEE HXのもう一つのメリットを発見しました。TVを録画した番組をBDレコーダー+TVではなく、PCで試聴するときに、BD再生ソフトにもよりますが、PowerDVD 14 UltraなどWASAPIが使えるソフトなら、MDR-1ADACの機能をフルに生かせます。何しろ地上波/BS番組自体が音声は圧縮音源ですので(そういえば初期のアナログBS番組の音声は16bit/48kHzのPCMでしたね)、これをハイレゾ並に押し広げることができます。ライブ番組などは迫力ありますよ〜!
最後に装着感ですが、アンプなどデジタル基板を内蔵している割にはそう重く感じません。耳への当たり具合も、思いの外ふわっとした感じで、長時間リスニングでも聴き疲れしません。ただ、イヤパッド部がスイーベル機構で手に持つとすぐ横(水平)になってしまうのに違和感を感じますが、これはもう少ししたら慣れるかも。でも、決して安くない買い物でしたが、買ってよかったですね。毎日楽しんで色々な過去の音源やTV番組を視聴しています。
長文、失礼しました。
書込番号:18083983
8点

僕も先日購入しました。dac通した時の音はメリハリの効いたSONYらしい音で楽しいですね。
でも、確かこの製品はDSEE機能は搭載して無かったと思います。
書込番号:18085357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はちのすけ88さん>
>でも、確かこの製品はDSEE機能は搭載して無かったと思います。
うわっ、ホント(--;)。タイトルにかかわるすげー勘違い。お恥ずかしい限りです。
書込番号:18085478
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1ADAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/10/09 11:39:08 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/24 17:58:41 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/09 10:39:28 |
![]() ![]() |
7 | 2018/04/22 12:34:48 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/30 19:04:48 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/02 21:23:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/05 1:13:53 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/01 18:03:21 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/23 18:07:19 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/12 19:05:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





