LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1507
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
ネイリストです。
いつもお客さんの爪を写真にしてますが、
なかなかうまく撮れなくて
今は一眼レフニコンD5000を使っていますが、
レンズはAFSミクロ40mmを使っていますが、
思ったより寄った写真を撮れなくて..
電池カバー壊れてるし、重たいし、
ミラーレスカメラはどうかなと思いまして、
いつも綺麗にお客さんの爪の写真にしてるネイリストがいまして、写真借りて添付しましたが、
こんな綺麗に撮りたいと思って
近く寄れて、鮮明に映ってますので、
どんなカメラがいいですか?
一眼レフの方がいいですか?
何かいいカメラがありますか?
レンズもどんなのがいいですか?
ぜひ教えてください
書込番号:20300097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
被写体によりたいなら、焦点距離の短いのにしたらどうですか。
D5000はAPS-Cなので、40mmだと35mm換算で60mmになります。
18-55mmはどうでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr/
書込番号:20300119
1点
たいして変わらないように思うのですが。。
しいて言うなら、「私が撮った写真」の方が綺麗に見えますけど。。
試しにiPhoneからも見てみましたが、違いがわからないです。
>寄った写真を撮れなくて..
寄る必要あるのですか?
アップ=近くに寄るでもないですよ。
寄ればよるほど、ネイルにカメラとか写りやすくなりますし。
試しに色味変えて、明るさ落としてみましたが、どうでしょう?
書込番号:20300122
0点
ありがとうございます。
実は今送った写真はまたうまくいった方で
今もう一枚送りましたが、
よくピント合わずにどこを写りたいか
わからない時がよくありますが、
色もソフトを使って変えたりしますが、
なんか変えれば変えるほどボヤとなってしまいまして
書込番号:20300146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>台湾のゆみさん
>> いつも綺麗にお客さんの爪の写真にしてるネイリストがいまして、写真借りて添付しました
白川麻里さんというネイリスト(神戸アンドネイル)の写真ですけど、なぜロゴを隠蔽されるのでしょうか?
ロゴを隠蔽しても、写真を検索するとすぐばれますけど・・・
書込番号:20300169
2点
@絞りを開きすぎ
A寄りすぎ
ではないでしょうか。
指が8本写ってるとすると、レンズからの距離が
8本とも同じ距離にないと、ピントが合っている距離の
ところ以外はボケます。
@ですが、F2.8とかにすれば、ピントの合う範囲はかなり狭くなります。
F4とかF5.6にすれば、ピントの合う範囲はちょっと広くなります。
A被写体に近づけば近づくほど、ピントの合う範囲は狭くなります。
ネイルの方ですが、なるべくカメラからの距離を揃えるとピントの
あう指が増えます。
逆に指の後ろの背景はできるだけ離せば、背景はボケてくれます。
書込番号:20300175
1点
>なぜか私寄るとこんなにボヤとなってしまいます。
物撮りの場合、絞りをある程度絞って撮るとピントが合う範囲が広くなりボヤっとしにくくなります。
撮影モードをAモード(絞り優先モード)にして絞りをいろいろ変えてみては如何でしょうか?
絞り過ぎるとシャッタースピードが遅くなり手振れを起こしやすくなりますのでご注意。
ネイルとかの小物を撮る場合、等倍撮影出来るマクロレンズが欲しい所ですが
今はPCの画像編集ソフトでトリミングすれば何とかなる事も多いですね(笑)
書込番号:20300185
0点
寄りすぎるとカメラの影が入ります。
お手本も暗くなってますね。
理想は85-100mm程度のマクロレンズですが
もし18-55もお持ちであればクローズアップレンズNo5を買うといいです。
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E8%BF%91%E6%8E%A5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8-352069/dp/B001CN3GVE/ref=sr_1_fkmr1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1476565720&sr=1-2-fkmr1&keywords=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%EF%BC%AEo%EF%BC%94%E3%80%8052mm
これに簡易スタジオを買って
青色背景の場所に綺麗な背景紙を置くといいでしょう(三脚と赤外線リモコンもあるといい)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B9-DCA-069-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%A4%A7/dp/B000BVCDCG/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1476565589&sr=1-3&keywords=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
書込番号:20300217
1点
>等倍撮影出来るマクロレンズが欲しい所ですが
すれ主はすでに所有していると思われ・・・
「レンズはAFSミクロ40mmを使っていますが」と書いてるので。
書込番号:20300243
1点
コメントありがとうございます。
一応ロゴを隠した方がいいかと思って
ネイルの技術ではなくて、こちらの写真のように
どうしたらこれぐらいまで写せるかお借りしたもので
写真があれば、説明しやすいと思いまして..
書込番号:20300248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>台湾のゆみさん
LEDライト内蔵のマクロレンズ
これはどうでしょう。お店で試してみてね。
EOS M10 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000887025/
書込番号:20300301
2点
>台湾のゆみさん
寄れない・・・
ズームレンズ(18-55でもいいです)で少し遠くからズームで狙う
後からトリミングする
お写真を拝見する限り、開放し過ぎの感じもします。
中央よりちょっと下の爪に焦点が合っているように感じるのですが、開放ですよね。
AF-S1点でフォーカスポイントを合わせたい所を決めて、少し絞り値を上げてみてはどうでしょう。
そうすると暗くなるのでスピードライト(まずは内蔵フラッシュ)などの使用も考えなければ駄目でしょうかね。
まずはノーフラッシュで撮影してみて、そこから考えてもいいかと思います。
でも、照明は重要かも。
こういう言い方もなんですが、新しいカメラを買っても上手く写せるわけじゃないと思いますので、まずは今ある機材で出来る限りのことをやって考えましょうよ。
D5000でできるなら、レンズはそのまま使えるD3300やD5500の方がいいのかもしれませんよ。
書込番号:20300345
0点
まず、接写でマクロレンズを使う場合、
さらには等倍撮影であれば、レンズの焦点距離を変えたところで
被写体の大きさは変わりません。
あと、接写においては、ピントの合う範囲が非常に狭く
被写体や、撮影者がちょっとでも動けは、ボケたものとなります。
それを防ぐには、
カメラは三脚などでしっかり固定しする。
絞りを絞られた方が良いかと。
たたし絞りすぎによって回折現象(小絞りボケ)が起きて
エッジ部分がボケたようになってきます。
絞ることによって、シャッタースピードが遅くなりますので
三脚等が必要になってくるかと。
状況によっては、ストロボ等を含む外部補助光などを使用するとよいでしよう。
ようは、機材の特性や対処方法を知らなければ機材を変えても変わらないと思います。
後は、センサーが大きい程、ピントの合う範囲は狭くなりますので、
コンデジなどの小さいセンサーを搭載したカメラの方が
ピントの合う範囲が広がりますので良いかもしれません。
書込番号:20300385
0点
コンデジなら
OLYMPUS STYLUS SH-3
なんてのも寄れますよ。
http://s.kakaku.com/item/J0000018368/
ミラーレスなら前の方も書かれてますが。
キヤノンEOS M10 にマクロ はいいですね。
意外とiPhoneの方が上手く撮れるかも。
100円ショップ行くとiPhone用のマクロレンズが売ってるらしいですよ。
書込番号:20300398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>台湾のゆみさん
>> 一応ロゴを隠した方がいいかと思ってネイルの技術ではなくて、こちらの写真のように
>> どうしたらこれぐらいまで写せるかお借りしたもので写真があれば
場合よっては、写真の「著作権侵害」になり、本人に見つかったら訴えられるかも・・・
書込番号:20300513
1点
せめてリンクくらいにしとけばよかったかもね
書込番号:20300560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あー、リンクOKのページの場合ですけどね。
書込番号:20300564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お撮りのものと、撮りたいものを比べてまず気づいたのが、ほとんどのものが
・かなり白飛びしちゃってる
ですか。これは、露出を-0.3とか-0.7くらいマイナス補正するといいです。
撮りたいもの見てると、全体暗く見えます。
ピントは、撮りたいものの方も決して全部に合ってるわけではなく、
一番見せたいところだけに見えますので、これは撮り方を工夫、かな。
2度めに載せた絵(8本横並びで入っているもの)なんかは、
どれを見ればいいのか定まらないかんじで、
両手を重ねて2列にし、手前にピント合わせればよかったのだと思います。
にしても、確かに少しだけ絞るとピント面もカッチリ解像にはなりますかね。
3度めに載せたものもやはりちょっと露出オーバー気味かなと。
温かみをほしいとのことなら、色が乗ってこなければ温かみも出ないので、
やはりまずもう少しアンダーぎみで撮った方がよいと思います。
後は、色味を変えると随分雰囲気変わるはずなので、ホワイトバランスあたりいじってみてください。
お気に召すか分かりませんけど、違った感じでいじったのアップしてみました。
とにかく、新しい機材なんて現段階ではいらないと思います。
最終的な絵はネットにアップ用だと思うので画素数いりませんし
画角はマクロで足りなければトリミングしても画素数十分と思います。
絵の雰囲気・色合いについても、後でいじるにしてもカメラで設定するにしても、
まだ、使い倒して・やりきってないと思いますよ。
露出補正・少し絞って・ホワイトバランス。字余り。
書込番号:20300656
0点
いやー スレヌシさんの お店 簡単にヒットしちゃいますよ?
美肌処理してるのかな?
みなさん お指がツルッツルです。
ところで、指の位置が前後すると レンズの深度内に収まらないし、
全てのデコレーションを写すよりも、特に見せたい部分にピントを合わせ、
あとは成り行き というのもアリでは?
イメージフォトは、この遣り方で。
カタログフォトは、指を平面状に配置して、ほぼ正面から撮ると、深度内に収め易い。
また、気になるのは、背景。
お客さんの服装が入ると、五月蝿くなったり、ボケがキレイにならなかったり、
統一性がなくなるので、
何かキレイだけども邪魔にならない(数種類の)布や紙の上で撮るとか、工夫してみては?
それと、室内の照明がキレイなネイル作品に 無粋に映り込むのもモッタイナイです。
シェードで包むとか、光の当たり方もちょっと気遣ってあげては如何でしょう?
これは、アクセサリーとかでも同じです。
書込番号:20300677
0点
だめだよ 安易に アンダー をすすめちゃ
クライアントの御指がキレイに見えないと
リピートしてもらえないじゃないか!
書込番号:20300686
2点
D5000とAFSミクロ40mmで良いと思います。
私が撮るのであれば
光量は充分なようなので、あとは光の方向を考えて・・・
ちゃんと三脚を立ててしっかりカメラを固定・・・
少し離して、歪みを抑えて・・・
絞り優先モードにしてF値は5.6以上8前後で被写界深度を稼ぎ・・・
セルフタイマー(2秒)でブレを極限まで抑えて・・・
シャッターを切ります。
それでも被写界深度が浅ければ徐々に絞り値を上げます・・・
で、ちょうどイイ絞り値に行き当たればOK
あとは切り抜き(トリミング)で完成。って具合になるんじゃないかな?
って思います。
それでも画面いっぱいに撮りたいってのであれば
私はニコンしか知らないのですが、
COOLPIX S7000(現在価格.comで22000円程度かな)だと
レンズ先端1.0cmまで寄れるんで、指1本でも画面いっぱいに写せます。
画質もD5000には及びませんがそれなりに撮れます。
ただまあ、1cmまで寄るとカメラで光源が遮られて
光源を工夫しないとダメですけどね。
書込番号:20300689
0点
>さすらいの「M」さん
少なくとも、今アップされてる絵は、
肝心なところが白飛びしてると思うんですが・・・
それそのままってのは、本末転倒では。
書込番号:20300695
0点
このぐらい大きく写すときはカメラは三脚に固定が定番です
手持ちでは本人は固定しているつもりでも前後にぶれていたりします
頻繁に撮るのでしたら手を置く台(斜めになっている台だとよい)と証明と
三脚をセットで用意しているのが一番ですがね
雰囲気を変えてバックに窓・花を入れての撮影時も三脚を使いましょう
手持ちで撮ったものとは一味違う違う写真になります
シャッタースピードは遅くなっても問題ないので絞りを十分絞れますし
カメラの重さなど気にしなくて良いので楽ですよ
>電池カバー壊れてるし、重たいし
カメラの変更より三脚の購入をお勧めします、レリーズコードも一緒に
書込番号:20300718
1点
単に全体の適正露出だけを求めてはダメで、
スポット的にネイルだけ光量を落としたり、
指を適正にして周りをソフトで覆い焼きしたり、
兎に角、クライアントの御指を含めて キレイに魅せる必要がある。
女性は ネイルで指をキレイに魅せたい のだから、
ネイルだけキレイに写っていてもダメ出しされるよ。
書込番号:20300751
1点
>指を適正にして周りをソフトで覆い焼きしたり
ネイルを適正にして周りをソフトで(少しオーバーに)覆い焼きしたり
に訂正します m(_ _)m
書込番号:20300761
0点
デジタル顕微鏡モードが付いてるこれがお勧め。
マクロが綺麗に取れます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-40/index.html
書込番号:20300923
0点
お客様相手に三脚使ってとか、時間掛けて撮るのは無理だろう…。
サクッと撮ってあげないと。
書込番号:20300927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>色もソフトを使って変えたりしますが、
なので、ある程度なら絵をいじれる方とお見受けしたので、
なるべく面倒(覆い焼きは、僕は簡単にはできません。スレ主さんが簡単かどうかは不明)・
追加出費なく(別カメラ・レンズ・照明など)とりあえずできることとして
アンダー気味で撮ってあとでシャドウ上げやガンマ変更・ホワイトバランスあたりで対応、
が手っ取り早くすでに撮った絵に対してもできることなのかなと思った次第。
JPGでもニコンの付属ソフトView Nx-iでシャドウ・ハイライトはいじれるんですが、
RAW撮りしてれば露出補正・ホワイトバランス・ピクチャーコントロールあたりもいじれ対応幅広がります。
RAW撮りしておけば、他のソフトでも便利なので、やはりRAW撮りしておいたほうがいいです。
にしても、白飛び部分の救出は例えRAWでも完全に情報がないくらいだとかなり困難ですので、
とにかく白飛びしないように撮っておいて(暗部の階調が残る範囲で)、後でシャドウ上げはどうかなと。
これで、覆い焼きできるのか、僕は分かりません。
僕はマカーなのでWinのことは分かりませんが、標準画像ローダのプレビューでも、
OS新しいもののはシャドウ・ハイライト・ガンマいじりできますので、そのくらいまでなら敷居が低いかと。
あとは、ピクチャーコントロールを最初からポートレート・ニュートラルなど明暗差が少なめのにしとくと
(スタンダード・風景・ビビッドなんかは明暗差大きいです)多少いいと感じるかもしれません。
とにかく手間かけずに追加なしでこれまでの絵も救出できることも含めた方法を挙げてみました。
それがそぐわないと感じる方、すみません。
僕には難しいこと・追加機材のところは、逆に詳しい皆様に任せてるつもりでの話として、です。
書込番号:20300943
0点
台湾のゆみ さん
一番最初にアップされたお写真悪くないと思いますが…
まぁ 色々買い足したり買い直したりしても良いでしょうが、今の機材でもうちょっと工夫してみたら如何ですか?
こんなのが撮りたいというお写真に近づけると思うのですが。
ネイルされている処ってかなり明るいですよね?
ならそこで色々設定変えて撮ってみたら如何ですか。
お客様で色々実験するのは無理でしょうから、ネイルを終わった後どこでどう撮るか決まっているならその場所でネイルチップを手前から奥にすこし遠近をつけて並べて、絞り(f値)を色々変えてどこまではっきり写るか試してみるとか。
撮った写真を少し弄ってみるとか。
私もお写真お借りしてWindowsのフォトで少しクロップ(ちょきちょきして)、効果の「フォーカス範囲」 と 「縁取り」 を選んで少し柔らかくボケた感じにしてみました。お星さまのキラキラは入れられませんでしたが…
こう撮りたいのに上手く撮れないと思っているようですが、ある意味ちゃんと撮れていると思います。 もうちょっと工夫すると更に素敵なお写真になると思いますので、頑張って下さいね。
こう撮りたいという例として参考にされている方からお写真お借りしたようですが、これからはこんな風に撮りたいんですが(一例です http://mery.jp/7698)
という感じでリンクした方が良いと思います。
書込番号:20301084
2点
被写体に近づきピントを合わせ撮りたければ
一眼レフよりコンデジやスマホの方が得意です
(高画質を謳う機材を使えば綺麗に撮れる訳ではありませ)
機材の影が出る場合もあるので広角で近づいて撮るより
多少離れて(40〜50cmくらい?)離れて撮った方が良いです
マクロレンズを使えば近づいて撮れますがピントの合う範囲が狭く
一つのツメ(センター)のみにピントなんてのもあり得ます
※スマホは広角なのでコンデジか今書き込みして頂いているm4/3と言われる(パナソニックかオリンパス)
の製品が良いでしょう
書込番号:20304584
0点
>温かみがほしいならどうすればいいですか?
文面とUPされた画からの判断ですが、ご自分で撮られた画は指が白く写って、冷たく見えるので・・温かみがほしい・・・
ということでしょうか?
私はネイルは全く分かりませんが、肌色だけみるとそうかも・・と思い手直ししてみましたがいかがでしょう?
これはホワイトバランスを変えたためになります。いまのカメラでもう少し試されると良いです。
もし、見当違いならスルーしてください。
書込番号:20305381
1点
温かみが欲しいなら…
蛍光灯の下で撮るのを止めるといいかも。
書込番号:20305886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://mery.jp/instagram_photos/677662
見に行ってビックリしましたが、さすがにこれより全然キレイに撮れているかと思いますよ。
でも面白かったので、僕もやってみました。白飛びあまり気にせずにやっちゃった(爆
書込番号:20308017
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/07/03 23:13:27 | |
| 27 | 2022/05/19 20:06:43 | |
| 6 | 2022/05/06 18:55:49 | |
| 13 | 2022/01/30 11:59:28 | |
| 3 | 2022/01/27 23:05:00 | |
| 17 | 2021/05/27 11:56:16 | |
| 1 | 2020/01/24 0:17:24 | |
| 10 | 2020/01/10 20:31:41 | |
| 6 | 2019/05/12 9:53:52 | |
| 3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























