『画質について』のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W570M

  • スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 傾きを検知し映像の水平を保つ「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
  • Wi-Fiを内蔵し、スマートフォンで赤ちゃんの様子を見守れる「ベビーモニター」を搭載。赤ちゃんの泣き声などを検知してスマートフォンに通知することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:268g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W570Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W570M の後に発売された製品HC-W570MとHC-W580Mを比較する

HC-W580M
HC-W580MHC-W580MHC-W580M

HC-W580M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

HC-W570Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

『画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-W570M」のクチコミ掲示板に
HC-W570Mを新規書き込みHC-W570Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2015/10/05 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

数年前に、ソニーのHDR-CX500Vを購入し、現在も使用中です。
買い替えを検討中なのですが、HDR-CX500Vと比較した場合、動画の画質としてはHC-W570Mの方が劣ると考えていいのでしょうか?
また、動画の画質を求める場合は、動画の有効画素数を参考にすればいいでしょうか?
ビデオカメラにあまり詳しくないものですから、よろしくお願いします。
以下は、CX500Vの仕様です。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX500VCX520V/spec.html

書込番号:19200864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/10/05 11:49(1年以上前)

RG-Johnnyさん、こんにちは。

動画の画質は、イメージセンサー(撮像素子)の大きさと年代で、だいたいの比較ができると思います。

ちなみにHDR-CX500VとHC-W570Mを比べると、イメージセンサーはHDR-CX500Vの方が大きく、HC-W570Mの方が新しいので、、、
イメージセンサーの大きさが力を発揮する、あまり明るくない場所(室内など)では、HDR-CX500Vの方が画質が良いかもしれませんが、それ以外の場所では、ほとんど違いが分からないと思います。

あとそれぞれのビデオカメラのズーム倍率を見ていただくと分かると思いますが、イメージセンサーが小さいほど、ズーム倍率を大きくしやすくなるため、ズーム倍率を重視されるなら、画質には少し目をつむる、という選択になると思います。

書込番号:19201007

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/10/05 14:20(1年以上前)

スレ主さん

この2製品を直接比較したわけではないのですが、
動画撮影に強いデジカメのSONY HX-30VとPanaの当機種を比較して、大きな画質の差は感じませんでした。
デジカメは1/2.8のセンサーなので、ビデオカメラのそれよりとても大きなセンサーですし、画像処理エンジンもハンディカムと同等レベルのものを使用していますが、60Vのプラズマディスプレイで鑑賞して、画質そのもの差は感じませんでした。

発色はPanaの当機の方が、元気で明るめの色で、自分的には、好きなビデオらしい絵です。

また、暗所でも、それなりに明るめに撮れるので、すっかりデジカメで動画を撮ることは無くなりました。

書込番号:19201319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/05 14:31(1年以上前)

写真風に考えると、1/6型センサーで
高感度はISOいくつまで共用範囲か、と想像すれば、このカメラの性能が見えてくると思います。

ソニーのコンデジとの比較ですが、
残念ながら数年前のモデルでは、性能が低すぎてあまり比較対象にはならないと思います。

明るい屋外だけでの撮影ならば、こんなものかな、という感じではないでしょうか。

書込番号:19201345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/10/05 16:27(1年以上前)

Paris7000さんのお話聞いていると私が持っているV520Mより結構進化したのかな?

V520Mではコンデジとの差が大きいんですよね・・・

センサーやレンズに優しいシーンならちょっと線は太いけどまあまあ見れます。
TZ40を壊してしまってその帰りにV520Mを買ったんですけど、撮影したその日にがっかりしましたよ・・・
どれぐらい進化したのかW570M使ってみたいなぁ。

V520MとTZ40
https://youtu.be/TD3Z8agOHE8
V520Mの最初のシーンは無視してください・・・ピントがずれてる(汗

書込番号:19201550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/10/05 18:23(1年以上前)

センサーのインチ数、有効画素数、総画素数と有効画素数の関係から割り出せる実際に使用しているセンサーの領域は画質を決める上での重要なファクターと言えます。手許にW570Mと同じ光学スペックのV360Mの試し撮り映像がありますが素直にその状態を示していると思いますよ。そのまま暫くCX500Vで運用するのが吉じゃないでしょうか。

書込番号:19201782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/05 18:47(1年以上前)

CX500はとても良いビデオカメラだと思います(使っていました)が
発色がおかしかったり、解像感が悪かったりで
現在の水準からすればイマイチな性能なので買い換えもありだとは思います。

ただ、せめて(パナなら)W870にしておいた方が後悔しないかと。
それでもレンズのキレや、暗所性能はCX500の方が上と感じるかもしれません。

書込番号:19201833

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/05 23:43(1年以上前)

画質を気にされるなら現行FHDの(生き残りは)G20※を検討してみてください。

※たぶんG20が生産終了になるまでコピペのように同じレスを付けることになります。
(面倒なのでコピペ用に保存して再利用(^^;)

他の現行FHDは書かれているようにW870で、これは特に望遠と広角が向上、(XR/CX500系などに対して)発色がマシになっているけれど、室内以下の低照度についてCX500系は既に「画素サイズとして無理の少ない裏面撮像素子」を採用しているので、現行機の撮像素子にに対する科学技術の進歩は主に「裏面撮像素子だけれども画素サイズ条件をキツくした」ことによる弊害対策に大部分が費やされいるようなものなので、「結果としての画質の進歩」は、少なくとも有効1/6以下の撮像素子に期待しない方が良いかと思います。
(特にレンズ解像度。CX500系並みにしようとすると「倍」近い性能向上が必須ですが・・・静止画で評価すると愕然とするハズです。これはSONYや他社が悪いのではなく、コストや現実の技術に対して仕様が厳しすぎるからかと・・・)

書込番号:19202874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2015/10/06 10:46(1年以上前)

どこのメーカーのなんというカメラの画質を評価基準にするかで評価は変わると思います。
漠然としているようですが、家庭用ビデオカメラの画質の評価をする基準機って何なんでしょう ?

いまだにわかりません。聞いたこともありません 店頭にすら何の提示もありません 店員さんに聞いてもわからないといいます !
ありそうで無い物をひたすら追いかけているんでしょうか ???

業務用機だと放送用機器カメラがひとつの基準のような気はします。営利追求ですから、家庭用とは違うコンセプトそのものです。

書込番号:19203699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/10/06 11:36(1年以上前)

>どこのメーカーのなんというカメラの画質を評価基準にするかで評価は変わると思います。
>いまだにわかりません。聞いたこともありません 店頭にすら何の提示もありません 店員さんに聞いてもわからないといいます !
ありそうで無い物をひたすら追いかけているんでしょうか ???


・・・



★質問 スレ主様 RG-Johnnyさん

>数年前に、ソニーのHDR-CX500Vを購入し、現在も使用中です。
>買い替えを検討中なのですが、HDR-CX500Vと比較した場合、動画の画質としてはHC-W570Mの方が劣ると考えていいのでしょうか?

書込番号:19203788

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/06 14:28(1年以上前)

 皆様、いろいろとご回答いただきありがとうございます。
正直なところ、CX500に特別な不満があるというわけではありません。
購入後、数年経ちましたし、性能的に向上しているのではないかと考え、買い換えを検討していたところです。
(数年前は、CX500くらいの大きさのカメラでも、現在ではW570くらいのサイズで、同じかそれ以上の画質が得られるのではないかと思ったからです。)
使用するのは、小中学生の野球・運動会・発表会などです。
妻が撮影することが多いです。
優先度としましては、画質≧大きさといったところでしょうか。
画質が一番なのですが、大きすぎると困るといった感じです。(CX500程度くらいまで)


secondfloorさん、Paris7000さん、なぜかSDさん、スペシャルビームさん、sumi_hobbyさん
センサーのことやその他機種等の感想など、ありがとうございます。
今まで知りませんでしたが、サイズの件調べてみました。
少しずつわかってきました。
参考にさせていただきます。


ありがとう、世界さん
G20とはCANONの機種でしょうか?
今年のモデルではないようですが、人気機種なのですね?
大きさはどんな感じですか?
最初の書き込みでは記載していませんでしたが、妻が使いますので、大きいと悩みますね。
ただ、とてもおすすめなことはよくわかりました。
現行機種でも性能は及ばないのですか?
よろしければ教えてください。
参考にさせていただきます。



やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね。
何でもですが、何を基準にするかが一番重要ですよね。


スペシャルビームさん
ご理解いただきありがとうございます。


W570に限らず、おすすめの機種があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19204136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/10/06 17:08(1年以上前)

RG-Johnnyさん、こんにちは。

> W570に限らず、おすすめの機種があれば教えていただけないでしょうか?

『画質が一番なのですが、大きすぎると困るといった感じです。(CX500程度くらいまで)』という条件を考えますと、パナソニックのHC-W870Mが良いように思います。

http://kakaku.com/item/J0000014466/

書込番号:19204418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/06 22:40(1年以上前)

機種不明

有効面サイズとレンズ解像度→何「K」?

〉G20とはCANONの機種でしょうか?

そうです。

〉今年のモデルではないようですが、人気機種なのですね?

人気というより「画質重視タイプの生き残り」ですね(^^;
その業務用と共通部分があり、60pとかどうでも良ければ非常にお買い得価格です。
(古い、のネタであれば、マーク2がカローラ価格という感じで)

〉大きさはどんな感じですか?
〉最初の書き込みでは記載していませんでしたが、妻が使いますので、大きいと悩みますね。

大きいと言えば大きいかもしれませんし、排熱を考慮しためかどうかは知りませんが、たぶん内部は空間が多いので「見かけより軽い」と思います。

※ただし、レンズは質の良さげなガラスレンズ割合が多くなるかしれません。
(画質や化学的劣化を無視して、プラスチックレンズ比率を多くすれば軽くなり、安物素材であれば安くなる)

なお、このレベルであれば、また、明るいレンズの10倍ズームだったりするので小型になるほど「光学的な要因によって」画質が不利になる≒画質が悪くなります。

※添付画像(計算表)は、記載のレンズ解像度において各々有効面サイズで光学的にどうなるか?を単純計算しています。

コストや10倍以上のズームを考慮すると、たぶん250本/mmも無いと思いますが、
250本/mmあったとしても有効1/6型であれば、レンズ解像度の段階で有効面の光学解像力は100万ぐらいと、フルハイビジョンの記録画素数の半分位になり、もうこの段階で画質を求めても虚しいわけです。


〉ただ、とてもおすすめなことはよくわかりました。
〉現行機種でも性能は及ばないのですか?

単に「現行機」となれば、技術的〜科学的根拠が殆どありません。
特に光学機器やエンジンなどの内燃機器は、コンピューター関連と違って倍々みたいな進展は殆どありません。

そもそもコンピューター関連の進展が異常に早いだけで、
もしコンピューター関連のように進歩しないとおかしい!!
と思うかたがいれば、ではその人は毎年毎年倍々の業績なり利益をあげ続けているのか続けることが永続的に可能なのか? と数年ほど問い正し続けたいぐらいです(^^;


ところで、とりあえず「買い増し」にされてはどうですか?
下取りに出しても雀涙ですから、バックアップ用や需要が重なったとき買い増しであれば役に立ちます。

書込番号:19205292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/06 22:58(1年以上前)


光学機器の件、撮像素子部分ではなく光学レンズ部分。毎年倍々にレンズ解像力が上がっていったりしません。

書込番号:19205364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/07 12:44(1年以上前)

ありがとう、世界さん

いろいろとアドバイスありがとうございます。
ビデオカメラのことは、あまり詳しくなかったので、大変参考になりました。
g20の件、買う方向で家族と話してみます。

以前からのイメージで、ビデオカメラといえば、ソニーが一番だと思っていました。
(何を基準にするかが重要なんでしょうが。)

ありがとうございます。

書込番号:19206605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/10/07 13:53(1年以上前)

G20はとても良いビデオカメラだと思いますが
レンズの焦点距離が300mm(35mm換算)くらいまでですが、
使用目的に合っているでしょうか。

大丈夫であればおすすめです。

あと、手ブレ補正も今どきの機種としては弱いので、
気になるようでしたら実機で確認した方がいいと思います。
(大きさもそれなりにでかいです)

書込番号:19206764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/10/07 16:31(1年以上前)

私はG20?です。
画質は確かにいいと思いますが・・・

買い増しという形でHC-W870Mの方が「無難」だと思います。
カメラも二個ついて、広角から望遠まで広く小型で遊べるカメラ。
http://panasonic.jp/dvc/w870m/
ご家庭で普通に使うカメラとしてはこちらの方が良いカメラかと思います。

書込番号:19206978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/07 21:06(1年以上前)

スレ主さんは(数万?の予算内で)「画質重視」とのことで、その意味でG20に傾いているわけですが、
「買い増し」でしたら私もW870のほうが使い勝手は良いと思います。


ちなみに、有効1/6型の光学ズーム(望遠側に)解像力に相当するのはG20でどれぐらいか?というと、G20の望遠端(換算f=304mm)に対してデジタルズームが約1.5〜1.6倍ぐらいの換算f=500mm相当までかな?と思います。
(あくまで光学解像力の推測のみ)

書込番号:19207584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/07 21:15(1年以上前)

※買い増しの場合、
特に室内以下の低照度性能はCX500とG20とでは性能的に重複するわけで、
ならば上記が少々劣るW870の「別の特長で補完」してみてもよいかと思います。

書込番号:19207608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/07 21:20(1年以上前)

なぜかSDさん

ありがとうございます。
CX500くらいは欲しいので、足りないかも知れませんね。
大きさもカメラ屋さんに展示品があるか、聞いてみます。

書込番号:19207626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/07 21:30(1年以上前)

スペシャルビームさん

返信ありがとうございます。
買い増しは考えていません。

カメラが2個あるタイプもあるんですね。
悩みます。

W870について調べてみます。

書込番号:19207661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/07 21:41(1年以上前)

ありがとう、世界さん

何度もアドバイスありがとうございます。
それほど差がないのなら、CX500のまま、しばらく様子をみてもいいのかなと思うようになりました。
もう少し考えてみます。

書込番号:19207694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/08 00:03(1年以上前)

その「差」は例えば感度して、G20はCX500の倍以上かと思いますが、同じノイズレベルなら大同小異のような気がします。

こういうことを含めて、感性による受け取りかたの違いもありますが、それについては個人毎の判断によるべきところかな?と思います。


さて、
どこか経年劣化していないなら、(色味以外は)今となってはCX500で足りない性能はとりあえず広角の狭さとかですから、確かにもう少し使っていてもいいかしれませんね。

ただし、現行以降の普及型4Kと差をつけるためかのように、2K(FHD)は有効1/6型ばっかりになっていて、G20とW870の有効1/3型クラスは「生き残り」みたいなものですから、製造終了の情報は毎週のようにチェックしておくことをお勧めします。

(メーカーが明示するわけではないので、取り扱い店の減少や価格の急騰などが兆しになります。)

書込番号:19208163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/08 07:22(1年以上前)

ありがとう、世界さん

何度もすみません。
普及型4Kというのは、AX30やWX970Mなどですか?

そのタイプであれば、g20よりも性能はいいのでしょうか?

たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:19208547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/08 08:47(1年以上前)

〉普及型4Kというのは、AX30やWX970Mなどですか?

そうです。

〉そのタイプであれば、g20よりも性能はいいのでしょうか?

4Kなのに有効1/3型ですから(^^;

物理的にはAX100ぐらいの大きさが(4Kとしては)妥当になるけれども、家庭用として廉価機の4倍〜数倍になる価格も含めて(高いメモリーも別売りで余計に高額に)あまり売れず、そのために出てきた機種ですから・・・(^^;


さて、書かれている2機種は、
ダイナミックレンジ(白とび等に関わる)は 全てG20に劣るようで、
(カタログ値だけでなく実質を考慮しての)感度については「2Kモード時のAX30系を除いて」G20に劣ります。


なお、先の画像(計算表)からも、4Kに必要なレンズ解像度とか撮像素子の有効サイズなどもわかります。
※感度は別

書込番号:19208707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2015/10/08 09:31(1年以上前)

修正〜補足です。

(カタログ値だけでなく実質を考慮しての)
感度については「2Kモード時のAX30系を除いて」G20にも、おそらくお手持ちのCX500にも劣ります。

モッタナイですが、4KのAX30を2K(FHD)モードで使えば感度で劣るわけではありませんから、G20などが流通から消えた時には選択肢になるかもしれません。

書込番号:19208789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG-Johnnyさん
クチコミ投稿数:25件

2015/10/08 20:39(1年以上前)

ありがとう、世界さん

何度もありがとうございます。
いろいろと頂いたアドバイスをもとに考えてみましたが、しばらくそのまま使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19210191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-W570M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-W570M
パナソニック

HC-W570M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W570Mをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング