D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
初めて投稿させて頂きます。
現在eos kiss x2を使用している初心者です。
使用用途は子供(園児)の撮影です。
現在のカメラが古くなってきた事から、買い換えを検討しています。
候補としては、こちらとCanonのx8iを検討しています。
運動会での用途もありますので、55-300のズームレンズがセットとなっているD5500に揺れているのですが、AF速度が遅いとの書き込みを良く目にします。
走っている子供を撮影するような使用用途でAF速度の遅さは感じるものでしょうか?
x8iは、AF速度に定評があるとの書き込みもあり、違いを感じる程、AF速度差はありますか?
皆さん、宜しくお願いします。
書込番号:19387527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X2のレンズは何をお持ちでしょう?ニコンの55-300は確かにAFが速いという評価は聞きませんが、それ以前にキヤノンマウントのレンズがある程度あるのであれば、それが流用可能なX8iでいいと思います。
書込番号:19387547
3点

Nikoやんさん
> 55-300のズームレンズがセット
> AF速度が遅い
レンズ全体繰り出しのピント合わせの仕様なので、AFがどうしても遅いです。
動体撮影にはちょっと不向きかと思います。
書込番号:19387554
1点

>x8iは、AF速度に定評があるとの書き込みもあり、違いを感じる程、AF速度差はありますか?
D5500はカメラのAFが遅いというわけではありません。
たまたま、付属の300mmズームが遅いというだけです。
つまり、X8iが速くてD5500が遅いという話とは違います。
その為、D5500の標準ズームキットを購入して
別途他の望遠レンズを購入すれば、AFが遅くて困るということにはならないと思います。
ただ、ダブルズームキットを購入してそれだけですませたくて、
別途交換レンズを購入するのは費用面等からしたくないということであれば
キヤノンの方を購入したほうがいいように思います。
また、今までキヤノンを使われていたのであれば、同じメーカーの方が操作はわかりやすいというメリットもあると思いますし
X2を購入するときに望遠ズームもついていたのであれば、同じキヤノンにしておくと
その望遠ズームを使うこともできますので、ダブルズームキットを購入しなくてもいいように思います。
書込番号:19387576
0点

AF速度を気にする方ならキヤノンでしょう。
わざわざニコンに乗り換えることはありません。発色もキヤノンですから。
さて、ご質問のDX55-300ですが、幼稚園児のかけっこ程度ならこのレンズでも十分です。
しかし、はっきり言って遅いです。追従させたままならいいですが、一度ピンをはずすと大変ですよ。
いくらキットでも遅い望遠は辞めたほうがいいです。ストレスの元です。
レンズキットを買って望遠だけ別途に他のレンズを買いましょう。
書込番号:19387585
5点

遅さは感じます。
だんだんピントが合っていくぞ〜と演出されているかのごとく。
書込番号:19387829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、テレ端50mm(X8iの望遠レンズは250mm)の差で迷われてるとお察しします。
テレ端50mmは、比べてみないとわからないレベルなので(トリミングで対処出来ます)AF速度・画質に定評の有るEF-S55-250STMが入ったX8iダブルズームキットで良いと思います。
書込番号:19387875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikoやんさん こんにちは
>走っている子供を撮影するような使用用途でAF速度の遅さは感じるものでしょうか?
AFの速さ 案外使えるレベルだと思いますし AFが追従している時は余り遅さ感じないのですが
ピント1度外した時 元に戻る時は AF遅さ感じる所は とても気になります。
書込番号:19387912
0点

トラックの真横で撮るとか子供さんがウサイン・ボルトなら別ですが
離れた距離から撮るなら、DX55-300でも大丈夫だと思いますよ
ただキャノンのEF-S55-250/4-5.6IS STMと比べると
望遠レンズの性能としてはかなり劣るのは間違いないですし
現在お使いなのがキャノンでもあるのなら、あえてD5500にすることは
ないのかな、、、という気がします
もちろん、D5500にそうするだけの魅力を感じているのなら
それはそれでなにも問題ないと思いますが。
書込番号:19387926
1点

こんばんは。
既にありますが、AFそのものは遅いといっていいでしょう。
動かないものであれば不満は出ないかと思いますが、「ズイィィィ〜」という感じであり、キヤノンのEFーS 55ー250IS(STMではないほう)のほうが、まだ騒々しい分、頑張ってくれてるな〜という実感があったりします。
このEFーS 55ー250もSTMとなって静かになり、決して速いとは言い切れないものの、シュルシュルといった感じでAFが入ってくれるので、動くものが要素に入って来るのであれば、X8iのほうが良いといえるでしょう。
70DクラスのAFユニットが移植されたといって良いでしょうから、お持ちのX2より格段に使いやすいかもしれません。
しかし望遠は70ー300クラスのものでも後々に別途買い揃えようというのでしたら、D5500でも悪くはありません。
書込番号:19387988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
そのままKISS X8iで良いと思いますよ。
わざわざD5500のAF遅いというレンズに買い換えるメリットはあんまり感じません。
多分望遠距離を気にされたのだと思いますが。
キヤノンは使ったことがないのですが
おそらく250mmと300mmの差は思われてるほど無いと思います。
書込番号:19388098
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
>遮光器土偶さん
手持ちのレンズは
EFS 18-55
EF 28-80
EF 70-300
の3本を持っています(詳細不明ですいません)
かなり古いレンズですが、x8iにも有効活用できますでしょうか?
>おかめ@桓武平氏さん
>フェニックスの一輝さん
>kyonkiさん
>フクパンダさん
>もとラボマン 2さん
>オミナリオさん
>Hinami4さん
やはりAF速度は遅めのようですね。
すごく参考になります。
予期せぬ動きでAFを外してしまう事も多々あるので、ストレスになりそうな感じですね。
>逃げろレオン2さん
>DF02さん
そうです。実は50mmの差もこちらを選ぶ理由となっています。
現在300mmのレンズを使っているので、とうかな?と感じる部分はありました。
ただ、大きな差は無いとおっしゃって頂くと、一気に心がx8iに傾きます。
ここの板で聞くべき事ではないかも知れませんが、
x2の不満として(腕の問題かもしれません)、
@ピンぼけが多くミスショットが多い(特に望遠)
A望遠で子供を追いかけている時に、手前にきた子にAFがずれる
この2点が、とにかく不満です。D5500またはx8iへの買い換えで、解消されるものでしょうか?
書込番号:19388271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなり古いレンズですが、x8iにも有効活用できますでしょうか?
お持ちのレンズはどれもキヤノン純正ですので、X8iでも問題なく使用できるはずです。
書込番号:19388329
0点

Nikoやんさん こんにちは。
皆様おっしゃる通りニコンの55-300oはニコンAF-Sレンズ中ダントツの劇遅だと思います。
キヤノンはフィルム時代AFカメライオスシリーズ発売時に、それまでのFDマウントをやめて先を見据えたEFマウントを開発して、それからは何も変更していませんので最新のレンズのようにはいかなくてもそのレンズの実力は何も問題なく発揮出来ると思います。
但しここ最近デジタルは高画素化されキットレンズとはいえそれに対応してきていますので、新しいレンズに関してはニコンもキヤノンも描写に関しては良いと思います。
望遠でAFが外れるのはあなたのAFエリアの設定が、1点などで確実にお子様に合わせているのであれば合うはずですが、カメラ任せならば当然キヤノンのAFは早いだけは早いので前を横切ればそれに合うと思います。
ニコンのAF-Cダイナミックには1点で合わせていても、あなたが一瞬捉えられなくなった時もまわりのAFポイントでカバーしてくれるという機能がありますが、あくまでもカメラ任せでなくあなたの意志が伝わる方法で撮られるのが良いと思います。
書込番号:19388581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@体育館などの暗い所での手ブレ・被写体ブレとは違いますか?
手ブレ・被写体ブレならX2よりX8iの方が高ISO(12800まで)が使えるので、シャッタースピードを上げる事ができ、手ブレ・被写体ブレはX2より改善出来ると思います。
AAIサーボで、AFエリアを中央1点にして被写体を追えば、良くなると思います。
もしワンショットAFで動体を撮られていたら@にも共通する原因かもしれません。
書込番号:19388603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなり古いレンズですが、x8iにも有効活用できますでしょうか?
問題なく活用できると思います。
もし、70-300mmが手振れ補正つきの「IS」の記載があるようでしたら、
今発売されているレンズと同じですので、全然古くありません。
>実は50mmの差もこちらを選ぶ理由となっています。
既にお持ちの、70-300mmをそのまま使えば、50mmの差もなくなるように思います。
>@ピンぼけが多くミスショットが多い(特に望遠)
どういう状況でピンボケになってしまうのかわかりませんが
上位機種のボディのみを購入するのもいいように思います。
少し高くなってしまいますが
EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/
を無理して購入するといいかもしれません。
(レンズは既にあるのでボディのみでいいと思います。)
キヤノンテクノロジーの限界に挑んだ末に生まれた、オールクロス65点AFセンサーや
中央縦一列のセンサーとF2.8光束の斜めクロスセンサーを2ライン・千鳥配列で二重に測距させたりと
AFに関してはかなりコストをかけています。
他にも
EOS iTRAF
最初にピントを合わせた被写体の顔や色を、まずカメラが認識し
被写体の速度や方向が急変し、測距点を外れてしまっても、測距点を移動させてピントを合わせ続けることができます。
AIサーボAF III
被写体が測距点から外れる。障害物が入ってしまうときでも、
狙った被写体を捉え続ける予測精度と安定性を実現。
高速連続撮影:最高約10.0コマ/秒
(EOS iTR AF動作時は最高約9.5コマ/秒)
等、他にもいろいろな点で、高性能化されています。
A望遠で子供を追いかけている時に、手前にきた子にAFがずれる
基本的には手前のものにピントをあわせるようになっていますので
AF測距点を中央1点に固定するとかの工夫が必要かなと思います。
あとは、7D Mark IIのEOS iTR AFがうまく認識してくれれば、
手前に来た子にAFがずれることもないと思います。
書込番号:19388818
0点

>現在300mmのレンズを使っているので、とうかな?と感じる部分はありました。
>ただ、大きな差は無いとおっしゃって頂くと、一気に心がx8iに傾きます。
大きな差はないですが、それなりの差はあります^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
以前55-250STMとタムロンA005比較した時、テレ端での写る範囲のサンプルも
貼っていますので、ご参考くださいませ
>@ピンぼけが多くミスショットが多い(特に望遠)
>A望遠で子供を追いかけている時に、手前にきた子にAFがずれる
は、極端に言えばX2でもX8iでも7DIIでも同じです。
基本的には撮影技術の問題で、ある程度技術があれば19点や65点を
より有効に使って精度や歩留まりを上げられるだけに過ぎません。
下手が使っても上手と同じに撮れる、という事ではないです。
とはいえ地力の部分でX2とX8iの世代差はありますし
オート制御も進化していますから、仮にカメラ任せとしても
以前より成功率が上がる事はあっても、下がりはしないと思います
ちなみにAは結構あるあるですが
この場合はAFを瞬時に外して合わせ直す作業になりますよね
こういう時にレンズの駆動速度の差が如実に出ます。
今お持ちのがEF70-300(75-300IIIとかではないですよね?)ならば
結構ストレスを感じる部分だと思います。
ペンタックスDA55-300とかだとAF迷ってる間にゴールしてしまいますよ(笑)
書込番号:19388835
0点

>オミナリオさん
>フェニックスの一輝さん
>遮光器土偶さん
使用しているレンズを再確認した所、EF75-300mm F4-5.6 III USMでした。確認不足で申し訳ないです。
因みに、このレンズは内部にカビが発生し始めており、今回を機に手放すつもりです。
オミナリオさんのリンクも、凄く参考になりました。ありがとうございます。
>写歴40年さん
>逃げろレオン2さん
ピンボケは、被写体の捉え方にも問題があるかも知れません。アドバイスを参考に勉強してみます。
ボケ易いのは、やはり照度が不足する室内が圧倒的です。屋外日中でもボケる事はありますが、ホールド不足による手振れも影響しているかもしれません。
恥ずかしながら、テクニック不足も大きく影響しているようですね(^_^;)
いい写真が撮れるように頑張りたいと思います。
少なくとも、皆さんのアドバイスで自分にとってD5500の55-300レンズは向いていないかな?と感じましたので、Canonの方向で考えたいと思います。
こんな初心者に丁寧にお答え頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19389430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、お持ちの望遠レンズが手ブレ補正が無いものでしたら、新しい物に代えるだけでピンボケ対策には効果が有りそうですね。
>このレンズは内部にカビが発生し始めており
現在の保管状況が気になります。
書込番号:19389671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
手振れ補正効果を期待したいと思います(^^)
今はドライボックスで保管しているのですが、
以前は何の対策もせずカメラバッグに入れっぱなしでしたので、それが駄目でした。
使用頻度も年に数回程度でしたし(>_<)
書込番号:19389684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今はドライボックスで保管しているのですが
了解です(^_-)
湿度は40〜50%が良いです。(乾燥し過ぎも良く無いです)
書込番号:19389722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
保管状態まで気に掛けて頂き、ありがとうございます。
新しいカメラは大事に取り扱いたいと思います(^^)
書込番号:19390034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





