『Xperia Z3等のスマホでの使用』のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

ATH-MSR7

  • 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
  • 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
  • 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-MSR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

ATH-MSR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月14日

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション


「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia Z3等のスマホでの使用

2015/03/26 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:65件

この製品を購入を考えており、現状所持している物は以下の通りです。
スマホ:docomo N-06E
イヤホン:ATH-CKM500
近々スマホはXperia Z3に機種変予定でこれを機にヘッドホンも購入してみようと思い、色々調べた上で予算的にこの製品にたどり着きました。
近場に製品を試せるお店がなく実際に使用している方々にお伺いしたいと思い、こちらに書き込みさせて頂きました。
お伺いしたいのは、以下の3点です。
・スマホに直挿しでそれなりの音質や音量を確保出来るのか?
・スマホに直挿しの場合はATH-CKM500の方が音質や音量的に有利になるのか?
・この製品をスマホで使用する際はポタアンが必要か?
検索したり過去スレも拝見したのですが、いまいち的を得られず質問に至った次第です。

スマホに直挿しで使用している方(※特にXperia Z3を使用している方)、スマホにポタアン経由で使用している方の感想を頂けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18618522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/03/26 20:33(1年以上前)

Xperia Z3ユーザーです。
MSR7は装着感合わずに先日処分しました。

・音量自体は爆音で無ければ取れます。

・ヘッドホンとイヤホンの違いはありますが、多少Z3が足引っ張ってもMSR7自体の素性の良さは上回るかと。
音圧、メリハリ求めるとCKM500の方が良いところはあるかもですが。

・xperia Z3にdragonfly繋いで使っていましたが、音の厚みに関しては直よりは良くなりました。
比較しなければ直でも大丈夫とは思いますが、たまにふと戻してZ3直で試すとややペラい音には感じる事はありました。

試聴ではありますが、オーテクのPHA100との相性は良かったです。
Dragonflyよりクリアでメリハリ効いていて、HFplayerでのDSDアップコンバートで遊べるのも良かったです。

書込番号:18618644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/03/26 21:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>音量自体は爆音で無ければ取れます。
爆音で聞くことはほぼ無いので、音量は大丈夫そうですね。

>ヘッドホンとイヤホンの違いは……
全体的なことを見るとヘッドホン、細かいところを見るとイヤホン、こんな具合ですかね。

>xperia Z3にdragonfly繋いで……
やはりポタアンが有るに越したことはないといったところですかね。
音に満足できず、金銭面的に余裕が出来たらポタアンの購入を考えます。

>試聴ではありますが、オーテクのPHA100との相性は……
相性情報ありがとうございます。
ポタアン購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:18618911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/28 13:56(1年以上前)

お近くにケーズデンキがあれば試聴機があるかもしれません。私が寄った店舗には必ずありました。

両方とも使ってます。まず音量などは問題ないと思います。
またウォークマンアプリは様々なサウンドエフェクトがあり、DSEE HXでmp3を高音質にしたりすることも可能です。
購入してみて足りないなと思ったらアンプを購入するのが良いと思いますが
ほとんどの人は標準のままで足りちゃうかもしれません。

音も個人差が強いものですが、私はZ3とMSR7の組み合わせは好きです。

書込番号:18624076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2015/03/29 19:13(1年以上前)

>雪解けマジカさん
情報ありがとうございます。
ケーズデンキに視聴機があるかもとの事なので、少し遠いですが行ってみようと思います。
Xperia Z3直挿しでも問題無さそうな感じなんですね、少し安心しました。
物足りないと感じたらポタアンの導入を考えてみようと思います。

書込番号:18628734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/03 20:10(1年以上前)

Xperia Z3 CompactとATH-MSR7のユーザーです。
ポタアン ONKYO DAC-HA200も使ってます。

・スマホに直挿しでそれなりの音質や音量を確保出来るのか?
 => 音量は確保出来ます。私の主観では音質も良好です。

・スマホに直挿しの場合はATH-CKM500の方が音質や音量的に有利になるのか?
 =>ATH-CKM500は試したことがありませんので予想になりますが、
  特にMSR7が不利になることは無いかと思います。後は好みですね。

・この製品をスマホで使用する際はポタアンが必要か?
 =>必要ではありませんが、あればグレードアップできます。

  ポタアン ONKYO DAC-HA200と組み合わせるとハイレゾも楽しめます。
  DAC-HA200とMSR-7は共に自然な音なので、この組み合わせは良いと思いますよ。
  是非試聴してください。

書込番号:18742933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/04 18:25(1年以上前)

一点訂正致します。

【訂正箇所】
> ポタアン ONKYO DAC-HA200と組み合わせるとハイレゾも楽しめます。

【訂正後】
Xperia Z3 Compactは、単独でもハイレゾが再生できますが、
ポタアン ONKYO DAC-HA200と組み合わせると、ポタアン内蔵のDACでもハイレゾが再生できます。

大変失礼致しました。

書込番号:18745398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-MSR7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ATH-MSR7
オーディオテクニカ

ATH-MSR7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

ATH-MSR7をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング