『一眼初心者です。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

『一眼初心者です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼初心者です。

2015/10/17 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

飛行機が好きでよく観に行くのですが、スマホでの撮影に限界を感じ、一眼の購入を検討しています。

候補はD5500 18-140VRにタムロンの70-900か、eos8000Dの似たようなパターンで考えています。

色々とネットで検索するものの、情報量が多くて、少々「頭でっかち」気味です。

NikonもCanonも一様に触ってはみましたが、甲乙付け難く・・・足に少々障害を患って居る関係で、安定した起立姿勢を長時間取ることは困難ですので、極力軽いモノを、と思っていますが、ミラーレスはレンズの選択肢が狭いので候補から外しました。
一番気になるのは、AFのスピードなのですが、確かにCanonは速いと感じましたが、持ちやすさ等々考えるとD5500に傾きます。
そこでお伺いしたいのは、戦闘機を撮るには、やはりD5500では役不足でしょうか?ネットでは「Nikonのエントリーモデルは飛行機や動きモノには弱い」と云うのが多数派で、70D辺りか7200なら・・・との意見をよくめにします。か、予算の制約も勿論ありますので、上級機種は考えていません。
レンズも前述のように身体的制約があるため、400mm以上のレンズは身体がついていかないのは目に見えています。
カメラを持つからには極力良い写真をとりたいですが、あくまで趣味の一環として、本格的な趣味には・・・といったトコロです。写真を本格的な御趣味の方には甚だ失礼ですが、あくまでもビギナーとしての持ち道具と云う意味で、戦闘機をある程度のクオリティにて撮影をしたいと考えています。
皆様のご意見を頂けましたら幸いです。

書込番号:19235133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/10/17 18:52(1年以上前)

まず、おきまりのパターンですが役不足の使い方間違ってます 笑

仮に同じレンズならばやはり、D7200や70Dのほうがヒット率は上がるでしょうね

キヤノンには7DUという機種もありますが、おそらくこちらは予算オーバーかな?と

重さに関してですが、入門機と中級機のボディの重量差は数百グラムです
足に障害がおありとのことですが、その数百グラムもキツイ感じですか?

わたしは以前、kiss x3という入門機を使っていましたが、グリップが小さく持ちづらかったです
いまは70Dにバッテリーグリップつけてますが、70-200 f2.8Lなんか使う時はむしろボディが大きいいまのほうが安定しています

重さによる足への負担は私にはわかりませんが、男性なら中級機くらいのほうがホールド性が上がり安定すると思います

カメラが安定すればいい写真へのヒット率もあがりますからね!
その点では中級機をおすすめします!


書込番号:19235423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:01(1年以上前)

ぽほぽいさん
コメントありがとうございます。
逆に多少の重量感があったほうがスタビリティに寄与する・・・という理解でよろしいでしょうか?
機種選定はまことに悩ましい限りですが、もう少し色々と触ってみます。

役不足・・・というのは、まさにその「ヒット率」のことを言いたかったんです(苦笑)。スミマセン。
70Dは憧れですが予算的に厳しいので・・・ヒット率を上げるために修行に励もうと思います。

書込番号:19235449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/17 19:03(1年以上前)

ぶーぶーたろうさん、こんばんは

足の状況がわからないですが、私もニコンD7200かキャノン7DUが良いと思います。

予算はわからないのですが^^;

もしくは思い切ってニコンV3+1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6

http://review.kakaku.com/review/K0000633713/#tab

小さくて持ちにくいかもしれませんが、参考までに^^;

書込番号:19235455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/17 19:04(1年以上前)

>戦闘機を撮るには、やはりD5500では役不足でしょうか?

そんなことはないと思います。
ただ、上位機種の方がよりいいというだけの話だと思います。

問題は、カメラボディよりもレンズかなと思います。
400mm以上は体がついていかないとなると、
400mm以上があったほうがいい戦闘機の撮影は厳しいように思います。

もし、400mm以上の望遠でもなんとかなりそうでしたら、D5500+400mm以上の望遠というのもいいように思います。

あとは、画質面は妥協して、望遠レンズでもそれほど大きくなくてすむミラーレスを再検討したほうがいいかもしれません。
ニコン1なら35mm換算で2.7倍の焦点距離になりますので、300mmのレンズであっても、810mm相当になり
APS-Cに500mmレンズをつけた場合の750mm相当より望遠能力は高くなります。

Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
http://kakaku.com/item/J0000006003/

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000633713/
するとか

ニコンの一眼レフ用のレンズを使えるニコン純正マウントアダプター(AFも連動します)
ニコン FT1
http://kakaku.com/item/K0000291128/
を使って、Fマウントの70-300mm等を使用するという手もあります。



>予算の制約も勿論ありますので、上級機種は考えていません。

ということでしたら、予算優先で

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

というのもいいように思います。
小型すぎて持ちにくいかもしれませんが、慣れてしまえば大丈夫なような気もします。

これなら、D5500の10万円程度に比べて半分程度の5万円程度で購入できます。
その為、もし、別途レンズが必要だと感じたとしてもレンズの購入がしやすくなると思います。

400mm以上の望遠は厳しいかもという事ですが、戦闘機も視野に入れているのでしたら、
やはり400mm以上の望遠も試してみたくなるように思います。

そうすると、KissX7ならD5500より5万円位安いので、400mm以上の望遠を購入しても
D5500に70-300mmを購入するのと同じくらいの価格で済むように思います。

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:19235460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:11(1年以上前)

たそがれの木漏れ日さん

ありがとうございます。
やはりそうなってしまいますよね。
制約された条件のなかで、まずは「あくまでも入門者」として、撮影のキホンを学ぼうかと思います。

書込番号:19235489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/17 19:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

小松航空祭の時です。

ブルーインパルス

ぶーぶーたろうさん
こんばんは^o^
D5500でも8000Dでも戦闘機や飛行機(民間機)は撮れますよ(⌒▽⌒)
ただ、戦闘機は航空祭にいけばかなり近くで飛んでくれますがそれ以外だとかなり遠いと思いますのでレンズは400mm以上が欲しいところですね(汗)

重いのがネックになるんであれば一脚の使用などはいかがですか?

せっかく、一眼レフに興味を持ったのならお気に入りのカメラを購入してシャッター押してたら幸せですよ!!^o^

書込番号:19235518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:25(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
ふぅ、400mmですか(苦笑)。
皆さんから色々とアドバイス頂いたお話しを基に、もう少し考えてみます。
D5500の性能自体に問題が・・・と云うワケではなく、やはり大切なのはレンズですね。
知り合いの撮影を趣味にされている方に「飛びものは機材とレンズの無限地獄に堕ちるぞ」と脅されて?ます(笑)。

戦闘機を撮りたいと言っても、航空祭に出掛けたりではなく、ローカルフライトの機体を撮影出来ればなぁ・・・と云うのが今のトコロの目標です(年に一、二回程度)ので、あくまでビギナー趣味を楽しもうと思います。

書込番号:19235531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:35(1年以上前)

カメキューさん
ありがとうございます。
一脚ですか・・・そういうデバイスを上手く活用するのも妙案ですよね。
ま、今のところの目標はスマホやコンデジで撮る写真よりは「寄った」写真を、というのと、やはりファインダーを覗いて・・・というのが目標です。それならもっとクラスを下げて・・・とも考えましたが、それもちょっとなぁ、というのが正直なところですね。

書込番号:19235555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/17 19:58(1年以上前)

ぶーぶーたろうさん

悩ましいですね。一眼と言う事なので、ちょっと変則ですが、Panaのネオ一眼 FZ1000を手始めに使い倒すと言うのがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000664331/photo/#tab
もともと、高倍率コンデジから飛び物にハマり、今はD5200+Tamron A11を使っていますが、これだけだと大写しばかりになるので
いずれサブ機が欲しくなります。 そのときにFZ1000なら十分サブ機として、広角から中距離望遠をカバーしてくれます。

鉄鳥写真なら、こちらに色々作例がありますので、覗いてみてください。機器のレベル差もわかると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/?lid=myp_notice_comm#19235286

書込番号:19235623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 20:05(1年以上前)

かばくんさん
素敵な写真をありがとうございます。
目指すはああいった作品・・・ですが、そこに至るまでが大変なのは承知しています。
金銭的な事情もあり、カメラ二台持ちとかはムリですので、工夫の範囲内で良い写真を録れるように修行します。

書込番号:19235647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 20:15(1年以上前)

かばくんさん
追記です。
先程のURLに掲示のあった、スカイランドはらだ付近からのB6のテイクオフ画像ですが、某SNSで拝見した記憶がありますよ〜。

書込番号:19235668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/17 20:24(1年以上前)

購入急がないなら、、、オリンパスのEM1に未発売ですがサンヨン待つのも、、、

書込番号:19235705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D5500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/17 21:12(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
OLYMPUSは出たら見てみます。

書込番号:19235894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/28 20:58(1年以上前)

機種不明

7D2+シグマ150-600Cで撮影しました。

ぶーぶーたろうさん
グッドアンサーをいただきましてありがとうございますm(_ _)m

お気に入りのカメラは見つかりましたか?

航空祭の会場にいかないなら三脚や一脚をつかえますんでシグマやタムロンの150-600も候補にできますね( ^ω^ )

では、良いカメラライフを!!

書込番号:19268000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング