『ライブビュー撮影時のシャッターの動作』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『ライブビュー撮影時のシャッターの動作』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影時のシャッターの動作

2015/08/10 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:174件

購入3日目です。
取説で分からず、メーカーのサポートセンターへは電話が通じず、
ここで教えていただきたいのです。

ライブビュー撮影時のシャッターの動作についてです。

(1)シャッターボタンを半押しし、ピピッと音が鳴りピントが合います。
(2)次に全押しすると、カシャっとシャッターの切れる音がします。
(3)続いて、1秒後あるいはもうちょっと後で、再度カシャっと音がします。

2度目にカシャっと音がするのが何なのか分からないのです。
ちょうど、長時間露光でシャッターを押すと、カシャっと音がしてシャッターが
開き、次に指定時間後にカシャっと音がしてシャッターが閉じるような感じです。

もちろん連写もできません。ファインダー撮影時は異常ないのですが。
ISO400でシャッタースピード500分の1で試しましたが同じです。

よろしくご教示ください。

書込番号:19040092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/08/10 12:48(1年以上前)

ライブビューの場合は、シャッタ幕開いて、絞りを適切にし、液晶映像を作っています。
シャッタボタン押して撮影動作にはいると、一度シャッタ幕を閉じます。で、開き直すわけです。
後段のシャッタの動きが本番です。

書込番号:19040123

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/10 13:02(1年以上前)

スレ主さん

LV時のシャッターの動きはこうです。

1.LVにすると、ミラーアップし、シャッターが開くので、ここでカシャ

2.シャッター切ると一旦シャッターが閉じ、その後即座にシャッターが開閉するので、ここでカシャカシャ

3.通常撮影だと、このあとシャッターが開くので、カシャ


通常2と3の間は1秒程度

もっと遅いってことは、ひょっとして、静音モード?
実機で試してないのですが、静音モードだと、シャッターボタンを話した時の動きかな?

書込番号:19040154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/10 13:42(1年以上前)

エアエアさん こんにちは。

理由はわかりませんが私のDfでも同じ感じで、通常ファインダー撮影ならば瞬時に終わる感じですがライブビューならばお感じになった通りで正常だと思います。

レンズを見ながらシャッターを押すとカシャと言いながらシャッターがおりた後に、絞がいったん開放になり再度カシャの音で実際の絞値まで絞られるみたいに見えると思います。

書込番号:19040211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 13:48(1年以上前)

エアエアさん こんにちは

ライブビューの場合 シャッター開いた状態で センサーが見えている状態ですが シャッターを切ると まずシャッターが閉じる音がして その後実際のシャッターが切れる音がするので シャッター音2回します。

書込番号:19040216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 14:18(1年以上前)

有難うございました。

うさらネットさん、Paris7000さん、写歴40年さん、もとラボマン 2さん
早速のご回答有難うございました。

よく分かりました。正常なんですね。私がライブビュー撮影の仕組みを知らなかった
ということなんですね。
大変よい勉強になりました。

書込番号:19040280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 14:43(1年以上前)

エアエアさん 返信ありがとうございます

自分も最初変な感覚でしたが 仕組み知ってから気にしないことにしています。

書込番号:19040327

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/08/10 16:42(1年以上前)

まぁ、ニコンのLVというものは手持ちでパシャパシャ撮る為には作られていないのです。

どちらかというと、三脚に固定しての厳密な構図決めや精度の高いピント合わせ時に向いた使用法になると思います。

書込番号:19040534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 16:55(1年以上前)

>(3)続いて、1秒後あるいはもうちょっと後で、再度カシャっと音がします。

他の方の書いている通りで正常だと思いますが

念のため露出ディレーモードになっていないか確認してみるといいと思います。

もともとはミラーショックによる手ぶれ防止のための設定なので、
ライブビュー時でも設定が有効なのかわかりませんが、
露出ディレーモードだと、シャッターボタンを押してから約1秒後にシャッターが切れます。

メニューボタン→カスタムメニューから確認できます。


ちなみに、他の方も書かれていますが
ライブビュー時は、ライブビュー表示のため、通常はシャッターは開いた状態ですが
(そうしないと光が撮像素子に到達しませんので映像が出せません)

そのまま撮影するには、電子シャッター機構が必要になり、
電子シャッターの場合はローリングシャッター歪みが発生してしまう問題もありますので

撮影時は
シャッターをいったん閉じてから、設定されたシャッター速度でシャッターを動作させ
その時の写真を保存し、またシャッターを開いて、ライブビュー表示にする
方式をとっているカメラが一般的です。

その為、ライブビュー時のシャッター音は2回分聞こえます。

せめて、電子先幕シャッターだけでも搭載してくれれば
最初にシャッターを閉じる動作が必要なくなりますので
シャッターを押した瞬間に写真が撮れていいと思うのですが
なかなか採用してくれませんね。

書込番号:19040561

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/10 18:35(1年以上前)

エアエアさん

>よく分かりました。

って、それぞれの説明が違っているのに「よく分か」るのですか?

正解は Paris7000さん です。

露光までの一連の動作は1回目の「カシャ」で終了します。
2回目の「カシャ」は、ライブビューのためにシャッター幕を開ける音です。


書込番号:19040749

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 19:14(1年以上前)

hachi-koさん 

D3200を使い ライブビューモードで レンズを外しシャッター切ってみましたが シャッター切った後 シャッター幕が下り その後 シャッターが切れていますので 最初の音は シャッターが閉まる音だと思いますよ。

書込番号:19040869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 19:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん

初めてライブビュー撮影した時は、一瞬初期不良かなと思いました。
ライブビュー撮影の仕組みを全く知りませんでしたのでビックリし不安に
なりました。仕組みを教えていただいて安心しました。
コンデジと同じように考えていました。取説に書かれていればよかったのですが。

書込番号:19040872

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/10 19:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん

1回目の「カシャ」の「カ」でシャッターが閉じ、「シャ」で露光をしているように見えます。
その間0.2秒程度?
1秒以上後の「カシャ」(というより「チャ」という感じ)はシャッター幕を開ける音で
間違いないと思います。


書込番号:19040945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 19:58(1年以上前)

kyonkiさん

バリアングルモニターなので、ローアングルやハイアングル撮影の
時に、便利だと思い購入しました。主に小動物を撮っています。
三脚に固定しての撮影は年に数回、花火の写真くらいです。

書込番号:19040966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 20:30(1年以上前)

hachi-koさん 返信ありがとうございます

ライブビュー復帰の時の音の事ですね 了解しました。

>エアエアさん

横スレごめんなさい

書込番号:19041061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2015/08/10 20:39(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

正常ということで安心しました。
露出ディレーモードは確認したところ、OFFになっていました。
また、仕組みについても詳細なご説明をいただき有難うございました。

書込番号:19041088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング