


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
通信費節約のためZenFone 5の購入を考えています。
ふと立ち寄ったお店でLG G2 L-01Fの新品が26000円で売っていまして
心が揺らいでいます。
用途はLINE、パズドラ、ユーチューブくらいです。
ズバリ どっちを購入したほうが幸せになりますか?
ご教授願います。
書込番号:18601765
1点

私ならZenfone5にします。
L-01FはAndroid 4.2止まりで、それ以上のアップは望めませんしね。(^^;
http://www.mvno-navi.com/mobile-device/l-01f.html
書込番号:18601854
2点

ドコモ版はAndroid 4.2までです。それでもよければ買うといいでしょう。
性能的にはすべて上ですが、MVNO SIMを使うとテザリングができないというキャリア特有の問題はあります。
書込番号:18601855
1点

圧倒的にG2を推します。
ディスプレイの綺麗さが全然違いますし、その他スペックもG2のほうが上です。
初期不良はG2の販売店である程度の保証はあるでしょう。
アフター面でも、故障したらドコモショップで対応してもらえるし。
但しテザリングはG2の場合できません。
書込番号:18601869
1点

もうちょっと(一ヶ月くらい)待つとZenFoneの新しい機種、ZenFone2が出るのd待ってみるというのも良いかもしれません。
書込番号:18601900
2点

すぐにならASUS Znehone5買って利用していて暫くしてASUS Zenfone2が販売されたら買替(お古は売却)でOK!でしょ!
書込番号:18602029
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
ZenFone 5を購入するつもりでしたがG2 L-01Fの評判がいいんで
迷っています。
自宅には光回線がありますのでテザリングはしません。
Android 4.2止まりだと何か困ることはあるのでしょうか?
書込番号:18602116
1点

多分困らない(笑)
http://shop.asus.co.jp/list/ASUS%20Outlet/?&offset=30
ASUS Fonepad 7 (FE170CG-BK08) 【OUTLET】
lte使えませんが良さげ
書込番号:18602157
1点

>Android 4.2止まりだと何か困ることはあるのでしょうか?
『マジすか!?』のクチコミ掲示板 ←その問題を語ったスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=18371971/#tab
書込番号:18602164
2点

Android4.4では、端末電源をオフにしていても端末の検索ができる点、メモリー最適化による高速化、絵文字統一、が大きな変更点でしょう。しかし、普通に使う分にはAndroid4.2でも気になることは無いと思います。
書込番号:18602182
1点

カーナビのデータが最新のカローラが禅電だとすると、G2は3年前の地図なクラウンくらいの違いですかねぇ。
モノとして何もかも後者の方が仕上がりが上ですし、大抵の人は地図なんてある程度新しければ困りません。
また、地図は最新で困る事はありませんが、OSは新しいモノがよいとは限りません。
4.0未満のOSではさすがに辛いですが、それ以降であれば普通の人は当面は困らないでしょう。
その中で比べると、4.4はSD周りの使い勝手が悪いだけにすらなり得ます。
薄っぺらな知識しか持ち合わせてない手合いはやたらと格安(笑)SIMだとSIMフリーだのを押し付けて来ますかが。
非rootでエセドコモSIM突っ込んでテザリングしなきゃ死んじゃう、とかの特殊な人以外では、同価格帯で禅電を選ぶ理由は皆無です。
書込番号:18602245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OSの面で困る頃には、バッテリーが弱って交換の時期になるかもしれません。(修理扱いで高額になります)
安価機種は、極論一定期間で使い捨て感覚のほうが良いかと。
書込番号:18602260
2点

ちょいと皆さんお待ちください。
スレ主さんの質問の意図は「通信費節約」でしたよね。
トータルの費用を抑える事を重点的に考えるとやっぱり禅電(Zenfone)のチョイスがベターになりませんか?
Android OSのバージョン違いによる使い勝手はどんなものでしょうか?
私自身はiOSについては色々使い込んだり試してみたりしているのでバージョン違いによる使い勝手どーこーもそれなりに理解しているつもりですが、
Android OSの4.0から5.0の各バージョンの長所短所について分かりやす説明する自信はありません。
書込番号:18602623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3万円以下で入手可能なスマホで考えるとG2はお買い得ですねぇ
Zenfone5よりスペックはやや上ですが大きな差ではない。
好みで選べばいい
G2ですが人気モデルだったNexus5と兄弟関係のようなモデルなので素質はよいものですね
韓国嫌いの国粋主義じゃなければ買ってもいいと思っても当然です
Android5へのアップグレードですが無視ですね。あれはバグが大杉です
Androidを5にあげて嘆いているNexus5ユーザー多いですよ
アップグレードして不具合がでるのはLTEの掴みが悪くなるのでこのバグは深刻ですよ
zenfoneを買ってももちろんいいですが、Android5にあげるのはやめた方がいいです
結論は、どちらを買っても大差はないです
Androidスマホとしてどちらも癖がない良品ですからね
書込番号:18603648
1点

ASUS ZenFone5も来月予定でOS'' Android 5.0 Lollipop''になるよ。
書込番号:18604400
0点

Android5.1でも不具合多いのであげる必要ないです
Nexus5やNexus7スレ見てご覧なさい
Android5にあげるのがどれだけ不幸になるかわかる
一度あげると元に戻せないし、戻すためにはブートローダーをアンロックしてとかルート化するとかなるのでやめとくようにお勧めしておきます
書込番号:18604615
2点

G2使ってます。SIMは、楽天モバイルです。
ZenFone5も、選択肢の一つだったんですが
画面タッチでのロック解除が面白かったので
G2にしました。
たぶん、どちらにしても、不便は感じられないと
思いますが、G2のほうが若干性能も上だし
画面もきれいだと思います。
ただ、G2はGPSの掴みが悪いですねぇ。
都内で隣のXperiaが、現在地を表示してから
一分以上経って、現在地を確定する時があります。
確定してからもYHAOOカーナビなんかで位置を
探しているのか、細かく動きます。
また、方向が一定しないでくるくる地図が回るし。
全部の個体がそうなのかどうかわからないけれど
当方のG2はそんな感じです。
ご参考までに。
書込番号:18604714
3点

皆様、率直な意見ありがとうございます。
ゼンフォン2が購入出来ればいいのですが2年縛りの更新月が4月なので……
画面が綺麗とバッテリーの持ちでLG G2 L-01Fにしようかと思ってます。
2年使えればいいかな。
SIMはIIJ にしようと思ってます。
書込番号:18604733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい選択だと思いますよ。
スペックは上々も質感や付加機能に問題のあったネクサス5をキャリア向けにカネかけてカスタマイズしたものがl-01fですから、素性が確かと言うかモノが悪い筈もありません。
去年の今ごろに比べるとかなり割高になりましたが、それでも2万円強で買える端末としては最高の部類に入ると思いますよ。
SIMロック解除コードが安く出回ってるのも、解除後に変な制限が無いのも、同程度の価格帯の国産機に比べるとアドバンテージでしょうか。
書込番号:18604936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくら良機種といっても、こんなに古く、またLG製なんかを強く推すのはどうしてなのでしょうか?
それと、突然、あっという間にまとめて一定方向のコメントばかりがばっさり削除されましたよね。
当局に都合の悪い事コメントでもありましたか?図星なコメントがあったとか(笑)
どうしても腑に落ちません。
Android4.2なんていくら何でも古すぎます。
古くて良いなら、私なんかガラケーのF-01cなど、白ロムでの購入をお勧めしちゃいますよ(笑)
書込番号:18606294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除を喰らったら、以降は当該スレでそこに触れる事は自重するのがいいんじゃないでしょうかね。
で、ガジェヲタやマニアならいざ知らず、普通の人が4.2で困る事ってこの先当面は無いと思いますよ。
むしろ、4.4はSD周りがアレですし、5.0以降はGoogle自身もまだ制御しきれてない不安定さ。
これ以上OSのバージョンが上がっても、現段階ではデメリットの方が大きくなる事すら。
個人的にはLGって好きではありませんが、ノックオン始めチューニングもなかなかに使いやすく作られてますし、充実スペックや快適レスポンスも含めて出来のよい端末である事は認めざるを得ないかと。
半島メーカーと言えども、サムソン程は国際社会での振る舞いも酷くないのでまだマシと言えばマシですし(と、自分に言い聞かせる)。
書込番号:18606443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus 5を使っていますが、どのバージョンもなにかしら不具合はありましたね。私は、Nexusってそういう端末なんだと思ってます。
現行の5.0.1にはメモリリークの不具合がありますが、ちょっと遅かったりメモリからアプリがすぐに追い出されたりはしますが、再起動しなくても普通に使えますよ。私は途中までメモリリークのことを知らなくて、そういう風に仕様が変わったんだくらいに思ってました。
4.2でも困ることはないでしょうが、新しいOSは便利にはなってますね。5.0を使っていて4.4を使うと、5.0の方が良いと感じる部分はありますし、5.0になってから実効速度が格段にあがったアプリもあります。
あと、Zenfoneの5.0ですが、きちんとした会社なら移植するときに、元のOSに存在する致命的な不具合の対処はするんじゃないかと思いますけどね。4月にリリースでしたか。楽しみです。
書込番号:18606577
1点

Android5ですが、使うなら最新モデルのZenfone2でしょう
ASUSも全力で最適化させるでしょうし。
Zenfoneは旧世代モデルなので、無理にAndroid5にあげる必要はないし安全策をとった方がいいです。
皆さんAndroid4.4.4で不自由内でしょう?
書込番号:18607311
0点

>画面が綺麗とバッテリーの持ちでLG G2 L-01Fにしようかと思ってます。
以前主さんのように安さが気になってDOCOMOのF01Fを白ロムとして購入したことがありましたが使い始めてからドコモ白ロム端末+mvno simで運用する場合それなりのデメリットがあることがわかりました
@端末によってはドコモ契約シムがないとアップデートできない場合がある
Aドコモ端末内にインストールしてあるドコモ関係のアプリが使えないのは全く問題ないが通信エラー通知がポップアップで1日何度もでてきて結構鬱陶しい。
Bすでにでてるがテザリング不可
多少ですがドコモ端末+mvnoの場合面倒くさい場合がありますので価格面、機能面など総合的に比較してご検討なさってください
あとzenfone5の画面も結構きれいですよ
nexus5やF01Fつかったあとにzenfone5をつかいはじめましたがあまり差分を感じません
書込番号:18608057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/11/18 12:26:24 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/24 23:39:24 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/15 2:31:10 |
![]() ![]() |
11 | 2022/11/14 3:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/12 1:38:41 |
![]() ![]() |
18 | 2021/01/31 21:00:45 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/21 20:03:24 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/14 0:28:10 |
![]() ![]() |
19 | 2018/12/27 16:26:21 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/10 19:37:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





