『バリアングルの故障とグリップのべたつき』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『バリアングルの故障とグリップのべたつき』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングルの故障とグリップのべたつき

2015/12/12 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:142件

D5500の購入を検討しておりますが、バリアングルって故障しやすいのではないかなぁと心配しております。
頻繁に買い換えられる余裕はないので、大事に長く使いたいのですが、バリアングルはやはり故障しやすいのでしょうか?

また、店頭で触ってみたのですが、グリップ部分がベタベタしていてちょっと気持ち悪いなと思いました。
デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?

書込番号:19398795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/12 22:56(1年以上前)

>店頭で触ってみたのですが、グリップ部分がベタベタしていて---

超人気なんですね。新品はそういうことはないですよ。しっとり感はありますけど。

それとバリアングルの故障寿命は使い方次第です。
ニコンレフ機はD5000から自在液晶ですから、ノウハウの貯め込みはあるはず。

書込番号:19398837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/12 23:12(1年以上前)

>うさらネットさん

早速のご回答ありがとうございます(^-^)
新品はべたついてないのですね。
ベタベタして握っているのがちょっと気持ち悪かったのですが、安心しました。
ただ、ゴムじゃないものと比べると、ベタつきは避けられないのでしょうか?


>ニコンレフ機はD5000から自在液晶ですから、ノウハウの貯め込みはあるはず。

そうなんですね!
それなら大事に使っていればそう簡単には壊れないですよね。
購入する方に気持ちが傾いてきました。

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19398887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/13 00:34(1年以上前)

>バリアングルって故障しやすいのではないかなぁと心配しております。

乱暴に扱えば故障することもあるかもしれませんが、
普通に使っていれば、バリアングル部分が壊れるということは少ないと思います。

昔、携帯電話なんかは二つ折りタイプが主流でしたが
故障しやすいという話も特にありませんでしたし
日本のメーカーは、どんな分野でも、
こういう故障しやすいところの耐久性を重視して作っているように思います。

もっとも価格競争が激しくなり、価格が下がってくると耐久性も下げてくるので
リサーチは必要だと思いますが
今のところ、この部分が壊れたという話はあまり聞かないように思います。


>デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?

通常は、何も貼っていないほうが手を抜いているというか、コストダウンの影響を受けていると考えますので
(何も貼らないほうがその分コストがかかりませんので)
何も貼られていないと、文句が出る可能性の方が高くなるような気がします。

どうしても気になる場合は、カメラカバーを付けてしまってもいいように思います。

ニコンD5500用のシリコンカバー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150827_718210.html

DISCOVERED イージーカバー Nikon D5500 用(3色あり)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZKJ6Z28/

書込番号:19399166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/13 02:36(1年以上前)

滑り止めだから、時間がたつと傷むのは仕方ないのでは?

コンデジは軽いから、滑り止め必要ないでしょうが・・・

バリアングルは、乱暴に扱えば故障する、というだけの話だと思います。
動くものは、動かないものより、故障しやすいでしょう。

どんなものでも、100%完璧を目指すのは無理。

書込番号:19399347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2015/12/13 02:47(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ご回答ありがとうございます。


>昔、携帯電話なんかは二つ折りタイプが主流でしたが故障しやすいという話も特にありませんでしたし

なるほど〜!言われてみればその通りですね!
折り畳み携帯の折り畳み部分が壊れた事は確かに私も一度も経験がありません。
バリアングルは便利なので欲しい機能ではあったのですが、壊れやすいのならバリアングルのないD3300にしようかなぁとも考えていたのですが、迷いがなくなりました(^^)


>通常は、何も貼っていないほうが手を抜いている

そういうものなのですね〜。
一眼レフの購入は今回が初めてで、それまでは2万円程度のデジカメしか使用した事がなく、店頭でD5500を触ってみるまでグリップ部分にゴムが使われている事を知りませんでした。
サラサラした触り心地ならいいのですが、店頭に置いてある見本は、色々な人が触っているからかベタベタした感じで気持ち悪く、1年や2年使っただけでこんな風になるならやっぱりやめておこうかな…と迷っておりましたが、カメラカバーなんて物があるんですね!ようやく購入する決心が付きました。

ご親切に教えて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:19399357

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/13 03:56(1年以上前)

★ジュウザ★さん、おはようございます。

>大事に長く使いたいのですが、バリアングルはやはり故障しやすいのでしょうか?
キヤノン、ニコン、オリンパス、パナソニックと、色々なメーカのバリアングル液晶タイプの一眼機を使ってきましたが、この部分が壊れたりしたことは一度もありません。コンデジも同じです。壊れるのを気にして、動かすことを控えたりしたこともなく、逆にガンガン使っています。どんな姿勢でも確認しやすいので、バリアングル機はとても重宝します。
メーカもその点は十分考慮した設計、品質確認しているはずですから、気になさらずにガンガン使って良いと思いますよ。

>デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?
ある程度重量のあるボディには、滑り止めが必要になりますので、仕方ないと思います。私の友人は、ラバーが剥がれてきたのでメーカーに張り替えてもらった、と言っていました。もしも・・・の時には張り替えてもらうことも考えてはいかがでしょうか。
ちなみに、キヤノンのSX50HSという光学50倍ズームのコンデジは、一眼機のようなグリップが付いていますが、ラバーが貼ってありません。私個人としては、ツルツルして滑りやすいので、ラバーが貼ってあればもっと良かったのになぁ〜、と感じています。
貼ってないと滑って落としやすくなりますので、貼ってあったほうがありがたい!くらいに考えて良いのではないでしょうか。

書込番号:19399394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/13 04:01(1年以上前)

ファインダー撮影においてはバリアングルを開いたまま使う事は無くて、画面を外向きにした収納状態で使います。
外側に開いたまま使う事は、実はあまり多くありません。
この辺はヒンジ部を開きっぱなしで使う携帯や任天堂のゲーム機とは根本的に異なります。

逆に、固定液晶だと何かにぶつけたり圧迫されたりして、液晶に傷が付いたり表示がおかしくなったり最悪割れたりするリスクが常にあります。
バリアングルで裏返しておけばこのリスクは圧倒的に軽減できるので、故障しやすいのはむしろ固定液晶だと思いますよ。

書込番号:19399395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/13 04:04(1年以上前)

グリップに関して。何年も経過している中古でグリップベタツキ有りっていうのはたまにあるけど、
新品で買うなら気にしなくても大丈夫ですよ。そんな簡単にべたついてきません。
展示品のベタツキは多くの人が汚れた手で触るためか、店員が清掃する際に使用する薬品によるものか、どちらかでしょうね。
尚、以前から変わってなければ、グリップのゴム交換って、通常修理よりずっと安いと思いますよ。

書込番号:19399397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/12/13 09:59(1年以上前)

量販店の展示機って脂ぎったオジサン達の手垢で、
電車の手摺やトイレのドアノブ状態ですからね(笑)
個人が普通に使う分にはベタつきなんて気にならないと思いますよ。

私が所有するフィルム時代のキヤノンEOSは、
15年くらい経過した頃からグリップ部分の加水分解が始まってきて、
ベタベタが気になりだしてきました。
でももう直ぐ10年になるニコンD80は未だにグッドコンディションですよ。

書込番号:19399882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/13 10:03(1年以上前)

★ジュウザ★さん こんにちは。

デジタルボディは日進月歩であなたが長く使用したいと思われていても、すぐに高性能で安価なカメラがどんどん発売になりますので、フィルム時代のように長く使用するなどはむつかしくなってくると思います。

バリアングルに関しては当然無理をすれば故障しますが、通常使用では問題ないと思いますがあなたの使用の仕方だと思います。

グリップ部分のゴムにしても個人使用でべたつくのはそれなりの使用や、人それぞれ手に汗のかきやすい方はそうなるかも知れませんが、この機種で現在ならば外観ゴム交換は税抜き6,300円で新品に張り替えてもらえますのでそんなに気にしなくても良いと思います。

書込番号:19399898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/12/13 12:27(1年以上前)

★ジュウザ★さん こんにちは

ニコンの場合D200やD300の場合 グリップのべたつき問題になりましたし自分のカメラも べたつきの為ラバー交換しました。

でも 最近は対処しているようですし 自分のD3200は まだべたつきは出ていませんので もしかしたら 展示品の場合 いろいろな人が触り 相当劣化していたのかもしれません。

後 バリアングル自体の故障の事ですが 普通に使う分には付いてない機種とあまり変わらないと思いますが バリアングルを出した状態で 動かない方向に力が掛かると 破損しやすいので バリアングルとして使うときは注意が必要だと思います。

書込番号:19400261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/13 14:11(1年以上前)

70D持ってる知人は
壊れるといやなのでバリアングル使いません。
液晶に傷つくといやなので常に裏返しにしてます。
レンズ交換するのがいやなので16-300買いました。
重い・大きいがいやなので滅多に持ち出しません。
、、、

書込番号:19400480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/12/13 17:35(1年以上前)

>スレ主 ★ジュウザ★さん
>バリアングルはやはり故障しやすいのでしょうか?

使い方次第だと思います。

当方D5100→D5300と使っておりますが、全然壊れてもヘタってもいません。

でも、ヒンジ部が強度的弱点であることは間違いないですね。


>また、店頭で触ってみたのですが、グリップ部分がベタベタしていてちょっと気持ち悪いなと思いました。
デジカメみたいにグリップにゴムが使われていない一眼レフというのはほとんど無いのでしょうか?

これもまた、使い方次第であり、オーナー(何代目?)次第ですね。

自分自身が新品で買ったカメラは全然そんなことにはなっていません。

ただ、店頭展示品や中古(程度の悪いの)はベタベタですね。

書込番号:19401001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/13 19:08(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます(*^^*)
外出しておりきちんとお礼のお返事が出来ないため、帰宅してから改めて書き込ませて頂きますね。

書込番号:19401274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/12/13 19:11(1年以上前)

シリコン製の「イージーカバー」と云う製品があります。価格は5.000円程度で、D5500にピッタリとフィットするモノですので、これは使えますよ。カメラの傷防止にも持ってこいですので、是非ご検討を(^^)

書込番号:19401280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/13 23:16(1年以上前)

Canasonicさん

>メーカもその点は十分考慮した設計、品質確認しているはずですから、気になさらずにガンガン使って良いと思いますよ。

そう言って頂けて大丈夫だなと思えました。こちらで質問しないままD5500を購入していたら、バリアングルの部分を触るのが怖くて全く使ってなかったかもしれません(笑)

滑り止めはあった方が好まれるのですね。
先日ヘアアイロンの持ち手部分のコーティングが劣化してベトベトになって除去するのに苦労した事もあって、余計に神経質になってしまっておりましたが、確かにツルツルしていたら滑って落としてしまいそうですもんね。



ギミー・シェルターさん

>バリアングルで裏返しておけばこのリスクは圧倒的に軽減できる

なるほど!そういう風に使えるなんて目から鱗です。むしろバリアングルの方が良いと思えました。



S.vulgarisさん

そんな簡単にべたつかないなら良かったです。長年使いたいので、すぐべたついてきたら嫌だなぁと思っていたのですが、グリップも交換出来るようですし、気にしない事にします(^^)



もんデブーさん

>量販店の展示機って脂ぎったオジサン達の手垢で、電車の手摺やトイレのドアノブ状態ですからね(笑)

笑ってしまいました(笑) 確かにその通りですよね。私は手を綺麗に洗ってから使おうと思います。

>15年くらい経過した頃からグリップ部分の加水分解が始まってきて、

15年も使わないとべたつかないなんてかなり耐久性があるのですね。安心しました。



写歴40年さん

>高性能で安価なカメラがどんどん発売になります

確かにその通りですね。一体何十年使うつもりだって話ですよね(笑)
扱いはかなり丁寧な方なので、私の使い方だったらまず大丈夫そうです。



もとラボマン 2さん

>最近は対処しているようですし

やはりべたつき問題はあったのですね。確かに一度問題になったら改善されているはずですし、気にしない事にします★

>バリアングルを出した状態で動かない方向に力が掛かると破損

大事に使おうとするあまり、そーっと持ちすぎて逆に落としたというような事が過去にありましたので、バリアングルを出した状態の時はしっかり持って落としたりしないように注意しようと思います。



しんちゃんののすけさん

>壊れるといやなのでバリアングル使いません。液晶に傷つくといやなので常に裏返しにしてます。

その気持ちすごくわかります!私も貧乏性なので、怖くて頻繁には使えないかもしれません(笑)



y_belldandyさん

>ヒンジ部が強度的弱点であることは間違いないですね。

なるほど… バリアングルを使っている時は、最新の注意を払おうと思います。



>ぶーぶーたろうさん

イージーカバー、良いですね〜。これ絶対買います!










書込番号:19402108

ナイスクチコミ!3


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度4

2015/12/14 21:59(1年以上前)

>★ジュウザ★さん、
おやじ、おばんの指は、レジ袋を広げるのも苦労するほどカサカサしてますんで、ベタベタは若造の仕業です(キッパリ)。ニコンデジイチのグリップはウレタンじゃ無くてゴムだと思うので、ゴムらしい食いつき感はあっても、加水分解によるベタベタは年数が経ってもしないと思いますよ。逆に何十年か経つと硬くなってくると思います。バリアングルは、心配なら動かさないのが一番でしょうね。私のは液晶動かない機種なんで、羨ましい悩みですが。

書込番号:19404719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/15 04:03(1年以上前)

Makotozmさん

>おやじ、おばんの指は、レジ袋を広げるのも苦労するほどカサカサしてますんで、ベタベタは若造の仕業です(キッパリ)。

確かにうちの母親も唾付けないとレジ袋広げられないですし、おっしゃる通りかもしれません(笑)
ゴムの劣化でべたついていたのかなと思っていたのですが、脂ぎっていたり汚れている手でたくさんの人が触ってああいう風になってしまったんだなと思いました。
貧乏性なもので、バリアングル、そーろっとビビりながらしか動かせないと思いますが、せっかくなのでちょっとぐらいは使ってみようと思います(笑)


皆様のご助言のお陰で、ついに先程ヤフーショッピングで購入致しました(^^)
100円につき1ポイントの通常ポイント、ヤフープレミアム会員で通常ポイント×4倍、アプリで購入してポイント×2倍、毎日5倍ポイント×4倍、5のつく日ポイント3倍で、実質61188円で購入出来ました。
さらにニコンの8000円のキャッシュバックもあるので、5万円台で買えたので良かったです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19405456

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/15 04:16(1年以上前)

★ジュウザ★さん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
バリアングル液晶やラバーグリップの件、気にしないで!と言われても気になるでしょうから、大切に扱いつつ、それらを忘れるくらいに撮影に没頭できると良いですね。カメラも喜ぶと思います。

書込番号:19405461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/12/15 04:25(1年以上前)

Canasonicさん

ありがとうございます(^^)
絶対落としたりしないよう、大事に使いますね。


初めてこちらで質問させて頂いたのですが、皆様本当にご親切な方ばかりで感激しました。
一眼レフは完全に初心者で、今から一眼レフの本を買って触りながら勉強しようという段階ですので、もしまたわからない事がありましたら教えて頂けると有り難いです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19405467

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング