『ピクチャーコントロールの設定』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『ピクチャーコントロールの設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ピクチャーコントロールの設定

2016/03/18 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:66件

皆さんどのカメラにもピクチャーコントロールという設定はありますよね?
恥ずかしながらも私はつい最近この設定を知りました。
普段は子供メインで撮影されてるのですがいまいちしっくり来ない画になります(^-^;)
レンズは単焦点の明るいレンズで今までは露出補正を+に上げたりf値やSSを変えたり。。
ピクチャーコントロールは個人の画の好みにもよりますが子供撮りに最適な設定やオススメ設定があれば教えて頂きたいです(^-^)
今までの設定ではスタンダードで全部0の表示になっていました。

書込番号:19704090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/18 10:42(1年以上前)

☆yukko☆さん こんにちは

自分の場合 ピクチャーコントロール ポートレートにしていますが 色々試してみて 好みの物使うので良いと思いますし 細かい調整は 撮影してみて違和感が出てからで良いと思います。

最初から 色々いじると 基準が判らなくなる事が良いとおもいますので 最初はモードを変えるだけのほうが良いかもしれないです。

書込番号:19704129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/18 10:44(1年以上前)

>ピクチャーコントロールは個人の画の好みにもよりますが

おっしゃる通り、好みによって違います。
(その為に用意されているのがピクチャーコントロールでもあります。)

その為、どのピクチャーコントロールが自分にあっているかを知るために
RAWで撮影して
ニコンのRAW現像ソフトCapture NX-Dを使用するといいと思います。

これなら、撮影後にいろいろなピクチャーコントロールを試すことができますので
どれが自分の好みかもわかりますので、
その後はJPEGで好みのピクチャーコントロールを使用することができます。

また、どれも合わなかったとしても、好みの設定に調整することもできますので
その場合は今後もRAWで撮影してもいいと思います。
(数が増えると現像が大変ですが)


書込番号:19704134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/18 10:48(1年以上前)

輪郭強調も0でしょうか。
私は5-6にしております。甘系レンズによっては7とかですね。他は0にしております。スタンダードです。

被写体は街並み・風景が多い。
なお、人物メインの場合は、WBを僅かですが変える場合があります。

書込番号:19704147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/18 10:57(1年以上前)

☆yukko☆さん、こんにちは。

> いまいちしっくり来ない画になります(^-^;)

どのような点が、しっくりこないのかを書いていただいた方が、より具体的なアドバイスが得られると思いますよ。

あと写真は、どのような方法で見ておられますか?
カメラの液晶ですか?スマホですか?パソコンですか?プリントした写真ですか?

書込番号:19704166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/18 11:05(1年以上前)

>☆yukko☆さん

>> 皆さんどのカメラにもピクチャーコントロールという設定はありますよね?

古いから、そんなのないよ!
代わりに「仕上がり設定」だったらあるよ!

書込番号:19704180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2016/03/18 11:07(1年以上前)

標準モードはみな0が基本でしょうか?輪郭強調も0だったのでとりあえずAに設定したのですが。。
パソコンは持ってるのですがネット繋いでないんです(^-^;)
ほとんどスマホで見るかパソコンに繋いでみるか、カメラ店でプリントアウトしてます。

書込番号:19704181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/18 11:12(1年以上前)

ピクコンは彩度やコントラストの高い順に

ビビッド
風景
スタンダード
ポートレート
ニュートラル
フラット

となります。
(更に詳細設定も可能)

デフォルトはスタンダードですが、これでもかなりコントラストやシャープネスが高めの設定になっています。
人物の柔らかい描写が好みならポートレートがいいと思います。

書込番号:19704191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/03/18 11:17(1年以上前)

☆yukko☆さん、追加情報ありがとうございます。

写真は、スマホやパソコンやプリントアウトなど、いろいろな方法で見ておられるのですね。
見る方法によっても、写真の印象は変わってきますので、質問させてもらいました。

あともう一つ質問させてもらいました、しっくりこない点については、いかがでしょうか?

書込番号:19704200

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/18 11:20(1年以上前)

シャープネス(輪郭強調)を上げ過ぎると、黒い縁取りができて違和感のある描写になる場合もあります。また、ノイズも増えます。
そういう写真を時々見かけますので注意したほうがいいですよ。

書込番号:19704210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/18 11:21(1年以上前)

>☆yukko☆さん

>> ほとんどスマホで見るかパソコンに繋いでみる

ノートを含め、液晶がIPS液晶などでないと、正しく表現出来ないかと思います。
Macですと、iMacとかMacBook ProのRetinaモデルだと、結構再現性が高いかと思います。

書込番号:19704211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/18 11:28(1年以上前)

ピクチャーコントロールってニコンさんが使ってる名前なんだよね。  /(・。・)

ニコン他機種だけど、スタンダードで輪郭強調だけ0〜1.5ぐらいにしてますよん。
だいたいね、ヘタッピな人ほど輪郭強調、コントラスト、彩度お強くする傾向があるよね。

くっきり撮れないから、シャープネス強く掛けて、コントラスト強くしてくっきりさせて、濃い目にするために彩度上げる。
こんな感じで品のない写真になっちゃうんだよね。  \(σ_σ)
でも好みの問題だから好きなよーに撮ればいいんじゃないの?  ( ̄ー ̄)v

書込番号:19704227

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/18 11:52(1年以上前)

☆yukko☆さん こんにちは。

ニコンではピクチャーコントロールソニーではクリエイティブスタイルなどメーカーによって呼び名は様々ですが、1番簡単なことはニコンならばRAWで撮られてキャプチャNX-Dなどで実際にピクチャーコントロールをいじられてあなたの好みを覚えてその設定をカメラにすれば、カメラ内でのJPEGがあなたの好みになると思います。

誰か知人の方などネット環境のある方にソフトをあなたのOS環境のものをUSBなどにダウンロードしてもらうのが良いですが、そういうことが出来なければRAWで撮られたものをカメラ内で現像することも可能なので、色々現像してみてあなたのお気に入りの設定を見つけられるのが良いと思います。

但し鑑賞サイズにもよりますがあまり輪郭やコントラストなどを上げた写真は、個人的には目が痛くなって見る気が私はおきないのでスタンダードやポートレートなどが私個人的には好みにだと思います。

書込番号:19704269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/18 12:11(1年以上前)

> くっきり撮れないから、シャープネス強く掛けて、コントラスト強くしてくっきりさせて、
> 濃い目にするために彩度上げる。 こんな感じで品のない写真になっちゃうんだよね。  \(σ_σ)

わてのことですじゃ ↑ ( ノД`)シクシク…  
ご指摘を受けたことがありまして、輪郭強調(シャープネス)だけは まったくかけなくなりました、 
けど 色濃度はどうしても濃いめが好みで、 だから 品無し、センス無しの写真になっちまうんだよねぇ。。。。。 
                      

書込番号:19704320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/18 12:35(1年以上前)

>syuziicoさん

syuziicoさんってほんとわプロさんなんじゃないの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=19702438/#tab

書込番号:19704386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/18 12:44(1年以上前)

あとね

むかしaxkaってゆー方がいてね、
電線が破線になっちゃうほどシャープネスがんがんに掛けてたんだけど
モニター買い換えたらいくらかシャープネスが弱くなったんだよね。

よく写んないモニターで、そのモニターでシャープネス掛けてたんだね。  \(o‥o)
だからまともなモニターで見てる方にわ目が痛くなっちゃうんだよね。
風景の切り取り方なんかわ上手だったよ。  (^-^)V 

書込番号:19704421

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/18 12:46(1年以上前)

☆yukko☆さん 返信ありがとうございます

>標準モードはみな0が基本でしょうか?輪郭強調も0だったのでとりあえずAに設定したのですが。。

輪郭強調・コントラスト・シャープネスなど 撮影時強く欠けてしまうと 撮影後元に戻す事はできませんが 

輪郭強調・コントラスト・シャープネスなど 撮影時は0のままで 撮影し パソコンのほうで 補正する方が 調整範囲が広がり 強くかけすぎて 失敗したという事は無くなると思います。

書込番号:19704428

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/18 12:58(1年以上前)

> 普段は子供メインで撮影されてるのですがいまいちしっくり来ない画になります(^-^;)

スレ主さん、そんなに悩まず、全ての設定を試してみてはいかがですか?
如実に違いが分かりますよ。

自分は、派手な衣装を、より派手に表現したいことが多くビビッドを良く使いますが、人を撮る時は、ポートレートかビビッド
であとから変更できるようにRAWでも撮っておきます。

そうすればPC上でいくらでも変更できますので、便利です(^^)

書込番号:19704466

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/18 13:21(1年以上前)

> guu_cyoki_paaさん、 ども ○┓ペコリ  

おいらは "プロ" なんておこがましく、人気がないひとりの "ブロガー" であります (;´・ω・) 
しかも 眼の病気をしてからモチベーションも低下、 ブログもサボリ気味、、 

もちろん、お正月も過ぎたことだし、モチベーションを上げなければ! とは思ってるけど。。。。 
                   

書込番号:19704508

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/18 13:57(1年以上前)

スレ主さん

ニコンがちゃんとカスタムピクコンの例を丁寧に揚げてくれています。

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/tips/

やはり、こういうのを参考に自分なりに追い込んでいくなが良さそうですね。

書込番号:19704584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/18 14:18(1年以上前)

ニコンもEXPEED4になり肌の発色が良くなったと評判良いですね。

スタンダード、ポートレート、ニュートラルを基本に色々試したら良いと思います。

D7000使っています。
スタンダード輪郭強調+5、他はデフォルト
ナチュラル輪郭強調+5、他はデフォルト
ポートレート@輪郭強調+5、明るさ+1、彩度+1、色合い-2
ポートレートA輪郭強調-2、明るさ+1、彩度+1、色合い-2

上記4種で撮影しています。

書込番号:19704621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2016/03/20 15:23(1年以上前)

>だいたいね、ヘタッピな人ほど輪郭強調、コントラスト、彩度お強くする傾向があるよね。
くっきり撮れないから、シャープネス強く掛けて、コントラスト強くしてくっきりさせて、濃い目にするために彩度上げる。
こんな感じで品のない写真になっちゃうんだよね。

>よく写んないモニターで、そのモニターでシャープネス掛けてたんだね。  \(o‥o)
だからまともなモニターで見てる方にわ目が痛くなっちゃうんだよね。

補正で編集できないほど逝っちゃってる人ってモニターのシャープネスも上げてるね。
それで通常のを観るとバキバキになって見える。
ボケボケがデフォだとそー見えるみたい。

複数のモニターで確認すればいーのにね

書込番号:19711438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/20 19:12(1年以上前)

Vividな色合いは楽しいです。
RAWをLightroomで現像しているので私には全く関係ないのですが、
最近のLightroomの新機能の霞取りの方が、遥かにVividだったりもします。

書込番号:19712103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/21 14:24(1年以上前)

>☆yukko☆さん
F値やSSを変えるということは、Mモードで撮影されているのでしょうか?
私の場合はA・S・Pを主に使っているもので・・・。
もう既にやられているのかもしれませんが、RAW+JPEGで撮影されて、後から色々設定を変えてカメラ内で現像し直してみるのはどうでしょうか。
私、最近はシーンモードを活用して撮影して、不満がある時はパソコンで調整して現像するようにしております。
カメラ内でも色々とできることはありそうですよ。

書込番号:19714591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/21 22:12(1年以上前)

>☆yukko☆さん

質問の最初にピクチャーコントロールの設定の事を訊かれているので、みなさんの返答が色味の
設定やRAW現像の話になっていますが、

ひょっとして室内や日陰などの暗い所で、単焦点レンズで絞り解放付近で撮影された画像の色が
パッとしない、思った通りの色が出ないというような不満の事でしょうか?

室内などの暗い場面で、F1.4などの絞り解放である程度のブレの無いSSで撮影できても、充分な光が
当たっていなければ、発色自体が悪くなってパッとしない写真になる事は珍しくありません。

いくら明るい単焦点レンズを使っても良い光が無いと綺麗には撮りにくいという事です。

本格的な照明は素人にはなかなか用意できないので、通常こんな時にはバウンス機能を備えたSB-300
のようなストロボを使用します。

とりあえずはボディ内蔵のストロボを試してみるといいかも知れないですね。

顔が白くテカるのが不満なら、先に述べた外付けストロボのバウンス撮影が必要となります。

見当はずれの返答であれば、ご容赦ください。

書込番号:19716101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング